<

![endif]-->

ハサミ男

4:29-2
殊能将之著 ハサミ男

2日半ぐらいで読了。
ミステリー小説って久々に読んだかもしれない。

~あらすじ~
殺害した美少女の首にハサミを突き立てるのが特徴のシリアルキラー「ハサミ男」。
3人目の獲物をストーキングして、いよいよ殺したろか!と思ったその時!
なんと別の人間に殺害を先取りされてしまった。
しかも自分の手法を真似たのか、死体の首にはハサミが…。
パクったのはどこのどいつだ!

俺が書くとなんという乱暴なあらすじ!
ちゃんとしたあらすじが読みたい方は、Amazonでドーゾー。

この小説にはあるトリックが仕掛けられているという事で、
大通りのさわや書店のポップにも
「詳しくは言えませんが あなたは既に騙されています…」
などと意味深に書いてありました。

余談ですが、あまりにもキャッチーなポップを作られると、
ポップにホイホイされて買おうと思ったと思われるのがイヤで、
恥ずかしくてそのままレジに持っていけないんだよ
俺みたいな小心者の天の邪鬼は!
だからAmazonで買った!さわや書店ごめんなさい!

んで肝心のこの小説のトリックについてですが、
読んでみて… ははあ、なるへそ、そういう事か。
腑に落ちるないような、納得できるような。

終盤のどんでん返しを期待せずとも、
さくさくと読める端正な文体がイイ。
ハサミ男と警察の攻防も、手に汗握る展開や。
何と言ってもシリアルキラー本人が主人公という事で、
病的な内面、偏執さなんかが一人称で語られるのも面白いっすな!

映画にもなってるので今度観よう。


ブログランキング参加中! 押してもらえると嬉しいです。 Micro Macro
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

おNEWのipodなの。(但し第3世代

4:29
弟の友達から3000円で買った、第3世代ipod nano(8GB)。
今まで持っていたipod nano(2GB)の電池の持ちがヤバくなってきたので、
こちらに乗り換える事にしました。
動画は撮れないけど、見ることはできる。

8GBありゃ充分ですよ。日常のお出かけでは
一番遠くて盛岡劇場に稽古に行くぐらいだし。
帰省する時も2GBで事足りてたからね。

ipod classicとか、ハードディスク内蔵のは不安。
俺よく物落とすから。
ipod touchもちょっと。
ポケットの中で操作しにくそうだから。

てな訳で、縁あってうちにきたこいつがいわゆるベストな選択!
長い付き合いになりそうじゃん。
(ちなみによく聴くのは東京事変と相対性理論) ブログランキング参加中! 押してもらえると嬉しいです。 Micro Macro
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

にゃんたち

最近出くわした猫たち。

4:28-5
「上から目線はやめてくれにゃ」

4:28-6
バアーン!「そこのお前、見ているにゃッ!?」

4:28-7
「マタニティーですにゃ。電車の優先席は譲れにゃ」 ブログランキング参加中! 押してもらえると嬉しいです。 Micro Macro
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

焼~っき肉食~べ放題ヨロレイヒ~

4:28
盛岡市青山に新しく出来た、「情熱の焼き肉屋 カンドカン」に行ってきた。
美味しくて贔屓にしている大通りの「感動ホルモン 牛庵」の姉妹店。
しかし「カンドカン」ただの支店ではない。
焼き肉食べ放題があるのだっ!

4:28-2
この日は「ホルモン食うぞ!」と意気込み、連れと2人でホルモン三昧。
ちなみに大人は1980円で100分食べ放題。
肉の他、スープ、サラダ、ごはんも食べ放題!
980円で100分飲み放題もつけられるが、酒って気分じゃなかったので
単品で粛々とジンジャーエールとかウーロン茶とか。

4:28-3
スモーキン・モザイク。焼いては食い焼いては食いの無限ループ。

4:28-4
デザート3種。キウイシャーベットと、チーズケーキ、杏仁豆腐全部頼んだ!

