fc2ブログ

HG パワードジム(高機動型) no.25【完成報告】

       
こんばんは(^^/ プ二マルです♪

勢い余って2日連続の更新(^^;

その理由は、コチラ↓

GMサミット2011_表紙

そうなんです!!モデルグラフィックス12月号ヾ(≧▽≦)ノ

それというのも、GMサミット2011
結果発表掲載されているのであります(●`・ω・)ゞ

早速。。

ページをめくる。



ページをめくる。。





さらに、めくる。。。




そして!!!




やっぱり、めくる。




ようやく・・・・・あった!!!

GMサミット2011_中身

小さっ!!!!( ̄▽ ̄;)

で、

無理やり、Zoom Upして撮影を試みた♪

GMサミット2011_プニマルUP

ギリギリ、自分の作品を認識できる大きさ(^^;
しかも、ベースキット/ガンタンク他と記載される有様。。(^^;
せめて、パワードジム記載して欲しかったOrz
(余程、どうでも良い作品だと思われたんでしょうね。。
   作品タイトルは、『高機動型パワードジム』なのに。。)


ま・・・兎に角、記念すべき全国誌デビュー乾杯ヾ(≧▽≦)ノ
(参加者全員の作品が掲載されているんですけどね。)

何はともあれ、ブログで、お世話になっている方々の作品が
掲載されている中、自分の作品も掲載されているのが、
非常に嬉しかった ヾ(≧▽≦)ノ

そんな訳で、以前、完成直前に報告を止めていた
HG 高機動型パワードジムの制作
完成報告をさせて頂きます(●`・ω・)ゞ
(↑そんなキットは、無い。)

HG 高機動型パワードジムの制作 no.25
【登場作品:機動戦士ガンダム0083】
~ 完成報告 ~

02_20111025212156.jpg

個人的には、シールド一生懸命弄ったので、
このショットが、お気に入りですヾ(≧▽≦)ノ

04_20111025212156.jpg

03_20111025212156.jpg

05_20111025212156.jpg

背面巨大スラスターは、可動します♪(^^

GMサミット2011の予想通り、惨憺たる結果でしたが、
取りあえず、沢山、写真を撮っているので。。。

『ま・・可哀想だから見てやるか。』
っていう心温かい方は、私の管理するWebページでも
アップしておりますので、遊びにきてやって下さい(^^
         Click Here



ちなみに!!以前、作ったパワジムと並べてみました(^^/

01_20111025212155.jpg
(ま・・・特に、意味は無いんですけどね。)

そして!!

00_20111025212155.jpg

また、無駄に、当ブログのマスコットである
ゼイタ君と、ザクッちとの記念撮影です♪
(やっぱり、特に、意味は無いんですけどね。)

そんな訳で、人生二回目コンペ
敢え無く、戦果なし帰還することになりましたが。。

これに懲りず、また、コンペに参戦してみようと思います(●`・ω・)ゞ

それでは、また~(^^/


にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

HG パワードジム(高機動型) no.24【改修完了、塗装中】

       

こんばんは(^^/ プ二マルです♪

【GMサミッ2011】初めての大きなコンペへの参加
振り回された2か月間でしたが。。ようやく、決着しましたヾ(≧▽≦)ノ

制作が完了したので、取りあえず、我が家プリンター印刷してみたら。。。
『画像、粗っ!!』 ( ̄□ ̄;)!!
ってことで、先ほど、写真屋さんにデータを持参してプリントアウトしてきました♪
1,680円出費は、痛かったけど(><)

後は、郵便屋さんで投函すれば、無事、完了です♪♪

そんな訳で、前フリは、この辺にして、
早速ガンプラ制作成果を報告します(`・д´・ゞ)

HG パワードジム(高機動型)の制作 no.24
【登場作品 : 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY】
~ バックパックのバーニア増設(2) ~

1.改修結果報告

【設定】
一年戦争で、ジオンとの技術力の差痛感したGM開発チームは、独自計画を進めていた。この機体は、重力化および宇宙空間での高機動型化を目指して開発されたが、量産化の難しさから、ロールアウト断念。しかし、可動式巨大バーニア等、後に立案されたガンダム開発計画で、GP01GP03反映されたとも言われている。

