モクモクの後は・・・



午前中までは暑い暑い一日でしたが午後になると
ちょっとだけ冷たい風が吹いて来て 夕方近くにの
空には見事な積乱雲がモクモクと出来ていました
雲のてっぺんの高さは山の高さから推測すると
5キロ程もありそうで良く見るとまだ成長中で
上へ上へと成長を続けていて 後少しすると
夕立の様な夏の雨が落ちて来そうなそんな
雲でしたよ

この後30分程するとバケツをひっくり
返した様な雨が2時間程も続いたでしょうか
夕立の雨は梅雨の雨というよりも夏の
雨の様ですね 梅雨の様なシトシト雨は
いつ頃戻って来るのでしょうか・・・・


主役は・・・・



額紫陽花さんが咲くと周りの大きな装飾花に
目が行ってしまいますね 装飾花も綺麗な物ですが
額紫陽花さんの主役はやはり中央の中性花の
気がしますね 装飾花が変色を始めた頃に満開を
迎える中性花は小さな花で目立ちませんがカラフルな
色や深いブルーの色など良く見るととても綺麗な
色を持っていますね この子も吸い込まれる様な
ブルーの色は主役は私・・・と無言で語っている様な
そんな気がしますね・・・・・・

フワリと光る・・・



6月の半ばから7月初め位まではホタルさんの季節で
山あいの田んぼでは夜になるとホタルさんがフワリ
フワリと光りながらお嫁さん探しをしています
丁度その頃はホタルブクロさんも花の季節で白や
赤の花を咲かせてくれています 

袋状になったホタルブクロさんの花はホタルさんが
沢山居た頃は花の中にホタルさんを入れて光らせて
幻想的なフワリとした光を楽しんだそうで
そんな所からホタルブクロの
名前も来ている様ですね 

今では自然のホタルさんも数を減らしていて
捕まえてホタルブクロに入れるとか
可哀想で出来ませんが沢山のホタルが飛び交う昔は
そんな遊びも出来たのでしょうね 光るホタルブクロさん
今は贅沢な遊びでしょうか・・・・

馬を繋いで・・・



房の様に咲くピンクの花はコマツナギさんの
花ですね マメ科の花で花の付き方以外は
萩の花と良く似ていますね コマツナギとは
不思議な名前ですが茎がとても丈夫なコマツナギさんは
昔はこの木に馬を繋いだそうでそんな所から駒(馬)
繋ぎの名前が来た様ですね 普通は育った所の名前や
色から名前が来た植物さんが多いのですが使われ方から
名前が決まった植物さんは余り無いと思いますよ

夏の初め頃に咲くコマツナギさんの花ですが夏が
始まる頃には萩の花や葛の花も咲きだして暦の上の
秋(立秋)の頃にはマメ科の花の綺麗な時期を
迎えるのでしょうね・・・・

ネジネジ・・・



緑の芝生の中でピンク色のネジバナさんが
花茎をスッと伸ばして花を咲かせていましたよ
花が咲くまでは目立たないネジバナさんですが
花の咲く今頃だけはここに居るよと存在を
アピールしていますね 小さなネジバナさんですが
これでも蘭の仲間で花を良く見ると蘭の花というのが
分かりますね 

何処にでも咲いて居そうな雑草さんの様なイメージの
ネジバナさんですがネジバナさんの根には独特な
共生菌類さんが住み着いていて周りの菌類とも共生
関係を持っていたりします ちょっとした環境の変化で
菌類との共生関係が崩れると生きて行く事が出来なく
なってしまうちょっとデリケートな所が有りますね
そんな所はやっぱり蘭の花でこっちの芝生には花が
有ってもあっちの芝生にはネジバナさんが全く居ないのは
こんなデリケートな所が原因の様ですね 

