2011/08/31(Wed)
いつも使っているジグバック。
何年も前にフィッシングショーに行った時くじ引きで当たったやつ。
タダでもらった物にしては使い勝手が良く気に入っていた、しかし経年の痛みで外側のチャックが動かなくなってきた。
そろそろ引退してもらうかな・・・・・・

日曜日 避難訓練の後に「尺赤君」と先だってSALEが始まっていたフィッシュオンとパイレーツに行った際
ジギング船でよく見かけるタックルボックスを発見!
青はNEWカラーのようだ。
しかも対過重500Kg!いくら俺がデブッチョでもさすがにこれなら壊れまい。

ハードケースは初めてだがとりあえず使ってみよう!
9月2日には 地域最大手の
「フィッシングナカジマ」の爆釣セールが始まる
今回は有名人は誰も来ませんが、9月3日にはイカ焼きサービスだそうな。
夕方 ダッシュだな。
この秋は
yousanとアオリイカをエギングで、しかもNEW雷音丸に乗って!
楽しみだな。
NEWカルディア 最高のスペックになったから考えよう。
食欲の秋?物欲の秋だな。 こりゃ。
2011/08/28(Sun)
8月28日 この日は避難訓練(地域)津波想定です。
我々は多くの犠牲のお陰で生かされてる事を忘れてはいけない。
我々海岸近くに住む住民は決してこのことを忘れてはいけないと、俺は思う・・・・・

津波の時の心得 など説明し1時間ほどで終了。
その後は「尺赤君」とSALE中の釣具屋巡り
その店の中で写真を発見!

今度は俺の93センチも飾ってもらおう。
その後 釣り仲間とBBQ大会!
SAMpowersが経営している浜店で真昼間からビールと肉です!
驚いたのは ここ琴引き浜は最終日曜日でもお客さん 多い多い。

まだ夏は終ってない感じ
バリバリです!
オッサン達 程よく酔っ払ってきた頃2人の若いお姉さんを連れたカメラマン風の男の人、
お仕事?
だよな~~~~なんて思いながら
しばらく経ってから覗いてみた。
俺:「お~~~やってるやってる。」

楽しそうに撮影してるよと言うと・・・・・・・・
みんな 見たがる見たがる。(俺も)
ほんま、みんなしょうがね~~スケベなオッサン達。

その中で 最もスケベなオッサンはこの2人 ↓

最後まで覗いてました。
そしたらジーコがとんでもない事を言い出す。
「な~~わしらもカメラ持って行って撮影してこよう!」俺のコンデジ持って行きやがった。

仕方なさそうなフリをして付いて行く
タルタル
。ホントは行く気満々のくせに!
その後 何気なく近づいて交渉成立の電話を!
それではカメラマン ジーコ撮影のお姉さんをどうぞ! (本人快諾)
わ~~~お


いいね~~


さいこうだよ~~~


なんて言いながら撮影してたんでしょう・・・・
カメラマンになりきる2人を見て
大爆笑!みんなで大いに笑わせてもらった!
最高に楽しい一日でした。
オレンジのビキニのお姉さんもありがとね。
夏 終了で~~~す。
Home | Category :
生活 |
Comment(4)
|
Trackback(
0)
2011/08/27(Sat)
土曜日初めて伊根の花火を見に行くことに。
何やら1000発上がるらしいのだ、港祭りで(間人)800発だったからこれは期待 大だな。
毎年行っているジーコファミリーと一緒に行くことに。
PM6:00に家を出て到着したらPM6:40 駐車場はほぼ満車だったがとてもいいところに止める事が出来た。

そこから会場へ向かうのだがとても近い。
置き灯篭が綺麗でした。

会場に着いたらレジャーシートを広げ 早速場所取り。
そして腹ごしらえ。

メイン会場でシュレックを上映していた様子、その時聞いたことのある ええ声が!
しばらくすると・・・・・

ええ声の持ち主は やっぱり Pナッツでした。
メインの花火打ち上げの際、スポンサーの紹介をするんだそうな。
あたりが暗くなって来て 俺の理想の家(舟屋)たちがいい感じに。
今日は三脚もバッチリ持って来たからテストテスト。


