HG パワードジム(高機動型) no.13【肩の改修】
こんばんは(^^/ プ二マルです♪
突然ですが、コチラは、以前、報告した改修途中の写真です(^^;
↓

これを最終的に、どういう形状にしようかと悩んでいたら。。。 (´-ω-‘)
『ここの肩、弄っても良い?』
と嫁様に尋ねられました。
そこで、ネタに詰まっていた私は、思わず、
『良いよww』って気軽に
答えてしまったのです∑( ̄ロ ̄|||)
そしたら・・・・・・
ま、、、、そんな訳で、
本日のガンプラ制作に関する成果を報告は、
私の制作成果ではないのですが(^^;
取りあえず!!報告させて頂きます(●`・ω・)ゞ
HG パワードジム(高機動型)の制作 no.13
【登場作品 : 機動戦士ガンダム 0083 STARDUST MEMORY】
~ 肩の改修 ~
1.肩の改修【改修箇所】

前フリにも記述しましたが、本日は、
肩の改修について報告します(●`・ω・)ゞ
2.肩の改修【改修中_no,1】

↑
取り出したのは、WAVEのモールドプレートです(^^/

こんな感じに、デザインナイフで切り取りww

適度のサイズに整形したそうです(^^)
も・・もしかしたら、、、、
このブログを拝見して下さっている方の中には、
ここまで読んで、どういうフォルムになるのか
想像がついている方もいらっしゃるかもしれませんね(^^;
3.肩の改修【改修中_no.2】

お次は、ハコ組する過程を報告したいと思います(^^)
まずは、プラ板(0.5mm厚)を切り出します♪

で!!!
プラ板(0.5mm厚)の厚さを考えつつ、大きめに
プラを切り取って、組んでみたそうです(^^;

こんな感じで、スクラッチは完了です(●`・ω・)ゞ
ちなみに、このアイディアは、設計から、制作まで
ぜ~んぶ、嫁様です(^^;
4.肩の改修【改修後】

これで、肩にエアインテークを増設したことになります(●`・ω・)ゞ
※)エアインテークは、空気の吸入口です。
これにより、地上戦において、酸素を従来よりも
多く取り込むことが出来るようになった筈です(⌒▽⌒)ノ
まぁww 完全に、嫁様のアイディアなんですけどね(^^;
ちなみに!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もう、お気付きの方もいらっしゃるかもしれませんが。。
私が手掛けた改修は、、跡形もありませんOrz
まぁwww・・・・・・・・・
こっちの方が格好良いから、アリとします(^^;
それでは、また~(^^/



HG パワードジム(高機動型) no.12【脹脛の改修】
こんばんは(^^/ プ二マルです♪
今日、事務所の先輩Nさんに声をかけて頂きました。
内容は、以下の通りです♪
『迷ってるね~。最終的な形が決まらず、
方向性が迷い込んでいるのが 非常に、
分かり易い記事だね(^^;』
・・・・・・・・あww 耳が痛い(ーー;
全くもって、返す言葉がありませんでした(^^;
そんな感じで、フラフラした記事&制作ですが。。
性懲りもなく、本日もガンプラ制作の成果を
報告させて頂きます(^^;
ちなみに、本日の報告は、先日、報告しきれなかった
部分を紹介させて頂きます(●`・ω・)ゞ
HG パワードジム(高機動型)の制作 no.12
【登場作品 : 機動戦士ガンダム 0083 STARDUST MEMORY】
~ 脹脛の改修 ~
1.脹脛の改修【改修箇所】

↑
ちなみに、コチラは膝に増設した排気ダクトに通じる改修です♪

↑
本来なら、この向きで本体にパーツを嵌めるのですが。。。

↑
裏返しにして、スラスターカバーの仕様にしよう♪
という試みであります(`・д´・ゞ)
まずは、写真で示した部分を切り抜きます♪
2.脹脛の改修【改修中】

こんな感じに、くり抜いてみました♪♪
手順は、以下の通りです。
改修18
1.ピンバイスで、そこら中に穴を開ける。
2.デザインナイフで切り抜く。
さらに♪
3.脹脛の改修【改修中_no.2】

↑
この様に、既設の脹脛の接続部分のディテールを
デインナイフで除去しました(⌒▽⌒)ノ
で!!