05_20110827172020.jpg

何故か、個人的気に入っているのが、
シールド立て置きしたショット(^^;


07_20110827172026.jpg

06_20110827172020.jpg

04_20110827172020.jpg

バックパック改修には、苦労しましたww(^^;

02_20110827172019.jpg

シールドディテールは、個人的に、気に入ってます♪(^^

2.塗装途中報告

a02_20110827171940.jpg

ボディーの色は、オレンジピンク。って感じの
カラーリングにしました(^^/

ちなみに、この脇腹にもスジ彫り追加しております♪

a03_20110827171940.jpg

に追加した増設スラスターの顔側のマイナスモールド
塗装には、苦労しました(^^;

a04_20110827171940.jpg

フロントスカートの内側に埋設させた
排熱用ダクト塗り分け苦労しました(^^;

3.塗装中画像

a01_20110827171940.jpg

これが、塗装中画像です。
皿を机に並べて必死塗装しました(^^;




そんな訳で、この高機動型パワードジムの制作記事は、
一旦、終了いたします。

完成写真などは、モデルグラフィック結果発表などを
待ってからアップする予定です(`・д´・ゞ)


ちなみに。。MG塗装部門参戦予定だった、
嫁様GMですが。。。

『う~ん。。。改めて、見てみると、コンペに出せるほど
 の出来じゃないな。。。 今回は、やめとく。』


嫁様の判断で、今回も参戦断念いたしました(^^;
半年以上前に、仕上げた作品だったので、
 気に入らなくなった模様デス。)


そんな訳で嫁様作品は、機会をみて、
当ブログで報告する予定です。(`・д´・ゞ)

まぁ~・・パワジムの制作で、嫁様も手伝って下さった
ので、夫婦合作参戦って感じですね。(^^;

最後に。

本作品の制作過程で、コメントやブログを閲覧する等で、
励まして下さった方本当にありがとうございましたm(_ _)m

これからも、よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ

それでは、また~(^^/
(次は、何を弄るかなww)

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

HG パワードジム(高機動型) no.23【バックパックのバーニア増設(2)】

       
こんばんは(^^/ プ二マルです♪

私は、現在、締切という悪夢格闘中です(^^;
必死に塗装に励んでおります(●`・ω・)ゞ

全ては、GMサミット2011為に!!

しかし!!

モチベーション上げるためには、
ブログ更新必要不可欠!!(^^/

そんな訳で、本日もガンプラ制作成果
報告させて頂きます(`・д´・ゞ)

HG パワードジム(高機動型)の制作 no.23
【登場作品 : 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY】
~ バックパックのバーニア増設(2) ~

1.バックパックのバーニア増設【改修箇所】

14.png

これが、最後の改修箇所となります(`・д´・ゞ)
まぁ・・塗装中に、気になるところがみつかれば、
弄るかもしれませんが(^^;

2.バックパックのバーニア増設【改修中】

18.png

改修35-9 デザインナイフヤスリで整形

写真にも標記しておりますが、貼り付けたプラ板(0.5mm厚)
デザインナイフヤスリで整形しました(●`・ω・)ゞ

19.png

改修35-10 改修35-9改修35-3を合体

制作した改修35-9に先日、制作した改修35-3
嵌めただけです(^^/
(このために、改修35-9パテ整形したのです♪)

3.バックパックのバーニア増設【可動範囲】

25.jpg

巨大バーニア上に向けた場合♪(^^/

26.jpg

巨大スラスター下に向けた場合♪(^^/

これは、ひうちまるさんから、可動範囲についてコメント
頂いていたので、調子に乗って報告させて頂いちゃいました(^^;

ちなみに。。。

これで、終わりにしようかと思ったのですが。。
もう少し、遊びのあるディテールにしたかったので、
さらに、作業を進めました(●`・ω・)ゞ


4.バックパックのバーニア増設【改修中(2)】

20.png

改修35-11 改修35-10の一部を切断

少しイメージよりも長かったので、切断してみました♪

21.png

改修35-12 さらに切断

真っ直ぐに伸びたディテールも良いのですが、
少し変化を付けてみたいという試みです(`・д´・ゞ)

22.png

23.png


改修35-13 M.S.G.バーニアを切り取ります
改修35-14 改修35-12を裏返して先端を嵌めます

これで~・・・・・ようやく!!!!!

