fc2ブログ

川越町と東員町に設置された、ポケふたを探しに行ってきました
2024/09/21 21:00:00 | ポケふた | コメント:2件


今回紹介するのは、川越町と東員町に設置されたポケふた

通称ポケモンマンホールです。

今回で6回目の紹介となるのは、前回と同じく。

その北勢地域に設置されているポケふたのうち、

今回は川越町と東員町のものを探しに行ってきました。




まずは川越町から。

IMG_5906_20240921194552497.jpg

川越町のポケふたには、アメタマとスバメがいます。

町の鳥がツバメということもあって、スバメが採用されているのでしょう。

また、スバメがとまっているのが、クロガネモチで、これも町の木です。

海の青と、アメタマとスバメ、ミジュマルの青が、うまくマッチした、

さわやかなデザインですね。



IMG_5900.jpg

ここのポケふたは、近鉄の川越富洲原駅のロータリーにあります。

駅は、結構奥まった場所にあり、道路が狭く、自動車で行くのはなかなか面倒です。

朝日町から向かったのですが、思ったより時間がかかりました。

ここに来るなら、近鉄を利用したほうがよいと思います。



IMG_5906a.jpg

川越町は、三重県では前回紹介した朝日町に次いで面積が小さい町です。

しかしJERAの川越火力発電所があり、非常に工業化された町で、

人口密度が高く、とてもお金持ちの町となっています。

また、伊勢湾岸自動車道のみえ川越インターチェンジもあり、

交通の便も非常に優れています。







お次は、東員町。

IMG_5911_202409211946076c6.jpg

東員町のポケふたには、マネネがいます。

三岐鉄道が走り、コスモスのお花畑の中で、ミジュマルとマネネが楽しそうに遊んでいます。

東員町には、三岐鉄道の沿線となりますが、地域の足として、とても愛されている路線です。

また、東員町はコスモス畑が有名で、三岐鉄道とともに写真に収まった風景が、

いかにも東員町という雰囲気となります。



IMG_5908_202409211945551b4.jpg

ここのポケふたは、東員町スポーツ公園の一角にあります。

東員町スポーツ公園には、様々な運動施設とともに、陸上競技場があります。

この陸上競技場は、サッカー場として利用され、

日本フットボールリーグ(JFL)に所属するヴィアティン三重が、

ホームグラウンドとして使用しています。



IMG_5911a.jpg

先ほどの川越町から、一路西進して、ずいぶん離れましたが、

丘陵地の中にある、長閑な雰囲気の町でありながら、

さすが三重県北勢地域ということもあってか、洗練された雰囲気もあり、

ベッドタウンとして人気があるのも頷けます。

平日は名古屋などに通勤して、休日は田舎で過ごすという、

とても贅沢な生活ができる町となっています。

また、胎児から義務教育終了までの、「16年一貫教育」を掲げていて、

特に教育に力を入れているようです。



こんな感じでポケふたの紹介ではありますが、三重県の市町も紹介しています。

まだまだ設置されていない市町も多数ありますが、

設置されている分の北勢編はもう1回ぐらい続きます。




↑ブログランキングに参加しています。よかったらクリックしてください。


コメント

FC2ブログ更新お疲れさまです。

2024/09/22(日) 03:18:52 | URL | 横町 #L/YzzevM
おはようございます。スポーツ公園の一角にポケモンマンホール🕳️があるとは
✋🤓🤚
スバメはご当地キャラかと思いました。マンホールはいずれもデザイナーのセンスが光ります✨
⭕御礼⭕
お陰様で本日も興味の尽きない記事に触れさせて頂きました。大暗黒天さん、今日も充実した一日をお過ごしください。ありがとうございます。

横町 さん

2024/09/23(月) 22:11:43 | URL | 大暗黒天. #-
なるべく人が集まりやすい場所に設置しているようです。
自治体の職員さんも、知恵を絞って設置しているのでしょうね。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する