サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
kazabana.tea-nifty.com
ソースネクストのウイルスセキュリティZEROを使っている人にとっては衝撃的な記事。内容は『日経パソコン』2006年11月13日号で行われたウイルス対策ソフトテストの話で、ウイルスセキュリティZEROの検出力がダントツで悪い、というもの。 以下ブログ記事より引用。 今回テストしたウイルス対策ソフトは5製品。使用したウイルス検体は、最近、複数の感染例が確認されたウイルスを中心に719種類。The WildList Organization Internationalという国際団体が所有するウイルス検体を使いました。 結果を見て、がく然……。5製品中3製品の検出率は100%、1製品は99.6%。しかし、残りの1製品であるソースネクストの「ウイルスセキュリティZERO」の検出率は81.2%。719種類のウイルス中、135ものウイルスを見逃したのです。これほどの差が付くとは、私も担当記者も想定の範囲
キャズムを超えろ! - 数学のテストで『電卓使っちゃいけないの、なんでですか?(c)jkondo』と教師に食ってかかった時点で、文系・理系の適正が決まってしまっている!?を読んでいて思ったこと。 自分の頭で計算できないと、電卓が壊れて間違った計算結果が出ても気が付かない(理系的思考) 自分の頭で計算できないと、電卓をいじられて「誰か」に騙されていても気が付かない(文系的思考) どちらも「それが正しいかどうか最終的な確認を行うのは人間の頭でしかできない」という原点を重視している。 自分の頭で考えるということは「気が付く」ことそのものである。そして教育において重要なのは「気が付く」ことの重要性を理解することそのものである。 もしこれが分りにくいと思うのであれば、電卓を「ネットバンキング」か「キャッシュコーナー」か「店頭のレジ」に置換えて考えてみれば分りやすいのではないだろうか。 以下、関連のあ
はてなRSSをテレビ番組表のように表示できる新機能が公開された。以前何かコンテンツを作ってみようと思った時に取得したサブアカウントをまだ使っていなかったので、サブアカウントのはてなRSSをFirefox関連の番組表に仕立て上げてみた。はてなブックマークやブログ検索も利用しているので、内容的に多少重複する部分が出てくるが、あえて重複を排除するよりも利便性を優先してみた。なんとなくFirefoxネタを探してみたくなった時にでも利用してみてほしい。 主な局(というのか?)は以下の通り。 はてなブックマーク新着(Mozilla関連)はてなブックマーク注目(Mozilla関連)まとめサイトブログ検索(Firefoxなどをキーワードに)ユーザーコミュニティ開発・日本語化関連Mozilla関連blogMozilla公式情報Q&A系サイト(未解決)Q&A系サイト(解決済)拡張機能紹介何故かOpera系Mo
Mozilla Firefoxにはライブブックマークと呼ばれるRSSリーダー機能が標準で装備されている。Webブラウザに標準装備されたRSSリーダーとしては先駆け的な存在であるが、あくまでもシンプルに徹した簡易的な仕様である。 ライブブックマークはシンプルで使いやすいが、簡易的な機能に不足を感じる人も多い。そのためか、Mozilla Firefoxにはこれ以外にも拡張機能によるRSSリーダーがいくつかある。 一番有名なのは以前当ブログでも紹介したことのあるSage(セージ)だろう。動作が軽く使いやすい。早くから日本語化されていることもあり、おそらくRSSリーダーの拡張機能としては一番使われているものだろう。シンプルではあるがRSS検索窓が装備されているなど、ブラウザに内蔵するタイプのRSSリーダーとしては非常に使いやすい仕様になっている。当方でもブラウザに組み込んで使っている。RSS検索窓