3.バックパックのバーニア増設【改修後】

24.png

コンセプトの根幹となる巨大バーニア増設
完成ですヾ(≧▽≦)ノ

これ本体接着すれば工作は終了です♪(^^)

次回の記事は、塗装前写真
それと、塗装写真アップできるように。。。。

塗装励みにます(`・д´・ゞ)

それでは、また~(^^/

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

HG パワードジム(高機動型) no.22【バックパックのバーニア増設】

       
こんばんは(^^/ プ二マルです♪

ようやくようやく!! 工作完了しましたヾ(≧▽≦)ノ

日曜日は、『急がば回れ』精神をモットーに、兎に角
作業を進めた結果、遂に!! 塗装まで、漕ぎ着けることが出来ました!!

いやww長かったwww(^^;

これから、週末に向けて少しずつ塗装していこうと思います(●`・ω・)ゞ

そんな訳で、本日のガンプラ制作の成果報告』は、
金曜日以降の成果のうち未発表の部分を報告させて頂きます(`・д´・ゞ)


HG パワードジム(高機動型)の制作 no.22
【登場作品 : 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY】
~ バックパックのバーニア増設 ~

1.バックパックのバーニア増設接合部【改修箇所】

11_20110823002126.png

これは、この機体の設定のうち根幹となる改修箇所
準備処理になります(`・д´・ゞ)

2.バックパックのバーニア増設接合部【改修後】

12.png

13.png

この位置にバックパックのスラスター増設部材接続させる予定なので、
既存のディテールエッチングノコ切断し、
ヤスリ等を駆使して整形しました(^^/

これで、接合部改修完了です♪(^^

3.バックパックのバーニア増設【改修箇所】

07_20110823002135.png

遂に、やってきました!! これは、この機体の設定のうち
根幹となる改修箇所です(`・д´・ゞ)強調文

※)改修番号前後してしまって申し訳ありませんが(^^;
(↑誰も気にしてないかwww)

4.バックパックのバーニア増設【改修中】

08_20110823002128.png

10_20110823002127.png

改修35-1 ジャンクパーツの一部を切り出す
改修35-3 切り出したジャンクパーツを整形する。
まずは、MG(1/100)RX-78-2 ガンダムバズーカから、欲しい部分を切り出します
次いで、切り出したパーツ改修35-3のように整形します(^^)

09_20110823002128.png

改修35-2 ジャンクパーツその2の一部を切り出す。

次いで、MG(1/100)ザクⅡのバズーカを写真のように切断します♪
これは、スコープの可動部分流用する為です(⌒▽⌒)ノ

15.png

改修35-4 ジャンクパーツのポリキャップを用意する。
改修35-5 パテを利用して、改修35-4のパーツ相性があうように整形する。

改修35-5については、用意したHG(1/144)のポリキャップ整合性がとれる様に
パテで整形し、元々開いていた穴パテを利用して埋めてみました(^^/

16.png

改修35-6 改修35-4改修35-5接着
改修35-7 プラ板(0.5mm厚)を切り出す

17.png

改修35-8 改修35-6改修35-7接着

これにより、バックパック増設バーニア基部
9割方完成しました(^^/
細かい整形とかは、まだですけどね。。。。

そんな訳で、本日の記事は、ココまでとします(●`・ω・)ゞ

ちなみに!!