先ほど、切り抜いたパーツと脹脛を合体させてみました♪
これで、スラスターのカバーを制作が出来ました(^^)
4.太腿の改修【改修後】

接続すると、こんな感じになります♪
まぁ~・・・ありかな♪(^^;
5.現状

これが、横から見た写真です(⌒▽⌒)ノ
まぁ~。。。適度な大きさのスラスターに
なったかなwwと思います♪
↑
これは、計画通りです(^^;
ちなみに・・・脹脛のスラスターからの熱はwww

↑
先日報告した記事に掲載したコチラの増設した膝の排気ダクトから
放熱出来ます♪(^^)
ね!?>計画通りでしょ?ありでしょ?(;゚д゚)
え・・ダメですか?(^^;
ま・・・自己満足なんで、これで良しとします(`・д´・ゞ)
そんな訳で、本日の報告はココ迄です(^^;
それでは、また~(^^/



HG パワードジム(高機動型) no.11【サイドスカートの改修(no.2),膝の改修,フロントスカートの改修】
こんばんは(^^/ プ二マルです♪
涼しい!!本当に過ごしやすい気候ですね(⌒▽⌒)ノ
このままの今の気候が続けば良いのに。。。(--;
と、まぁ~・・・暑さに対する愚痴を始めると、
それだけで、記事が終わってしまうので(^^;
早速、週末のガンプラ制作の成果を報告させて
頂きます(●`・ω・)ゞ
HG パワードジム(高機動型)の制作 no.11
【登場作品 : 機動戦士ガンダム 0083 STARDUST MEMORY】
~ サイドスカートの改修(no.2),膝の改修,フロントスカートの改修 ~
1.サイドスカートの改修【改修箇所】


以前、HG パワードジム を制作した際とは、
違うディテールを施してみようと思います(⌒▽⌒)ノ
2.サイドスカートの改修【改修中】

改修15-1
1.WAVE製 のモールドプレートを切り取る。
2.WAVE製 のモールドプレートを貼る。
改修15-2 パテを盛る
このようにモールドプレートを埋め込むことでwww
こうなります
↓
3.サイドスカートの改修【改修後】

排気ダクトをイメージしたものです(●`・ω・)ゞ
これを配置した意味は、後日、アップする予定の
改修箇所で、報告させて頂きます(`・д´・ゞ)
(↑忘れてなければwww)
4.サイドスカートの改修 no.2【改修箇所】

サイドスカートは、先日、報告させて
頂いたとおり、弄りましたが。。。
もう少し、弄ろうと思って進めました(`・д´・ゞ)
手順は、以下の通りです(⌒▽⌒)ノ
5.サイドスカートの改修 no.2【改修中】

改修16-1 ジャンクパーツ(HG キュベレイのファンネル)を利用
改修16-2 既設のサイドスカートの一部を開口

改修16-3 ジャンクパーツを一部切断
6.サイドスカートの改修 no.2【改修後】


そんな訳で、こういうディテールになりました♪
これは、サイドスカートにスラスターを増設させたイメージです。
先日、このサイドスカートに増設した排気ダクトは、
この為に設置したものです(`・д´・ゞ)
(これで、スラスターの熱は、放熱出来る筈♪)
7.フロントスカートの改修【改修箇所】

わざわざ、報告するまでもないのですが。。
(さっきの写真にも写ってるしね(^^;)
取りあえず、報告させて頂きます(`・д´・ゞ)
8.フロントスカートの改修【改修後】

