fc2ブログ

SENSE (NEW ALBUM/Mr.Children)感想など

20101130185054.jpg


2年間待ちました。
ミスチルの新盤です。


パワフルなアルバムです
Mr.Childrenの集大成と言われていますがそれに相違ない気がする




追記に色々と書きます
フラゲなのでネタバレにもなり得るので

興味のある方はぜひ

more»

コンプエース1月号/僕らはどこにも開かない

こんばんわ


テストも気付けば一週間後
今日は集中して勉強できました

10時頃起床
11時頃まで布団でグダグダ
12時頃までアニメ観賞
13時頃までに昼食を済ませ予備校へ出発
14時頃までに本屋によって予備校に到着
19時頃まで勉強
20時頃にブックオフで本を購入
21時半頃までに帰宅して夕食を済ませる
そして22時。ブログを書いています


えっと…、誰特ですかこの情報??


ちっちゃいことは気にすんな!ワカチコ!




5時間勉強って受験生としては短いですよねー。
休日はみんな10時間くらいやってるのだろうか


まぁダラダラやるより短期集中ですね。

メリハリが大事ですよ、うん。


一応計画的にテスト勉強を進めています
とりあえず苦手な古典を潰してますね


古典の定期テストの必勝法はとにかく話の内容を覚えることだ
大まかな内容と、聞かれそうな文を何文か理解しておけばそこそこ乗り切れる

入試での力はあまりつきませんが
まぁ一応私は終わった身なので


とにかく身体に染みこませて、とれるところは満点を狙います
応用問題は正直自信がない…w

努力しておけばとれるっていう部分はとれないと後悔しますので




さて、こんなつまらない話じゃなくてオタな話に行きましょう!





20101128212013.jpg





コンプエース1月号

今回は付録が豪華だった


①えびてん ドラマCD
②魔法少女リリカルなのはカレンダー2011
③ヨスガノソラ両面B2ポスター








えびてんは読んでいないのでわからない

買おうにも財布が寂しい状態なのでお年玉で揃えたいですね






20101128212033.jpg



こちらはなのはカレンダー。

VividとForceが1巻で止まっている…

こちらもお年玉で…って結構支出が激しくなりそうだな…







20101128212035.jpg


サービスでお気に入りの月を公開。ちょっとだけよ~ん
狗神煌先生の担当ページです

なのは×狗神煌先生は素晴らしいですね








20101128212037.jpg




こちらはヨスガノソラのポスター。
裏面&下半身は買ってからのお楽しみ

まぁコンプエースの表紙に載ってますが











20101128212041.jpg



こちらはブックオフで買ったものです
「うつマリっ!」の御影瑛路先生のデビュー作とのこと
中古で105円でした 値段に負けて購入

あ、うつマリは読了したのですがどうも感想がまとまらないので感想記事は保留中です

「僕らはどこにも開かない」

テスト後に読むつもりが少し読んでしまったww
たぶん最後まで読んでしまうだろう…。



巻頭のあらすじを引用します


鎖の音がする。
高校受験やら恋愛だかで辛苦を味わっている奴らを縛る、鎖の音。
世界という濁流の中に流れる様々な情報で、張りぼてでしかない見てくれを形成し、それを正解だと信じ切っている奴らを縛る、鎖の音。

――がちゃがちゃ、がちゃがちゃ。

その音から逃げ出したくて俺は――。


電撃が贈る衝撃の問題作、登場。





この煽り文句を見てしまったらまぁ読みたくもなりますわ


まだ30ページ弱しか読んでいませんが、メッセージ性の強そうな作品だな、とは感じています

それと、挿絵がありません 表紙絵もない

完全に文字だけですね



うーん、早いうちに読み上げるべきか…。
まだ話が動いていない今のうちに手を引くべきか…。


前者を選ぶ確率が高い
だがここは屈強な意志でテスト勉強に全力を…!!


さて、どうなりますやら


22時半頃ブログ記事作成終了
23時からAngel Beats視聴
23時半から俺妹視聴

の予定です



ちっちゃいことは気にす(ry

ちゃんこうどん/雑記

20101126174808.jpg


今日は調理実習がありましたぁ



ちゃんこうどんってゆーのと、大学いも作った




マジうまだった~



あげぽよ~










ってなんじゃこりゃああああああああああああ





僕にはゆるふわ系森ガール系な記事は書けません
そんなキャラじゃないし



さて、今回の調理実習ですが、調理実習といっても家庭科の授業ではないのですね
前に『先生になって模擬授業をする』みたいな記事を書いたと思うのですが、そのときに紹介した『教育基礎』という授業の中で調理実習をやりました

あ、模擬授業はうまくいきました ありがとうございます

今日の調理実習でつくった『ちゃんこうどん』というのは、実は小学校の給食のメニューなのですね
今、『食育』の分野の勉強をしているので、その一環として今回、給食と同じメニューを作ったということです

来週には高校の近くにある小学校へ、給食を食べに乗り込みます(幼女を襲わないか心配だなぁ)