相互リンクコメント等お世話になっている方
GMサミット 2011参加予定
ツヨさんは、既に塗装完了間近。
m0717さんは、何とも2体目がサフ画像状態。
   (↑しかも、コンペ以外の作品も仕上げる余裕っぷり。)
へなさんは、捨てサフ吹いて最終整形状態。

こ・・・これは、私、かなり置いてかれている。。。(;゚д゚)


間に合え。間に合え!間に合えwwww!!by コウ・ウラキ
叫びたい気分です(^^;

しかし。。先週は、ガッツリ休んでしまったので、
これ以上、ブログ更新滞るのは避けたい
でも。。。。。週末までには、デカール貼りまでには漕ぎ着けたい。。

残りのガンプラ制作成果報告は、
塗装が完了してからにしようか (´-ω-‘)う~む

ま。。進捗状況をみてから、対応策を練ります(●`・ω・)ゞ

それでは、また~(^^/




にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

HG パワードジム(高機動型) no.21【バックパックの改修(2)】

       
こんばんは(^^/ プ二マルです♪

先日から、間に合わない(;゚д゚)
大騒ぎしておりましたが。。

何とか、終わりが見えてきたので、少し慢心、、いや、
少し安心しております(^^;

そんな訳で、今日は、画像処理間に合う範囲
ガンプラ制作成果を報告させて頂きます(●`・ω・)ゞ

HG パワードジム(高機動型)の制作 no.21
【登場作品 : 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY】
~ バックパックの改修(2) ~

1.バックパックの改修(2)【改修箇所】

01_20110821014540.png

こちらは、先日の改修の続きです♪
それでは~・・・・早速報告します♪(`・д´・ゞ)


2.バックパックの改修(2)【改修中】

02_20110821014533.png

03_20110821014533.png


改修34-1 プラ板0.5mm厚を切り出します。
改修34-2 ジャンクパーツを切り出します。
改修34-3 プラ板0.5mm厚整形します。

こちらは、ジャンクパーツプラ板(0.5mm厚)を駆使して、スラスター
制作してみようという試みですヾ(≧▽≦)ノ

04_20110821014532.png

改修34-4 プラ板0.5mm厚を切り出す
改修34-5 改修34-1改修34-3を組み合わせて接着する

改修34-4は、プラ板0.5mm厚を整形したのは、
バックパック裏側貼り付ける目的です。

改修34-5は、表側貼り付ける
スラスターです♪(^^/

3.バックパック改修(2)【改修後】

05_20110821014532.png
 ↑
こちらは、バックパック裏側貼り付けたものです♪
まぁww見えないところ面情報を増やしても意味無いんですけどね(^^;


06_20110821014532.png

で、これは、表側に貼り付けたスラスターです♪
どうですかねwww 個人的には頑張った思うんですけどね(^^;

4.現状

15_20110821014531.jpg

本体にバックパック背負わせると上記の写真のようになります(^^

まぁww 時間も無いし、ありとします(●`・ω・)ゞ
(↑結局、コレかwwって、感じなんですよね、、、)



で、実情は、どうかと言いますと、
コンセプト根幹部分を弄っている最中です(`・д´・ゞ)

明日中(8/21)には、塗装に入りたいと思ってます(●`・ω・)ゞ
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
いや、、塗装に入るつもりなだけで予定ではないですよ(^^;

それでは、また~(^^/

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

HG パワードジム(高機動型) no.20【足首の改修、バックパックの改修】

       
こんばんは(^^/ プ二マルです♪

やっぱり。。東京暑いです(--;
青森涼しかったなwww(遠い目)

さて、相変わらずパワジム制作ですが。。
今回は、足首の改修バックパックの改修です(`・д´・ゞ)

それでは、本日もガンプラ制作成果
報告させて頂きます(●`・ω・)ゞ

HG パワードジム(高機動型)の制作 no.20
【登場作品 : 機動戦士ガンダム 0083 STARDUST MEMORY】
~ 足首の改修,バックパックの改修 ~

1.足首の改修【改修箇所】

01_20110818140254.png

こちらは、以前、制作したパワジム
同様の改修を今回も施してみました(^^)

2.足首の改修【改修後】

02_20110818140253.png

改修31
 1.タガネ(0.0mm)でスジ彫り
 2.デザインナイフでエッジ出し

写真に〇で囲まれた部分ではないところは、
元々のパーツ分割ラインデザインナイフ
エッジ出しました(^^

3.足首の改修no.2【改修後】

03_20110818140253.png

改修32
 1.タガネ(0.0mm)でスジ彫り
 2.デザインナイフでエッジ出し

こちらも改修31と同様の手順でスジ彫り追加しました♪
これで、パーツを分割してみましたに見えますかね?(^^;
(↑見えないかwww)