牛庵譲りのクオリティでありながら、食べ放題ってのは魅力。
腹はちきれそうで嬉し涙。
店員さんの活気があるのもイイ。
店内は郊外ならではの赤ちゃん連れ家族やら、肉を補給したい高校生やらで
大変賑わっておりました。
また行きたいね。


大きな地図で見る
ゼビオスポーツ(の後お惣菜屋も入居したところ?)の跡地。 ブログランキング参加中! 押してもらえると嬉しいです。 Micro Macro
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

チェリオ なんちゃってコーラ

4:26
ぐわあ…久々の更新です。
劇団のチラシ作ったり、雨の中稽古に行ったりで死んでました。

去年かおととし、見た目まんま醤油のパッケージのコーラを出したチェリオから、
タバスコ型コーラが出てたので買ってみた。
味はコーラ。ちょっと甘いコーラ。

醤油、タバスコと来たら次はなんでしょう?
むむ…すぐには思いつかん。 ブログランキング参加中! 押してもらえると嬉しいです。 Micro Macro
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

イエローキッド

4:20
イエローキッド@アートフォーラム

「第9地区」「ダーリンは外国人」「カティンの森」そして「イエローキッド」と、
4日連続で劇場に足を運んでしまった。
年末年始より観たい映画が多くて嬉しい悲鳴。

さて、「イエローキッド」は若干28歳の真利子哲也監督の手による映画であります。
本作は東京芸大映画科の修了制作作品という事で、一種の学生映画なのですが、
インディーズ映画界で既に名を知られている真利子監督の作品という事で、
興行が決まったようです。

真利子監督の映画は仙台短篇映画祭で幾度となく目にしてきました。
(「真利子三十騎」「車のない生活」など)
「どこまでが本気なんや!」と思わせる虚々実々入り乱れる作風、
「Jack Ass」に匹敵するエクストリーム感、
そしてどこかユーモラス。
そんな作品を撮る監督だと思っていたの で す が

本作「イエローキッド」ではことごとく期待を裏切られました。
いい意味でか悪い意味でかはさておき、割と普通の映画だったと思います。

漫画家とボクサーが出会い、
漫画家の描く漫画「イエローキッド」とボクサーの人生がシンクロしていく、
というのがあらすじではあるものの、
そこまで濃厚に2つの世界が混じり合う訳ではない。
むしろ二人の物語は個々独立していると言ってもいいぐらい。

「トイレで隣の個室の男女の気配を聞きつつオナニー」
「アパートで繰り広げられる寝取り寝取られ」
など、多分に自主映画臭が漂うキーワードがいっぱい。
でもエロ描写はうまいなあと思った。

今日記事を書く上でひとつ問題にあげておきたいのは、
映画における「咆哮」の必要性である。
あるいは「号泣」。
感極まる、テンパる、など物語の重要な局面において、
「うおおおおおおおおおっ」
「わあああん」
は果たして有効なのかどうなのかって。
とりあえず「イエローキッド」では賞味2回の「咆哮」があり、
1回「どうしようもない感情ゆえに鉄柱を殴る」場面があるわけです。
それまでロジカルに積み重ねてきた物語が、沸点に達したところが
「うおおおおおおおおおっ」なのは、
ちょっと勿体ないと思う。
そこから理性では語れない、映画的なナニカを感じ取れと言われれば
そうですかと言うしかないのだけれど、
勿体ないし、手垢のついた表現だと言えちゃうし。

本作のチラシに推薦コメを寄せていた黒沢清(東京芸大映画科の教授という縁だからかな)の
「トウキョウソナタ」は大好きでDVDで見返したりもするのだが、
やっぱりどうしても小泉今日子が海を見て号泣するシーンがワカランのだ。
感情の発露はタブーとかそこまで言う気はないけれど、
「咆哮」と「号泣」は安直だと思う。

俳優陣は総じて素晴らしかった。
ボケたおばあちゃんの演技リアルすぎ。 ブログランキング参加中! 押してもらえると嬉しいです。 Micro Macro
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

カティンの森

4:18-5
カティンの森@アートフォーラム

先日読了した伊藤計劃「虐殺器官」にも登場していた、
「カティンの森」事件についての映画。
盛岡では一週間のみの上映、しかも昼間のみという事で、
日曜の場内は大変混雑しておった。

映画は捕虜となった夫の帰りを待つ妻の物語を中心に、
「カティンの森」事件に巻き込まれて人生が狂ってしまった人々を描く。
ジェノサイドがテーマだというから、てっきりその場面
(虐殺の場面)が序盤が中盤にドンと来るのかと思いきや、そうではなかった。
夫は、家族は、生きているのか?
事件についての描写は、劇中登場するニュース映画のフッテージがほとんど。
劇中の登場人物の思いとシンクロするように、観ているこちらもどこか
ふわふわとした印象のまま映画を体験する。