って私は別にロリコンキャラでもないのに






キャラと言えば、このブログとツイッターとではキャラが違う
まぁ別に確立されたキャラがあるわけではないのですが


うーん、ツイッターからこのブログに来られた方は困惑するかもしれない
向こうからのリンクは外したほうが良いのだろうか…


ネット上のあちこちに顔を出していると、一人称すら安定しなくなる
まぁ色々と刺激的だったりで影響されたりとかしますからね。

誰かの真似をしてみたり
思想にまで影響が出るような出会いもあります



ネットは広い
画面の向こうには愉快が転がっている

というと大抵の友達は離れていきますがw
もちろんこっち側で得られるものもたくさんあるのはわかってますよ。


大事なのは感じること
リアルだろうがワイヤードだろうがそれは同じ

自分の糧となればそれは成功だと思う


…脱線しましたね
乗客みんな死んだかもしれない。(不謹慎ネタ)


ツイッターにハマりだした時期とこのブログを書き出した時期では、考え方もだいぶ違っていた気がします
不安定な私ですが、一種の自分探しか何かだと思ってやっていこう


とムリヤリ話を戻したところでお別れしましょう


さよなら世界
アディオス!

倫理のレポート

記事の題名をつけるのが苦手だ
特にこういう日常系の記事のタイトル


ひねった名前をつけたらその記事はそれで決定してしまう
そんな気がするのでいつも無難なタイトルです

『何月何日の記事』みたいな無機質なタイトルにも憧れますね

まぁ今から変えるのもあれなので今までどおり面白みのないタイトルでいこう




さて、タイトルどおり、倫理のレポートの話です


今日、学校で倫理の課題レポートの概要を説明されました
仏教だったり儒教だったり、ロックの社会契約説とかまぁそんな…
そういったテーマの中から一つテーマを選んで1200字以上のレポートを書くというものです



時期が時期なので、受験勉強のためにレポートを捨てるという人もいるらしい
私はこういうの好きな性質なので代わりにやってあげたいなと思う

『○○の論文にて述べられている正義とは何か』とかそういうテーマもあって面白そうだった
楽しんだもの勝ちだと思って取り組もう




倫理のテストは年に2回あります
100点満点×2回で200点満点
さらに今回のレポートも100点分の比重をしめるそうなので、成績の算出は300点満点ということになります

前期のテストは78点でした
当時は90点を狙っていた気がしましたが…
途中でどうでもよくなって諦めたのでした 今回は最後までしっかりやろう

出来るだけ成績をあげたいなと思っているので、倫理の評定は5にしたい
そのためにはこのレポートは落とせないのです

どのテーマがいいか迷うなぁ

ガルデモ ラストシングル

最近更新が少ない
僕は友達が少ない



更新が少ないのは十中八九Twitterに入り浸ってるからだと思う
友達が少ないのは知らない。読みたいですね、『僕は友達が少ない』。

なんであんなに楽しいんだろう
いつの間にか3時間経過ってこともよくあります
依存怖い…。


題名と違ってTwitterの話で申しわけないのですが

この前Twitterで10000Postを達成したのですよね
調べたら1日平均60Postしていました
飽きっぽい自分でも続けられるTwitterの魔力スゴイです


というか今は何より勉強が大変なんですがね
2週間後、高校最後の定期テストです。ベストを尽くし、満点を取るつもりでいきます
最後の成績表くらい、誇れるものにしたいですから



さて、脱線しましたね
というか最初から違うレールを突っ走りましたが





ガルデモのラストシングル。皆さん買いますでしょうか
私は買う予定です 財布がピンチなので諦めるかもしれませんがw


かのんちゃんのCDも欲しいしミスチルのCDも…クッ…!



アニメ発のバンドだったり、アニメの主題歌だったりキャラソンだったりというのは歌詞の中にドラマが見出しやすくていいですね
情景が浮かんでくるというか。「これあのシーンのこと言ってるんだろうな…」みたいな
アニソンに限りませんが、音楽聴きながら脳内で勝手にPV考えたりすると結構楽しいのでオススメ


Girls Dead Monsterのなかで一番好きな曲はHighest Lifeという曲です
ユイが歌ってる曲ですね
終盤の斉唱がたまらない 特に楽器の音が一度消えてからのドラムの入りがかっこよくて毎回鳥肌が立つ







歌詞も力強くて好きです
なんだろう、絶望の淵から這い上がる感じ


Mr.Childrenの『終わりなき旅』と被る
ミスチルの中でも特に好きな曲です
陸上部時代、辛いときはこの曲の歌詞を思い出して頑張っていました
活動中止していたどん底の時に作られた曲らしいです 参考までに。




登ってみたとき広がる世界は小さいほど気持ちいい

だから無謀なほど高い壁がいい

誰もが見上げるような そのほうがあたしらしい

Highest Life/Girs Dead Monster




難しく考え出すと結局全てが嫌になって

そっと そっと 逃げ出したくなるけど

高ければ高い壁のほうが登ったとき気持ちいいもんな

まだ限界だなんて認めちゃいないさ

終わりなき旅/Mr.Children






あれ?またミスチルネタに…?


Highest Lifeの歌詞全文は追記にて。


そうそう、この前の土曜日の話ですが、Highest Lifeをマックス音量で聴いていたらイヤホンが死にました!クソが!





Last Song【完全生産限定盤】Last Song【完全生産限定盤】
(2010/12/08)
Girls Dead Monster starring marina

商品詳細を見る




一番の宝物~Yui final ver.~(DVD付)【完全生産限定盤】一番の宝物~Yui final ver.~(DVD付)【完全生産限定盤】
(2010/12/08)
Girls Dead Monster starring LiSA

商品詳細を見る

more»