fc2ブログ

『紫色のクオリア』


紫色のクオリア (電撃文庫)紫色のクオリア (電撃文庫)
(2009/07/10)
うえお 久光

商品詳細を見る



内容(「BOOK」データベースより)
自分以外の人間が“ロボット”に見えるという紫色の瞳を持った中学生・毬井ゆかり。クラスでは天然系(?)少女としてマスコット的扱いを受けるゆかりだが、しかし彼女の周囲では、確かに奇妙な出来事が起こっている…ような?イラストは『JINKI』シリーズの綱島志朗が担当。「電撃文庫MAGAZINE増刊」で好評を博したコラボレーション小説が、書き下ろしを加え待望の文庫化!巻末には描き下ろし四コマのほか、設定資料も収録。





『クオリア』という言葉がある。
知ってる方も多いだろうが、いわゆる『感じ方』、『感想』のことだ。
赤い文字を見たら、あなたは『赤い』と感じるだろう。でも、その『赤さ』を誰かに伝えるとき、どうやって伝える?だって、もしかしたら、他の人にとって『赤色』というのはこの色かもしれないのだ。
もしかするとあなたは「赤色っていうのは、血の色と同じ色だよ」と説明するかもしれない。でも、赤色がこの色に見えている人からすれば、血の色もやはりこの色だ。その人の視点では夕日トマトこの色に見えるのである。


さてそして、本作に登場する紫色の瞳を持つ少女、毬井ゆかりは、人間がロボットに見えるという。


more»

2011年放送アニメED10選

前回の2011年放送アニメOP10選と連動しまして、2011年放送アニメED10選も行っちゃいましょう。

OPと比べて選ぶの大変でした。

続きは追記より。




more»

積み本追加

クリスマスもあっという間に過ぎ去り、年末気分が徐々に高まって参りました。
今日働けばクリスマスを挟んだ4連勤も終了。明日明後日と高校の同級生同士で忘年会の予定です。

もうすぐ今年が終わってしまうので、今年中にやっておきたいことが無いかなと考えてみました。
来年やればいいや、と来年に持ち越すと結局やらない気がするので、期限を設定するのがいいかなと。いわば自分に宿題を出すわけですね。年末に限らず、こういう風に自分に宿題を出すという方法は一年通してよく使っていました。頭の中で考えてるだけでなく、紙に書いておくのが効果的。
紙だと自分しか見ないので、ブログに書いたりするのがいいかもしれないですね。

・積みアニメ消化
・積み本読破
・積みゲークリア
・大学の課題終わらせる
・来年のテストに向けて勉強

こんな風に。ってこれはちょっと無理ですね。
リトバスやましろ色シンフォニーをやりっ放しなので終わらせたいけど5日じゃ無理そう。
それに積み本とか有りすぎて…。






という訳で積み本が追加されました。一体自分は何がしたいんだ・・・。
『紫色のクオリア』と『灼熱の小早川さん』は前々から気になっていた作品。特に『紫色のクオリア』は買おうと決めていて、今日本屋に行ったのもこれを買うためだったりします。
で、『雨の日のアイリス』は特に買う予定はなかったんだけど、表紙と煽りを見たら気になったので買ってみた。
多分どれも自分の好きなタイプの作品な気がする。いつになるかわからないけど読んだら紹介記事を書くと思います

積み本が増えたので積み本の消化は諦めよう。うん。それがいい。
とりあえず

・大学の課題を終わらせる

これだけはしっかり今年中に達成したいと思います。今年の課題、今年のうちに。
あと、昨日書いたOP10選と関連して、ED10選も今年中には執筆したいかな。
OP10選の記事はこちらです。僕もやってみたよって人はトラックバックとかくれれば読みにいきますので。

2011年放送アニメOP10選

突然ですがTwitterをやってるので良かったらフォローしてください。(突然のフォロー乞食)Twitterアカウントは→こちら

というのも、Twitterでタイムラインを見ていると何やら『OP10選』というワードが飛び交っているので自分もやってみようかなと思ったわけで・・・。うん。フォロー乞食の理由になってないですね。まぁでも良ければフォローしてみてください。そんなことよりOP10選。

OPは1クールものであれば12回前後、2クールでOP変更がない場合なら24回前後ほぼ毎回流れるわけですから、かなりの重点を置いて作成されるものだと言えると思います。スタッフの技術やセンスを1分30秒に凝縮するわけですから、OPを見ればその作品の雰囲気や魅力がある程度わかってしまうことも。

実際僕も、YoutubeでOP動画を見たら心を惹かれて、本編を視聴することになり、その作品のファンになり……という経験があります。
そういう点でもOPはアニメの顔と言えるのではないでしょうか。

ということでOPの良さを再確認したり見直す良い機会になる企画でもあると思います。
それでは早速この記事で今年のアニメOPの中で良かったものを10つ紹介して行こうと思います
全てのアニメを見たわけではないのですが、見た範囲でやっていきます。

詳しくは追記に。




more»

靴を買った…ただそれだけさ。

先日大学の英語のクラスのメンバー4人で集まってサッカーをしたのですが…

初めてのメンバーだったので相手の実力というかどれくらい上手いのかっていうのが未知数でして、まぁ僕は正直舐めきっていたわけです。

別に元サッカー部とかそういうチートな人が居るわけでもなし。それにたった4人だからそこまで激しくやることも無いだろう、と。

という訳で、荷物が重くなるのも嫌だし出来るだけ軽量化しようということで、運動靴を持って行くのを辞めたのです。普段履いてるなんか皮っぽい靴でもそこそこ動けるしまぁいっかみたいな感じで。



これは道中にある山。
あれ…?ここ、横浜だよな…?
まぁとりあえず綺麗だったので撮っておきました。


で、公園に到着。
着替えて、レッツサッカータイム!



結果………靴がぶっ壊れた。



何とも悲惨な姿になってしまったので、遺族感情を考慮した結果その靴の写真はお見せすることができません。


4人でもやろうと思えば出来るもんですね、サッカー。水曜日の出来事なのに筋肉痛がまだ残ってます。
というか他のメンバーが普通に上手すぎてハードだった。まぁサッカーやろうとか言い出すくらいだから当然なんだけどね。



そういう訳で、新しい靴を買いました、というのが今回の記事の言いたいことです。それだけです。








これです。セールやってて2000円でした。買うしか無いと思って買いました。靴擦れが凄いです。でも良いんです。2000円だったから。2000円だからね。
違う色の紐が欲しいかな。何色が良いだろう。



なんか写真を使った記事をあげてみたくなったんです。それだけなんです。


それだけです。


今日はクリスマスイブらしいですけどふつーーーーにバイトです。明日も明後日もバイトです。ふぇぇ。
何が冬休みだ…何がクリスマスだ…


まぁ冬休みということで年内に冬休みの課題レポートを終わらせようかなと思います。夏休みの初日に宿題を終わらせるぞー!みたいなノリで。(死亡フラグ)

積み本の年内消化も目標だったけどちょっと無理そうですね
とりあえずは課題やって、残った時間を有効に使って行こうと思う。今年ももうあと一週間。大事に過ごしましょう。