並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 162件

新着順 人気順

外注の検索結果1 - 40 件 / 162件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

外注に関するエントリは162件あります。 開発、 仕事、 システム などが関連タグです。 人気エントリには 『【翻訳】外注したら約400万円かかるシステムを、コーディングなしで自前でつくったお話|__shinji__』などがあります。
  • 【翻訳】外注したら約400万円かかるシステムを、コーディングなしで自前でつくったお話|__shinji__

    前回に続きまして、今回もNoCode(ノーコード)に関するお話です。 今回は、Nadim El-Asmar(@nadimelasmar)氏の「How we manage our short-term rental business with no code」という記事を、本人の許諾を得た上で、タイトルを少し変えて翻訳・掲載しています。 本記事は、民泊などたくさんの短期契約の賃貸物件を管理している会社が、いかにしてNoCodeでシステムを構築し、ビジネスを進めているかという内容です。日本ではNoCodeの事例がまだまだ少ないですが、海外ではたくさんの起業家が実際にビジネスに取り入れています。 どんなNoCodeツールをどのように組み合わせて使っているか参考にしてもらえると幸いです。 下記から翻訳記事になります。 ----- はじめに NoCodeツールを使っておよそ150の賃貸物件を管理する

      【翻訳】外注したら約400万円かかるシステムを、コーディングなしで自前でつくったお話|__shinji__
    • 電通、パソナら身内で利益分与 持続化給付金、外注先8割公表せず:東京新聞 TOKYO Web

      持続化給付金の委託問題の焦点の1つは、サービスデザイン推進協議会(サ協)から再委託・外注が繰り返された多重下請け構造の不透明さにある。契約金1億円以上の事業者だけで4次下請けまで64社(元請けを含む)あり、経産省はこのうち8割近くの社名を公表していない。さらに、いずれの社も外注先を選んだりする際、複数業者からの相見積もりを取っていなかった。競争が働かず、外注費が膨らんだ懸念がある。 社名が明らかになっている15社は元請けのサ協を設立した電通や、パソナ、電通の子会社などで、身内で利益を分け合う構図となっていた。経産省関係者も「身内間で事業を外注すれば、見積もりが甘くなる可能性はある」と認める。

        電通、パソナら身内で利益分与 持続化給付金、外注先8割公表せず:東京新聞 TOKYO Web
      • IT系展示会で外注コンパニオン、特に女性コンパニオンを使う理由【4/30補足&レス追加。3行目参照】

        追記2:ダラダラと長く読みにくい文章になっちゃったんで、あとで整理して書き直します。読んでくださった方、すみません。 →4/29 20:25追記 たびたびですが、書き直しやめました。長文を読んでくださった方、ありがとうございます。あと歳がバレるパトレイバー展示会ネタをどこかに入れたかったのですが、さすがに無理でした。 →4/30 15:55追記 https://anond.hatelabo.jp/20240430155506 に補足とブコメへのレスを書きました。コメントくださった方、ありがとうございます ———————— たまたまホッテントリで見かけた話題について、ブクマはやっていませんが色々と書きたくなったので、増田にて吐き出します。 前職でIT系、前々職で商社系の販促を経験しており、展示会には良く出展してました。RX社主催のものにも定期的に出していたので、場の雰囲気は分かるつもりです。

          IT系展示会で外注コンパニオン、特に女性コンパニオンを使う理由【4/30補足&レス追加。3行目参照】
        • 数億円で中国に外注したシステムより、自分が本を2冊読んで作ったシステムの方が安定稼働してたのでトップが視察に来た話

          ゆうせい @Yusei_Matumoto 東京で数億円かけて外注した中華製のシステムがポンコツらしく、私が『アプリ作成で学ぶ Excel VBA』と『パーフェクトVBA』を読んで作成したシステムが北海道で安定稼働していると、東京本社システム部門のトップの耳に入り、GW明けに視察に来ることになりました。私のまわりには事件しか起きない。