こちらも、排気ダクトの増設です♪
秘かに制作している、バックパックに背負わせる予定の
高出力のディテに対応出来るように増設しました(^^;
9.現状

これが、下半身の現状です(`・д´・ゞ)
下半身は、まだまだ、ディテアップが必要ですね(^^;
バックパックの弄りも半端だし(--;
本日は、無駄に写真を多用してしまったので、
この辺で失礼します(`・д´・ゞ)
(無駄話を掲載しても、飽きられそうですし(^^;)
それでは、また~(^^/



HG パワードジム(高機動型) no.10【肩の改修、胸部の改修】
こんばんは(^^/ プ二マルです♪
またまた、やってきました週末ヾ(≧▽≦)ノ
(って、こなかったら、最悪ですけど(--;)
いやwww 涼しいですね~♪
台風が去った後の清涼感(⌒▽⌒)ノ
今週末こそ!!
週末は、ガンプラ制作に勤しもうと思います(●`・ω・)ゞ
それでは!!
先日まで、進めてきたガンプラ制作の成果を報告
させて頂きます(`・д´・ゞ)
HG パワードジム(高機動型)の制作 no.10
【登場作品 : 機動戦士ガンダム 0083 STARDUST MEMORY】
~ 肩の改修、胸部の改修 ~
1.脚部の延長【改修箇所】

こちらは、先日、脚部切断という大手術
最終報告となります(`・д´・ゞ)
2.脚部の延長【改修後】

改修手順は、以下の通りです♪
改修13
1.プラ棒(2mm角)を鉛直方向に2本貼る。
2.溶きパテ
3.デザインナイフで整形
これで、脚部は、4mm延長したことになります(`・д´・ゞ)
まぁww 前回も同様の改修を施しているんですけどね♪
3.サイドスカート【改修箇所】

以前、弄った時には、全く、スルーしていたので、
今回は、挑戦してみました(`・д´・ゞ)
4.サイドスカート【改修中】

改修14-1 M.S.G.の排気ダクトを接着。
改修14-2 パテを盛る。

改修14-3 パテをヤスル
これで、排気ダクトがサイドスカートに組み込まれました♪
排気ダクトを設置したので、熱を発するディテールを
追加したいと思います(`・д´・ゞ)
ちなみに!!
どんなディテールを追加するのかは。。。。
未定です(●`・ω・)ゞ
5.現状

そんな訳で、これが、現状です♪(⌒▽⌒)ノ
とはいえ・・・・(ーー;
GMサミットの締切は、8月末!!
このペースでは、間に合わない。。。゛(ノ><)ノ
この週末、頑張ります(`・д´・ゞ)
それでは、また~(^^/



HG パワードジム(高機動型) no.9【肩の改修、胸部の改修】
こんばんは(^^/ プ二マルです♪
7月の3連休も終わってしまいましたね(--;
すっかり、遊び呆けてしまい。。
今週もあんまりガンプラ制作を進めることが出来ませんでしたOrz
こんなんで、本当にGMサミットに間に合うのかヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ
少ししか進んでおりませんが、、
取りあえず、本日も高機動型 パワードジムの制作成果を
報告させて頂きます(`・д´・ゞ)
HG パワードジム(高機動型)の制作 no.9
【登場作品 : 機動戦士ガンダム 0083 STARDUST MEMORY】
~ 肩の改修、胸部の改修 ~
1.肩の改修【改修箇所】

肩の改修は、以前、制作した時も弄りましたが、
今回も弄ってみたいと思います(`・д´・ゞ)
2.肩の改修【改修中】

改修11-1&改修11-3 プラ板0.5mm厚を貼り付ける。
改修11-2 プラ棒1.0mm角を貼り付ける。
これだけでは、物足りないのでww
3.肩の改修【改修中_no2】

改修11-4 プラ棒1.0mm角を貼り付ける。
改修11-5 プラ棒1.0mm角の一部を除去する。
こんな感じで、作業を進めるとwwww
↓

こうなります♪ヾ(≧▽≦)ノ
ん・・・? このディテールのイメージですか?
それはwww (´-ω-‘)う~む
まだ、弄っている途中なので、秘密です(^^;
4.胸部【改修箇所】