しかしラストがやはり、すごい。
夫の手帳だけが戻ってきて、途切れた日記の跡を見つける妻。
パラパラと風にめくれる手帳。
その先に、人類の黒歴史のひとつである虐殺事件が見える。

事件について知りたいけど知る事ができない、
告発したいけどできなかった劇中の登場人物の視点を通り越して、
映画を観ている自分たちだけが事件をリアルタイムで知る事ができているかのような
一種の錯覚。
これぞまさに映画的体験!

wikiのカティンの森ページは読んだけど、本でも知っておきたいので
後で何がしか読んでみようと思います。


ブログランキング参加中! 押してもらえると嬉しいです。 Micro Macro
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

METAL GEAR SOLID PEACE WALKER PLAYARTS改 SNAKE

久々に、欲しくて欲しくてたまらない ロマンティックが止まらない
男の琴線に触れるぐらいのタマラン出来のフィギュアが発売になります。
スクウェア・エニックスより
METAL GEAR SOLID PEACE WALKER PLAYARTS改 SNAKE Sneaking Suit Ver.!

4:19

4:19-2

4:19-3

4:19-4
スニーキングスーツならではの筋肉のミチミチ感!
そして見事なまでの可動とプロポーションの両立!

メタルギアのフィギュアといえば、
かつてマクファーレンとかメディコムから出ていたけども、
マクファーレンは顔が変だし、
メディコムのRAHはねえ…ホットトイズのプロダクツを見てしまうと、
RAHは何かデクノボーに見えてくるからね。
(購入券商売ばっかだし)

そこへ来てこのプレイアーツ改は非常にギュンギュン来るものがあります。
スネークフィギュアの決定版と言えるのではないでしょうか。
是非ともゲットしたいと思います。

続きはこちらから。

ブログランキング参加中! 押してもらえると嬉しいです。 Micro Macro
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

バイキング ビーハイブ

4/17、ホテルエースの中にある「健土旬彩バイキングレストラン ビーハイブ」に行ってきた。
ランチだったので1050円。夜だと2000円だそうな。
土曜のひるどきの店内は、多くの家族連れで賑わっていた。

4:18
「健土旬彩バイキング」の名前のとおり、こってりした料理よりか
ヘルシー志向の料理がならぶ。
鶏のからあげに見えるのは、じつはこんにゃくのから揚げ。
野菜がいっぱい食べられるバイキングは、食生活が乱れがちな
一人暮らしの身には嬉しいかぎり。
スープがわりにあったかい蕎麦があったのがうれしかった


4:18-2
第2弾。焼きたてパン超うめえ。
おからとツナのサラダ、南瓜入りスクランブルエッグもおいしかった。

4:18-3
デザート!乙女の夢のマウンテンや~
ちなみに俺が全部食べたわけではありません。

4:18-4
お腹いっぱいになって、松たか子になった俺。

料理もおいしかったけど、
となりのテーブルつなげて「こちらにカバンどうぞ~」と言ってくれたり、
箸を落としたらすぐ替えの箸を持ってきてくれたり、
ホスピタリティにも大満足のバイキングであった。
食事の半分は雰囲気ですからね。

ホテルエース

大きな地図で見る
ブログランキング参加中! 押してもらえると嬉しいです。 Micro Macro
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

ダーリンは外国人

4:15-2
ダーリンは外国人@フォーラム盛岡

東宝+TBSが製作。
コミックエッセイが原作の映画。
主演は井上真央。
俺のアンテナにひっかかるところがなさそうな映画に見えますが、
実は一か所だけ。
井上真央の父役が国村準!
無類の国村準好きとしては、充分見に行く理由足り得ました。

色々と間延びしがちな映画の中で、
国村準と、母役の大竹しのぶが出る場面は画面が引き締まる。
安心して見ていられる。

だがしかし、肝心の主人公・さおりとトニーのシーンは…。

今日び、2人が初ベッドインした様を
「シーツの上で重なり合う手と手」で表現する映画があるなんて!
アンビリバボー!!
あと重要な事が起こりすぎる「魔の一日」があってワロタ

さおりの漫画が初掲載された雑誌が発売になる

トニーと喜ぶ。実家にも電話しよう

母「父が倒れた!」

病院にかけつける。父、思ってたより容体は安定している。

安心してひとまず帰る。

姉から電話「父死んだ!」

父死亡

これは三日分ぐらいの出来ごとやね。

あとテレビ局製作の映画だからって、局アナが無理にカメオ出演するのは
ダサいからやめたほうがいいと思う。

よかったところは国村準と大竹しのぶ。
あとは…ミルクティーが飲みたくなる映画だってとこかしらん。
(ハミングフレアとチョコラBBも特別出演)


ブログランキング参加中! 押してもらえると嬉しいです。 Micro Macro
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

衝撃!きのこの山 たけのこの里



衝撃!きのこの山 たけのこの里のCMソングを作ったのは
かの大野雄二であった!
ルパンザサ~ド ルパン3世の作曲者だ。

ちなみに俺はたけのこの里派だ!
理由は特にない!
そして年に一度食うか食わないかだ。
よく買うのはアルフォートミニだ! ブログランキング参加中! 押してもらえると嬉しいです。 Micro Macro
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

トゥクトゥク

4:16
先日、両親がバンコクへ旅行に行ってきた。
デモが始まる前に帰ってきたからよかった。
これはオヤジが唯一自分用に買ったという土産。
ペプシ缶でできたトゥクトゥクという三輪バイクだ。
なかなかよく出来ているし、かわいい。 ブログランキング参加中! 押してもらえると嬉しいです。 Micro Macro
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

第9地区

4:15
第9地区@フォーラム盛岡

ピータージャクソンがプロデューサーとはいえ、
無名監督と無名の俳優の映画がアカデミー賞にノミネートされちゃったよ。
という訳で話題の「第9地区」。
観てきたけど、う~ん、ちょっと腑に落ちなかったかな。

ときは現代、ところはヨハネスブルク。
エイリアン管理局の主人公が、20年間居座り続けているエイリアンに
立ち退きをせまりに行く。
それを撮影したドキュメンタリー風のフッテージの繋ぎ合わせで映画が始まるのだが、
つまりはあれですよ。最近はやりの「どんだけカメラぶん回してもそれがリアリティ」ってやつ。
「REC」「クローバーフィールド」みたいに、ハンディカムで首尾一貫してるんじゃなくて、
ドキュメンタリー班のカメラとか、防犯カメラの映像とかが、
都合よく挟まりすぎなのね。
だから映像のリアリティとは逆に「うまく繋いで映画にしてんじゃん」って
サメてしまう。
「クローバーフィールド」は本編80分きっかり。なんでかって、
ハンディカムに入れてたDVテープが80分テープだったから。
だからあの映画には臨場感があった。

「出ていってほしい」側と「出て行きたくない」側といえば、
ここ最近ニュースで見ない日はない普天間基地問題が想起される訳でして。
ロメロの「ゾンビ」が消費社会への強烈な皮肉であったように、
「第9地区」も、SFの形を借りて現代社会への何がしかのメッセージを含んでいるんじゃないかと
思ったりもして観ていたのですが、
そんな事はなく。主人公が感染して逃亡する中盤あたりからは、
割とフツーのSF映画でした。

そんなこんなでしたが、見所をあげるとすれば
ゲロを吐くロボット(パワードスーツ?)。
でもトランスフォーマーではバンブルビーがションベンしてたしなあ。珍しくないか。

ブログランキング参加中! 押してもらえると嬉しいです。 Micro Macro
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

虐殺器官

4:14

ここしばらくガンダムUCしか読んでいなかったんだが、
「ラプラスの箱」の中身がなんであるかもわかった事だし、ガンダムUCを一時休止して
伊藤計劃の「虐殺器官」に手を出してみた。

ざくっと言ってしまえば「メタルギアの世界で、黒沢清のCURE」。
人工筋繊維をまとった飛行機とか、侵入鞘、
拡張現実「オルタナ」を映し出すコンタクトレンズなど
面白いガジェットがいろいろ出てくるんだが、
いかにもなSFに徹するというよりも、SFの設定を借りた思考する小説って感じ。

上品でさらりとした感触、大風呂敷をまとめきった手腕といい、
シェフのいい仕事を拝見させていただきましたっ!といった感想。
主人公がルツィアに感情移入していく過程が、ちょっと伝わってこなかった気はするが…

藤原とうふ店が絡んできたり、ときめきメモリアルの主題歌の歌詞が引用されてたり、
シャレもきいている。

「アメリカの日常」としての描写
「ドミノピザを頬張りながら、ペイパービューの映画の冒頭15分(無料)を観る」
ってのが繰り返し出て、主人公たちが「プライベートライアンで一番面白いのは最初の15分」と
抜かしたりするんだが、俺もプライベートライアンで一番面白いのは最初の15分だと思う。