4.バックパックの改修【改修箇所】

04_20110818140236.png

こちらも前回、パワジムを制作した際に施した
改修と同様ですが、、、取りあえず、報告します(●`・ω・)ゞ

5.バックパックの改修【改修中】

05_20110818140235.png

改修33-1
 1.タガネ(0.0mm)でスジ彫り
 2.デザインナイフで穴を広げる。

改修33-1は、写真の横に映っているプラ板0.2mm厚を挟み込む
為のスジ彫りなんですが。。。少し、油断してしまいましたOrz

それは・・・コチラ
   

06_20110818140235.png

力み過ぎて。。。内側から、プラが盛り上がって
しまいました(--;

07_20110818140235.png

改修33-2
 1.プラ板(0.2mm)厚を挟み込む
 2.接着剤で修正
 3.デザインナイフで整形

バーニアの噴射口カバーを付けてみました
まぁww ありがちな改修ですけどね(^^;

6.現状

09_20110818140234.jpg

これが、現状の写真です(^^

まだ、バックパックは弄っている最中なので、
バックパック外した状況の写真ですけどね(^^;


今回のコンセプトの根幹は、バックパックにあるので、
まだまだ、バックパックを弄っていこうと思います(●`・ω・)ゞ

しかし・・本当に、8月31日に間に合うのだろうかww(--;
m0717さんは、既に完成してるし。。
ツヨさんは、既に塗装に入ってるし。。。

あwww 焦るwwwwo(゚д゚o≡o゚д゚)o

それでは、また~(^^/




にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

HG パワードジム(高機動型) no.19【胸部の改修,盾の改修】

       
お久しぶりです(^^/ プ二マルです♪

え~長らく更新滞っておりましたが。。
実は、8/12青森帰省しておりました(^^;
帰省といっても、両親の実家ですけどね。)

そんな訳で、旅行前までのガンプラ制作
成果を報告させて頂きます(●`・ω・)ゞ


HG パワードジム(高機動型)の制作 no.19
【登場作品 : 機動戦士ガンダム 0083 STARDUST MEMORY】
~ 胸部の改修,盾の改修 ~

1.胸部の改修【改修箇所】

00_20110812170429.png

改修28は、前回、パワードジムを制作したものと同じです(^^;
改修29については、プラ板を利用した改修です。

2.胸部の改修【改修後】

01_20110812170428.png

改修28の手順
 1.ジャンクパーツを貼り付ける。

前回と同様にミノフスキー粒子センサーイメージしてみました。
おそらく、MG ガンダムGP01のフルバーニアンのキットに付属している
パーツ。。。だったと思います(^^;

改修29の手順
 1.プラ板(0.2mm厚)を貼り付ける。
これは、面情報増やしたいと思ってみました。


3.盾の改修【改修箇所】

02_20110812170428.png

お次は、シールド改修してみました♪(^^


4.盾の改修【改修中】

03_20110812170407.png

改修30-1 シールドの一部除去
改修30-2 タガネスジ彫りを追加

こちらも、前回、パワードジムを制作した際に追加したディテールです(^^;

04_20110812170407.png
05_20110812170407.png

改修30-3 プラ板0.2mm裏打ち
こちらは、改修30-2一部を除去したので、
塗装考慮して裏打ちしてみました(^^;
(アップするまでも無かったかもしれませんね。。)

06_20110812170406.png
07_20110812170406.png

改修30-4 一部除去
改修30-5 プラ板(0.5mm厚)切り出し接着する
プラ板(0.5mm厚)を切り出すのが、大変だったんですよww(^^;

08_20110812170406.png

09_20110812195725.png

改修30-6 タガネ筋彫りを追加する。
改修30-7 プラ棒(3mm径)を貼り付ける。

これで、の改修は、完了とします(`・д´・ゞ)
(まぁwww 段差等は、溶きパテ等で修正中ですが。)

