2010年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年08月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

かに道楽 梅田店 大阪うまい夜御飯


夕飯をどこにしようかと梅田のアーケード街を散策中
突然!かに食いたい!と・・・
北海道にはタラバガニ、毛カニ、花咲カニとかあるけれど
ズワイガニがなく、食べたことがないとのこと
ご馳走してくれるなら何でもOK!(笑) ご馳走さまです

画像見えない場合はフォト蔵メンテ中
阪神優勝したときに、かに道楽の看板を壊してしまったニュース
記憶にありますが。大阪はカニが有名?(笑)
頼んだのは『活かに会席しらかば』5,250円

かに道楽
かにフォークが見当たらなく、耳かきみたいなものが・・・

かに道楽
何か書いてあります・・・

かに道楽
ホシホジ!? わかりやすい(笑)

梅田店
やってきましたズワイガニ!

梅田店
食べやすく、こんな風にカットしてある!
オホーツク紋別直送と書いてあるのですが・・・
北海道で獲れなかったのでは?(笑)
それはともかく、うま~
やはりカニ食べると無言になります(笑)

大阪の夜御飯
お造り登場!!

大阪の夜御飯
生のカニです! 口の中でとろけてしまう・・・

大阪うまい夜御飯
茶碗蒸し

大阪うまい夜御飯
この茶碗蒸しまで蟹が入ってる!

カニ三昧
天ぷらも付いて、これにもカニが・・・

蟹三昧
これは何?と思ったら・・・

贅沢
お吸い物でした。これにも蟹!

美味
御飯は炊き込み御飯!釜飯です

大阪観光
蟹のエキスがたっぷり入り、むき身も少し入れてパクリ
あ~幸せ・・・

大阪うまい夜御飯
お茶漬け風にしてもいいというので、ダシの入ったお茶を入れて
これまた、絶品!

大阪駅前
最後はデザートが出ておしまい

居酒屋で腹一杯食べるB級グルメ派の満作ですが
安いと思って注文し過ぎると5千円なんか軽く越えてしまいます。
お酒はほどほどにして値段がほとんど変わりなければ
こちらの方がいいですよね

かに道楽 梅田店
■大阪市北区曽根崎2-15-20 スイング梅田8F
Yahoo地図
■TEL 06-6366-5575

| 大阪観光 | 00時00分 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

恋人の聖地!? 空中庭園 大阪観光


天神橋筋商店街の次は・・・

画像見えない場合はフォト蔵メンテ中
あまりの暑さに一度ホテルに帰りました
周遊パスなら地下鉄乗り放題
北海道にはサイゼリアがないというので
コーヒーブレイクに入ってみた

大阪観光
ドリンクバーで飲み放題
ドリンクバーだけだと270円。他のものを注文すると180円となる

サイゼリア
人気No.1 小エビのカクテルサラダ459円

サイゼリア
シェフサラダ299円

サイゼリア
辛味チキン299円
あまりの安さに飲み物だけでなく食べ物を頼んでしまった(笑)

空中庭園
シャワー浴びて空中庭園に着く頃には日が暮れてしまいましたが
それはそれで夜景も綺麗・・・
ここも大阪周遊パスで無料で入れる

空中庭園
ごらんのように夜景が綺麗・・・
梅田駅前の方向

空中庭園
こちらはUSJとか関西空港の方向です
空中に光るものは関西空港へ離発着する飛行機と思われる

恋人の聖地!?
通路はブラックライトで照らされ、地面がこのように光ります
こちらの観光地やたらカップルが多い

恋人の聖地!?
セルフタイマーで写真が撮れる。このような場所もある

恋人の聖地!?
このような鍵が売ってあり

素敵な場所
恋人達は愛を誓って、ここに鍵をかけていく模様・・・
ふむふむ

大阪観光
地下レストラン街は、こんなレトロなつくりに・・・

滝見小路
滝見小路というらしい

懐かしい
ミゼットって言うんでしたっけ?
満作が子供の頃、すでになかったと思うんですが・・・

オススメ観光地
たこ焼き風ラムネって・・・。どんな味なんだろ・・・

次回、大阪の夕飯は何を食べる???