            数億円で中国に外注したシステムより、自分が本を2冊読んで作ったシステムの方が安定稼働してたのでトップが視察に来た話
          • 社内システムを外注する際のポイント

            私分かりませんから全てお願いしますは止めろコンサルも込なら良いが大体は要件定義からだ。つまりお前らは要求定義は出来ている前提だ。なんも分からないから経営層や現場との橋渡しのみなら邪魔だから今すぐSE名乗るの止めて仕事辞めて田舎で畑耕せ。 自社の業務は理解しておけAccessやFilemakerで弄れる程度でSE名乗るならせめて自社業務の流れや種類は把握しておけ。何聞いても現場に確認しますじゃ時間かかるんだよ。なんなら分かるんだ?別に業務フロー寄越せとか言ってないぞ。 要求を理解しておけ割とマジで自分が経営層から何をシステム化してほしいのか分かってない奴が多い。体感5割以上。最近じゃインボイス対応。インボイス対応してください言われて現状や影響箇所は何をしたいか聞いたら「さぁ?」って言う。じゃ、何しにきた。挙句に「そのやり方も提案するのがシステム会社でしょ!」とキレる役職者まで。コンサルは契約

              社内システムを外注する際のポイント
            • プログラミングを外注したところ下請けの下請けの下請けの下請けくらいで自社に案件が戻ってきてしまった話

              ありあ @aria_nico 「社内の人手が足りない、もうだめだ」ってプログラミングを外注したら、下請けの下請けの下請けの下請けくらいでプログラミングの案件話が自社に戻ってきた話する?

                プログラミングを外注したところ下請けの下請けの下請けの下請けくらいで自社に案件が戻ってきてしまった話
              • 4年前にも落札業務の大部分を電通に外注 持続化給付金受託のサービスデザイン推進協 | 毎日新聞

                新型コロナウイルスで影響を受けた中小企業などに現金を支給する政府の「持続化給付金」事業を受託した一般社団法人「サービスデザイン推進協議会」が4年前、最初に落札した国の事業でも業務の大部分を大手広告会社、電通に外注していたことが4日、明らかになった。持続化給付金と構図が重なり、野党は協議会は電通に仕事を回すための「トンネル団体」と批判を強めている。また、法律で義務付けられた決算公告を、設立後一度も行っていなかったことも明らかになった。 持続化給付金事業を所管する経済産業省が同日の野党ヒアリングに提出した資料などで明らかになった。協議会が2016年の設立後、最初に落札したのは経産省が実施する「おもてなし規格認証事業」。質の高いサービスを提供する観光事業者らに認証を与える事業で、経産省が同年5月16日に事業者の公募を始めた。協議会はその当日、設立された。当時、常勤職員は2人だった。一般競争入札の

                  4年前にも落札業務の大部分を電通に外注 持続化給付金受託のサービスデザイン推進協 | 毎日新聞
                • 苦し紛れのブクマカの名言いただきましたw 「文化の外注」 美術館に美..

                  苦し紛れのブクマカの名言いただきましたw 「文化の外注」 美術館に美術を「外注」する前にまず家に絵を飾ってみろよ。 コンサートに音楽を「外注」する前にまず家にピアノを置いてみろよ。 自分でやりもしないうちから「外注」に逃げてんじゃねえよ。 ただのできない言い訳だろうが。

                    苦し紛れのブクマカの名言いただきましたw 「文化の外注」 美術館に美..
                  • 外注で初期開発したシステムを内製化するためにやったこと

