fc2ブログ
<!- -

Aunt Carrot's Blog

Sort by 08 2014

Category: 御殿場市  

沼田湧水 二子天神さま(御殿場市沼田)

  
富士山の周りには湧水スポットが数多くあります。
ブルーベリー狩りの後に、その一つ沼田湧水の二子天神さまを訪ねました


20140813siki000.jpg 

それは黄瀬川四季の小径沿いにありました。
黄瀬川四季の小径は御殿場駅から秩父宮記念公園、押出川沿い、
沼田ロマンチック街道のブドウ狩り園、黄瀬川沿いを抜け
御殿場線富士岡までのハイキングコースです。




20140813siki001.jpg 

周辺は緑の美しい田園風景。。。





20140813siki002.jpg 

夕陽や朝陽のあたる姿が見てみたいものです。





20140813siki003.jpg 

黄瀬川も緑に囲まれ。。。





20140813siki004.jpg 

静かな水音が聞こえます。





20140813siki006.jpg 

川の傍に鳥居があり。。。




20140813siki007.jpg 

水を汲んでいる人たちが見えます。
かなり盛大に水汲みしてますねぇ~♪




20140813siki008.jpg 

池の中に不動明王のある不動池




20140813siki009.jpg 

行ったのはお盆中ですが、池のあるところに上がってみると綺麗にアジサイが。。。





20140813siki010.jpg 

澄んだ水の不動池





20140813siki011.jpg 

池の中の不動明王。。。ニ子天神さま





20140813siki012.jpg 

反対側に行ってみると緑の苔が美しい。。。。




20140813siki013.jpg 

水音があたりに響き渡るほどの水量。。。

ottoがそばの小川に足を入れて冷たい!冷たい!と遊びまくりました。。(笑)



Category: 御殿場市  

御殿場市沼田ブルーベリー狩り園

cyoujyo夫婦がブルーベリー狩りに誘ってくれました。
広大な敷地にまずビックリ!
1人500円で時間制限なし&食べ放題にもびっくり~♪



20140813bb000.jpg


ブルーベリーの種類について説明がありましたが、あまりに多くて頭がザルなので
おぼえきれませんでした(笑)
とにかく黒くなって美味しそうなものをゲットしてみることに。。。。。






20140813bb001.jpg 

晴れていれば正面に富士山が見えるそうです。





20140813bb003.jpg 

赤いブルーベリーが可愛い。。。







20140813bb004.jpg 

この木はとっても甘かった。。。





20140813bb005.jpg


この木もとても美味しかった。。。。。






20140813bb006.jpg 


食べ過ぎるほど食べて写真を撮るの途中から忘れました~♪


富士山の見守る大きなブルーベリー狩り園
とても楽しい時間でした。



おまけの一枚

20140813bb007.jpg

cyoujyo夫婦が家庭菜園で育てているミニトマト。。。



Category: 花火  

江の島納涼花火.....2014.8.19



江の島の花火大会は混雑を避けて10月に行われ、夏に小規模な納涼花火が行われる。
以前大橋上から撮った時は花火が大きすぎて大変だったので
腰越漁港あたりから撮ってみようと試してみた。



20140819enosima000.jpg

花火がそう高くないので江の島を入れて撮るには無理がありそう。。。。(苦笑)






20140819enosima001.jpg 

美しい花火の花が咲く。。。




20140819enosima002.jpg





20140819enosima003.jpg






20140819enosima004.jpg 

江の島をあきらめて街の灯りを入れて撮ってみる。。。




20140819enosima005.jpg


たった20分の花火はあっという間のフィナーレ~♪



やっぱり江の島の花火だから江の島をどんと入れて撮りたい。。。
混んでも10月は江の島の近くに行こうか。。。
しっかし、腰越はさっさと歩くと5分ほどで電車に乗れる、超楽。。。