追記
夜景の件にコメントが多いので追記します
カメラはリコーのR10を使ってます。
マニュアルフォーカスができるので
∞(無限)にセットしてくねくね三脚を使って固定して撮影
これで同じように綺麗に撮れると思います
満作が持っている他のカメラで撮っても
リコーほど綺麗撮れないんですよね・・・


空中庭園
■大阪市北区大淀中1丁目1番88号
Yahoo地図
■TEL 06-6440-3899

| 大阪観光 | 00時00分 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

日本一長い商店街 天神橋筋商店街へ その1


くらしの今昔館の後は日本一長い商店街の天神橋筋商店街へ

画像見えない場合はフォト蔵メンテ中
前にも訪れたことがあったが友人ぽちぽち氏に紹介したかったのです
直線2.6キロメートルに約600店舗が集まっている日本一長い商店街

日本一長い商店
まずはマルトミで一休み。喫茶店といえば有名チェーン店が
多くなり。このような喫茶店は少なくなりましたよね

日本一長い商店
このメニューが目に入りケーキセットを頼んでみる
ケーキと飲み物で600円

日本一長い商店
期待していなかったが、こんなに綺麗なケーキが出てきた!

天神橋筋商店街
ママレードが入ったもの。すごく凝っている!

天神橋筋商店街
休憩も終わり先に進む・・・
禁煙屋禁煙グッズを売っている。時代は変わりましたね・・・

天神橋筋商店街
旅は食べ歩き。たこせん発見!

大阪観光
これも買って食べてみる。撮影協力ありがとうございます(笑)
ランキング1位になっている有名店らしい・・・

大阪観光
たこ焼き2個がえびせん?に挟んで200円
東京で見たことはない
やはりこれは関西だけの文化なのだろうか・・・

大阪旅行
またUFOキャッチャー発見!

ブログ
これまた取ってしまう。やっぱり名人か!!
たい焼きのストラップ。かわいい・・・


食べ歩き
近くにたい焼き屋発見! 冷やしたいやき 夏鯛?

冷やしたいやき
どんなものが買ってみました。150円

夏鯛
もちもちの皮にあん。ホイップクリームで普通のたい焼きとは
ぜんぜん違う味。ん~癖になりそう・・・

また食べたいなあ。楽天で扱ってないかな・・・

ショッピング
これ安い!と思い購入



楽天でもありました!!
暑くてこのショートソックス気持ちいいです


天神橋筋商店街、あまり紹介するところ多くて・・・
次回に続きます


■天神橋筋商店街
■大阪市大阪市北区天神橋辺り
Yahoo地図

| 大阪観光 | 00時00分 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

昔の生活がわかる おおさか今昔館に感動 大阪観光


とんぼりクルーズの次は・・・

画像見えない場合はフォト蔵メンテ中
くいだおれ太郎の前を通り過ぎ・・・

大阪今昔館
上方浮世絵館へ。ここも大阪周遊パスがあると無料でした
館内は写真撮影禁止のため写真なし
個人的に興味がわかず・・・

おおさか今昔館
次に向かったのは住まいのミュージアム大阪くらしの今昔館
天神橋筋6丁目駅から直結して便利
ここも大阪周遊パスを使い無料

おおさか今昔館
大阪の町並みが再現されている

おおさか今昔館
タイムスリップしたみたいな感覚

大阪の昔
屋根が開閉式になっており、夜、朝、昼、夕方と
表現できる!リアル~!

昔の生活がわかる
排水溝。昔はこんな感じだったんですね・・・

昔の生活がわかる
今にも動き出しそうな犬の親子

昔の生活がわかる
洗濯物はこうやって干していたんですね・・・

大阪の歴史館
長屋の再現。庶民の暮らしぶりがわかる
誰かが暮らしているようで雰囲気満点。
よく再現したなあ~と感心する

くらしの今昔館
着物も無料で着ることができた
子供や外国人に人気!

大阪観光
ミニチュアがリアル。昔の町を覗いている感覚に・・・

大阪観光
廃バスを利用した市営住宅。大阪はこんな暮らしだったんですね

くらしの今昔館
おおっ、バスの中はこんな風になっていたんですね

大阪旅行記
お祭りの様子・・・

大阪歴史館
あ~、この炊飯器。うちにあったかも・・・

ここは内容が濃くてすべては紹介できない
あることは知っていたが、入ったのは初めて
すごく感動しました。ぜひオススメしたい観光地です

住まいのミュージアム大阪くらしの今昔館
■大阪市北区天神橋6丁目4-20
Yahoo地図
■TEL 06-6242-1170

| 大阪観光 | 00時00分 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

とんぼりリバークルーズ 大阪周遊パスなら無料!


