感染症診療の原則

研修医&指導医、感染症loveコメディカルのための感染症情報交差点
(リンクはご自由にどうぞ)

Hibワクチン5071円を3000円へ 宮崎市が公費補助

2008-11-30 | 毎日いんふぇくしょん(編集部)
日本では12月から発売になるHibワクチンですが、定期接種にまだなっていません。小児科のHPをみると「先行予約」などもはじまっているところがけっこうありあました。 “行列はできないけれどHibワクチンが接種できる医院”登録コーナーが「守る会」にできました。 http://zuimakuen.net/a1.html 鹿児島市だけが公費補助で3000円×4=12000円で接種というニュースがありまし . . . 本文を読む

WEB講座についての質問

2008-11-30 | Aoki Office
キューラメディクスから申し込み状況が届きます。 質問がいくつかきていますので、紹介したいと思います。 Q1.なぜWEB講座なのに人数を限定するのか? A.ひとつには「質問を受けつける」と決めたことがあります。どれくらいの、どんな質問がくるかわかりませんが、人数が増えると対応に遅れが出ることが予想されるため初回は限定とさせていただきました。 ふたつめは「受講者限定の症例検討会」を設けるため一 . . . 本文を読む

嘘はいかんよ、、というインド人

2008-11-30 | 毎日いんふぇくしょん(編集部)
先日、某国で開かれた国際会議で日本のHIV感染症について説明をする機会がありました。そこでインド人のおじさん二人に囲まれ、「きみ、嘘はいかんよ」とすごまれました。 「日本の女の感染はアンダーグラウンドなんだな、きっと!」 「ダンナにばれると生きていけないから感染がわかっても皆に隠しているに違いない!」 日本で増えている増えている増えているといわれているHIV感染症は、実際に増えているのですが検 . . . 本文を読む

名古屋若手医師セミナー

2008-11-29 | 青木語録
大阪から名古屋に移動し、スタイン先生とのジョイント講義を行いました。千葉県はじめ遠方から来てくださったかもいました。ありがとうございました。 終了後はいつものぴかイチではなく、ろうさい病院近くの「四川」という中華料理にでかけました。激辛メニューで有名なお店だそうです。 最初に出てきた棒々鶏がそもそも真っ赤で、こんにゃくの胡椒煮込みにいたるまで「から~」を皆で連発しながら食べました。シメのタンタン . . . 本文を読む

お詫び 在庫切れ

2008-11-29 | Aoki Office
医学書院から出ている「レジデントのための・・」ですが、医学書院のほうで在庫が無くなり注文しても対応出来ない状況にあるそうです。この時期に買おうと思ってくださった方すみません。もう少しお待ち下さい。 . . . 本文を読む

大阪→台湾→セネガル

2008-11-28 | Aoki Office
昨日の日本エイズ学会でのInteractive Sessionにご参加いただいた皆様ありがとうございました。 今年のゲスト、オーストラリアから来日されたクーパー先生は26日の21時すぎに頃関空に到着。ホテル着が23時近く、27日朝6時から午前のセッションの打合会があったそうです。 午前のセッションを終えたあと、夜のセッションの打ち合わせ。そして22:30までのお食事会にも参加していただきました . . . 本文を読む
コメント (3)

11/29(土)IDATENケースカンファレンス

2008-11-27 | Aoki Office
明後日土曜日は、東京でIDATENのケースカンファレンスが開かれます。 11月29日(土)13:00開始(開場12:00) 秋葉原コンベンションセンターhttp://www.akibahall.jp/data/access.html 参加費1000円 奈良県立医科大学の三笠先生による講演「感染症センターの作り方」と、症例3題が予定されています。 事前申し込み等はありません。 . . . 本文を読む

「救急医療においてもHIV診療と研修医教育は重要」(旭中央病院)

2008-11-27 | 毎日いんふぇくしょん(編集部)
青木編集長が定期的に感染症カンファレンスを担当している千葉の旭中央病から今回の日本エイズ学会(大阪)に出されている口演に「救急医療においてもHIV診療と研修医教育は重要である」という演題があります。 28日(金)に予定されています。発表者は後期研修医です。 (指導医の中村先生が若い医師の演題発表をいろいろな学会に向けて支援をされています) 旭中央病院といえば、銚子市立病院の廃院の影響を受け、救 . . . 本文を読む

WEB講座 MACユーザー

2008-11-27 | Aoki Office
青木医師のWEB講座はMACだとどうか?という質問が複数きていたので、技術提供と運営をしていただいているキューラメディクスの型にお聞きしたところ、下記のような回答をいただきました。 (もっと詳しい情報はメールで問い合わせたほうがよいかもしれません) ・・そういえば青木編集長も元々はMACユーザーでした(すごーく高い時期から購入していたんだよという昔話を聞いたことがあります) ---------- . . . 本文を読む

11/28 無料公開 「性感染症の現状、新診断法、治療薬・予防啓発」

2008-11-27 | Aoki Office
大阪のエイズ学会最終日は28日(金)で、平日なのですが、9:00-11:30にに日本性感染症学会・日本エイズ学会の合同企画として表記のシンポジウムが開催されます。 無料公開はいいのですが、、平日の朝だと勤務医・開業医の参加は難しいですね。 一般の人にあわせた超優しい解説なのか?と思わないでもないですが、内容とターゲットがかみ合うのか難しい設定です。 でも、たまたま金曜午前はオフである!というよ . . . 本文を読む