さぁ、10月までによくよく考えてみなくては。。。(猛爆)。。。




Category: 静岡県  

三島夏祭り。。。2014.8.17

流鏑馬の行われる8月17日の三島は15日から行われる夏祭り最終日。

20140817misima400.jpg 





20140817misima401.jpg 



三嶋大社から大通りにでると農兵節が流れている。。。


20140817misima402.jpg 





20140817misima403.jpg 





20140817misima404.jpg



20140817misima405.jpg





20140817misima406.jpg 





20140817misima407.jpg 

こちらはバレー教室の生徒さんでしょうか、可愛いですね。





20140817misima408.jpg 





20140817misima409.jpg 

「あたしなにすればいいの~♪」
訳のわからない様子の2人組。
おかぁさんが時々でてきては世話を焼いて。。。。。(笑)



♪富士の白雪ノーエ  富士の白雪ノーエ  富士のサイサイ 白雪朝日でとける♪
♪三島女郎衆はノーエ 三島女郎衆はノーエ 三島サイサイ 女郎衆は御化粧が長い♪

歌詞に女郎などが出てくるので好きではなかった農兵節。
調べてみると、
農兵節は盆踊りの具だけではなく、差別や困窮に苦しむ庶民の魂 に対する鎮魂歌でもあり、
三島にそそぎ流れる富士の白雪の如くすべてが流れて行く のだから、
どんな生き様を強いられても地蔵さんが穢れを祓い助けてくれますよという意味が込められているそうだ。
それを知ってから毎年三島で楽しく農兵節を聞いて帰ってくる。

帰ってきて次の日に台所仕事しながら、掃除しながら、
あら?私農兵節歌ってます?って事があるんですよね。。。。(猛爆)




Category: 流鏑馬  

三島大社流鏑馬神事...2014.8.17...no.3



競射

成績の良かったものだけが選ばれて小さな土器的を狙います。

20140817misima300.jpg

暑さの為でしょう、なかなか二の的の前では土器的が命中しません。
再度行われることになり、ドキドキと待っていると。。。。。。




20140817misima301.jpg 

ど真ん中命中~♪





20140817misima302.jpg 

中から五色の花吹雪が舞い落ちます。。。






20140817misima303.jpg 



凱陣の式

20140817misima304.jpg





20140817misima305.jpg 

最多的中者が奉行の検分を受けます。


猛怒もありましたが(苦笑)、猛暑の中、馬も射手さんも最後まで頑張って楽しませてくれました。
感謝です。





20140817misima306.jpg

武田流流鏑馬はひとつひとつの所作が大変美しいのも魅力です。
奉行の前を通る時、鐙から足をはずし頭を下げています。
何度見ても美しい!。。。。




真夏の三嶋は撮るのが大変で、どこまで体力が持つだろうかといつも不安です。
今回は一緒に行ったjijyoが帰ったら具合が悪くなって食事もとらずベッドに。。。。。。
以前は一緒に行ったottoも、あんな炎天下はもう無理と行かない。。。。。
会場であった「やぶなびさん」も、どう撮ろうとかいろいろ考えてたけど暑くてダメだったと
汗びっしょり。。。。。
昨年もう三嶋は行かないと宣言したtshowaさんはやっぱり来なかったし。。。。。

私、来年の夏にはこの日に何を撮っているのだろうね。。。。。




Category: 流鏑馬  

三島大社流鏑馬神事...2014.8.17...no.2



素馳
的を射ずに全速力で走ります。

20140817misima200-1.jpg 





20140817misima200-2.jpg 





20140817misima201.jpg 



奉射
いよいよ的を狙って矢が飛びます。


20140817misima202.jpg 






20140817misima203.jpg 






20140817misima204.jpg 






20140817misima205.jpg 





20140817misima206-1.jpg





20140817misima206.jpg 

流鏑馬の馬の速さは時速5~60kmと言われています。
砂埃も半端ではありません。





20140817misima207.jpg 

三嶋では毎年、実に良くある事ですが、ここで役員が突然撮ってる前にやって来て。。。。。。
良いところなのに信じられません。
せっかく的中してるのに!
馬が走って来る様子が全然みえませぇ~ん!(猛怒)