PM8:15 花火が始まった。

何だろう・・・・・打ち上げ方?
タイミング?
とても変わっていて新鮮に思えた。




水面に写る花火も内海なのでとても綺麗で、夏の終わりを告げる花火としては最高でしたよ。
近いし来年も行きたいな。
しかし、隣町の花火大会・・・・・・全然 知った人に出会わなかった。
ポニョ師匠や防水屋夫婦も行っていたようだが・・・・
唯一出会ったのは ユッキーオ(後輩)のみでした。
帰りに宮津沖のイカ釣りの漁火を見て驚いた!!
そこにはまるで大都会があるかのように! マジですごかった!
経ヶ岬方面から向かう人は車酔いに要注意だな!
Home | Category :
生活 |
Comment(6)
|
Trackback(
0)
2011/08/26(Fri)
金曜日の夕方 後輩のジーコがイカ漁に連れて行ってくれと。
ついこの前行ったばかりだから冷凍庫も満タン状態だがそれでも行って見よう!
この日は海上 ウネリ波 共に高く船外機船は俺を含めてわずか3隻ほどの出船。
船酔いにめっぽう弱いジーコ君 さて 何時まで持つかな?
とりあえず出船!

ポイントに5分で到着。
北東の風強くアンカー打つとかなり揺れる、そんな中 ジーコ1投目!
いきなり乗ってきた!

俺も絶好調!
2杯3杯当たり前状態で、時計を見たら・・・・・

まだ30分しか経ってない。
だが、釣果は30杯越え!
1分で1杯ペース! 超ノリノリだ!

その後2人で釣り続け 1時間半ほど経った頃ジーコの様子がおかしい・・・・
今日は スッテ(漁具)で釣りは下を向くため酔い安いのでエギングのみで釣っていたにもかかわらず、
予想通り・・・・・気持ち悪いらしい。
せっかく良型もジャンジャン釣れてるのだが、この時点で俺 50杯越えてたからいつでも帰ってあげるよと、

9時丁度でストップフィッシング。
釣果は 俺63杯
ジーコは数えてないが、30杯越え、しかも良型ばかり やはりエギングには大きいのが良く乗る。
今が最盛期かな?
いつまで行けるかな? 秋は天候変わりやすく気を付けないと・・・・
絶好調ですよ丹後のイカ釣り!
2011/08/24(Wed)
火曜日 昼休みに久しぶりに我が町が一望できる秘密のポイントに行ってお弁当食べた。
熊が出てくるかと思ったが、いつ来ても最高の眺め!
しかし・・・・なんてまばらなんだ・・・峰山町でこれなら丹後町は緑しかないだろうね。
ここからは弥栄・峰山・大宮の3つが見渡せる。



雨上がりのマイナスイオンをたっぷり吸収してきたよ。
水曜日 行きつけの写真屋さんの前を通りかかると、七五三のポスターが、
良く見たら我が娘たちが!
思わず立ち止って「パシャ!」

七五三には関係ないけど匠蔵坊ちゃんまで写ってた。
長女は姿見まで、親馬鹿ですがとてもベッピンさんに写してもらってたよ。
アップでどうぞ。

その日の夜、尺赤君と雷音丸でイカ釣り漁に!
出船の時モタモタして PM7:00出航
で、5分でポイント到着。
先日のオーシャンズ近づき過ぎの失敗も含めポツンと大型漁船から離れて釣る事に。
尺赤君最近エギングにハマッテる様子。
一投目から キタ==!

その後2人とも爆乗り!
一時間後には30杯を越えていた。
エギングの方は良型連発!
超ゴキゲンな尺赤氏。

平日と言うこともあり PM9:30ストップフィッシング。
釣果 俺 68杯 (ほぼスッテ)

尺赤君 ピッタリ50杯 (全部エギング)

雨にも降られる事無く最高の夜でした。
ドルフィン号のとっさんも60杯釣れたとか?
間人も網野も爆乗りだったようです。
次はいつ行けるかな?
冷凍庫・・・・・・・イカでいっぱいです。 贅沢な話。
一年分のイカ獲れた。
2011/08/21(Sun)
16日 送り盆と言うこともありこの日は港、出船禁止です。
そのため、尺赤君とオーシャンズ号に乗った。
天候が心配だったが何とか降る前に出航。
漁火を灯す前までは全く乗らない。
で、いよいよ点灯。

やはり、明かりのパワーですかね?
乗りに乗って、今期初の100杯越え!