こちらも、以前、制作した際に、弄った場所です♪
取りあえず、、報告させて頂きます(^^;
5.胸部【改修後】

改修12 タガネ0.0mm幅でスジ彫り
こんな感じです(⌒▽⌒)ノ
6.現状


で!!
コチラが、現状の写真です(⌒▽⌒)ノ
んwww やっぱり、まだまだ、弄り足らないですねww
もう少し弄って、様子を見ていこうと思います(`・д´・ゞ)
(↑まだ、最終的なイメージが固まってません(^^;)
本日のガンプラ制作の報告は、ここまでです♪
ここで、小話です(^^/
まぁwww 既に、ご存じの方も多いと思いますが、、
2011年7月18日(月)。なでしこJAPANが、
ワールドカップ優勝を飾りました!!
†。+゜*。+゜†(´∀`)†゜+。*゜+。†
す。。凄いですね!! 私は、TV越しで応援していたのですが。。
何度も何度も、何度も!!
『ダメかなww』と思うことがありました。
それを、最後の最後まで、諦めず、勝利を信じてプレイし続け、
逃げようとする勝利を自力で引き寄せて、手にするあの
ひたむきさ!!
素直に、感動を頂きました!!
日本のいつも以上の期待と希望を背負ってプレイするというのは、
大変なことだったと思います。
心から、感謝したいと思います♪
おめでとう!!
そして、ありがとうございましたヾ(≧▽≦)ノ
私も、頑張ってパワジム制作を
進めていこうと思います(`・д´・ゞ)
それでは、また~(^^/



HG パワードジム(高機動型) no.8【背面ブースター】
こんばんは(^^/ プ二マルです♪
パワードジム。。。しかも、高機動型パワードジムOrz
自分で掲げた、あまりにも大きな課題に直面し。。。(´-ω-‘)う~む
悩む時間に支配されて、なかなか、工作が進みません(^^;
まぁww 取りあえず、思いつく限りのディテを施してみました♪
それでは、早速、ガンプラ制作の成果を報告させて頂きます(●`・ω・)ゞ
HG パワードジム(高機動型)の制作 no.8
【登場作品 : 機動戦士ガンダム 0083 STARDUST MEMORY】
~ 背面スラスター ~
1.背面ブースター【改修箇所】

しつこいようですが。。。この機体のコンセプトは、
高機動型 パワードジム なので、さらにブースターを
追加したいと思います(●`・ω・)ゞ
2.背面ブースター【ジャンクパーツ】

我が家にあった、ジャンクパーツを漁っていたら、
こんなパーツを発見しました♪(⌒▽⌒)ノ
で!!
これを弄っていこうと思います(^^)
3.背面ブースター【ジャンクパーツ裏側】

ジャンクパーツの裏側は、さきほど見て頂いたように、
スカスカ。。(´・ω・`)
流石に、寂しいので、ディテールを追加してみました(⌒▽⌒)ノ
作業内容は、以下のとおりです♪
改修10-1 プラ棒(丸3mm)を貼る
改修10-2 プラ板(0.5mm厚)を貼る
改修10-3 プラ棒(1.0mm角)を貼る
まぁ~・・・何もしないよりマシかな(^^;
4.背面ブースター【ジャンクパーツ表側】

こちらは、ジャンクパーツの表側です♪
改修内容は、以下のとおりです(●`・ω・)ゞ
改修10-4&10-5 プラ板(0.5mm厚)を貼る。
5.背面ブースター【ジャンクパーツ先端】

ブースターのイメージにしたかったので、
先端にもスラスターを追加してました(^^)
改修10-6 M.S.Gのスラスターを貼る
6.背面ブースター【改修後】

まぁ~・・・。。
取りあえず、大体の全体像を掴むことが目的なので、、(--;
細かい所のディテールは、後日考えることにします(●`・ω・)ゞ
7.現状

で!!
こちらが、背面の現状です!!
(´-ω-‘)う~む ・・・・・・・・・・・・・
この程度の出力で、高機動を謳うというのは、
やはり、おこがましいですねwww
って、ことで、続きは、週末に考えようと思いす(●`・ω・)ゞ
それでは、また~(^^/