いつでも緑色で季節感の無い芝生もこんなピンクの
花が夏の訪れを教えてくれて居るのでしょうね・・・

R000837720210626.jpg

紫陽花さんは梅雨の晴れ間は苦手な様で早くも
少々お疲れ気味ですね 今年は梅雨に入るのも
少し遅めでしたから紫陽花さんには受難の
梅雨なのかもしれません・・・・・


やさしい色の・・・



春には綺麗な花を咲かせてくれる桜の木の下で
紫陽花さんが梅雨らしい花を咲かせてくれていました
生い茂った桜の葉で影になるので紫陽花さんの色は
少しだけですが優しい色になっていました 梅雨の
晴れ間の強い光も桜の葉っぱが遮ってくれるので
紫陽花さんも長い間優しい色で居られるのでしょうね
後ろの緑は田んぼの緑ですが優しい色の紫陽花さんが
鮮やかな色に変わる頃には田んぼの稲は花の季節を
迎えるのでしょうか? 桜の木はそんな花のリレーが
見たくて紫陽花さんを苦手な強い光から守ってくれて
いるのでしょうね・・・・


梅雨の晴れ間は・・・・



先日から始まった梅雨は毎日毎日曇りや雨の
日でしたが今日は久々の梅雨の晴れ間という
所でしょうか 梅雨の晴れ間は夏以上に暑いと
感じてしまうのは雨や曇りばかりの日々に体が
慣れてしまうのも有るのでしょうか? 夏の様な
日差しが照りつける大地からは強い上昇気流が
発生しているのか高い山の上には入道雲さんが
出来ていますね このまま入道雲さんが成長を
続けると夕方には夏の様な夕立がやって来るの
かもしれませんね・・・・・

マンテマさん・・・・



田んぼの畦道の緑の中に赤い小さな花がびっしりと
咲いている一角が有りました1センチ程の小さな花が
沢山集まって咲いているのですが良く見ると赤い花は
白い縁取りの中が赤くなっていて雑草さんにしては
ちょっとだけお洒落な花の様にも見えますね 赤い花は
マンテマさんの花で江戸時代末期にヨーロッパから園芸用に
持って来た物が野生化してしまったそうで雑草さんにしては
綺麗なのはそんな所に訳が有るのでしょうね とは言え海に
近い所にしか見られないマンテマさんの花は同じ様に園芸用が
逃げ出したフランス菊さんに比べるとちょっとだけ控えめな
気がしますね・・・・(フランス菊さんはのべつ幕なし至る所に・・・・)

漂う雲は・・・



夕方の空にふわりと漂う雲は梅雨の雲なのでしょうね
雲の下では雨が降っていそうでこの雲がやって来ると
きっと雨に変わるのでしょうね 鬱陶しい梅雨の雨ですが
植物にとっては大事な恵みの雨で梅雨が終わる頃には
緑の絨毯の様に変わった田んぼの緑も更に濃くなって
いるのでしょうね・・・・

しっとり雨に・・・

R000828220210622

夕方からの雨に紫陽花さんはしっとりと濡れて
自慢の雨の色を見せてくれていました 冬の間は
沢山の雪に苦労した紫陽花さんは今年の花は
少々小さめですが色はとても綺麗な水の色で
夕方の淡い光が綺麗な色をもっと綺麗に見せて
くれていました 少し遅めに始まった梅雨ですが
ようやく本格的な雨の季節を迎えた様です
暫くはこんな雨の色が見られそうですね・・・・


花咲く前に・・・・

2021062101120210621.jpg

雨の季節が始まり紫陽花さんは次々に色を濃くして
いますね 色が濃くなると梅雨も段々と深まって
行きますが紫陽花さんよりもちょっとだけ花の時期が
遅い額紫陽花さんも花の時期を迎えていますね 花の
周りの装飾花から花を開く額紫陽花さんですが中央の
中性花はまだ花を開かずにカラフルな手毬の様な
姿を見せてくれていますね 花咲く前の額紫陽花さんも
また素敵で花を開いた後にもまた楽しませてくれますね
額紫陽花さんが満開を迎える頃には梅雨もまた
本番を迎えているのでしょうか・・・・

夏の紫・・・



梅雨が始まりましたが淡い紫の花が咲き出していました
シソ科の花でトウバナさんの様ですね トウバナさんの
花はシソ科らしく綺麗ですがなんの約にも立ちませんね
でも淡い紫の花は梅雨が終わると始まる夏を教えてくれて
いる様ですね 花が終わって小さな種に変わる頃には
暑い夏が始まっているのでしょうね・・・・