20140817misima208.jpg 

何か用事なら仕方ないけど完全見物してるんだよね。。。大激怒。。。
朝6時に横須賀をでて、わざわざ静岡県まで、背中見に来たの私?
帰ろうかと思いました。。。





20140817misima209.jpg 

気を取り直してがんばります!
馬も射手さんも暑いのに頑張ってるものね、中座したら失礼だものね。。。。。






20140817misima210nn.jpg






20140817misima211.jpg 






20140817misima212.jpg 





20140817misima214.jpg





20140817misima213.jpg 

競射へと続きます。



Category: 流鏑馬  

三島大社流鏑馬神事。。2014.8.17.。no.1



午前10時、師の指導のもと馬場慣らしが始まる。。。


20140817ba000.jpg 





20140817ba002n.jpg






20140817ba003n.jpg





20140817ba010n.jpg






20140817ba011n.jpg





20140817ba012n.jpg





20140817ba013.jpg 





20140817ba006.jpg






20140817ba007.jpg






20140817ba008.jpg






20140817ba009n.jpg  



Category: 三浦半島からのダイヤモンド富士  

ダイヤモンド富士@荒崎海岸&新宿湾...2014.8.21&2014.8.22

雲が多すぎてダイヤモンド富士は不発続きです。

2014.8.21 荒崎海岸

20140821arasaki000n.jpg 

とても美しくて好きな浜なので、ここでダイヤモンドを撮らせて欲しかったのに。。。





20140821arasaki001n.jpg 


雲が厚すぎて。。。。






20140821arasaki004n.jpg 

あと少しなのに富士山頂も夕陽も雲の中。。。






20140821arasaki005n.jpg 

淡い夕陽の色だけ残して終わりました。





2014.8.22 新宿湾


20140822sinnjyuku 000n 

ソレイユの丘を走っているときには白い雲の下が青くみえて期待しましたが、
現地についてみると真っ黒。。。。。。
富士山も夕陽も雲の中に沈みました。


三浦半島夏のダイヤモンド富士は天候の悪さに阻まれ続けて悪戦苦闘中。。。  



Category: 三浦半島からのダイヤモンド富士  

ダイヤモンド富士@和田長浜海岸北端...2014.8.20

この日は残念ながらダイヤ不発。。。。。
が、夕陽が綺麗だったのでUPしておきます。

前日,私が江の島で花火を撮っていた時、黒崎の鼻で綺麗にダイヤになったようです。。。とほっ。。。




20140820wadanahama000.jpg 

いつも仕事帰りに自転車を飛ばして駆けつける青年が地元だということで
駐車場からポイントまで案内してくれました。
最高に美しい場所で感動です。






20140820wadanahama001.jpg 

お喋りしながら待っていると、富士山が稜線を現してくれて。。。







20140820wadanahama002.jpg 

相変わらず凄い雲の量。。。
富士山の頭の上には黒雲の帯。。。
この黒雲を突き破ってお日様が山頂に登るか、ただただ見守って。。。






20140820wadanahama003.jpg 

残念なり~♪ 夕陽は黒雲に隠されたまま富士山の後ろに落ちて。。。不発~♪





20140820wadanahama004.jpg 

こんなにしっかりと稜線が見えたのに。。。





20140820wadanahama005.jpg 

ダイヤは不発でも、これだけ綺麗な色が見れて良しとしましょう(笑)

城ケ島から始まった三浦半島夏のダイヤモンド富士、
三浦市を終わり、いよいよ横須賀です。




Category: 三浦半島からのダイヤモンド富士  

ダイヤモンド富士@三浦市三戸浜...2014.8.18

  


綺麗な青空の日。
もしかしたらダイヤモンド富士が見られるかな?
大きな期待と小さな不安を胸に三戸浜に。。。。。




20140818mito000.jpg 

綺麗な夕陽。。。
これだけでも満足。。。






20140818mito003.jpg 

たくさんの雲の中から富士山が姿を見せた。。。



 
ダイヤモンド富士の始まり。。。




20140818mito004.jpg 

左側から乗り始める。。。







20140818mito005.jpg 

中央に乗った。

露出をアンダーにして18まで絞って、それでもお日様が強すぎて丸さは出ないものの
山頂に乗ったことは確認できた。
ま、こんなダイヤもあるということで。。。。。。(大苦笑)