食事の後、まず向かったのはとんぼりリバークルーズ

画像見えない場合はフォト蔵メンテ中
乗船料700円ですが、大阪周遊パスがあると無料!

とんぼりリバークルーズ
乗船する場所の目印はドンキホーテ

とんぼりリバークルーズ
ここで大阪周遊パスを見せて乗船券を貰います

とんぼりリバークルーズ
さっそく乗り込み、道頓堀をリバークルーズ

道頓堀クルーズ
ん?日傘が・・・

道頓堀クルーズ
暑くて日傘がないと乗ってられません
満作も日傘をさして出発!

大阪周遊パスなら無料
ガイドは日本語で案内ですが、橋の名前などは
このように韓国語と英語でわかるように案内していた
このときは韓国人のグループも一緒に乗船
外人にも人気があるんですね

大阪周遊パスなら無料
えびす橋にお好み焼きを返すコテがデザインされている!
わかりますか~?

大阪周遊パスなら無料
この道頓堀。まだ工事をしていて、この工事のおかげで
カーネルサンダースの人形が見つかったとのこと

道頓堀クルーズ
しかし、このクルーズ。橋とぶつかりそう
ぶつかることはないでしょうが、ちょっとしたスリルが楽しい

大阪観光
前テレビで見たことがあるジャンプして進む水上翼船?で
楽しむ人がいた

大阪観光
変わった建物・・・。FM大阪とのこと

遊覧船
最後に大タコを退治するということで任されたのが
なんと!ぽちぽちさん!
バズーガ砲を大タコに狙いを定め・・・

遊覧船7
見事命中!!
目が光り。音楽が流れました。お~

ガイド曰く、当たり判定がシビアすぎるのか
なかなか命中しないとのこと。でも当たってホッとしたとのこと(笑)

道頓堀の逸話なども聞けるし、これはオススメですよ

とんぼりリバークルーズ
■大阪市中央区宗右衛門町7-13
Yahoo地図
■TEL 06-6441-0532

| 大阪観光 | 00時00分 | comments:21 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大阪観光は 大阪周遊パスが便利! UFOキャッチャー名人?


大阪観光は大阪周遊パスが便利
私鉄や地下鉄が乗り放題になるうえ
通天閣とかの観光地が無料で入れるようになるから
一部の施設は割引のみ

画像見えない場合はフォト蔵メンテ中
これが大阪周遊パス2,000円

大阪周遊パスが便利
ただし、入手が困難!JRで扱っていないし、私鉄の定期券売場か
駅長室で買う必要がある。近鉄の駅員に聞いたら売り場がわからない(>_<)
市営地下鉄の駅長室でやっと買いました

大阪周遊パスが便利
迷うこと約30分。入手できて笑みがこぼれる友人ぽちぽち氏

買った日に使わなくてはいけないと思っていたが、
磁気カードを改札に入れた日が一日乗り放題となる

大阪周遊パスが便利
まず向かったのは難波、千日前です
前回、仙台旅行でホテルの朝食より外で食べた方が
いろいろと楽しめると学習したから(笑)

大阪観光
さっそく発見!お好み焼『美津の』
すごい行列です。だいたいの待ち時間を聞いたら40分とのこと
ということで却下。違う店を探す・・・

名人登場
ゲームセンターの店先にUFOキャッチャー
夏らしく扇子が景品です

UFOキャッチャー名人
でも、絡み合うように扇子が出口を塞いでいます
絶対取れない!と言ったら・・・

UFOキャッチャー名人
取れると自信満々のぽちぽち氏
ただいま挑戦中・・・

UFOキャッチャー名人
なんと!4本も取っちゃいました!!
ぽちぽちさんUFOキャッチャーの名人ですか!


大阪観光
朝飯兼昼飯のブランチをするために店を探してブラブラ
こんなパロディTシャツを発見!かわいい・・・

面白Tシャツ
『俺の背後に立つんじゃねぇ!!』
このが大阪ギャグなんですか・・・
喧嘩になりそうなんですけど(笑)

どむす
並んでいないお好み焼きや発見!『どむす』

どむす
野菜大切です。まずはトマト

大阪観光
ツナサラダも・・・

大阪観光
モダン焼きと・・・

どむす
お好み焼きミックスを頼み、半分ずつ食べてみましたが
こちらのネギ。トッピングで300円
300円も取るからには、すごい量を期待したのですが・・・
これで300円はぼったくり。おまけに卵の殻入っていたし


並んでいる店と並んでいない店の違いは大きい・・・
今回の旅で学んだ教訓です(笑)

| 大阪観光 | 00時00分 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新世界 串かつ 初代エビスで食い倒れ!


