サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
twitter.com
twitter.com/T_akagi
@KenAkamatsu 批判は「表現の自由そのもの」です。 批判を「外圧」「行きすぎたジェンダー論」などとして否定するのですから、 赤松健さんは「表現の自由規制派」に他なりません
今回の吉良よし子氏バッシングで、表現の自由戦士=表現の新自由主義者の本音がダダ漏れになりましたね 彼らが求めているのは市民間の社会的合意という在り方ではなく、 法的根拠をもったお上による法的規制を求めているのです 彼らは「自民… https://t.co/njxv90m1IB
下村博文を叩いて「自民党に対しても公平に批判している」と思い込んでいる自称ニセ科学ハンターは、 竹内久美子に簡単に踊らされていそう
ファイザーのワクチンには95%の感染予防が期待できるそうだけど、 これをPCR検査否定派がやっていたベイズ推定で計算してみると、あら不思議。 ファイザーのワクチンは無効という結論が容易に得られます。 (そもそもベイズ推定で計算することが間違い)
息を吐くように嘘をつく: 橋下徹「僕は去年から “一斉検査して陽性者が出たら隔離しろ” と言い続けてきた」 今日出演のTV番組で自身の歴史を改竄 - すごい一体感速報 https://t.co/UbEzhgnHty
この人はご存知ない様ですが、 世の中には「エレベーター」とか「車椅子対応エスカレーター」とか。 あと「スロープ」というものがあるんですよ。 特にエレベーターというのは、電気でゴンドラが上下する、便利な乗り物なんです。 魔法みたいで… https://t.co/Q5MFnYbufp
普段あれだけ「公共事業で箱物作るのは正しい。公共事業叩きが景気を悪くした。リベラルガー」とおっしゃっている方々。 どうして、バリアフリーにはお金をかけることを嫌がるんでしょうか? バリアフリーにお金をかければ建築業界が儲かりますよ。 緊縮反対!!!
アンチフェミクラスタの特徴として「一度批判的に扱った相手を延々とあげつらい続ける」がある 呉座氏や白饅頭氏のさえぼう氏叩きも、その文脈によるのだろう つまり、彼らは「問題の理解解決」に重きを置かず、ひたすら自分たちの意に沿わない他者を叩くことで存続するクラスタであると言える
佐賀県で名簿の書き写しをしたバイトに対して文句を言っている人がちらほらいるが、 彼らは「行政のしっかりした仕事だと思って参加したら、名簿の書き写しを命じられた」のである。 彼らもまたダマされて犯罪の片棒を担がされた被害者なので、そのあたりを勘違いしないように。
経済というのは相対的なものなので、金持ちがより多く金を使えるようになれば、貧乏人はその分だけ貧乏になる。 必要なのは消費税減税ではなく、真っ当な再分配。直接給付。
消費税は逆進性が強い税金だが、いっぽうそれでも「使った分だけ税金がかかる」という、累進的な課税であることに変わりは無い。 年収1000万世帯が全額消費すれば消費税は100万円。年収200万世帯が全額消費すれば20万円。 これをゼロにしても、格差が広がるだけ。
20日の18時28分にあるもも氏が奨励賞の報告ツイート 21日の12時11分に白饅頭が「フェミの大行進」ツイート 21日の12時24分に三浦よし氏が女子高生の作品に触れたツイート 21日の12時32分に「ついにフェミに目を付… https://t.co/dwq29ZiWty
ネトウヨの言うことに従わないことにより「リベラル(笑)」というラベルを貼られて貶められた本来の自由主義者ならたくさん知ってますが、その逆は知りませんね。 https://t.co/5ixxLFNSrt
これ、「蓮舫議員なら」というタイトルで同じ論旨を、決して佐々木俊尚氏は書かないのです: 「安倍首相なら何を言われても仕方がない」と本当に思いますか @frau_tw https://t.co/2Ykemlk3Jz
「焚書坑儒を行わせたのは誰か」と「銅像を建てるのは誰か」ということを理解していれば、こんな真逆の話をしないはずなんですがねぇ。 権力者が本を焼かせるのと、権力者が民衆に威を示すために銅像を建てることこそ、同等の行為なんですよ。 https://t.co/BWq5eDrUnq
「15年前の民主党の仕分け」というパワーワード https://t.co/zCG1q1YLXr
おかしいな、そろそろ「イタリア人入店禁止」をドヤ顔でやり出すラーメン屋が出てくるはずなのだが。
「韓国がコロナで医療崩壊」とか言ってんの「韓国経済崩壊」とか言ってるやつと同じじゃん。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『赤木智弘(@T_akagi)さん | Twitter』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く