20140818mito006.jpg 

丸くは見えなかったけど、これだけの雲の多さの中では満足。。。







20140818mito007.jpg 

美しい空。。。


かなりな方向音痴の私。
この日も早く右折しすぎて畑の中で、あれれれれ?。
通りかかったダイヤモンド富士のお仲間のワカさんのバイクを見つけて
ついていくことになった。。。。
帰りも畑の中で迷いそうな気がして、お仲間のなおなおさんの白い車について国道まで出た。。。
どうしてそんな処で迷うのって言われるけど、
本人が一番理由を知りたい(猛爆)





Category: 花火  

大田区平和都市宣言記念事業「花火の祭典」...2014.8.15



強風注意報や波浪注意報のでていた8月15日。
強風の為だろうと思いますが、打ち上げ位置がいつもより左寄り。
花火の下に綺麗に並ぶ提灯が途中で途切れる形になってます。




20140815ootakuhanabi000.jpg 






20140815ootakuhanabi001.jpg 






20140815ootakuhanabi002.jpg 






20140815ootakuhanabi003.jpg 






20140815ootakuhanabi004.jpg 






20140815ootakuhanabi005.jpg 





20140815ootakuhanabi006.jpg




20140815ootakuhanabi007.jpg





20140815ootakuhanabi008.jpg





20140815ootakuhanabi008-1.jpg





20140815ootakuhanabi008-2.jpg






20140815ootakuhanabi009.jpg 



隣にいるjijyoはFacebook用にスマホで動画も撮りつつ花火も撮る。。(笑)



photo by jijyo
20140815ootakuhanabi010.jpg 






20140815ootakuhanabi011.jpg 


花火会場は多摩川河川敷。
電車を降りて10分。
河川敷の広さのおかげで開始直前に行っても見れるし撮れるし、
直前までバンドの生演奏が聞けるのが楽しい。
最後尾付近で撮影しているので帰りも楽楽。。。

好きな花火大会の一つです。

Category: 御殿場市  

御殿場市塚原区里山のハス田。。。no.2



見晴台から見るともう一つのハス田が見える。。。
行ってみなくては。。。




20140814tanada200.jpg  





20140814tanada201.jpg 






20140814tanada202.jpg 

里山らしい小径を歩いて。。。




20140814tanada203n.jpg

可愛いハス田にあった。。。





20140814tanada204.jpg

雨が強くなる中、2段重ねのハス田に感動。。。




20140814tanada205.jpg 






20140814tanada206.jpg 






20140814tanada207.jpg



このハス田を見守るのはカエルさんの他にも。。。



20140814tanada208.jpg
 
ヒマワリ。。。






20140814tanada209.jpg

ヒマワリだけでなくアジサイの姿も。。。





20140814tanada210.jpg

コスモスまでも。。。




工事用パイプで作られた手作りの見晴台、ハス田の周りにヒマワリ、アジサイ、コスモス、、、、
どれもが皆あったかい里山のハス田。。。
お買い物に行くときに車の中から看板を見つけたcyoujyoも
こんなに大きなハス田だったんだね、と大喜び。。。

また来年もきっと。。。。ね。。。。。



Category: 御殿場市  

御殿場市塚原区里山のハス田...no.1

御殿場のcyoujyoのところに遊びに行った日。
cyoujyoが車の中から「ハス田P」の看板が見つけたから行ってみないかと。。。
小雨降る朝6時に家を出て、ド近眼2人で
車の中から亀のように首をだし「ハス田P」の看板を探した。。。
道路の左側を見ていたら、右側だったりして。。。
見つけた!




20140814hasuda000.jpg 

農家の方がご厚意で地域の皆さんに提供しているハス田だった。。。







20140814hasuda001.jpg 

驚くほど広大なハス田。。。






20140814hasuda002.jpg 

看板にかかれてある種類の多さにも驚く。。。



ハス田の前に広がるのは。。。





20140814hasuda003.jpg 



お隣には。。。





20140814hasuda004.jpg 

農家さんのトタンの農具小屋


最高のロケーション!





20140814hasuda005.jpg 







20140814hasuda006.jpg 






20140814hasuda007.jpg 



喜んでハスを観ているのは私たち母娘だけの贅沢さ

の、筈が。。。。。




20140814hasuda008.jpg 

カエルさんが正座して鑑賞中。。。負けた!




