GoTheDistance

ござ先輩と言われています。(株) クオリティスタートという会社をやっています。

僕がBlogを続けるたった1つの理由

便所の落書きに思いっきり釣られてみる。

ブクマコメントにも書いたんだけど、この人は自分の至らなさをBlogのせいにしているだけだよ。

個人ブログって評価できる物(事・人)が前提にないと流行らないと思うのですよ。

流行る・流行らないは他人様が「この人は評価に足ることを書いている」と思ったくれた人間の合計値なので、ブロガーがgdgd言うことではありません。評価できるものを算出していれば、必ず誰かに届きます。この増田さん自身が自分のブログの流行り廃りを気にしすぎなように見える。

アクセス数の少ない日記ブログなんかはローカルで管理したほうが精神的に楽。建前だけの日記はmixiに書くべき。

日記ブログであることとアクセス数が少ないことは、基本的に関係ありません。日記でもアクセス稼ぐ人なんていっぱいいる。建前かどうかも関係ない。そんなのは全部読んでくれる人が判断することです。僕のエントリも相当ブクマされたものがありますが、それが僕の本音だろうが建前だろうかは関係ない。書いてあることがそれなりに全うであるかだけが評価軸のはずで。発信者がgdgd言うことではありません。

技術メモ系ブログは自分の低能っぷりをアピールしてるだけ。こちらから情報を提供するだけで、情報共有には成り得ない。だからメモなんだろうけど、こう悟ってしまうと初歩的な技術情報が書きづらい。Googleノートブックで充分。愚痴やら恋愛やら泣き言は増田のが適しているかなと。IDを晒してのコメントは所詮建前。

見事なまでに知性の無さをアピールしていますね。素敵です。

情報を提供していると自信満々なのは大変結構なんですが、「アウトプットの質がインプットの質」を決めます。言い方は悪いですが、Googleノートブックで十分ってことは晒したアウトプットの質は誰にも全く役に立たないひどいレベルか、圧倒的に高次元すぎて誰も理解できないレベルかどちらかになります。凡人にも天才にも理解できない、と。そんなことどっちもありえないでしょ。ID晒してコメント書けないような人は、Webで評価されることは一生ありませんよ。インプットが得られないのは、実力が足りないことが多いです。

ブログを書いていたり社内DBに自分のノウハウを公開している中で確信していることは、「アウトプットの質がインプットの質」を決めるということ。自分が質の高いナレッジを提供すれば、それに呼応した質の高いレスポンスしか返ってこないんです。これは確信を持って断言できます。 レベル3のナレッジを提供したら、それ以下のレベルのナレッジは返ってきません。レベルが違いすぎると全く参考にならないのと一緒です。

そういうものだと思います。

そんなわけで、ブログってのは成果物の情報拡散目的でしか威力を発揮しないんで(今更だけど元々の利用目的はそんなだし)、成果物のないブログに価値はないなと。価値のないブログを公開し続けるってのは、結局は自己満足なんだよね。で、いつの間にかブログを更新することが目的化しちゃってる。

おお増田よしんでしまうとはなさけない。

成果物の情報拡散目的ってことは、「オレのBlogの成果物を広めてやるよ」という目線にしか感じられなかった。え、それってフィードバックが欲しくてしょうがない、つまり「この人はいいことを言っているなぁ」と認められたくてしょうがない気持ちの裏返しにしか僕には思えない。そのブログの価値は、ブロガーが決めるものではなくて。この人の文章を読んだことで分かりたいことがわかったり、何かしら考えさせられることがあったり、心に響く何かがあったりすることを価値と呼ぶのではなかろうか。そういうオプティミズムを持っていない or 持てない人は、必ずと言っていいほどBlogは続かないです。だって情報発信する価値が感じられないってことだから。

ブログの成果物はたった1つ。

自分の成長です。

これ以外の成果物はありません。自分自身が成長するために、アウトプットを晒してブログを書いています。なりたい自分になれる一助としてのBlog。僕はそういう接し方をしたくて。自分自身がこういう成長の過程を実感できたので、Blogを書くことが楽しいです。

  1. 自分の思っていること、知りたいことをとにかく書いた
  2. 知りたいことに関する情報収集をLDRやSBMでするようになり、頭の整理が出来るようになった
  3. 書いている内容がブラッシュアップされ、語れるネタや語彙が増え、文章に特色が出てきた
  4. それに伴いアクセス数が増えて、自分のブログを知っている人が増えてフィードバックをもらえるようになった
  5. 色んな方とブログを通じて知り会えて交流範囲が格段に広がった

自己満足以外何者でもないプロセスですけれど、自分が満足できないようでは他人を満足させることは出来ませんから。

さぁ、今すぐBlogを持って走りだそう。

SQLを学習できるWebサービスを作りました。