サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大そうじへの備え
toremoro.tea-nifty.com
IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 (この記事は2020年4月に記事の内容を最新化しています) 今回はPMP受験において独習で合格したい人のために、PMP合格対策から受験までの流れとポイントについて解説します。 【1】35時間以上のPMP対応講座を受講する PMPを受けるにはプロジェクトマネジメントのほかに35時間以上(35PDU)以上のPMP対応講座を受講する必要があります。 通信教育で35PDUを取得できるものもありますが、大都市圏に近ければ会場型の講座を申し込むと良いでしょう。 なお、PMP受験対策として、ピンポイントにテーマを絞った講座よりも、プロジェクトマネジメント全体を俯瞰する講座を取ることをお
IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 WEBベースの技術で音声・ビデオチャットを実現できるWebRTCが最近注目を集めています。 このWebRTCを使うことによって、音声技術の知識が熟知していなくても、比較的容易に音声・映像サービスを提供できるようになるからです。 また、WebRTCを使うとブラウザー上で音声・映像サービスを実現できます。 そこで、今回はWebRTCの隠れ仕事人のSTUNとTURNと話を簡単に説明してきます。 ■WebRTCのアーキテクチャとは? WebRTCは制御信号、音声信号を基本的には別の経路で通信を行います。 制御信号はクライアントーサーバー型、一方音声信号はP2Pで通信するところが興
IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 Youtubeのようなストリーミング配信はサーバ=クライアント型アーキテクチャをとります。これによって、サーバはクライアントに対してきめ細かい指示を出すことができますが、逆にスケーラビリティが伸びないというデメリットがあります。 最近はAWSなどのクラウドによるスケールアウトを使って、この問題は解消しつつありますが、スケールアウトしたときのコスト増という課題は現在も解決していません。 一方、クライアントがあたかもサーバのように振る舞い、ストリーミング配信処理を一部肩代わりする「P2Pストリーミング」も10年前から注目されていました。 このP2PストリーミングはIETFのP
IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 Webブラウザで簡単に音声やチャットが扱える「WebRTC」技術の標準化と実装が進み、SNSやショッピングサイトなど様々なWebサービスが音声サービスと連携する日が来るのも現実味を帯びてきました。 一方、WebRTCはブラウザ・OS・機種などの依存性、国内における実績・ノウハウの少なさなどが課題であり、まだWebサービス提供者・技術者に十分認知されている技術とは言えません。 さらにはWebRTCを使って分散ストレージ、アプリケーションマルチキャストを実現する等、WebRTCの当初の目的を超え、分散処理技術としてWebRTCを活用する試みが始まっています。 このように課題が
IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 数年ぶりに企画したオフィスツアー。SkypeやOperaなど話題のIT企業を訪れるこの企画ですが、今回はCMでも話題の「Gunosy」です。Gunosyといえばニュースサイトアプリにより急激に認知度が上がっている、非常に勢いのある企業です。 Gunosyオフィスツアーの概要は以下の記事をご覧ください。 Gunosyオフィスツアーの参加者募集を開始しました!(5月9日[金]開催) 当日は予定時間を大幅に超える意見交換となり、大変に盛り上がりました。今回はビジネス面、技術面ともに非常に興味深いプレゼン内容でしたが、特にビジネス面に注目して感想を書きます。 ■数字は神より正しい
IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 VoIPに関わる研究・開発に従事しているのですが、VoIPにおける体系的な勉強を今一度したいと考え「VoIPアドバイザ試験」を2014年2月に受けました。VoIPアドバイザ試験は選択問題(4択がほとんど)でPCで受講します。試験対策の研修を受けることが通例ですが、私は時間がなかったので研修なしで受講、合格しました。 ここではVoIPアドバイザ試験に向けた対策(自主勉強のみ)を3つ書いておきます。 ①試験対策本を購入する オフィシャルな試験対策本は残念ながらありません。ただし、試験を作成しているIPTCPが推奨する「NGN時代のIP電話標準テキスト」に沿って問題が8割程度出
IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 現在、050 plusの開発を担当していますが、思い起こせば勉強会活動をしてなければ、このようなサービスを生み出すきっかけは遅くなっていたかもしれません。またP2PやラージスケールNATにおいても勉強会活動がなければ私が仕事として携わることはなかったかもしれません。 勉強会活動が私に与えた影響は後日考察を述べることとして、今回は今まで私が主催あるいは関わってきた勉強会活動の歩みをまとめてみたいと考えています。記事を書くきっかけは勉強会活動に興味のある方からの質問でしたが、私もなぜ勉強会活動によって業務上貴重な経験ができたのか振り返る良い機会になりました。 また改めて勉強会
IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。
第3回Twitter研究会から早くも1年弱が過ぎようとしています。この1年もTwitterの世界では色々な変化がありました。それを踏まえてTwitterをテーマの研究会を2013年2月~3月に再び開催したいと考えています。 今回は前回の懇親会で宣言したように、Twitterだけでなく試行的にTumblrについてのテーマも募集しています。また社内Twitterのようなソリューション、運用についても講演を募集しています。
IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 Websocket勉強会については再開に向けて調整中ですが、今日はWebsocketの標準化動向に関わるトピックについて書いてみます。 WebsocketのプロトコルはIETFという呼ばれるインターネット技術を標準化する団体で規定されています。 例えばTCPやUDP,IPv6といったインターネット関連のプロトコルはすべてここで標準化されています。 標準化される分野ごとにWGと呼ばれる部会があります。WebsocketはHybi WGで議論されています。 WGで議論されている標準化動向をウォッチする方法は大きく3つあります。 1)WGのステータスページを定期的にチェックする
お待たせしました、第3回Twitter研究会の参加者募集を開始しましたので、お知らせします。現時点での講演概要についてもお伝えします。 今後は公式サイトにて最新情報をお伝えします。(公式サイトは明日1/10(火))中には作成予定です。 なお、今回懇親会にてLTを開催します。LTとしてプレゼンしたい!という方は当日までに @toremoro21 及び #twitterconf にてご連絡願います。LTの一人あたりの持ち時間は5分程度を予定しています。 === ■第3回Twitter研究会概要 *スケジュール・講演概要等詳細については後日公式サイトを作成しますのでご確認願います。 □日時:2012年1月28日(土) 10時~ (開場は9:30~、会場設営等にご協力頂ける方は当日9時に会場に直接お越し下さい。) □場所:フューチャーアーキテクト株式会社本社 特設セミナー会場 *最寄り駅は山手線大
IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 おまたせしました、2012年1月28日(土)に開催する第3回Twitter研究会の講師について既に確定済みの方をご紹介します。今回も素晴らしい講師陣の方にご登壇頂けますので、当日の講演を是非ご期待下さい。また調整中の講師の方については後日改めて紹介します。なお、会場も確定しましたので併せて公開します。 ■第3回Twitter研究会概要 □日時:2012年1月28日(土) *開催時間は調整中 □場所:フューチャーアーキテクト株式会社本社 特設セミナー会場 *最寄り駅は山手線大崎駅となります。 □参加費:無料 □参加者定員:120名 □当日持参頂くもの -名刺 少なくとも2枚
IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 お待たせしました、第3回Twitter研究会を2012年1月28日(土)に開催します。現時点での最新情報についてお伝えします。 ■第3回Twitter研究会概要 □日時:2012年1月28日(土) *開催時間は調整中 □場所:都内(*近日中に公開予定です。) □参加費:無料 □参加者定員:120名 □当日持参頂くもの -名刺 少なくとも2枚(受付用、手書きでも可) -首から掛ける名刺入れストラップ(100円ショップ等で売っています。) -電源延長ケーブル(PC等電源を使う方) -Twitterを「つぶやくことができる」クライアント (無線LANが利用できます。) □公式キ
IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 前回はWebsocketでブラウザ間P2P通信は実現できるかどうかを考察し、Javascript+Websocketだけではそれが実現できないことを解説しました。 [P2P]Websocketでブラウザ間P2P通信は実現できるか? この記事ではWebsocketに関わるP2P通信について研究会で投稿があったことを記しましたが、その著者からプライベートで連絡を頂き研究会の内容を元に解説記事を書いて頂きました。ありがとうございました、大変興味深い記事でした。 WebSocketを使ってWebブラウザ間P2P通信をしてみた 結論から言うとXPCOMと呼ばれる技術を使いTCPソケ
IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 □WebsocketでP2P通信ができるのか?を検討するきっかけ 第2回Websocket勉強会の開催を来年度また開催しようと考えています。今度は自分としても何か講演できるネタがないか少しずつ考えているところです。その一つのネタはWebsocketで実現できること、できないことはなにか?を解説することです。 さてWebsocketはブラウザ等によって双方向な通信を行うプロトコルとなります。Websokcetを使うことによって従来の技術では困難であった、サーバからのPush通信が容易になります。この考え方を拡張し、Websocketを用いてブラウザ間の直接通信を実施すること
IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 我が家の近く(といっても車で30分ぐらいかかります)にコストコがあって、雑貨や食料品を買うのを毎回楽しみにしています。 ところでコストコで洋書が格安で売っていることをご存知でしょうか? 今回紹介する本はコストコでも売っている幼児向け英語学習本「World Almanac for Kids Workbook: Pre-Kindergarten」です。衝動買いだったのですが、子供が進んで勉強するほどの効果がある教材であったこと、意外と知られてない良書なので本Blogで紹介することにします。 この教本の特徴をまず書いてみましょう。 [1]オールフルカラーで絵や文字が大きいので読
IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 第3回Twitter研究会については、私の稼動がなくて伸び伸びとなっていましたが、 2012年1月中旬~下旬の土日を目処に開催することで進めます。 それに伴い、講師の方/会場の募集を改めて行います。 ご興味のある方はTwitterにて@toremoro21にご連絡願います。 <参考> 第2回Twitter研究会プレゼン資料 第1回Twitter研究会プレゼン資料 □第3回Twitter研究会概要 ★開催日:2012年1月中旬~下旬の土または日 ★会場:都内周辺を想定 ★参加者人数:100名程度 ★講演の条件等 -Twitterに関わる講演内容であれば、特にテーマは限定しま
IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 先月は無事WebSocket勉強会を開催することができました。それに伴い、念願の第3回Twitter研究会に向けた準備を開始します。 講師を以下のように募集しますので、興味のある方は 7月15日までに @toremoro21までご連絡願います。なお、推薦については自薦/他薦は問いません。併せて会場をご提供頂ける方についても募集を行います。会場の条件については別途調整させてください。 □第3回Twitter研究会概要 ・日時:2011年9月中旬~10月前半頃を予定 ・場所:都内を予定 ・講演内容:Twitterに関連するテーマであれば、条件はありません。 ただし、講演テーマ
お待たせしました、5/28(土)に開催するWebSocket勉強会のプレゼン資料(事前)を一部公開します。 WebSocket勉強会公式サイト ※プレゼン資料は修正、追加があり次第、公式サイトに順次アップします。 なお、講演名をクリックするとプレゼン資料(あるいは講演概要)が現れます。 本番資料は事前公開分から色々と追記/修正がある予定ですので、ご期待願います。
IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 お待たせしました、WebSocket勉強会の講演概要を発表します。また併せて参加者の募集を行います。公式サイト、時間割については後日公開します。 ★WebSocket勉強会概要 ■開催日時:2011年5月28日(土) 10:00~17:30(予定) *会場設営は9:00~開場は9:30~を予定しています。 ■場所:株式会社インターネットイニシアティブ会議室(神保町) http://www.iij.ad.jp/info/outline/index.html *会議室名等は後日発表します。 ■参加費用:無料 ■参加者定員:100名 ■公式ハッシュタグ: #websocket_
お待たせしました、以前からお伝えしているWebsocket勉強会を5/28(土)に開催することになりました。講演概要の公開、参加者募集については今週末(5/15あたり)を予定しています。会場は都内の某オフィスの会議室を利用します。もちろん懇親会も行います。 今回も素晴らしい講師陣が揃いましたので是非ご期待下さい。 なお、最近のWebsocket人気に伴い、ミニプレゼン、デモトラックを急遽追加することを考えています。当日会場でミニプレゼンをしてみたい、デモをしたい!という方は@toremoro21 までご連絡願います。 またUST中継をご協力頂ける方も絶賛大募集です。ご協力頂ける方はお手数掛けますが@toremoro21までご連絡願います。
ブルーバックスシリーズは高校程度の前提知識で最先端の科学を理解できる良書が多い。この本は万有引力の挙動を精密に測定することで、4次元を超える空間の有無を確認しようという、とてもユニークな最先端研究の話だ。 まずは万有引力について説明しよう。万有引力はニュートンが法則化し、これによって惑星の運動を説明することが可能となった。 万有引力の大きさは互いの距離の2乗に反比例する。(*この本では逆二乗則と呼んでいる。)万有引力の大きさは非常に小さく、奇才キャベンディッシュによって初めて測定された。万有引力の法則を式で書くと、F=GMm/r2である。ここでGは万有引力定数、M,mは互いの質量、rは距離を示す。 ところで、万有引力の大きさはなぜ互いの距離の2乗に反比例するのだろう?万有引力は「グラビトン」(あるいは重力子)と呼ばれる粒子をお互いに送受信することによって伝わると考えられている。残念ながらグ
IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 P2P勉強会、SBM研究会、Twitter研究会と立ち上げてきましたが、次回は来年(2011年)の2月~3月あたりにWebSocketの勉強会を立ち上げることを検討中です。 WebSocketという言葉を初めて見た人も多いかもしれません。WebSocketとはクライアント~サーバ間において双方向通信ができる方式です。ここで言うクライアントとはブラウザも含めます。双方向通信といえばCometを思い浮かべる方も多いはずです。誤解を恐れずにわかりやすく例えるとすれば、Cometの一部を課題を解決すべく、標準化を進めているのがWebSocketと言う技術なのです。 WebSock
IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 第2回Twitter研究会(9/4[土])、東工大にて開催)の追加講演が決定しましたのでお知らせします。 (敬称略) ===== ★Twitterを利用したニュース集約型サービス「OneTopi」の取り組みについて 小笠原 由依 (アイティメディア OneTopi運営担当) Twitterを利用したニュース集約型サービス「OneTopi」( http://1topi.jp/ )のサービス概要や今後のビジョン、現在実施している取り組みについてお話します。 ===== なお、第2回Twitter研究会のその他の講演概要、参加申し込み方法等の詳細情報方法は第2回Twitter研
IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 お待たせしました、第2回Twitter研究会の講演概要発表及び参加者募集を開始します。 なお、講演概要ですが後日注目の的となる講演が追加される予定ですので、ご期待下さい。 ■第2回Twitter研究会概要 □日時:2010年9月4日(土) 10:00~18:00 (9:00より会場設営開始、9:30会場) □場所:東工大大岡山キャンパス 西6号館 W631 http://www.titech.ac.jp/about/campus/o_map.html □参加費:無料 □参加者定員:120名 □当日持参頂くもの -名刺 少なくとも2枚(受付用、手書きでも可) -首から掛ける
お待たせしました、第2回Twitter研究会は9/4[土]、東工大での開催に決定しました。 いつものように、1日フルに使ってTwitterに関わる講演、議論を行います。 もちろん、懇親会もありますのでお楽しみに。 今回はatndでの参加者募集を予定しています。 講演概要発表は8月上旬、参加者募集開始は8月中旬を予定しています。 なお、引き続き学生講師を募集しています。 各種問い合わせ、コメントは@toremoro21までお願いします。
IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 昨年12月開催したTwitter研究会ですが、その様子をコラムとして執筆しました。情報処理学会誌6月号に掲載されていますのでチェックをお願いします。Twitter研究会の様子を振り返りたい方、残念ながらTwitter研究会には参加できなかったけれども状況は知りたい方等お勧めの内容となっています。 また情報処理学会誌がお手元にない方はpdf版を有料で入手できます。 http://fw8.bookpark.ne.jp/cm/ipsj/search.asp?flag=6&keyword=IPSJ-MGN510615&mode=PRT なお、最初のページだけ無料で見ることができま
IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 長い間超難問題として知られてきた「ポアンカレ予想」が最近肯定的に解決されたことは、数学者のみならず多くの科学ファンにも知られている。その理由は「ポアンカレ予想」の不思議な魅力だけでなく、予想を解決した天才数学者「ペレルマン」の特異な行動にも因るのだろう。 「ポアンカレ予想」とはフランスの大数学者「ポアンカレ」によるトポロジーに関わる予想である。 ポアンカレは19世紀後半~20世紀初頭に活躍したフランスの数学者で、トポロジーや数理物理学で大きな業績を残している。数理物理学で特に有名なのは「三体問題」の解決で、これはニュートンの万有引力の法則に従う物体が3つ以上存在する場合は
IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 第2回Twitter研究会は今年7月~9月に開催する予定になりそうだ。ということで、そろそろ講師用MLを作ることを考えている。次回のTwitter研究会では私も講師陣に加わってTwitterライクなサービスをP2P(というよりもクラウドと言ったほうが適切かもしれない)で実現するための手法について議論したいと考えている。本記事はその議論のためのメモである。 さて、TwitterをP2Pで実現する方法については、既に本Blogにおいてほぼ3年前に議論している。本記事はその記事に対して実現方式等を補足したものである。 Tomo's Hotline [P2P]TwitterのP2
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Tomo’s HotLine』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く