梅雨に入ると・・・・



遅れていた梅雨に昨年よりも一週間遅れでようやく
昨日梅雨入りした様ですね 梅雨に入るまでは
まだかな〜と待っていた梅雨も いざ梅雨入りすると
空のグレーの雲が毎日続くと思うとちょっとだけ
憂鬱になってしまいますね ふわりとしたグレーの
雲は梅雨のそれでこれから毎日の様にこんな雲が
見られるのでしょうね

R000814520210619.jpg

梅雨色と言えば紫陽花さんですが降り出した雨に
濡れて梅雨色が更に綺麗になるのはやはり梅雨代表の
紫陽花さんなのでしょうね 色が濃くなって来た紫陽花さんの
色も梅雨入りで更に濃くなって梅雨を彩って
くれるのでしょうか・・・・・



フカフカの上で・・・



フカフカの落ち葉の上で白い不思議な姿を
見せているのはギンリュウソウさんですね
ツツジ科の(イチヤクソウ科とされる事も)
植物ですが葉緑体を持たない姿は菌類?とも
見えてしまう本当に不思議な姿です 落ち葉の
中に住む菌類さんと共生して養分を貰いながら
生きているので森の養分のサイクルの中の
一つの仲間と言えそうです 一年の内で
姿を現すのは6月位から8月位の二ヶ月程の
短い間です この子達もいつの間にか姿を
消しているのでしょうね・・・・

秋の雲の後は・・・



朝の空には沢山のうろこ雲さんが出ていましたが
この後は晴れてまるで夏の様なモクモクの入道雲さんが
沢山出ていました 夏の様に思える空ですが朝のうろこ雲さんは
お天気が下り坂になる時に出る雲で秋の空にこの雲が出ると
次の日は雨が降ったりしますね 梅雨間近の時期のうろこ雲さん
ですが明日のお天気は下り坂で雲さん予報の通りになりそうな
予感です 雨が続けばいよいよ梅雨入りの発表もありそうで
そろそろ雨の季節の始まりなのでしょうね・・・・・

暑い日でも・・・・



間もなく梅雨に入りそうですがムシムシとした
暑さはもう梅雨の様ですね 気温は29度程度ですが
湿度の高い日は暑さ三割増しといった所でしょうか?
そんな中でも鬱蒼とした林の中は日差しも遮られて
外に居るよりも少しだけ涼しく感じられますね 
頭上からの緑の光もより一層涼しさを感じさせて
くれて居る様です

DSC0873920210616.jpg

太いブナの木は何十年も掛かってここまで大きく
なったのでしょうね 光合成で一所懸命に養分を
作りながら少しずつ大きくなったのですがその
過程で地中の水分を吸い上げて葉っぱから蒸散
させていますがその働きも林の中の気温をほんの
少しですが下げてくれています 夏は木陰に入ると
少しだけホッとしますが緑の色の他にこんな所も
理由なのでしょうね・・・・


足元には・・・・



ちょっとだけ日当たりの良い林の足元に
イチヤクソウさんの花が咲いていました
高さ15センチ程の足元に下向きに咲く
イチヤクソウさんの花は人には本当に
見つけにくい花で場所を知らなければ
見逃してしまいそうなそんな花でしょうか

下から見上げるとクリスマスローズの様な
花で白い綺麗な花ですが花の姿は虫さんに
しか見えない花ですが下から頑張って
撮るとこんな綺麗な姿を見ると事が
出来ますね 

足元の花ですが綺麗な花につられてやって
来た虫さんに受粉して貰った花は静かに花の
時期を終えるのでしょうね

淡い色から・・・



梅雨がまた一歩歩みを進めた様でもうすぐ梅雨が
やって来そうです 淡かった紫陽花さんの色も
やって来る梅雨に合わせるかの様に色が濃くなって
梅雨の訪れを喜んでいるのでしょうか? 梅雨入り
まで後数日という所ですが梅雨入りの頃には
もっとはっきりとした水の色に変わっているので
しょうね 梅雨が来る前は早く梅雨〜とか
思ってしまうのですがいざ梅雨になるとジメジメの
梅雨は嫌だな〜とか思ってしまうのは人間は勝手な
ものです 紫陽花さんはきっと梅雨が来た〜大喜び
なのでしょうね・・・・・