通天閣、新世界に来たからには名物串かつを食べなくては・・・

画像見えない場合はフォト蔵メンテ中
通天閣の周りには串かつ屋がたくさん!!

初代エビス
入った店は初代エビスというお店
串かつだけでなく他の料理も食べられそうだったから

初代エビス
店内の様子。間口が狭いが奥までテーブルがあった
お好み焼きなどができるように各テーブルには鉄板が付いている

初代エビス
これが有名な二度付け禁止のソース(笑)

大阪観光
まずはカリカリベーコンと温泉玉子のシーザーサラダ480円

食い倒れ
うずら玉子の旨煮320円

手作りとろろ豆腐
手作りとろろ豆腐380円

スパムおむすび
スパムおむすびがあったので頼んでみた380円

野菜類一通り全部
やっときました串揚げ。野菜類一通り全部

串揚げ
値段はこんな感じ。安い!!

串揚げ
でも、これうまそうに写真に撮るのが難しい

二度付けできないからソースに全部つけたらこんな感じに(笑)

串揚げ
見た目重視なら半分つけて、こんな感じに
おいしそうに見えるだろうか・・・

新世界
他にも、とんぺい焼き420円

新世界
どて焼き280円

食い倒れ
ゴーヤとスパムのカレー焼き780円も
ぽちぽちさん、頼みすぎですから(笑)
でも、おいしかった~

ご馳走様です!!

食い倒れ
最後にこれ何だかわかりますか?
酎ハイのバナナ!

写真だとかなり薄く見えますが、見た目はもっと鮮やかなグリーン!
大阪で食べるバナナは熟していない青色なのでは?
という推論に達しました(笑)

本当のこと、教えてください関西近郊の方


あまりのおいしさに、ここで食い倒れてしまいました(笑)
本当に大阪、食い倒れの街です!!


串かつ・お好み焼専門店 初代エビス
■大阪市浪速区恵美須東2-5-2
Yahoo地図
■TEL 06-6643-2468

| 大阪観光 | 00時00分 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大阪日本橋商店街 散策 インスタントラーメン『さくら』 ミクロの世界


鶴橋の次に向かったのは大阪の秋葉原と言われる日本橋

画像見えない場合はフォト蔵メンテ中
大通りはでんでんタウンと呼ばれる日本橋筋商店会

大阪日本橋商店街
ちょっと裏通りに入ると大阪日本橋商店街

大阪日本橋商店街
そこで発見したものはインスタントラーメン専門店「さくら」

インスタントラーメン『さくら』
インスタートラーメンってこんなにあったの!?
と思うぐらい種類がたくさん!!

インスタントラーメン『さくら』
かにラーメン!?

インスタントラーメン『さくら』
ポンポコラーメン?はじめて見るカップめん

大阪観光
外国物のラーメンもあった。すごいお店です

Kenko STV-40M
でんでんタウンで買ったのは顕微鏡(笑)
ケースも付いて持ち運びに便利なようになっている
LEDの照明も付いている優れもの。20倍~40倍のズーム式

ケンコーという光学機器メーカーが出しているちゃんとした製品

ミクロの世界
デジカメに接続して撮影できないか・・・と思ったから
その気になる実力は・・・
千円札のこの部分

ミクロの世界
こちらRICOH R10で撮った画像

顕微鏡撮影
FinePix 70EXRで撮った画像

日本銀行のマイクロ文字が見えました!!
肉眼だとインクの盛り上がりまではっきり見えます


デジカメに接続して使えることができました
レンズ口径の小さいコンパクトデジカメの方がうまく撮影できると思います

これで新たにミクロの世界が・・・

新たな楽しみが増えました


■インスタントラーメン専門店「さくら」の場所→Yahoo地図

| 大阪観光 | 00時00分 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鶴橋 コリアンタウンに行ってみた


ホテル隣駅の鶴橋にコリアンタウンがあるというので行ってみました

画像見えない場合はフォト蔵メンテ中
ここが鶴橋駅前。通路狭い!!

鶴橋 コリアンタウン
こんなに狭くて大丈夫と思うくらい狭い


鶴橋 コリアンタウン
外国に来たみたいです。ん~さすがコリアンタウン!

鶴橋 コリアンタウン
読めない(>_<)。牛だしと書いてあるがスープかな?

