どこまでが「倒錯」なんでしょう

へいうまのエントリ「同性愛のひとはかっこよすって失礼かしら??」と、それに対するみやきちのコメント

同性愛者かっこよす。性的に倒錯してる人はみんなかっこよす。尊敬する。すかるへっどのおっさんがバイじゃないってうのは残念だったなぁ。私もバイになってみたいよ。こういう事ってあんま書いちゃだめなのかな?バイなりたい!とか、そういう事って。
このエントリについてあたしはこういうコメントをつけています(前から楽しみに読みに通っているブログなので、すんごいドキドキしました)。
自分は同性愛者ですが「倒錯」はしてませんよ。少なくとも、現在の国際精神医学界やWHOは同性愛を「倒錯」とは規定していません。なのでやっぱり、「同性愛者」と「性的に倒錯してる人」を並べて等価に扱われるのは不快に感じます。たとえどんな誉め言葉が書いてあったとしても。
あと、「バイに『なってみたい』」とか言っちゃうと、まともな同性愛者/両性愛者の女子には全然もてなくなっちゃうのでご注意を。「この人ただのノンケの『なんちゃってバイ』じゃね?」「飽きたら『やっぱり私ノンケでした、テヘッ』とか言って男に走るんじゃね?」とか思われて、警戒されちゃいますから。
そもそもセクシュアルマイノリティーというのは「なりたい」と思ってなれるもんでもないと思いますし、実際に好きで好きで恋焦がれてしまう女の子と男の子がそれぞれ1名以上できてから、「私バイでしたー!」と発言された方がいいんじゃないでしょうか。

以下、補足

コメント欄に書ききれなかったことや後から考えたことがいくつかあるので、ここでちょっと補足しておきます。
以前うちのこのエントリでもちょっと触れたことですけれども、同性愛を無条件で褒め称えるというのは、無条件でけなしているのと変わらないことなので、やっぱり失礼だと思います。やたらと持ち上げるのもやたらとけなすのも、「よく知らないものを『自分より上か下か』のステレオタイプに押し込めてそれ以上考えまいとする」という態度であって、誉められたものではないです。あと、これって生身で生きてる現実の人たち(はいはいここにもひとりいますよー)について価値判断する発言なわけだから、「失礼かしら」と問う前に、もっとたくさん調べてたくさん考えてから書いてくれればよかったのになあ、と残念にも思いました。
あと、上記の「同性愛のひとはかっこよすって失礼かしら??」というエントリについて、このような言及を興味深く読ませて頂いたんですけど、

興味があるのは別にいいんだろうけど、「同性愛者」と「性的に倒錯している人」を同列にするのはどうかなあ。性的倒錯ってのは所謂アンダーグラウンドなもの*1であって、同性愛はアンダーグラウンドではないってことをまず学ぶべきだと思う。性的指向と性的嗜好は全然違うでしょ。

(引用者により中略)

いくら女子高生でも、十把一絡げに「女子高生はバカ」って言われたら「知らない癖に!」ってムカつくだろうに。それと一緒。無知は罪だし、他人について語るときは特に繊細に扱うべきだと思う。

 *1:SMとか幼女性愛とか、まあ色々。

全体的にものすっごく同意なんですけれども(特に「女子高生は〜」のところ)、一箇所だけちょっと疑問が。SM(というかBDSM)って、クイア理論ではLGBTと並んでクイアの範疇に入ってませんでしたっけ*1? だとすると、LGBTは倒錯じゃないけどSMは倒錯、というのはちょっと違うんでないかと。このへんにもある通り、大人同士が合意のもとに行うSMは「適法で、価値あるセクシュアリティーの表現」ととらえていいんじゃないでしょうか。少なくともあたし個人は、「レズは倒錯じゃないけど、SMマニアは倒錯してる」とは言えないなあ。「ようっ、変態仲間!」と肩を叩くぐらいはするかも知れませんが。そして殴られるかもしれませんが。
……とこのようにつらつら考えていくと「どこまでが倒錯?」っていう問題にはもう本当にきりがないので、いっそみんな「ヘンタイ」でいいじゃんかとも思うんですけどね。私もヘンタイあなたもヘンタイ、みんなヘンタイなんだから「こっちのセクシュアリティーの方がこっちのセクシュアリティーより上」とかそういうアホな序列もないってことで。だめですかそうですか。

*1:Butler, J. (1993). Bodies that matter: On the discursive limits of "sex." NY: Routeledge.