ニコニコシャキッ・・・



数日の間まるで夏がやって来た様な暑い日が
続いていましたがようやく今日は空から雨が
落ちて来て暑さもちょっとだけ一段落と言う
所でしょうか 一段落とは言え雨の間には
28度前後まで気温が上がって昨日までの熱気が
地面にはまだまだ残っているのでしょうね
とは言え明日からも雨や曇の日が沢山で
そろそろ梅雨入りと言う事になるのでしょうか?
6月も半ばを超えての梅雨入りは入梅したと
思うとすぐに7月の声が聞こえて来そうですね

2021061301120210613.jpg

暑い日にはぐったりの紫陽花さんも久々の
雨にニッコリシャキシャキですね 梅雨を
前に咲きだした紫陽花さんは強い日差しと
暑さに負けそうになっていましたから今日の
雨は恵みの雨になったのでしょうね・・・・


やさしく咲く・・・・



緑の葉っぱの影でフワフワふんわりとやさしく
咲くのはナツハゼさんの花ですね 淡い緑の
花びらにちょっとだけ付いたピンクの色は
花の後に出来る実の夏の色を現しているので
しょうか? 決して大きな実も甘い実も出来ない
ナツハゼさんですが小さな酸っぱい秋に出来る
実は立派な山の味ですね 小さな目立たない
実の花がこんなに優しい咲き方なのは
やっぱりねって感じですがそれもまた
山の色でしょうか 目立つだけが花じゃないよ 
と そんな声も聞こえて来るような
気もしますね・・・・・


梅雨らしく・・・・



紫陽花さんが咲きヤマボウシさんは真っ白に
咲いてくれて景色ばかりが梅雨らしくなって
いますが一体梅雨は何処へ行ってしまったの
でしょうか? 東海までを素早く梅雨にした
梅雨前線も今日は影も形も無くなっていて
天気図の上では夏?と思うようなそんな
気圧配置になっていますね 実際気温も
まるで夏の様な30度以上の気温が続いていて
梅雨前に干からびてしまいそうです 
咲き出した紫陽花さんも浮かない顔で
梅雨まだかな〜・・・・? 暑いな〜
とかそんな声も聞こえて来そうですね・・・





白から赤へ・・・



先日までタニウツギさんの花が山を彩って
いましたが今度はハコネウツギさんの花が
咲き出していますね 赤と白の花が混在する
ハコネウツギさんはとても華やかな色合いですね
最初は白の花で咲くハコネウツギさんの花は
咲いてから暫くすると白から赤へと色を変えます
写真の中にも白の花の縁がピンクの花がありますが
赤へと色を変える途中の花なのでしょうね 赤の
花は咲いてから少々時間の経った花でよく見ると
ちょっとお疲れ気味でしょうか? 白から赤へと
変わって静かに花の時期を終えますが花が終わる
頃には梅雨を迎えているのでしょうか・・・・


黄色の中で・・・



真っ黄色の花を沢山咲かせているブタナさんの
花の中では🐝蜂さんが真っ黄色になりながら
一生懸命にお仕事中でした脚には大きな花粉
団子を付けて顔は花粉で黄色に染まっていますから
花から花へと懸命にお仕事したのでしょうね・・・

一面黄色の花を咲かせるブタナさんは外観を見ても
豚を連想させるものは全くと言って良い程無いの
ですがフランスでの俗名 Salade de porc
(ブタのサラダ)からこんな名前になってしまった
様ですね 日本での俗名はフタマタタンポポと
呼ばれていますがこっちの名前の方が良いのではと
思ってしまいます この子も外来種ですが今では
あっちこっちで当たり前の様に花を咲かせて
いますね

白い花の上には・・・・



雨の季節の頃にはヤマボウシさんは葉っぱの
上で真っ白な花を咲かせていますね 葉っぱの
上で咲くので大きな木では分かりにくいのですが
少し小さめの木では白い雨の季節の花を見る事が
出来ますね 5月の内から緑色の花びらを広げ
雨の季節の頃には真っ白になるヤマボウシさんの
花は梅雨入りを前に満開を迎えている様です
雨の季節が始まる頃には一枚また一枚と
花びらが散って行くのでしょうね・・・・