大阪旅行記
ん~韓国料理食べたいですが、夕飯にはまだ早い・・・

大阪旅行記
この通りは韓国焼肉の店がずらり・・・

大阪旅行
芸能人が来たことをアピールする写真がたくさん
写真貼ってある店が多い・・・


大阪観光
やはり旅は食べ歩き・・・
丹波屋という店先

大阪観光
ひやっこ餅? 透明でゼリーみたい

食べ歩き
ちぎり餅? つながっただんごみたい・・・

B級グルメ
ちぎり餅買ってみました。海苔巻いてくれます。120円
おはぎのようにつぶつぶ感が残った餅に
甘醤油のタレ。それを焼いてあり香ばしい・・・うまっ!


あ~海外でなくても、旅行は楽しい!

■鶴橋の場所→Yahoo地図

| 大阪観光 | 00時00分 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新規オープン ダイワロイネットホテル大阪上本町に泊まってみた


旅行先でまず向かったのはホテル。荷物を置かないとね


画像見えない場合はフォト蔵メンテ中
7月6日にオープンしたばかりのダイワロイネットホテル大阪上本町

ダイワロイネットホテル大阪上本町
フロント、ロビーは2Fにあり、広くゆったりしている

ダイワロイネットホテル大阪上本町
リッチモンドホテルと系列同じ。自動チェックイン機で料金を支払う

ロイネットホテル大阪上本町
ロビーに無料のパソコンがあり、20分の時間制限付きのものでした

悪い点
使いにくいのがエレベーター。セキュリティの配慮か
自分のルームキーを入れないと客室にいけない
自動販売機やランドリー利用などで他の階へ行くのにもカードが必要
エレベーターは2機あるのだが、この操作のせいか
なかなかエレベーターが来ない


客室が多い割りにエレベーターが少ない!?
エレベーターの増設は無理と思うので、
客室の移動のときなどはカードを使わなくよいとか
ホテルサンルート東新宿のように
エレベーターの前にカード読み取り機をつけて欲しいと思った

不便な点
会員カードが今なら無料作成してくれて、これが部屋のキーとなる
親会社?はリッチモンドホテルと同じでも併用できない
ポイントも別々になるし不便


新規オープン
部屋に入ってカードを入れるところがあり、そこに入れると照明がつく
ズボンプレッサーやリセッシュはうれしいサービス

新規オープン
シングルの室内。シングルといっても全室ダブルベッド
すなわち二人でも泊まれるみたい

便利
ソファにカウンターテーブル?のついたもの
荷物を置けたり重宝した

泊まってみた
ベッドの様子。デラックスダブルとかコンフォートタイプとか
あるので部屋によって多少違うと思う

いい点
風量、温度の設定できるエアコンは便利

ロイネット大阪上本町
冷蔵庫は空で

インターネット無料
引き出しに携帯電話充電器、LANケーブルなどがあった

眺望悪い
眺望はこんな感じ。期待しない方がいいでしょう

ロイネット大阪上本町
テレビは液晶テレビ26形。部屋の割りに大きく感じる
有料チャンネルはVOD(ビデオオンデマンド)で1,000円。お得感がある

その他にCSチャンネルも見れた。本日無料開放デーのようでした

ロイネット大阪上本町
バスルームも広く明るく清潔。ユニットバスも広い

乾燥まで全自動コインランドリー
シティホテルと違いコインランドリーがある
乾燥までやってくれる全自動のコインランドリーは初めて!

便利な全自動洗濯機
下着類などの1kg未満なら300円100分でやってくれる
洗剤も自動投入。便利になりましたね


ビール値段
アルコールの自動販売機はこんな感じ
ジュースなどは定価販売でした

周辺の施設
隣にカラオケ、上六シネマ、サイゼリア

ホテルレビュー
向かい側にはりそな銀行、吉野家、モスバーガー
セブンイレブンもあり便利

口コミ感想
新しいホテルでタクシーの運転手がわからないときは
上本町の近鉄を南へ信号二つ目と言えばわかってもらえます

地下鉄の谷町9丁目、または近鉄の上本町から徒歩約2分なので
タクシー使わなくてもいいかも知れません
観光などどこへ行くのにも便利でしたよ~



ダイワロイネットホテル大阪上本町
■大阪市天王寺区上本町6-7-5
Yahoo地図(上本町駅/谷町九丁目駅より約2分)
■TEL 06-4305-1955
空室検索

| ホテルレビュー | 00時00分 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT