サッカーと同性愛:世界大会が開かれる一方、ゲイの解雇や弾圧も

先日紹介した「ハッチャーソン牧師「チームにゲイはいらない」「ゲイはNFLに所属しない」 - みやきち日記」に顕著ですが、スポーツ界ではまだまだ同性愛差別が盛んです。サッカーの世界でも、ゲイとレズビアンのチームが競い合う世界大会が開かれる一方で、国によってはひどいホモフォビアが蔓延していたりと、状況はまだまだ複雑なようです。

1. ゲイ・サッカー・ワールド・チャンピオンシップ開幕

FIFAワールドカップより1年早く、ゲイとレズビアンのサッカーチームが戦う世界大会「ゲイ・サッカー・ワールド・チャンピオンシップ」が2009年6月28日(日)に開幕したというニュース。

これは国際ゲイ・レズビアンサッカー連盟(IGLFA)がコーディネイトしている大会で、1992年以来毎年開催されているとのこと。プロの選手も含まれており、トップ・チームは非常に強いそうです。トーナメントは国単位ではなくチーム単位で行われるのですが、参加国はアメリカ、イギリス、アイルランド、カナダ、ドイツ、オーストラリア、デンマーク、ベルギー、スウェーデン、アルゼンチン、イタリア、ノルウェーなど多岐にわたり、かなり国際的な大会である模様。ちなみに去年トーナメントを制したチームは「ロンドン・ストーンウォール・ライオンズ」。いい名前だねえ。

この大会は参加者をゲイとレズビアンに限定しておらず、実は異性愛者だろうとバイセクシュアルだろうと誰でも参加できるのだそうです。IGLFAのスポークスマンPranikoff氏の、


「この大会はとてもオープンです。私たちは差別しません」
"It's very open, we don't discriminate."
という台詞に、思わずにやりとさせられてしまいました。

2. トルコのサッカー審判、ゲイであることを理由に解雇される

一方こちらはトルコのニュース。地方リーグで13年間審判をつとめてきたHalil Ibrahim Dincdag氏が、ゲイであることを理由に解雇されてしまったというものです。今年5月に突然「ライセンスを更新しない」と宣告されたDincdag氏がサッカー連盟に抗議したところ、今度はメディアで大々的に報道され、彼はラジオ局での仕事も失って引っ越しを余儀なくされてしまったとのこと。

トルコのサッカー連盟は、解雇事由は性的指向ではなく「能力」の欠如だと主張しています。しかし、ここ10年ほどの試合記録によると、彼はトルコの地方審判の中でも最高ランクに位置づけられるそうです。
現在、Dincdag氏はテレビで公にカミングアウトをはたし、支援者を得てサッカー連盟を訴えています。

3. ウガンダ、ゲイのサッカー選手を弾圧

ウガンダのサッカー協会連盟が、同性愛を不可とする規約を作り、コーチたちにこの規約にサインするよう要求しているらしいというニュース。

英国のthe Lesbian and Gay Foundationによると、この規約は、Horizen FCのIsaac Omalla選手が、Charleys Ayeko監督から性的暴行を受けたと主張した後に作られたものだとのこと。スコットランド人の元サッカー選手Bobby Williamson氏は、現在ウガンダのナショナル・チームのコーチを務めていますが、この規約にサインしなければ職を失うという状態にあるそうです。Williamson氏は以下のように語っています。


「ウガンダでの競技における同性愛に関してはたくさんの話があり、私も聞いたことがある」とWilliamsonは語った。「しかし、そうした話に証拠があるとは知らない。私が知っているのは、政治家やサッカー協会の役員のほとんどが強固に同性愛に反対しているということだ」
"There has been a lot of talk about homosexuality in the game in Uganda and I've heard stories," Williamson said, "but I'm not aware of any evidence of it. What I do know is that most politicians and football officials seem to be strongly against it."

まとめと感想

「私たちは差別しません」と言い切るIGLFAに比べ、トルコやウガンダのサッカー団体のやってることのなんと狭量なことか。もう開き直ってIGLFAの試合だけ見てた方が心穏やかでいられるんじゃないかという気さえしてきました。(レズビアンチームの試合、見たいなー。あと、参加国がもっと増えると楽しそう)

単語・語句など

単語・語句 意味
crack down 厳しく取り締まる
circulate (新聞・雑誌など)を配布[回覧]する
governing body 理事会、運営団体
a code of conduct 行動の規範