HG パワードジム(高機動型) no.7【肩のスラスター追加、掌の固定】
こんばんは(^^/ プ二マルです♪
蒸し蒸し、ジメジメした梅雨も明けて、
初夏がやってきましたヾ(≧▽≦)ノ
↑初夏って、レベルの暑さではないですが(--;)
塗装するには、良い季節ですよね♪
そんな訳で、本日も
ガンプラ制作の成果を報告させて頂きます(●`・ω・)ゞ
HG パワードジム(高機動型)の制作 no.7
【登場作品 : 機動戦士ガンダム 0083 STARDUST MEMORY】
~ 肩のスラスター追加、掌の固定 ~
1.肩のスラスター【改修箇所】

以前、パワジムを弄った時は、ダクトを追加したのですが、
今回は、さらに、速さを求める為に、スラスターを追加して
みたいと思います(●`・ω・)ゞ
(元のディテールでも、ここは、スラスターという解釈なんだと思いますが。。。)
2.肩のスラスター【改修中】

今回も、M.S.G.からパーツを利用したいと思います(●`・ω・)ゞ
3.肩のスラスター【改修後】

こんな感じになりましたヾ(≧▽≦)ノ
( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!・・・・『貼っただけろ!!』ですって!?
・・・・・・・その通りですOrz
ちなみに、両面テープで固定しているだけです(`・д´・ゞ)
(固定しちゃうと、塗り分けが難しくなりますのでww)
4.掌【改修箇所】

こちらは、以前の記事で紹介しましたが、
M.S.Gの掌を弄った続きですwww
5.掌【改修中】

既存の手首との取り合わせが、悪かったので、
瞬間接着剤を垂らして、水滴状態のまま固まらせます。
そして、先端だけを太くして、掌も可動状態を維持しつつ、
固定しようという試みです(`・д´・ゞ)
6.掌【改修後】

これで、手を下に向けても、掌が落ちなくなりました(⌒▽⌒)ノ
(もちろん、掌は、可動しますよ♪)
・・・・・えwwww
本日のガンプラ弄りは、ここまでデス(`・д´・ゞ)
(この程度じゃ~成果とは、いえませんね。。)
。。。次回は、まともなネタになるように
頑張ります(^^;
ここで、小話です。(^^;
冒頭でも触れましたが、厳しい暑さが続いてますねww
皆様は、どのような暑さ対策をされているでしょうか?
そこで、本日は、最近、私の所属する部署で、
流行っている暑さ対策について報告します(●`・ω・)ゞ
その名も!!
『ガリ〇リ君 じゃんけん!!』
ルールは、簡単ww じゃんけんで
負けた人が、暑い中、コンビニへ行って、
部署内全員のガリガ〇君を買ってくるという
至って、シンプルな
そんな訳で、15時になると・・・・
平均年齢が40代後半という大人5人が
じゃんけんで、一喜一憂しているという
異様なムードに包まれます(^^;
負けても、アイスは食べますから、身体も冷やせるし、
ストレス解消にもなってます♪(^^)
そんな訳で、本日も、最初から最後まで、
どうでも良いネタをダラダラと
綴ってしまいましたが。。。。。。。。。
最後まで、おつきあい下さった方、、、
ありがとうございます(^^)
そして。。。すみません(^^;
それでは、また~(^^/



HG パワードジム(高機動型) no.6【背面スラスターの追加,サイドスカートの改修】
こんばんは(^^/プ二マルです♪
やってやる!! やってやるぞ~!!
と意気込んで臨んだ週末ですが・・・・あまり進まずOrz
言い訳がましい前フリになりそうなので、
早速、ガンプラ制作の成果を報告させて頂きます(●`・ω・)ゞ
HG パワードジム(GMサミット 2011)の制作 no.5
【登場作品 : 機動戦士ガンダム 0083 STARDUST MEMORY】
~ 足の延長、スカートの分割 ~
1.背面スラスター【改修箇所】