                    この記事は FastDOCTOR After Advent Calendar 27日の記事です。 はじめに ファストドクター株式会社でテックリードをしている shirauix と申します。 弊社では、ある Next.js アプリケーションを別会社のパートナーさんに外注することによって初期開発を行いました。ある時点からこのシステムを内製化することになったのですが、それにあたって多くの課題を解決する必要がありました。 この記事では、外注と内製のそれぞれのメリット・デメリットや、内製に切り替える際にどんな苦労があったのかについての赤裸々な事例をご紹介します。 対象となる読者 外注で初期開発したシステムを内製に切り替えてメンテナンスしようとしているエンジニアの方 新しくシステムを開発したいが、外注と内製のどちらを選択すべきか悩んでいる方 外注と内製の違い 外注するか内製するかはあくまで手段の話であ

                      外注で初期開発したシステムを内製化するためにやったこと
                    • 「さみだれ戻し」をしていませんか? 記事を外注するときにオウンドメディア担当者が注意すべきポイントまとめ - はてなビジネスブログ

                      オウンドメディアのコンテンツ(記事)制作を行う際、社内リソース不足やクオリティ担保のため社外のパートナーに発注するケースもあります。オウンドメディアの記事制作を円滑に進めるためにも、制作パートナーとの適切なコミュニケーションは欠かせません。 本記事では、主に編集プロダクションなどのコンテンツ制作パートナーとの適切な付き合い方について、はてなで公開中の「オウンドメディア制作パートナーとの付き合い方マニュアル」の内容を一部抜粋・編集し紹介します。 外部に記事制作を発注している担当者はもちろん、コンテンツを内製だけで行うのが大変でパートナー開拓を進めている方もぜひ参考にしてみてください。 ※本記事は前編/後編で公開しています。記事制作の具体的な進め方を「企画」「構成案」「本制作」「公開」の4つのフェーズにわけ、フェーズ毎に解説します。「企画〜構成案作成」までのポイントは、前編記事をご確認ください

                        「さみだれ戻し」をしていませんか? 記事を外注するときにオウンドメディア担当者が注意すべきポイントまとめ - はてなビジネスブログ
                      • 給付金業務、「電通系」中心に回す 外注先の全容が判明:東京新聞 TOKYO Web

                        中小企業に支給する持続化給付金について、民間企業十一社と公益財団法人一つが、国から事業を受託した一般社団法人サービスデザイン推進協議会を通じて業務を担っていることが分かった。うち七社は電通グループの企業で、法人の設立に関与した電通を核に業務を回している実態が鮮明となった。 (皆川剛) 経済産業省が二日、野党合同ヒアリングに提出した資料によると、法人から再委託を受けた電通が子会社の四社のほかに、同じく子会社の電通ライブに業務を外注。電通ライブは、同じく設立に関与した人材派遣のパソナなどに給付金の支給業務を発注している。 給付金事業七百六十九億円のうち、電通へ再委託される七百四十九億円を引いた二十億円について、経産省はうち約十七億一千万円が手数料などとして振り込みを担当するみずほ銀行に渡ると説明。想定申請件数は百五十万件だが、「振り込みエラーが発生する」などとして二百二万件に積み増した。手数料

                          給付金業務、「電通系」中心に回す 外注先の全容が判明:東京新聞 TOKYO Web
                        • 民泊を運営していて掃除を外注しているが日本人はドタキャンしたり仕事が雑なのにベトナム人は仕事が早くて丁寧なのでもう日本人を雇いたくない

                          栗本唯@北浜で働く不動産会社社長 @tkurimot 民泊営業のボトルネックになってる清掃。 ・日本人50代男性:当日ドタキャン。契約解除 ・日本人20代男性:当日ドタキャン。契約解除 ・日本人40代女性:仕事が雑。契約解除 ・ベトナム人20代男性:仕事が早くて丁寧、素直。報酬アップ これが当社の現状です。 もう日本人は雇いたくない 2024-07-15 18:28:19