5.現状

11_20110812193425.jpg

これで、増設したスラスター排熱から、
守ることが出来ました♪(^^/

そんな訳で、本日のガンプラ制作の成果報告は
ココまでとします(`・д´・ゞ)




ちなみに、本日朝7時帰宅致しました(●`・ω・)ゞ

不眠8時間運転の末に到着したばかりなので、疲労困憊です(^^; 

この記事。。。見直してないけど、誤字脱字とか大丈夫かなww
と思いつつもアップしちゃいます(^^;

それでは、また~(^^/

(あまりにも、誤字脱字が多かったら、後で修正すれば良いか。)





にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

HG パワードジム(高機動型) no.18【肩の改修(修正2)】

       
こんばんは(^^/プ二マルです♪

暑い日が続きますねwww 数日前までの涼しさは、
何だったの!!って、言いたくなる気候。。(--;

ちょっと、外を歩いただけで、奪われ続ける体力Orz
そして・・・迫り来る締切の恐怖!!( ̄□ ̄;)!!
(↑結局、天気とは関係ない。。。)

っていう訳で、本日は、先日肩の改修続き
報告させて頂きます(●`・ω・)ゞ

HG パワードジム(高機動型)の制作 no.18
【登場作品 : 機動戦士ガンダム 0083 STARDUST MEMORY】
~ 肩の改修(修正 その2) ~

1.肩の改修(修正)【改修箇所】

01_20110810012724.png

前述したとおり、本日は、先日の記事の続き
報告させて頂きますので、改修箇所(修正)は、
になります(^^;
2.肩の改修(修正)【改修中】

02_20110810012724.png
   
取り出しましたのは、M.S.G.マイナスマールドです♪
こちらを利用して、先日制作したハコ組ディテアップ
しました(●`・ω・)ゞ

03_20110810012723.png
    
で、コチラは、先ほどのマイナスモールドを接着した写真です♪
ちなみに、これは、顔側側面です(^^)

04_20110810012723.png
    
さらに!! プラ板0.2mm厚切り出します。
これを利用して、先日のハコ組にを作ろうと
いう魂胆です(●`・ω・)ゞ

05_20110810012700.png

改修27-5で、切り出したプラ板0.2mm厚
先日制作した改修27-2ハコ組に接着します♪

分かり難い写真ですが、ハコ組よりも面の面積よりも
広めのプラ板0.2mm厚を接着することで、を作っていきます。

06_20110810012659.png
    
で!! このように、先ほど改修27-4で接着した
マイナスモールド縁に囲まれるようなディテールにしました(●`・ω・)ゞ
(これで、少しは、単なるハコではない感じになったかなww)

07_20110810012659.png
   
本体の肩に取り付けると、顔側
ディテールは、このようになります♪

08_20110810012659.png

プラ板0.2mm厚は、ハコ組全体に貼りましたので、
以下の3点目的を達成することが出来ました(^^)

a)ハコ組の各部エッジを面取りが可能な厚さの確保
b)ハコ組の角度が変わる部分分割表現(モールド表現)
c)バーニアおよびマイナスモールド基部装甲で囲う表現

バーニアを取り付けた写真は、次の写真をご覧頂きたいと思います。

3.肩の改修(修正)【改修後】

09_20110810012658.png
     
これは、先日の記事で報告した改修27-2バーニア基部
ハコ組に嵌めた写真です(●`・ω・)ゞ

これにて、肩のバーニア増設工事は、完了ですヾ(≧▽≦)ノ

わざわざ、ハコ組したのは、ディテールもそうですが、
大きなバーニアを増設するには、全てをバックパック
燃料タンクのみ委ねる訳にはいかないと考えてたからです(^^;

これで、肩の上部に燃料タンク同時増設したという
設定なので、心置きなく、飛び回って貰おうという訳です♪

しかし!! 