ココログのあまりの重さに、眞鍋かをり氏も更新作業中に書きかけの長文記事を飛ばしてしまったらしい。嗚呼、あのツールを使えば助かったのに。 というわけで、書きかけのブログ記事を飛ばしたくない人におすすめの、Performancing for Firefoxを紹介しよう。 Performancing for Firefoxはブラウザ上にブログ編集ツール機能を追加してくれる、Mozilla Firefox用の拡張機能だ。 Performancing for Firefoxでは、書きかけの記事もそのまま保存ボタンを押すだけでPCに保存してくれる。PCに保存した記事を呼び出すのも簡単で、複数の記事を切替ながら書くことも出来る。編集画面はテキスト方式・WYSIWYG方式をボタン切替で選択できる。プレビュー機能も用意されている。また、ブラウザの画面を上下に分割した状態で編集操作ができるので、参照中のWeb
いくつか書きかけの記事があるのだが、それよりも先に指摘すべき内容なので書かせていただく。 @niftyは視覚障碍者(しかくしょうがいしゃ)を軽視しているのだろうか?と感じさせる仕様変更がココログで行われた。ココログのバージョンアップに伴い、コメント書き込み時に画像認証が導入されたのがその変更である(詳細はブログ:ココログ:ココログサポート:ココログ通信第8回を参照のこと)。この画像認証については一般の健常者と思われるユーザーからもいくつか指摘がなされているが、それについては置いておく。 一番問題なのは、画像認証を導入した事で視覚障碍者をブログのコメントから排除する状況を作り出してしまったことである。アクセシビリティの観点から見て、これは改悪といわざるおえない。しかもどちらかというと劣悪な部類である。 ココログで導入されている画像認証は一般的にはCaptchaと呼ばれる手法であるが、画像内に
Mozilla Firefox 用 Yahoo!ブログ検索プラグイン+RSSリーダーSage用カスタマイズ Yahoo!Japanからブログ検索としてYahoo!ブログ検索のベータ版がリリースされた。というわけで、Mozilla Firefoxの検索プラグイン(検索プラグインという言い方でよいのだろうか?)を作成してみた。 Yahoo!ブログ検索プラグインをワンクリックで追加(※JavaScriptを有効にした状態でページを読み込んでからクリックすること。) ※ワンクリックでのインストールがうまくいかない方は手動で以下のファイルを¥Mozilla firefox以下にあるsearchpluginフォルダにコピーしてインストールしてほしい(コピー後に再起動が必要)。 Yahoo!ブログ検索プラグイン(SRCファイル)Yahoo!ブログ検索プラグイン(PNGファイル) RSSリーダーのSage
随分と間が空いたが、2006年度の初記事としてRSSリーダーSageのカスタマイズに関する記事を書きたい。 人力検索はてなで下記のような質問を見かけた。 はてな 最強RSSリーダーをさがせ!?何種類かRSSリーダーを使用してみたところ、Sageが使いやすくて気に入ってました。でもひとつ気に入らないのは、Sageでは・・ 内容に対する回答は既に書いたとおりで、以前書いた記事1と記事2を見れば大体のやり方はわかると思うが、まとめの意味で書いておく。 XULアプリケーション開発へのいざないによると、拡張機能のファイルに含まれている「.jar」という拡張子のファイルは単なるzipファイルである。解凍すれば簡単に中身のファイルを見ることができる。したがって、zip圧縮に対応しているアーカイバーがあれば、カスタマイズしたファイル群を圧縮する事で「.jar」という拡張子のファイルを作成する事ができる。
Japan.internet.comの記事(Japan.internet.com デイリーリサーチ - ウイルス対策ソフト、有償でも無償でも効果は同じ!?)について、次のような指摘を見かけた。 Semplice:無料アンチウイルスソフトに関するレポート結果の恣意的誘導 無料ウィルス対策ソフトの信頼性はさておき、指摘内容は極当たり前の事だと思う。金のかけ方を間違えてドツボにはまった典型例だろう。詳細については上記リンク先を見てほしい。 そんなわけで、それなりに疑問を感じられる頭でいたい人向けに、リサーチ・リテラシーに関する書籍を幾つかピックアップしてみた。