                            民泊を運営していて掃除を外注しているが日本人はドタキャンしたり仕事が雑なのにベトナム人は仕事が早くて丁寧なのでもう日本人を雇いたくない
                          • 高松信司 on Twitter: "私が「日本サンライズ」に入った1983年は、ガンダムのヒットからまだ3年目で、中小企業の町工場がたまたまヒット商品を出してしまったくらいのかんじの、社員全員で(もちろん外注さんも含めて)バスを連ねて慰安旅行に行くようなアットホームな会社でした。"

                            私が「日本サンライズ」に入った1983年は、ガンダムのヒットからまだ3年目で、中小企業の町工場がたまたまヒット商品を出してしまったくらいのかんじの、社員全員で(もちろん外注さんも含めて)バスを連ねて慰安旅行に行くようなアットホームな会社でした。

                              高松信司 on Twitter: "私が「日本サンライズ」に入った1983年は、ガンダムのヒットからまだ3年目で、中小企業の町工場がたまたまヒット商品を出してしまったくらいのかんじの、社員全員で(もちろん外注さんも含めて)バスを連ねて慰安旅行に行くようなアットホームな会社でした。"
                            • ラズパイ絡みハード開発依頼の注意点(外注先に伝えて欲しいこと) - Qiita

                              はじめに メカトラックスの永里です。弊社は主にBtoB(ビジネスユーザ)向けハードウエアの受託開発と製造をやっていますが、特にラズベリーパイ(ラズパイ)をベースとした開発依頼ですと、ソフトは分かるけどハードはよく分からないというお客様が多いです。そういったご相談で良く漏れている点を受託者視点でまとめてみました。 ※以下ハードウエア慣れてる人には常識的な内容ですのでスルーしていただければ幸いです 何のために何をさせたいのか(目的と機能) 稼働環境(何処で動くのか) 電源 サイズ(寸法) 接続する機器・センサ(含 カメラ)等 通信手段と通信先 至極当たり前の内容ですが、依頼する側は求めてるものがクリアなので、こういった基本的なことを伝え忘れてらっしゃるのかと思います。 これら情報を検討してから相談するだけで依頼先とのやりとりが数ステップ省略でき、より本質的な課題(開発の本来の目的)に焦点を絞れ

                                ラズパイ絡みハード開発依頼の注意点(外注先に伝えて欲しいこと) - Qiita
                              • 『プログラムを勉強しなくても生成AIがやってくれるから大丈夫だろう』……労力は外注できるが、能力は外注できない

                                Takuto Wada @t_wada 森崎先生、やっとむさんと登壇したパネルディスカッション「生成AIの得意と不得意を知って開発の仕事に役立てよう~最新研究事例から見えてきたこと~」が記事になりました / 今後生成AIとどう向き合うべきなのか? 現場のエンジニアと研究者が最新研究事例から語り合う htn.to/3urmSGdwBg 2024-11-21 12:29:23 リンク CodeZine 今後生成AIとどう向き合うべきなのか? 現場のエンジニアと研究者が最新研究事例から語り合う ここ2〜3年で、GitHub Copilotなど、生成AIを利用した開発者支援サービスが続々登場した。すでに業務で利用されているという皆さんも少なくないだろう。一方で、「使ってはみたが、期待外れだった」と感じている人も多いに違いない。本セッションのスピーカーは、「現場では得意不得意を見極めて、使い道を考え

                                  『プログラムを勉強しなくても生成AIがやってくれるから大丈夫だろう』……労力は外注できるが、能力は外注できない
                                • ボカロのアニメ外注ランキング化が酷すぎるという話

                                  ボカロ新曲が人気というフレーズを見たときどんな動画をイメージするだろうか? 恐らく可愛い女の子のアニメーションを想像したと思う、伸びる条件には今やアニメがついていることが必須となっている。 ランキングの上位はアニメで埋め尽くされ、youtubeも「音楽が好きならアニメを見よう!」とせっせとお勧めしてくる。 これがいい曲で埋め尽くされているのならいいのだが、実際のところ、曲自体のクオリティと動画の伸びには関係がない。 駄目な曲でもアニメが良ければ伸びるし、良い曲でもアニメが駄目なら伸びていない、静止画なんてもってのほかだ。 それでもアニメを作曲者自身が作っているなら正当かもしれないが、実際のところ全て外注となっている。 このような動画を作ってくださいと金を払って依頼して、アニメが良ければ伸びるし、悪ければ伸びない、曲に関係なく。 もはや音楽とは言えない、アニメ外注ランキングだ。 音楽活動をす