今回のコンセプトは、【高機動型】ですので、
少し、派手なスラスターを付けようという試みです(●`・ω・)ゞ
2.背面スラスター【改修中】

今まで集めていた、どの機体のものか分からない
ジャンクパーツを流用することにしました(^^/
上記の写真は、プラ板(0.5mm厚)を貼り付けたものです♪

で!! 本体のバックパックに貼り付けるのに
邪魔になっていた一部を切断してみました(`・д´・ゞ)
で!! ↓

強靭なイメージしたかったので、
プラ棒(1mm角)を貼り付けてみました(^^;
3.背面スラスター【改修後】

本体のバックパックに接続すると、
こんな感じになります♪(⌒▽⌒)ノ
4.サイドスカート【改修箇所】

サイドスカートも少し弄って、全体的に高機動を
イメージさせるフォルムに出来るかなwwwという試みです(`・д´・ゞ)
5.サイドスカート【改修中】

こちらは、ガンダムG3のキットで余っていた肩のパーツを
流用してみました♪(^^)
で、貼り付ける為に、パーツのダボを除去してみました♪

貼り付けると、こんな感じになります(^^;
ここは、やはり、まだまだ、弄る必要が
ありそうですね~ (´-ω-‘)
6.現状

あ・・・・あんまり、進んでませんね(^^;
まぁ~・・気合があっても、設計が定まらなければ
前に進められないんですねww
やはり、早めに制作を始めておいて良かった(^^;
まぁ~・・・イロイロと勉強しながら、進めて
いこうと思います(`・д´・ゞ)
それでは、また~(^^/



HG パワードジム(高機動型) no.5【脚の延長・スカート分割】
こんばんは(^^/ プニマルです♪
遂に・・・遂に!! 週末が、やってきましたヾ(≧▽≦)ノ
って、調子に乗ってしまいましが・・・
それも、仕方がないこと・・・それというのも・・
【GMサミット2011】へ向けて、集中出来るからであります(`・д´・ゞ)
という訳で、早速!!!ガンプラ制作の成果を
報告させて頂きます(●`・ω・)ゞ
HG パワードジム(GMサミット 2011)の制作 no.5
【登場作品 : 機動戦士ガンダム 0083 STARDUST MEMORY】
~ 足の延長、スカートの分割 ~
1.足の延長【改修箇所】

こちらも、定番工作(!?)脚部の延長です♪(^^
・・・なんて、テンションを上げてみてますが・・・
実は、困難に直面しております(^^;
取りあえず、報告します(`・д´・ゞ)
2.足の延長【改修中】

これ・・・以前、挑戦した工作だったので、、経験を生かして!!
断面が荒れないように慎重に切ったツモリだったのですが・・・
荒れ荒れでした Orz
3.足の延長【改修中 no.2】

1.断面を一生懸命、ヤスリやデザインナイフで整形
2.プラ棒(2mm角)を鉛直方向に2本接着
今のところ、以上の工程で進めております。
これにより、4mmの延長を目指しております(`・д´・ゞ)
ちなみに、『目指す』というところがポイントです!!
4.スカートの分割【改修箇所】