既にCNET Japanの記事などでご存知の方も多いかと思うが、Googleがブログ検索サービスのベータ版を公開した。早速使ってみたが、Googleだけに動きも軽いしデータの更新も結構早いようだ。既に常用しそうな雰囲気である。 というわけで、Firefox用のGoogle Blog Search 検索プラグインを作ってみた。種類はスコア順と日時順の二つのみ(いずれも日本語のブログが対象)。 Google Blog Search 検索プラグイン(スコア順)をワンクリックで追加(※JavaScriptを有効にした状態でページを読み込んでからクリックすること。)Google Blog Search 検索プラグイン(日時順)をワンクリックで追加(※JavaScriptを有効にした状態でページを読み込んでからクリックすること。) ※ワンクリックでのインストールがうまくいかない方は手動で以下のファイル
以前書いた記事でも言及しているが、迷惑メール対策として@niftyが提供している「迷惑メールフォルダー」という迷惑メール対策サービスを使っている。この迷惑メール対策サービス、以前は日本語の迷惑メールに対して無力だったのだが、6月に@niftyが追加したSymantec Brightmail AntiSpamのおかげで日本語迷惑メールに対しても機能するようになった。ところが、8月になって増えだした「From:info@~」で始まる日本語の迷惑メールはBrightmail AntiSpamの基本フィルタもすり抜けてくるではないか! 迷惑メールフォルダーがダメなら個別指定のフィルタで対処するしかない。というわけで、@niftyが提供する「スパムメールブロック」を利用して「info@~」の迷惑メールに対処する事にした。 「スパムメールブロック」ではフィルタ設定の機能が8月に強化された。具体的には、
Firefoxの拡張機能であるSageに自分が使いたいRSS検索エンジンを追加する方法についてのメモ。以前書いた記事で既出だが、一部使えなくなっている検索エンジンがあるので入替を行ってみた。やり方については以前の方法と同じなので詳細はそちらを参照の事。 外したもの feedback(使用不可につき削除)blogWatcher(1.0)(バージョンアップにつき改定)未来検索livedoor(使用時動作が重いので削除) 追加したもの blogWatcher(2.0)goo blog searchはてなブックマーク 編集し直したsearchEngine.rdfのテキストファイルにリンクをしておく。なお、使用時には拡張子の.txtを外して.rdfだけにしてから圧縮してほしい。
Amazonから図書館Webに自動リンクするGreasemonkeyスクリプトをちょこっとカスタマイズしてみた。 Amazon Web サービス ブログの記事によると、Amazonの書籍ページから図書館Webの書籍検索に自動リンクするGreasemonkey用スクリプトがCOULDで公開されているとの事。早速使ってみたが、書籍のタイトルと著者名の間に図書館への検索リンク(ISBNで検索)が自動的に表示されるのでなかなか便利だ。Firefox上でSageなどのRSSリーダーと組み合わせると RSSリーダーで書評を発見→Amazonの書籍ページに飛ぶ→図書館の検索結果に飛ぶ という流れが簡単に実現できる。予約機能を提供している図書館ならさらに「→予約」の流れも加わることになる。COULDの記事には ちなみに東京の図書館は同じ検索システムで動かしているっぽいのでスクリプトの18行目の検索URLを
なんだか検索プラグインネタが多くて恐縮だが、幾霜::残日録::2004/03/23 (火)で配布されているMapFan用のプラグインをカスタマイズしてみた。カスタマイズといっても、検索エンジン名で日本語表示ができるようにしたのとスポット名での検索を追加しただけ。 検索エンジン名で日本語表示をできるようにするには、description行の次の行に sourceTextEncoding="1" を追加すればよいらしい。 Zip形式で圧縮したので解凍してからサーチプラグインフォルダにコピー、その後に再起動してから使用する。 MapFan検索プラグイン(zipファイル) ----- 2004年7月11日追記:JavaScriptを使ってワンクリックで検索プラグインを導入できるようにしました。JavaScriptが使える状態であれば、下記リンクをクリックすることで検索プラグインを導入できます。 ●