                                    ボカロのアニメ外注ランキング化が酷すぎるという話
                                  • 市役所の職員がChatGPTでシステム開発を行って、外注よりも費用を30分の1に抑えたというニュース→「自己責任でお願いします!」

                                    本「会社で使えるChatGPT」が10月23日に発売するマスクド・アナライズ @maskedanl 市役所の職員がChatGPTでシステム開発を行って、外注よりも費用を30分の1に抑えたというニュース。 月曜日に全国の市長や社長が同じ事をやろうとするので、事前に警告しておきます。 「素人がYouTubeを見て家をリフォームしたり、自動車を修理をするのと同じです!自己責任でお願いします!」 2024-12-01 20:48:47

                                      市役所の職員がChatGPTでシステム開発を行って、外注よりも費用を30分の1に抑えたというニュース→「自己責任でお願いします!」
                                    • 大手銀などのプログラム、ネット投稿 外注先の関係者か:朝日新聞デジタル

                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                        大手銀などのプログラム、ネット投稿 外注先の関係者か:朝日新聞デジタル
                                      • 脆弱性診断の内製化と外注

                                        2023/09/07 Cyber-sec+ MeetUp vol.1 で発表した内容です。

                                          脆弱性診断の内製化と外注
                                        • ニコニコで外注したサービス開発で、ドワンゴのエンジニアがスクラムを導入して、設計とコードの品質を改善した話 - Qiita

                                          ニコニコで外注したサービス開発で、ドワンゴのエンジニアがスクラムを導入して、設計とコードの品質を改善した話設計スクラムニコニコ外注 概要 株式会社ドワンゴ NFC事業プロジェクト VP of Engineering の @chiyoppy です。 この記事はドワンゴアドベントカレンダーの 22 日目の記事です。昨日は @hiraike32 さんが「Android アプリをマルチモジュールにしたときのCI環境を整える」として、N 予備校 Android アプリの CI について投稿されました。 さて、本日は2022年1月にリリースした「Sheeta」「ニコニコチャンネルプラス」において、開発体制の刷新を行うことでサービスの品質を改善した軌跡をご紹介します。開発会社が参画するプロジェクトでは、コストとスケジュールは契約や見積もりによってある程度のコントロールが可能です。しかしながら、品質のコン

                                            ニコニコで外注したサービス開発で、ドワンゴのエンジニアがスクラムを導入して、設計とコードの品質を改善した話 - Qiita
                                          • 4年前にも落札業務の大部分を電通に外注 持続化給付金受託のサービスデザイン推進協(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                            新型コロナウイルスで影響を受けた中小企業などに現金を支給する政府の「持続化給付金」事業を受託した一般社団法人「サービスデザイン推進協議会」が4年前、最初に落札した国の事業でも業務の大部分を大手広告会社、電通に外注していたことが4日、明らかになった。持続化給付金と構図が重なり、野党は協議会は電通に仕事を回すための「トンネル団体」と批判を強めている。また、法律で義務付けられた決算公告を、設立後一度も行っていなかったことも明らかになった。 【こちらは委託費上限3000万円】GoToキャンペーンとは 持続化給付金事業を所管する経済産業省が同日の野党ヒアリングに提出した資料などで明らかになった。協議会が2016年の設立後、最初に落札したのは経産省が実施する「おもてなし規格認証事業」。質の高いサービスを提供する観光事業者らに認証を与える事業で、経産省が同年5月16日に事業者の公募を始めた。協議会はその

