![]() |
大阪府教師「君が代不起立でクビでもいいという教師は多い」 |
この3月は荒れるのか。何がそんなにあかんのか難しいことはわからんけど。
卒業式は学生、生徒のものなんやから、そこだけは考えてよ。
「わが君は、千代にましませ さざれ石の いはほとなりて 苔のむすまで」
これは古今和歌集にでてくるそうですね。
「私の敬愛する人よ、千年も八千年も、小さな石が巨岩となって、さらにその表面を苔が覆うようになるまでの永い歳
月を、どうか息災でいて下さい」という意味だそうです。
ブログを引用させてもらいました。単純にこんな意味やったら問題ないと思うけど。
何を言うねんという人も多いんでしょうね。
- 関連記事
-
- 市役所、日曜日も開けてえな。今朝も行ってきた。 (2012/01/30)
- ..休日でも疲れ取れない。 (2012/01/23)
- 大阪府教師「君が代不起立でクビでもいいという教師は多い」 (2012/01/11)
- デヴィ夫人が内柴選手を擁護?味方! (2011/12/09)
- 「新年おめでとう」はあかんか? (2011/12/01)