基本色・・・



咲き出した紫陽花さんはあっと言う間に
色付いて来ますね 咲いたばかりの紫陽花さんは
青の色が殆どですが紫陽花さんの名前は集(あづ)
集(さ) 藍(あい) 藍の色の花が集まって
咲くという言葉から出来た名前で あづさあい→
あじさいと訛って今の名前になったと言われて
います 言って見れば青系の色は紫陽花の基本色で
青の花の沢山の紫陽花さんが余程印象的だったの
でしょうね 科学的に言うと日本の土壌が酸性なので
青の色になるのですがそんな理由よりも梅雨の水の
色で青くなったと思っていたいですね 基本色の
紫陽花さんは梅雨の色で青くなったこの方が
今の季節らしいそんな気がしますね・・・・

光の中で・・・・



梅雨入り前に咲きだした紫陽花さんが強い光の
中で咲いていました 紫陽花さんと言えば雨の
中での色がとても綺麗ですが光の中で咲く
紫陽花さんの色もとても綺麗ですね 梅雨入の
頃には鮮やかな色に変わりそうですが それまでの
間もこんな綺麗な色を暫くの間は見せてくれるの
でしょうね・・・・

ふわりと夕暮れ・・・・

R000012220210605

夕暮れタイムと言うと鮮やかな夕暮れからマジックタイム
そして夜へと変わって行きますがそんな夕暮れタイムばかり
では有りませんね 昼間の明るさから徐々に暗くなっていって
いつの間にか夜の帳が降りているとそんな夕暮れの日も
沢山有りますね 今日もそんないつの間にか夜の夕暮れ
でしたが夕方から夜に変わる短い時間の間にはふわりとした
優しい光の時間がありますね この時間だけは空の雲も
優しい表情を見せてくれる時間ですが短い時間で優しい
雲の時間は終わってしまいますね こんな時間が
終わると夕方から夜へと急ぎ足で色が変わって
行く筈です・・・・・

梅雨雲は何処へ・・・・



昨日一日雨を降らせた雲さんも明け方には
雨が上がってくれた後は東の空に帰って
行きました 雲さんが去った後は晴れの
青空が広がって梅雨入り間近というよりも
夏がもうやって来たかの様ですね 梅雨
前線さんは南の海上で大人しくしていて
梅雨はどうなってるのかな?と思って
しまいますが来週の終わり辺りには雨や
曇りの日が続いてその頃に梅雨入りを
するのではないでしょうか? 平年よりも
ちょっと遅めの梅雨がようやくやって
来そうですね・・・・・

ふわりと水の色・・・・

R000787820210604

もうすぐ迎える雨の季節に色の付いた
紫陽花さんも有りますが準備中の子も
沢山ですね 紫陽花さんといえば
咲き始めの最初は水の色で淡い淡い
蒼の色が見えますがこの子ももうすぐ
咲く蕾は淡いふわりとした水の色が
見えていますね 花を開いた紫陽花さんは
きっと綺麗な水の色を見せてくれるの
でしょうね 花が開く頃には梅雨が
やってくるのでしょうか・・・・

美味しい季節が終わると・・・

DSC0857620210603

春に綺麗な花で春の訪れを教えてくれた
桜の花も初夏の今頃は実りの季節を
迎えてくれていますね 緑色だった
サクランボさんがピンクから赤そして
濃い赤と色を変えて濃い赤になった
サクランボさんはとても美味しくなって
います 人間が食べても美味しいのですから
鳥さんや虫さんには堪らない美味しさ
でしょうね 美味しくなる度に啄まれて行く
サクランボさんは日に日に数が減って行きますが
美味しいサクランボさんが無くなる頃には
夏を迎えるのでしょうね 今は赤いアクセサリが
付いた桜の木もその頃には濃い緑に覆われて
いるのでしょうね・・・・

カレンダー

05 | 2021/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

月別アーカイブ

FC2カウンター

画面サイズ測定プラグイン

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
コンピュータ
88位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
マック
8位
アクセスランキングを見る>>

リンク