まぁ~・・・これも、基本工作の一環ですね♪
それでは、サクッと、報告させて頂きます(●`・ω・)ゞ
5.スカートの分割【改修中】

こちらは、単にニッパーで切断しただけ(^^;
無いかもしれませんけどね・・・)
6.スカートの分割【改修後】

取りあえず、スカートを分割することて、
左右独立可動が可能となりました(`・д´・ゞ)
・・・・冒頭の盛り上げに対して、
あまりにも、締まらない報告でしたが・・
取りあえず、本日の報告は、ここまでです。。。゛(ノ><)ノ
ここで小話です(^^/
『暑い夏が来た~♪ 夏は、可愛い女子に逢える♪』
『うわぁ~!! 会えた!! やっぱり、夏は良い!!』
って、思うことで、夏バテから解放される。
つまり、夏だからこそ、楽しい、幸せになれる。
というプチ幸せを見つけて、テンションを上げることで
夏バテ気分を解消出来るそうです。
・・・・これは、事務所の先輩N氏の格言です(^^;
確かに、何でも気の持ちようなのかもしれませんね~。
夏バテに悩まれている方は、実践してみると良いかもです♪
まぁ~・・やっぱり、夏が暑いというのは、
動かすことが出来ない事実ですけどね(--;
そんな、事務所の先輩N氏から、一通のメールが・・・
課題2 「HG RGM-79Q GM・QUEL」

課題3 「HG RMS-141 XEKUEINS」

上記の2体のキットについては、作品を作るにあたって
以下の点について工作するように指令を受けました(^^;
・各部ディティールアップ
・装備品のディティールアップ
・ウエザリング
ちなみに、上記の2機とも青系のカラーなので、
この青の再現に留意して塗装するようにとのことでした(^^;
兎に角、課題1の旧キットのリックディアスを
早めにクリアせねばwww(^^;
その前に、ドライセンとジム改(ワグテイル)、ザクF2、
ザク改、シナンジュ、ガンダムUC、クシャトリア、サザビー
ヤクトドーガが積まれているので、作業工程を考えないとww(--;
取りあえず!!【GMサミット2011】に集中します(`・д´・ゞ)
それでは、また~(^^/



HG パワードジム(高機動型) no.4【掌の交換、胴体スラスター改修】
こんばんは(^^/ プ二マルです♪
『梅雨は、明けたの?』って、
突っ込みたくなる陽気が続きますねww(o´_`o)ハァ・・・
私は、すっかり、バテバテです(´・ω・`)
しかし!!
GMサミットに向けて、そんなことでは、間に合わなくなる(;゚д゚)
ってな訳で、今夜もガンプラ制作の成果を
報告させて頂きます(`・д´・ゞ)
HG パワードジム(GMサミット 2011)の制作 no.4
【登場作品 : 機動戦士ガンダム 0083 STARDUST MEMORY】
~ 掌の交換、胴体スラスター改修 ~
1.掌【改修箇所】

いつも弄りたいけど、一体、どうすればwww (´-ω-‘)う~む
と、悩んだ挙句、スルーしている箇所。。。
それは。。。。 掌!!
で!!
今回は、チャレンジしてみました(`・д´・ゞ)
それが!! コレ
↓
2.掌【改修中】

・・・・・・・・
あ・・・・そうなんです。(^^;
弄るというより、単純に、付属パーツとM.S.Gとの交換です(^^;
で!!
(↑無駄にテンション上げて、ごまかします。)
3.掌【改修後】

やっぱり、格好良いですね!!
M.S.G.の掌、やっぱり格好良い♪(⌒▽⌒)ノ
やはり、弄って良かったです♪♪ヾ(≧▽≦)ノ
4.胴体スラスター【改修箇所】

こちは、前回の制作時に行った改修です(`・д´・ゞ)
5.胴体スラスター【改修中】

デザインナイフで傷つける。
それだけなんですが(^^;
6.胴体スラスター【改修後】


今回は、前回よりも、仕上がりが悪い∑( ̄ロ ̄|||)
まぁ~、やらないよりは、マシな感じなので(^^;
取りあえず、満足とします♪♪
本日の報告は、ここまでです(^^;
実は、下半身の手術もしているのですが・・・
まだ、
不十分なので、後日、報告します(^^)
相変わらず、牛歩の如く、とろクサイ制作スピードですが、
コツコツと進めていこうと思います(`・д´・ゞ)
ではでは、暑い日々が続いてますから、
皆様も熱中症に気を付けて、下さいね~(^^)
それでは、また~(^^/


