二学期が始まったけど、学校側のミスで夏休みの宿題の出しそびれがあるということで手伝うハメになった

2022年08月27日 06:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1659058999/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part149
492 :名無しさん@おーぷん : 22/08/22(月) 11:09:16 ID:tq.vp.L3
地域バレするかもしれないけど先週の金曜日に小学校の二学期が始まった
子供の夏休みの宿題を夏休みラス1週間、
手伝って終わらしてやっとゆっくりできるかと思いきや
学年主任から学校側?のミスで夏休みの宿題の出しそびれがあるということで
この土日に作文を手伝うハメになった



そっちのミスなら学校の授業でやってくれよ
もしくは作文自体希望者だけが書くようにしてくれよ
他のクラスのママ友から聞いた話だと学校側が宿題として出しそびれたは
作文の主催者側が夏休み前に学校に連絡しなかったせいであったらしい
それなら学年メールで通知すればいいだけの話だろうに

493 :名無しさん@おーぷん : 22/08/22(月) 12:14:34 ID:05.zj.L8
作文のコンテストとかって確か各学校でノルマがあるのよね

499 :名無しさん@おーぷん : 22/08/22(月) 16:52:27 ID:is.v6.L1
>>492
そんなことあるんだ!
しかも作文とかめんどくさい宿題で・・・
お疲れ様

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/08/27 07:23:36 ID: DJSUIJFc

    そもそも宿題を手伝う前提なのが草
    ロクな育ち方しないやろなあ

  2. 名無しさん : 2022/08/27 07:47:29 ID: nt2/W8qg

    分からないところを親に聞いたり友達と教え合ったりしたことないんだなぁ、可哀想に

  3. 名無しさん : 2022/08/27 08:59:11 ID: HV.F7sFQ

    ノルマがあるの?!へー!

  4. 名無しさん : 2022/08/27 10:02:45 ID: yhGufoD.

    読書感想文?
    アレ指定図書やめて欲しい
    時々年齢にあってない(文章の難易度でなく)内容があって困る

  5. 名無しさん : 2022/08/27 10:39:32 ID: l6JBUD2A

    読書感想文大嫌いだったな
    中学からは自由に本を選んで、感想も自由(正直意味が分からなかった、自分ならこうする、みたいに書いてもOK)だったからスラスラ書けたけど
    小学生の頃は先生(大人)が求める文章を書かなきゃいけないし、本もつまらないし、自力で完成させるの無理だった

  6. 名無しさん : 2022/08/27 13:03:35 ID: biacWYl.

    宿題の出しそびれ、って表現がなんか面白いね

    作文をコンクールに応募する、っていう活動をしたいけど
    夏休みの宿題として作文を書かせるのを忘れてたって話だろうね
    まぁ、普通の週末に宿題として書かせても別にいいとは思うけど

    作文を書く、という作業に対する思いが人によって違うようだね
    サクッと30分くらいでできると思う人もいれば
    うぇ~作文かぁ~何時間もかかる~、って人も居るんだろう
    結構得手不得手の差が出る作業だよね

  7. 名無しさん : 2022/08/27 13:19:21 ID: 9.27eREA

    そこは主催者が泣けや
    てめーのミスだろうが
    希望者だけにしておけ

  8. 名無しさん : 2022/08/27 13:21:13 ID: NIkqUK02

    ※1
    例えば蝉の抜け殻で自由研究するから集めるのを手伝う、ならわかる
    作文を手伝うって何するんだろうね?
    書き終わったのを誤字脱字チェックするくらいなら許容範囲内だが

  9. 名無しさん : 2022/08/27 15:20:54 ID: WkOYwzkQ

    ※8
    子供の年齢にもよるが、夏休みの思い出とでも言われたらこのコロナの最中一緒に考えたりはするでしょう
    1年生や2年生なら作文上手に書けない、書き方の基礎も理解できてない子だっている

  10. 名無しさん : 2022/08/27 19:38:28 ID: NIkqUK02

    ※9
    アドバイスを与える程度ならわかるよ、作文なら「〇〇のこと書いてみたら?」と提案するとかね
    でもそれ手伝うとは言わない
    小1・2じゃそりゃ文下手な子も多いよそんなん教師もわかってるよ
    文章を上手に書けないから親が手伝うというとあー…と思うわけですよ先生としては

  11. 名無しさん : 2022/08/27 21:45:26 ID: XXp53gv2

    ※10
    朗読を聞くとか、工作の材料を揃えるとかなら分かるよね
    でも子供本人以上に親の手が入った作品って見てればやっぱ分かるし
    そういうことする行為そのものが子供から学ぶ機会を奪ってると思うわ
    出来が悪かろうが完成まで本人にさせてやれよっていつも思う
    なんか馬鹿な子の親ほど子供の夏休みの宿題に手も口も挟んで
    休み明けに「子供の宿題手伝って疲れた~」って言ってる印象はある

  12. 名無しさん : 2022/08/28 05:01:38 ID: drp/AUQ2

    今年小1の子がいるけど、宿題、作文や自由研究は親が手伝うのが前提で驚いた
    作文や自由研究なんて子どもは授業ではなんの話もなく、いきなり書いてきてねー作ってねーなのね
    宿題についての説明のプリントも漢字ばかりで子供用はなし
    通常のプリントやドリルの宿題も丸つけは親だし、日記も誤字脱字チェックして直させてください、だし、自分の時は親にやってもらった記憶ないんだけど、時代は変わったなと思った

    学年が分からないけど低学年なら文章の組み立てや誤字脱字のチェックが必要だったり、学年上がっても下調べが必要な題材だったりしたら資料集め手伝いとかあると思う
    これは学校のミスというよりも主催者の連絡ミスっぽいけど、終わってホッとしたところにまた宿題おかわり出た子どもと親はため息も愚痴も出るだろう

  13. 名無しさん : 2022/08/28 18:31:53 ID: WPoP.52Y

    ※8
    そんなんセミの抜け殻を自分で集めないと意味ないやん
    誤字脱字チェックもそう、親がする必要ないやろ
    親がチェックするなら、その誤字脱字を繰り返さないようにするところまで親が教えないと。それって先生の役割だと思うけどやるならそこまで徹底しないと
    そもそも先生は完ぺきなものを求めてるわけでもないし、完璧なものが出てくればそれで良いって思うわけでもないやろ
    ふだん日本語が不自由なこのクソガキがなんでちゃんとした文章書いてきたんだ?あー自分でやったものではないな、ってすぐ分かるやろうな
    ほかの人も書いてるけど、失敗も含めて子供が自分でやって学ぶべきなのに残念な親ほどそれを理解してないよな

  14. 名無しさん : 2022/08/28 20:44:11 ID: a4jh7.dA

    夏休みの課題は親が協力してくださいとかよくある
    丸付けに見直し、作文の添削、自由研究の準備・手伝い
    学校からのプリントに明記されている
    学校側はいかに教師の負担を減らすか、応募作品の完成度上げる・提出期限に間に合わせるか、それが大事になっている
    マジでめんどくさい
    自分が子供の時と大きく違ってくる

  15. 名無しさん : 2022/08/28 20:46:32 ID: a4jh7.dA

    課題の自由研究や絵画や作文がコンクール入賞すれば担任の評価も上がる
    作品の応募用紙に碌に教えてもいないのに指導教諭として勝手に名前入れてくるからな

  16. 名無しさん : 2022/08/29 00:18:25 ID: mghrX8HU

    ※11
    で、おたくは自力でやって学ぶ機会とやらを得ていたんですか
    宿題面倒だなーでなんとなくやってたんじゃないの?

  17. 名無しさん : 2022/08/29 20:51:06 ID: DJSUIJFc

    ※16が学ぶ機会って日本語を理解できてなくて草

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。