ちょっと古い記事だが、朝顔日記 2004年05月:未来検索@RSS Reader Panelの記事を見るとRSS Reader Panelの検索窓に未来検索livedoorを追加するカスタマイズ方法が載っていた。XULアプリケーション開発へのいざないによると、jarファイルは単なるzipファイルであるそうなので、解凍後カスタマイズして再圧縮すればSageでも同様のことができるようだ。 というわけで、朝顔日記の記事を参考に未来検索livedoorとblogWatcherをSageの検索窓に追加して見ることにした。やり方は以下の通り。 1.検索機能を使ってSage.jarが入っているフォルダを探す。 2.Sage.jarが見つかったら、zipとjarに対応したアーカイバを使ってSage.jarを解凍。 3.解凍して現れたファイル(contentフォルダ、localeフォルダ、skinフォルダ)
antipop2.0 - 「続きを読む」と、Blog のユーザビリティ.のコメント欄に 単純に文章の最初に全体の概要を簡潔に書くという英語圏でよくある習慣が、日本だと一般的ではないからでは。 という指摘があった。それを逆手にとって結論を最後に書く日本語圏の習慣に合わせた「前文を読む」などの実装があってもよいのかもしれない。
[N] 自転車ツーキニストを見て思い出したのだが、重要な事だと思うので書いておく。 「自転車は車道を通るべからず」。そんなとんでもないことを定めた法案ができるかもしれない事をご存知だろうか? 自転車ツーキニスト著者の疋田 智氏が自転車雑誌等に掲載した記事によると、警察庁が自転車の車道走行禁止の法案を作成中であるらしい。 以下は疋田智の「週刊 自転車ツーキニスト」 - なんだかんだでちょっと長い(週刊 自転車ツーキニスト193)より引用。 ■遅くなりましたが、例の原稿 さて、遅くなってしまったんだけれど、猛烈な反響となった例の「ファンライド」(「バイシクルクラブ」でも一部同様の記事を掲載)での原稿を転載します。 警察庁の「自転車は歩道にあげるべし」との蠢きをキャッチした、という内容でありまして、ツーキニスト掲示板でも話題沸騰、私のところにも見知らぬ人からのメールがジャカスカ届きました。 多く
先日の記事ではてなブックマークを使い始めた事を書いたが、Hatenabar (Firefox Extension)をツールバーに常駐させておくと場所を取ってしまうので、Hatenabarを常駐させる替わりにMozilla Firefoxの右クリックメニューにはてなブックマークのメニューを入れてみた。Hatenabarをインストールせずともはてなブックマークを利用できるので、画面を広く取りたい人におすすめ。 やり方は以下の通り。 0.用意するもの 1.Mozilla Firefox 2.コンテキストメニュー拡張 3.はてなブックマークのアカウント 1.上記のものが用意できたら、Mozilla Firefox、コンテキストメニュー拡張の順でインストールする。 2.コンテキストメニュー拡張の機能を使って「はてなブックマークの検索」を右クリックのメニューに加える。メニューバーから[拡張機能(X)]
bk1リニューアルのゴタゴタについて、bk1の河野氏が自身のブログで記述している。以下はその一部を抜粋。 現場の声としては、延期につぐ延期でお客様からメール拒否の声が多く寄せられ、リニューアル本番時にメールを送れなかったことが反省点です。これは「それでも大事な内容だからメールを送ろう」とぼくが言うべきでした。お客様から届くお怒りのメールを恐れて、より悪い結果になってしまったことを深く反省しています。 お客様の怒りの声を恐れ後手後手の対応に回ってしまう、というのはテクニカルサポートなどでよく見られる光景なのだけれど、実は一番やってはいけないことではないかと思う。後手後手になればなるほどお客の怒りを増幅してしまう、という点だけではなくて、怒りのメールが期待の裏返しである事を忘れてしまっているからだ。 本当に怒って呆れてしまったら、自分の意思など伝えずに去っていくものである。そして彼らはあちこち
Windows用FTPソフトのFFFTPには自動実行等のコマンドラインが用意されているので、Windowsのタスクスケジューラと組み合わせる事で起動直後に自動バックアップを行う事ができる。バッチファイルを使えば複数のWebSiteの自動バックアップを取ることもできる。 なお、今回の内容は「登録してあるホストの設定名を指定する方法」なので、FFFTP自体の各WebSite用設定は設定済みになっている必要がある。 というわけでバックアップ方法のメモ。 FFFTPのコマンドラインには以下のオプションが用意されている。 -s = 接続するホストの設定名を指定する -m = 接続後ミラーリングアップロードを行う -d = 接続後ミラーリングダウンロードを行う -f = ミラーリング開始の確認をしない -q = ミラーリング終了後、FFFTPを閉じる これらのオプションを利用して、次の書式で指定する。