20140814hasuda009.jpg 





20140814hasuda010.jpg 




ハス田散歩続きます。








Category: 葉山町  

葉山海岸通り。。。no.3



葉山海岸通りには昔からの店が魅力的な姿を見せている。。。



20140801hayama300.jpg





20140801hayama301.jpg






20140801hayama302.jpg 

豆腐店の看板に波と森戸神社の鳥居。。。たまりません。。。






20140801hayama303.jpg 

この山田屋さんのお隣が、、、、






20140801hayama304.jpg 

お団子の永楽家さん。。。






20140801hayama305.jpg 

店の横を見たら離れられなくなります。。。






20140801hayama306.jpg 

創業明治42年!。。。




まだまだ葉山海岸通りには魅力的な看板や窓や建物がいっぱいです。
涼しくなったら又行ってみますね。




Category: 葉山町  

葉山海岸通り。。。no.2



葉山海岸通りにはなんとなく足を止めたくなる窓があって
良いなぁと思える店先があって。。。




20140802hayama500.jpg






20140802hayama501.jpg 





20140802hayama502.jpg 





20140802hayama503.jpg 

赤ちゃんを乗せるための可愛い自転車。。お洒落。。。





20140802hayama504.jpg 

ぬりや。。。。ペンキ屋さん。。。





 20140802hayama505n.jpg 

イタリアンのお店FATTY`Sさん。。。美味しい予感。。。




20140802hayama506n.jpg  

窓辺を見ただけで良いもの置いてそうって思えるね。。。。。






20140802hayama507.jpg 

私の頭の上に雲を!と願った暑い日。。。




Category: 葉山町  

葉山海岸通り。。。no.1



葉山海岸通り
そこは海沿いの狭い道に昔からの店や家と
ちょっとお洒落な新しい店や家が肩を並べる楽しい通り





20140801hayama000.jpg







20140801hayama001.jpg 

海の家が開店準備に追われていた夏のある日。。。






20140801hayama101.jpg 

ちょっとランチに寄りたくなる清潔で可愛い店 cafe nagisa
 






20140801hayama100.jpg 

麦わら帽子にワンピース、カラフルな自転車に乗り海岸どおりを走り抜ける。。。
なんて夢の又夢。。。
帽子も日傘も嫌いなおばちゃん、今日もカメラ抱えて。。(笑)









20140802hayama102.jpg 

郵便受けが楽しい。。。







20140802hayama103.jpg

錆びは錆びでも葉山の錆びは何処か良いな(笑)。。。








20140802hayama104.jpg



強烈熱烈に暑い日だった。
それでも、そうだ、葉山を歩こう!なんて思い立った日。
ぼちぼち続きます。。。



Category: 三浦半島からのダイヤモンド富士  

ダイヤモンド富士@城ケ島。。2014.8.11


三浦半島の夏のダイヤモンド富士が始まった。
11日は城ヶ島大橋の下から。。。


20140811jyougasima000n.jpg 







20140811jyougasima001n.jpg
 
雲だらけの空。。。






20140811jyougasima002n.jpg 

それでも富士山が雲から顔を出して。。。





20140811jyougasima003n.jpg

  PM6:20 ダイヤモンド富士が始まった。。。


;