ブログランキング参加中! 押してもらえると嬉しいです。 Micro Macro
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

IQ112

4:13-3
IQテストができるサイトがあったのでやってみた。
一応平均点は超えた。
数年前にTVでやっていた生放送のIQテストではIQ120だったんだがなあ。

おひまなかたはこちらからやってみれば~
http://www.iqtest.dk/main.swf ブログランキング参加中! 押してもらえると嬉しいです。 Micro Macro
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

About

takumi00

Author:takumi00
亥年で獅子座の猪突猛進型。
気づけば全身ユニクロの日が多い。

ブログの中身はおもちゃ7割、
映画とか飯とかチラシの裏的内容が3割。
レビューっぽく書いてますが、
発売されたばかりの商品とかは少なめです。
どうぞまったりして行ってください。

購入予定
画像の説明
プレイアーツ改 ジョーカー
画像の説明
プレイアーツ改 キャットウーマン
画像の説明
特撮リボ アイアンマンmark1
画像の説明
プレイアーツ改 雷電
画像の説明
超像可動 空条承太郎
画像の説明
MAFEX バットマン
セール品
おもちゃのベストセラー
レビュー

プレイアーツ改 サイボーグ忍者

プレイアーツ改 ソリッド・スネーク

リボルテック ダンボー・ミニ 企業コラボ

一番くじプレミアム 美樹さやか

SR超合金 撃龍神

ワーコレ 7/29救出品

Dual Solid Heroes 仮面ライダーメテオ

ワーコレ ワイルドタイガー

一番くじ まどか☆マギカ D賞

DXフィギュア 暁美ほむら

DXフィギュア 佐倉杏子

FMC 仮面ライダーメテオ

プレイアーツ改 バットマン

ワーコレ 6/26救出品

ワーコレ 6/25救出品

ワーコレ 6/24救出品

MGF ワイルドタイガー

ねんぷち まどか☆マギカ

プレイアーツ スネーク バトルドレス

wave柊かがみ&つかさ 制服Ver.セット

フォーゼ DXハイクオリティフィギュア

WCF フォーゼ

フィギュアーツ フォーゼ ベースステイツ

DXフィギュア 巴マミ

DXフィギュア 美樹さやか

DXフィギュア 鹿目まどか

スタチューレジェンド ヴァニラ・アイス

特撮リボルテック ウォーマシーン

仮面ライダーキッズ フォーゼ登場編

figma 鹿目まどか

GUNDAM CONVERGE SP01

リボルテックダンボーミニ Amazonボックスver

ex:ride ride.003

超像可動 ザ・ワールド

超像可動 ジョジョの奇妙な冒険 DIO

仮面ライダーキッズ オーズコンボ大集合!!

SR Nintendo HISTORY COLLECTION

figma 柊かがみ コスプレver

figma 柊かがみ 夏服
画像の説明
特撮リボルテック アイアンマンMARK6
画像の説明
らき☆すた×マクロスF C賞柊つかさ
画像の説明
ガンダム コンバージ 1&2
画像の説明
フィギュアーツ オーズ タトバコンボ
画像の説明
figma 真希波・マリ・イラストリアス
画像の説明
らっきーぐらんぷり F賞
画像の説明
フィギュアーツ 仮面ライダーW CJ
画像の説明
サイクロンメモリ
画像の説明
サウンド戦士 仮面ライダーオーズ
画像の説明
仮面ライダーW ちびコレバッグ2
画像の説明
仮面ライダーオーズ 指人形
画像の説明
figma けいおん!中野梓 制服ver
画像の説明
仮面ライダーオーズ ソフビ人形
画像の説明
バットマンビークルコレクション
画像の説明
HDM創絶 仮面ライダーW
画像の説明
ハーフエイジ マクロスF
画像の説明
figma ブラック★ロックシューター
画像の説明
god of war2 クレイトス
画像の説明
figma ファイアボール ドロッセル
画像の説明
エヴァ メモスタンドフィギュア
画像の説明
PLAYARTS改 SNAKE Sneaking Suit Ver.
画像の説明
HGUCユニコーンガンダム デストロイモード
画像の説明
アッシマー蒐集の旅
画像の説明
god of war2 クレイトス
画像の説明
HGUC クシャトリヤ
企画モノ
シリーズっぽいもの

2012年に旭山動物園に行ってきた。(全8回)

2010年に猫の島「田代島」に行ってきた。(全13回)
月別記事
カテゴリー
アクセス数
リンク
RSS
QR
QRコード