128杯! いや~~よう釣れたわ。
お盆最盛期は大きなイカ・・・・・・1杯¥1000円してましたから・・・・・
最高でした。
平日仕事忙しく、夜は時化もあり釣りもしてない。
土曜日の夜、後輩2人と出船 勿論イカ漁です、メンバーはタルタル・丹険隊「タケシ」
いざ! 出航。

進路 迷ったがとりあえず最近ずっと爆釣のオーシャンズの近くに行く事に。
ポイントに着くとどの船も漁火を灯していた。
外から見るとすんごく明るいです、海の色が青い。

でも、近づき過ぎると・・・・・・・・まったく釣れない。
結局 かなり離れて釣る事に、釣果 22杯 イマイチだな。
やはり漁火のパワーに比例するのかな?
雷音丸で出航すると釣果が伸びない。
600Wの発電機で 300Wのメタハラ×1 あとは32Wスパイラル×2個 ・・・・・・・これじゃ仕方ないか。
オーシャンズ号 一発の明かりが3KW(3000W)だもんな・・・・・・デカイ発電機ホスイ・・・・・
日曜日 長女の夏休みの工作を手伝う?
って言うかほとんどやってもらえると思ってる娘。
アイデアくらいの提供で手伝いは口だけにしとかないとね・・・・・・

今年も粘土で何か作ることに・・・・・・・・何が出来るかな?
そして夕方~夜 地元の子ども会のBBQ
肉・・・・・・食べられなくなったね~~ 歳をとった。
鶏なら食べられるんだが・・・・・・・
そしてみんなで花火。

そろそろ、夏も終わりかな?
早くジギング? 魚釣りしたいな。
2011/08/15(Mon)
お盆休み3日目
この日は早朝から 釣りに行く事に!
メンバーは 「えっちゃん」&息子 そして尺赤君 オール ハタナカ軍団で出船。

しかしまさかの俺の寝坊で15分遅れ。
陽がこんなに昇ってる・・・・・・・

しかも出航して30分 俺のお腹の調子が・・・・・・・・・
まさかの帰港 でさらに30分は遅れ・・・・・
肝心の釣りは・・・・・・
パラシュートアンカー落とした直後に尺赤君 爆睡モード突入!!
いったい何しに来たんだ?

アタリは全く無く、潮の流れもゆる過ぎて・・・・・・ほんと 何も釣れませんでした。
4時間粘って25cmのアコウ一匹だけ。

夜 イカ釣りに行く予定だったのでここで一旦解散。
午後から家族みんなで地元の海へスイミング。
で海に浸かっていたら何だか息が苦しくなってきた。
そして見る見るうちに全身に水泡が!
でた! カニに続いてまさかのアワビアレルギー?
昨日捕獲してきたアワビを昼間贅沢にもお刺身・ステーキなどなど・・・ビールを飲みながら、
正直ショックです、大好きなものがまた一つ食べられなくなった。
ま~そうは言ってもカニほど酷くなさそうだったのでそのまま泳ぐことに。
坊ちゃんご機嫌で、

さすが地元の海とあってこの日は懐かしい人であふれ返っていた。
海が嫌いな次女も少し慣れた様子、
え? yousan ビキニ姿?
そんなもんは放送禁止ですよ。

夕方6時30分 ハタナカ祭り夜の部 今度はイカ漁に出かける。
朝の二の舞はゴメンですよ・・・・・さ~~~とりあえず出航!

ポイントに到着してアンカー投入!
結構な南風が吹いていた。
そしてすごいウネリ! 絶対 ジーコやタルタルならゲロリアンだね!
そして漁火を灯して間もなく 「尺赤君」連続ヒット!

俺は昼間の後遺症でかなり気持ち悪かった。 全然釣りに集中できなかった。
そしてメインゲスト「えっちゃん」にも!
・・・・・なんだろう・・・・その後「えっちゃん」にだけ連発ヒット!
この男やるときはやる男だと言うのは知っているが、イカ釣りも何やら奥義を極めた様子!
見よ! この満面の笑み!

ま~~船長にとってはゲストが釣ってくれるのは何より気持ちいいもんだ。
この日は午前0時には港に入らないといけない規則があり早めの10:30納竿
釣果は 数えてないが「えっちゃん」30杯近く
「尺赤君」9杯
・・・・・・俺 2杯
ま~~こんな日もあるわな。
それにしても恐るべし「えっちゃん」!
また行こう!
こうして お盆休み3日目終了
2011/08/14(Sun)
お盆休み2日目
この日は朝から特に何をするわけでもなくダラダラと・・・・・
で、午後から友人たちとスイミング!
メンバーは、
Fadeaway17・
ヨシキ・
760(ナルオ)の四人
雷音丸で潜りたいポイントまで~~~最高に気持ちいいです。

みんなで海中散歩。
みんないい歳なんだから準備運動は忘れずに!

