あるSEとゲーマーの四方山話 [RSS]

ミスした人を責めても解決しない

券売機に硬貨入れ間違え=JR広島駅 - (時事ドットコム)

釣銭用の10円玉と100円玉をそれぞれの収納場所へ逆にセットしてしまったために発生。
1400円の切符を2000円で払ったら60円しか返ってこなかったために発覚。

ということは140円の切符を200円で払ったら600円返ってきたんだね。 ラッキー♪
↑って思った人は要注意。
その場で払い過ぎを気づいた上で黙っていると「詐欺罪」。
後で気づいても返しに来ないと「占有離脱物(遺失物)横領罪」。
以上の刑に処される可能性がある。 捕まる事はほとんど無いとは思うけど気をつけよう。

話が逸れた。 今回書きたいのはそういうことじゃなく今回のミスについて。
たぶん多くの人は釣銭を補充した男性社員(27)の凡ミスが悪いのだと結論付けるだろう。
でもおいらはそうは思わない。 そう思ってしまうと再発防止策にならないから。
凡ミスを最大要因としてしまうと「もっと注意して仕事するよう周知徹底する」などの精神論的な再発防止策になってしまいがち。
こんな対策は実行直後に少しは効果があるかもしれないが所詮はその場限り。
根本的問題が何も解決されてないのだから対策をしていないに等しい。
精神論を持ち出すのは対策検討の放棄、逃げだ。

今回のJR広島駅の問題では釣銭の入れ間違いを焦点にするのではなく次の点を検討すべき。
なぜ10円玉と100円玉を入れ替えてセットすることが出来たのか?
医療事故にも薬と劇薬を間違えてセットしたために発生した事例が多々ある。
違うものをセット出来てしまう、または間違ってセットしても気づかない仕組みを見直すべきだろう。
昔から硬貨の仕分けが出来る貯金箱もあったぐらいだから難しいことじゃないよね??
  1. コメントを書く(2)
  2. | トラックバック(0)
  3. |2007/04/29
  4. | このエントリーを含むはてなブックマーク

<<真面目に働くほど損をする仕組み | ブログトップに戻る| 店員の声掛けについて>>

コメント

<てるやん> 

精神論で対策ってホント多いよねw
対策案も「いかに緊張感を持続させるか」という
従業員が疲れる方向にばかり向いてしまう。

今回のも
「違う硬貨はセットできないような新しい券売機を買うにはコストが高いから」
といって精神論にもっていきそうだ。

それならそれで
「硬貨ホルダーの内側と外側に茶色のテープと、
銀色のテープで色分けをし、硬貨をセットしたときの
色の差異ですぐ異常がわかるように」
とか、
券売機にあった、コストのかからない知恵で対処してほしい。
  1. #XCrtMn7Q
  2. [編集] |
  3. 2007/04/29

<たっく> 

よく考えたらコイン投入口から入れられた硬貨はちゃんと識別できてるよなー。
技術的には出来てるんだからあとはコストとの兼ね合いか。
今後導入する券売機には組み込むとしてそれまでは、てるやんの言うような工夫で繋げばいいね。
色以外にもいろいろアイディアはあるはず。

↑こう考えていくことが真の再発防止策である。
ミスした人は問題点を気づかせてくれた人だと考えるべし。
体験者にしかわからない視点を再発防止策へうまく活用することが大事。
今回の社員には「GW期間中ゆっくり休め」ぐらいの粋な社内処分を望む。
  1. #2NZBXl8Y
  2. [編集] |
  3. 2007/04/29
なまえ:


コメント:

※スパム対策用に英数字のみのコメントをブロックしてます。

: 後で編集・削除用パスワード(設定しなくてもOK)



トラックバックURL: http://finalf12.blog82.fc2.com/tb.php/479-88a9f7ef


※スパム対策用に、言及リンクのないトラックバック、英数字のみのトラックバックを制限しています。

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

 更新停止。

 <てるやん>(ゲーマー)
 teruyastarはかく語りき
(てるやんの移転先)


 <たっく>(SE)

過去ログ