20140811jyougasima004n.jpg

  PM6:22 山頂に乗る。。。
 雲が多すぎて太陽の丸さが出ないが、サンロードも美しい。。。









20140811jyougasima005n.jpg 











20140811jyougasima006.jpg

そして夕陽は富士山の裏側にきえて。。。 









20140811jyougasima007.jpg 








20140811jyougasima008.jpg 









20140811jyougasima009.jpg

 大橋の上からも美しい夕陽。。。 
 







20140811jyougasima010.jpg

 帰る車の中からも驚くほどの夕焼け。。。 
  







20140811jyougasima011.jpg

 途中で家族で食事をして外にでると焼けた空の中に富士山が。。。
 



良い日だった。


これから三浦半島を1か月かけて北上するダイヤモンド富士。
花火もあるし、流鏑馬もあるし、、、、、
雨の日もあれば、雲が富士山を隠す日もある。。。。

なんだけど仲間の皆さんとできる限り楽しみたい。。。






Category: 三浦半島の漁港風景  

漆山湾。。。夏


夏雲が漆山湾の船を彩る。。。

20140802urusiyama000new.jpg



20140802urusiyama005new.jpg



20140802urusiyama004new.jpg



20140802urusiyama003new.jpg



20140802uruisyama007new.jpg



20140802urusiyama008.jpg

 
目まぐるしく雲が流れ、トンビが時々風に流される。。。

夏休みになった子供が親と一緒にバケツを持って磯に向かった。。。

夏だ。。。




Category: 三浦半島の海岸  

荒崎海岸の夏



白い雲がちぎれるようにして流れていく夏の日。



20140802arasaki000new.jpg 




こんな日は、、、

やっぱり、、、、


海でしょう!



20140802arasaki001new.jpg





20140802arasaki003new.jpg






20140802arasaki004new.jpg




20140802arasaki006new.jpg




20140802arasaki008new.jpg 




Category: 花火  

三浦海岸花火大会。。2014.08.07

三浦半島には、それぞれの市が行う花火大会が夏中あります。
三浦海岸の花火大会も楽しみの一つ。
今回は琴音磯を入れたくてメイン会場からはうんと離れて撮りました。
琴音磯は 三浦海岸の名所のひとつ。
清水が琴の音がするように湧き出る磯です。


素晴らしい雲の夕方。。。


20140807miura000.jpg 



台風前の風が強くて波が琴音磯に打ち付けています。。。

20140807miura001.jpg 



メイン会場からはうんと離れているので周りは近くの家の方、バーベキューをしながら
花火を待つ人だけ。。。
ただただのんびり波の音を聞ききながら1時間ほど開始をまちます。



琴音磯が上手く浮き出てくれました。。。

20140807miura002.jpg




20140807miura003.jpg




20140807miura005.jpg




20140807miura006.jpg




20140807miura007.jpg




20140807miura008.jpg





20140807miura009.jpg




20140807miura010.jpg 




そして、、、、


ラスト。。。
20140807miura011.jpg



有名どころの花火大会に比べたら大掛かりな仕掛けもなし、打ち上げ台船も一台。。。
それでも小さい頃から夏になると楽しみで、
大きくなった今でも楽しみの一つです。

Category: 花火  

横須賀開国祭花火大会。。。2014.08.02

目の前が猿島、眼下に横須賀の街、遠くに見えるのが横浜の灯り。。。。。
開始時刻PM7:30.。。。
撮影はいつもの花火会場を見下ろす高台の公園。。。


20140802yokosuka000.jpg



20140802yokosuka001.jpg



20140802yokosuka002.jpg



20140802yokosuka003.jpg




20140802yokosuka004.jpg

青い花火があがり、ハラハラと半分が赤くそまり。。。
見物席からは歓声と拍手。。。
美しい花火でした。。。



20140802yokosuka005.jpg



20140802yokosuka006.jpg




20140802yokosuka007.jpg




20140802yokosuka008.jpg 




フィナーレが近づくと座って呑んでいた人も立ち上がったりして公園は大盛り上がり。。。


20140802yokosuka009.jpg



20140802yokosuka010.jpg




我が横須賀の花火ですからちょこっと大きくUPしてみますね(笑)
 
20140802yokosuka011n.jpg



もう昔の事になってしまいましたが横須賀の花火も打ち上げ台船3台、12000発という時代がありました。
又いつか景気が回復したら12000発をあげられるようになりますように!




Category: 横須賀市  

光の丘水辺公園

水辺公園のアサザの池。

20140731hikari000.jpg 



ガマの穂が可愛い。。。


20140731hikari001.jpg 




睡蓮も可愛く咲いて。。。

20140731hikari002.jpg




20140731hikari003.jpg




20140731hikari004.jpg 




バッタ発見。。。

20140731hikari005.jpg 




バッタに夢中になってると、なにやら周りが賑やか。。。。。
ゲェゲェガァガァ。。。。

なんと鴨に取り囲まれていたぁ~♫



20140731hikari006.jpg




20140731hikari007.jpg




20140731hikari008.jpg 




もう行っちゃうの?と声かけたら、ちらっとこちらを見て。。

20140731hikari009.jpg 




そして水に入って行きました。。。

20140731hikari010.jpg 




こちらは相当なド近眼でしょうか?
階段をしっかりと確認中です(笑)


20140731hikari014.jpg 




そして仲良くアサザの中を泳いでいきました。

20140731hikari011.jpg 




おぉい!落し物だよぉ~♫!!!