まだ、コンセプト根幹となる
部分の設計が固まっていないOrz

間に合うのか。。本当に不安になってきました(;゚д゚)

と。。。取りあえず、頑張ります(●`・ω・)ゞ

それでは、また~(^^/





にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

HG パワードジム(高機動型) no.17【肩の改修(修正)】

       
こんばんは(^^/ プ二マルです♪

いやww アッという間に週末ってのは、過ぎるんですねww(--;

ガンプラ制作だけに集中するつもりが、急用が出来たりして、
結局、思った以上に進めることが出来なくて。。。

といっても、始まらないので!!
取りあえず、今週末成果
報告させて頂きます(`・д´・ゞ)


HG パワードジム(高機動型)の制作 no.17
【登場作品 : 機動戦士ガンダム 0083 STARDUST MEMORY】
~ 肩の改修(修正) ~

1.肩の改修(修正)【改修箇所】

00_20110808002929.png

今回は、ず~っと、個人的課題になっていた
肩の改修を進めたいと思います(●`・ω・)ゞ

きっかけは、事務所の先輩Nさんからのフリからでした。
『肩の増設バーニア・・なんとかならないの?』

04_20110808003139.png

これは、以前改修?(←バーニアを貼っただけです。)
写真ですが、これについて、先輩Nさんは、納得
出来なかった
ようです(^^;


01_20110808002529.png

02_20110808002529.png


実は、私自身気に入らなかったので、
『いや、何とかしますよ。』
って、言い切ってしまったのが、ことの始まりです(^^;


そんな訳で、本日の記事は、写真満載でお送りしますので、、、、

そんなに長い記事、読めるか!!
(ノ`△´)ノ ┫:・'∵:.┻┻:・'.:∵』

っていうは、スルーして下さい(^^;

2.肩の改修(修正)【改修中】

03_20110808002529.png

04_20110808002528.png
       
改修27-1
  1.エッチングノコでザックリと切断。
  2.デザインナイフで整形する。

まずは、上記の写真の様に既存のスラスター部分
エッチングノコデザインナイフを駆使して切断しました。

3.肩の改修(修正)【改修中 no.2】

05_20110808002503.png

改修27-2
  1.プラ板0.5mm厚を切り出す。
  2.切り出したプラ板0.5mm厚を接着剤で貼り合わせる。

お次は、プラ板0.5mm厚ハコ組を制作した写真です♪
ちなみに!!・・・ハコ組ってのは、私が人生で初めて
制作したものです(●`・ω・)ゞ
(↑大げさな表現スミマセン。。大変だったもので。。)

ちなみに!! 

本体に載せると、こうなります(●`・ω・)ゞ
       
06_20110808002502.png

すみません。。ちょっと、テンションが上がってしまったので、
アップしちゃいました(^^;

4.肩の改修(修正)【改修中 no.3】

07_20110808002501.png

お次は、いよいよ、バーニアを増設する為の
バーニアの基部を制作します(●`・ω・)ゞ

08_20110808002501.png
    
切り出したプラ板0.5mm厚を上記の写真の様に
ピンバイスを開けます♪(^^)

09_20110808002500.png

先ほど、開けた穴をデザインナイフ綺麗整形します♪(⌒▽⌒)ノ
(これが、結構、しんどかったんですよ。。。)

10_20110808002459.png

で!! コチラの写真の様に、開けた穴に
M.S.G.のバーニア差し込みました(⌒▽⌒)ノ

        
改修27-3
  1.プラ板0.5mm厚を切り出す。
  2.切り出したプラ板0.5mm厚ピンバイス穴を開ける
  3.穴をデザインナイフで整形する。
    
そんな訳で、コチラの改修手順纏めは、こんな感じです♪
 

いやww 相変わらず、文章にすると・・・
短いOrz まぁww考えている時間
長かった。ってことかなww (´-ω-‘)


実は、この先も作業を進めているのですが、
写真編集と、私の睡魔の関係で、本日の
報告は、ここまでとします(●`・ω・)ゞ

長々と、おつきあい頂きまして、
ありがとうございました(`・д´・ゞ)

それでは、また~(^^/



 

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

HG パワードジム(高機動型) no.16【スカートの裏打ち,リアスカートの改修】

       
こんにちは(^^/ プ二マルです♪

遂に、8月第一週終わってしまいましたねw

GMサミット2011締切が、8月末!!