えむもじら Firefox に最初にインストールする3個のエクステンションというエントリをGoing My Wayのkengo氏より教えていただく( Going My Way: Firefox に最初にインストールする3個のエクステンション)。 というわけで自分の場合も考えてみた。 最初にインストールする3個の拡張機能Tabbrowser Extensions若干機能を詰め込みすぎなきらいはあるが、Firefoxでタブブラウザ機能をフルに使いたい場合には必須の拡張機能。 Sageブラウザのサイドバー内に表示されるタイプのRSSリーダ。ATOMの読み込み、OPMLによるインポート・エクスポートにも対応。 Bookmark Backupブックマークを曜日毎にバックアップしてくれる拡張機能。現行のバージョン0.3.1では履歴・クッキーなどもバックアップしてくれる。地味だが重要なので外せない(関連
Mozilla Firefoxの検索フォーム用プラグインについては、今までに各所で配布されているものや自作したのものを紹介してるが、自作プラグインの数が多少増えてきたのであらためてまとめなおしたもの(自作版のみ)を一覧にしておく。 ※2005年5月9日追記:既にサービスが終了になったものや検索サイト自体が公式の検索プラグインを公開したものについて追記したので、導入時には注意してほしい。 ■Web検索 Infoseek検索ネイバー検索(※検索サービスが終了) ■Weblog検索 ココログ公式全文検索ココログル検索ココログルコメント検索未来検索livedoorはてなダイアリー(※公式の検索プラグインが公開済)blogWatcher(※公式の検索プラグインが公開済)Google Blog SearchYahoo!ブログ検索 ■ニュース系 Googleニュース日本語版 ■コンピュータニュース系 I
Good Fool, Good Lie.: Firefoxでココログ右クリック投稿より。 ココログではInternetExplorerで右クリックから投稿ページを表示させることができるが、上記のページで紹介されていた方法を使うことでMozilla Firefoxでも右クリック投稿を行うことが可能になる。以下に手順をまとめてみたので、Mozilla Firefoxを使ってココログでクイック投稿してみたい人は参考にしてほしい。 1.ココログ投稿ページにログインして、ウェブログタブをクリックする。 2.ウェブログ一覧のページにある『「クイック投稿」を設定』をクリックする。 3.『「クイック投稿」を設定』ページでクイック投稿ブックマークを作成する。 4.作成された「ココログ クイック投稿」のリンクをブックマークにドラックアンドドロップで登録する。 5.コンテキストメニュー拡張をインストールする。
2月23日土曜日にFirefox Carの撮影会が行われる。時間は13時から。 撮影場所など詳細については、Firefox Car撮影会 - 「 Firefox ×?=!」を考えてみる、ブログ。を参照してほしい。 (元画像はフォクすけぬいぐるみ! on Flickr - Photo Sharing!) フォクすけの Firefox 情報局 - フォクすけブログがリニューアルしました!によると、旧フォクすけブログが2月の14日にフォクすけの Firefox 情報局へとリニューアルが行われた。またブログの記事によると、リニューアルとともにフォクすけぬいぐるみがもらえる!Firefox 紹介キャンペーンが始まったらしい。 応募のコースは、Firefox のことをまだ知らない友達に Firefox を紹介する「お友達紹介!コース」と、Firefox 対応バナーを自分のブログや Web サイトに貼り
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『kazabana.tea-nifty.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く