20140731hikari013.jpg

Category: 三浦半島の海岸  

天神島の磯から。。。

天神島の向こうに小さく見えるのが弁天島。。。

20140729tenjinjima200.jpg




20140729tenjinjima201.jpg 




天神島の周りの岩にはカモメが。。。。。可愛いね。。。

20140729tenjinjima202.jpg 




こちらはまるでギャング団のように真っ黒~♫

20140729tenjinjima203.jpg 




海は何処までも澄んで綺麗。。。。。。

20140729tenjinjima204.jpg




20140729tenjinjima205.jpg




20140729tenjinjima206.jpg 




小さな貝が波に揺られていったりきたり。。。。。

20140729tenjinjima207.jpg 




ころりころりと転がって。。。。。

20140729tenjinjima208.jpg 




ヤドカリさぁ~ん! 呼んでみたら顔だした。。。

20140729tenjinjima209.jpg 




もう一度呼んだらこちらも角だした。。。

20140729tenjinjima210.jpg 



何時の間にかGパンの裾がびっしょびしょ。。。
別に構う事はないね、原付に乗れば風が乾かしてくれるさぁ~♫




20140729tenjinjima211.jpg 



潮風をたっぷり楽しんだ。。。
波に転がるたくさんの貝を見て遊んだ。。。

極上の私の夏の日.。。。。。



Category: 横須賀市  

天神島のハマユウ

天神島のハマユウが満開になった。。。

20140729hamayu000.jpg




20140729hamayu001.jpg 




岩を歩いて。。。。

20140729hamayu002.jpg 




大好きなトンネルをぬけて。。。

20140729hamayu003.jpg




又ハマユウにあう。。。

20140729hamayu004.jpg




20140729hamayu005.jpg 



ハマユウは東アジアの温暖な地域に自生するヒガンバナ科の多年草です。
主に海浜で見られます。
日本では三浦半島が北限 で横須賀市や横浜市でもみることができます。
横須賀市花であり、歌詞にも「北限に匂おうハマユウ」とあります。




20140729hamayu006.jpg



20140729hamayu007.jpg




そして振り向けばハマゴウが満開。。。

20140729hamayu008.jpg




20140729hamayu009.jpg



20140729hamayu010.jpg




そして、ハマボウも。。。。。。

20140729hamayu011.jpg 



陸地から小さな天神橋を渡る周囲1キロほどの小さな天神島。。。

疲れたな、って思うと寄ってみる。
むかついたな、って思うと寄ってみる。
楽しいな、って思うと寄ってみる。
花が咲いてるかな、って思うと寄ってみる。
波の音が聞きたいな、って思うと寄ってみる。。。。。。。。

天神島、、、、、大好きだ。。。。。。

Category: 花火  

アイランドサマー'14「花火シンフォニア」。。。横浜八景島シーパラダイス

かなり風の強い日でせっかくの綺麗な形が流れてるのも多いのですが。。。。。。

20140726seapara000.jpg




20140726seapara001.jpg




20140726seapara002.jpg




20140726seapara003.jpg




20140726seapara004.jpg




20140726seapara005.jpg




20140726seapara006.jpg




20140726seapara007.jpg




20140726seapara008.jpg




20140726seapara009.jpg 



島内のいろんな楽しいアトラクションで遊んだ後のPM 8:30。
フードコートで買った食べ物で夕食をとりながら開始を待つ。
音楽と共に途切れることなく打ちあがる花火に子供たちも大人たちも歓声をあげながら楽しんで。。。。。

次はクリスマス花火。。。

その時は風のあまり強くないことを願うばかり。。。



1234567891011121314151617181920212223242526272829303108 < >