やばい!!やばいよww 非常に、非常焦っております(;゚д゚)
と・・取り合えず、本日もガンプラ制作報告させて頂きます(`・д´・ゞ)

HG パワードジム(高機動型)の制作 no.16
【登場作品 : 機動戦士ガンダム 0083 STARDUST MEMORY】
~ スカートの裏打ち,リアスカートの改修 ~

1.スカートの裏打ち【改修箇所】

00_20110806011833.png

流石に裏打ちをスルーする訳にはいきませんからね(^^;

2.スカートの裏打ち【改修後】

基本的には、スカートの裏打ちは、プラ板の0.5mm厚のを利用して
進めてみました♪ 今回は、スカートの各部弄っているので、
裏打ちをしないと、酷いことになってしまいす(^^;

2.1 フロントスカートの裏打ち【改修後】

03_20110806011825.png

改修手順は、以下のとおりです。
 1.プラ板0.5mm厚を貼り付ける。
 2.パテを盛る。
 3.デザインナイフで整形する。

これで、少し、スッキリしたディテになりました♪

2.2 サイドスカートの裏打ち【改修後】

01_20110806011826.png

改修手順は、以下のとりでう。
 1.プラ板0.5mm厚を貼り付ける。
 2.デザインナイフで整形する。

スラスター埋め込んだので、裏打ちしないと
とても、お見せ出来ない絵になっちゃいますので(^^;


2.3 リアスカートの裏打ち【改修後】

02_20110806011825.png

改修手順は、以下のとりでうs。
 1.プラ板0.5mm厚を貼り付ける。
 2.デザインナイフで整形する。
 3.裏打ちの上にプラ板0.5mmでディテを追加


3.リアスカートの改修【改修箇所】

04_20110806011825.png

既存のリアスカートは、少し、殺風景な印象を受けたので、
ちょっとだけ弄ることにしました♪

4.リアスカートの改修【改修後】

05_20110806011825.png

タガネで、スジ彫り追加してみました♪
もう少し、弄りたいような気もしますが、
バランスが悪くなりそうなので、この辺で留めます(^^

5.現状

07_20110806145632.jpg

これが、スカートの裏打ちを済ませて取り付けた感じです♪

が・・下から覗きこまないと。。。

06_20110806011824.jpg


やっぱり、裏打ち成果は分かりませんOrz

まぁww 仕方ない(^^;

って、訳で、時間が無いので、今週末は、ガンプラ制作
没頭しようと思っております(`・д´・ゞ)

それでは、またwww(^^/
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

FC2カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
制作中キット


カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
プロフィール

プ二マル

Author:プ二マル
名前:プ二マル
年齢:1970年代後半
血液型:O型
体型:メタボ気味…

ガンプラ初心者なので、拙い作品ばかりですけど、よろしくお願いしますm(_ _)m

また、リンクはフリーです。コメントも大歓迎です(^^)

なお、ホームページも開設しております。宜しければ、お立ち寄り下さい(^^)

ガンダム no 部屋 : HP
こちらは、プニマルが管理しているホームページです(^^)
タマガン

私が、所属しているサークルです。「埼玉ガンプラ会」略して「タマガン」




タマガン

タマガンメンバーのBlogリンクです♪
↓↓


・背伸びしないガンプラ生活 (haik)
・ガンプラでご飯3杯はイケる!? (けんけ大佐)
・カニ大好き!(仮) (JOHIRO)
・ガンプラ‐ヤマタツBLOG (ヤマタツ)
・ヒッチ―のガンプラ倶楽部 (ヒッチ―)
・Pam’s Home Page (PAM)
ガンダム no 部屋:ブログ (プニマル)

プラモ投稿サイト
リンク 【Gunpla 】
 リンクフリーです。ご連絡を頂けると、とても喜びます。
欲しい物リスト






SHOP


お世話になっている
Partsショップさんです♪

プラモを始めた頃、
憧れていたショップさんです
(^^)

Twitterには、感謝です♪