海水温高くて気持ちよかった~~
ポイント移動していつも俺たちが良く釣りをしているポイントを760が覗いてみたいと。
水深15m 上から覗いて余裕だと、・・・・・・マジですか?
俺には絶対無理だし、しかも何もウエイト付けてません あるのは長めのフィンのみ

余裕で潜ってきた、潜ってみると魚だらけなんだって。
俺たちがいつも潜る所は浅すぎて魚なんて雑魚しかいね~し。
俺は唯一漁業組合員だから範囲は決められているが少しだけ海の恵みを頂いて来ました。

次の日 まさかあんな事になるとは思いもよらず・・・・・
その日の夜 地域の盆恒例の行事。
カキ氷やフランクフルト そして流しそうめんなど、
小さな村だがこの日だけは人口増加だ!
こう言う日の田舎っていいね! 懐かしい顔たくさん見れた。


流しそうめん・・・・・・・・・
ただ、流れてくるだけなんだけど・・・・・・なんであんなに美味しいんだろう?
やっぱ、みんなと食べるからかな。
楽しい夜はふけて行った。
盆休み2日目終了
Home | Category :
生活 |
Comment(1)
|
Trackback(
0)
2011/08/13(Sat)
仕事忙しく、満足に片付けも出来ないまま13日の午後からやっとお盆休み突入。
盆だから特別に何処かへ行くことも無いが、ご先祖様のお墓参り。

そのまま、yousan の実家に盆礼に向かった。
お墓参りを済ませて晩御飯をご馳走に。
最高に美味しいお肉をたらふく食べてきたよ。

その後同級生の集まる飲み会へ
楽しい時間はあっと言う間です。
お盆休み1日目 終了。
Home | Category :
生活 |
Comment
|
Trackback(
0)
2011/08/10(Wed)
8月8日 夕方オーシャンズ号でイカ釣り。
先日 船の上で負傷した船長の代わりにみんなでイカ釣り、翌日 古巣の大阪へ行くお土産釣りをした。

釣果はま~ま~30杯って所でした。
8月9日午後1時 由良船長家族と俺んち二家族でいざ出発。
丸丸の所のハイエースジャンボを借りて、車一台ってのがやっぱいいよね。
子供たちも他所へお泊りって事で大はしゃぎですわ。

大阪でチョイと渋滞に遭いましたが何とか無事目的地 アキヒロ邸に到着。
由良船長の幼馴染「アキヒロ」先輩んちが大津市にあり、そしてその家の目の前から打ち上がる花火が絶景なのだと・・・・・
・・・・・しかし、久しぶりに会うので楽しみだったが、立派な家を・・・・・しかも3階建てです。

船長の滋賀のお友達家族や友人たちが続々集合!
総勢子供たち含めて20人くらいになった。
で、遅れて主 帰宅、久しぶりに会ったけど元気そうでした。

色んな話に花が咲いたところで花火が始まった。
ホントに目の前 100mって所でしょうか?
絶景でした。

せっかくの花火をしっかり撮ろうと思ってyousanもIOS Kiss持ってきていたのに・・・・・
3脚の、ベースを忘れるという・・・・・ミスもあり仕方なく・・・・ブレブレの写真。
何はともあれ、楽しい時間はあっと言う間でした。
宿泊は以前スナップラリーに参加してくれた「山田さん」夫婦のお宅に泊めていただく事に。
メッチャ広いお宅でした。
ホント、至れり尽くせりで・・・・・ありがとうございました。
楽しい夜 延長戦 AM3時まで酒盛り。
翌日、なぜかスッキリ目覚め!
二日目は子供たちが喜ぶところに行こうと近所のわりと大きなゲーセンに行くことに。
久しぶりに匠蔵坊ちゃんがあんなに喜んでいる所見れた気がする。

yousanも大満足。
お昼少し過ぎたところで、高速で直ぐの「竜王三井アウトレット」に行くことに。
奥様たちも楽しまないとね。
しかし、ココ竜王のアウトレット、デカイです。

笑えたのが、スマホのGPSで今 自分がどのへんに居るのか分かったのが笑えた。
使えますよ。
フードコートも充実で何を食べてもメッチャ美味しかった。

あっと言う間の二日間?
1.5日って所かな、でも楽しかった。
やっぱし子供達の歳が近い二家族くらいで出かけるの、楽しいね~~
また、行きたいです。
山田さん ありがとうね~~~!
Home | Category :
生活 |
Comment(2)
|
Trackback(
0)