                                              4年前にも落札業務の大部分を電通に外注 持続化給付金受託のサービスデザイン推進協(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                            • 及川卓也「ソフトウエア開発を安易に外注するな」

                                              この記事の3つのポイント 製造業では多面的な検討から「外部委託」を決めるが… ソフト開発では製造業の形式をなぞるだけの外注も多い 製造業とソフト開発の「外注の役割の違い」を理解せよ DXで後れを取る日本企業。「デジタル敗戦」の要因の第3は「製造業とソフトウェアの開発工程の違い」にある。及川卓也氏の分析を『ソフトウェアファースト第2版』より抜粋してお届けする。

                                                及川卓也「ソフトウエア開発を安易に外注するな」
                                              • アメリカで売ってる怪しいジャパニーズウイスキーを貰いました→情報ポスト「OEM商品を外注製造しているのかも」

                                                蟹葉りずむ @kanidonburi なるほど、 澄み切った味、の意味でclearを使おうとして直訳でこうなったのだろうか そして、ジャパニーズニュアンスならそれは 純 になると思うので道二本分くらいずれてる感じが伺える味わい深い一本 twitter.com/rekatarosan915… 2023-12-23 12:37:00

                                                  アメリカで売ってる怪しいジャパニーズウイスキーを貰いました→情報ポスト「OEM商品を外注製造しているのかも」
                                                • PTAを休止・廃止・外注した学校はどうなった?「意外な現状」が取材で判明

                                                  おおつか・れいこ/主なテーマは「いろんな形の家族」と「PTAなど学校と保護者の関係」。編集プロダクションや出版社勤務を経てフリーに。書籍やムックの企画編集、執筆等に携わる。 著書は『オトナ婚です、わたしたち』『PTAをけっこうラクにたのしくする本』『PTAがやっぱりコワい人のための本』(いずれも太郎次郎社エディタス)、『ルポ定形外家族 わたしの家は「ふつう」じゃない』(ソフトバンク新書)、『さよなら、理不尽PTA!』(辰巳出版)。共著は『子どもの人権をまもるために』(晶文社)ほか。 大塚さん、PTAが嫌すぎるんですが… PTAの存在が、小学生以上の子を持つ保護者を悩ませるようになって久しい。本来は任意加入にもかかわらず、その実態は強制参加であるなど、組織風土が“健全”とは言い難いからだ。 PTA会費の不透明性や「ポイント制」などの独自ルールも、親たちの悩みの種になっている。だが、今ではこれ

                                                    PTAを休止・廃止・外注した学校はどうなった?「意外な現状」が取材で判明
                                                  • アクセンチュアの規模拡大にみるリーダーシップ外注化と事業会社の空洞化~同じ苦労なら報酬が高いほうが良いよね問題~

                                                    中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA アクセンチュア単体でこれなのでコンサル全体だと更に多い 手塩にかけて育てた(安く便利に使えた)人材が、お世話になりました!!と卒業式を迎える風景が毎月あちこちで起きると 恐らく需要が一巡した時点で、結構な人数をレイオフで吐き出すのだろうけど、キラキラカードが戻ってくる訳もなく 中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA 企画推進の要を失って空洞化した事業会社は、DX・BPRプロジェクトもままならずますますコンサルに依存する。 コンサルは、その需要を元に更に良さそうな人材をかき集め、業務で選別する。 使える人材をホールドして、そうじゃない人材は、吐き出すかBPOのオペ部隊に大量投入する。 コンサル永久運動

                                                      アクセンチュアの規模拡大にみるリーダーシップ外注化と事業会社の空洞化~同じ苦労なら報酬が高いほうが良いよね問題~
                                                    • コーディングできないのでChatGPTにプログラムを外注してみた ゼロ知識でバッチファイル生成

                                                      コーディングできないのでChatGPTにプログラムを外注してみた ゼロ知識でバッチファイル生成:AIに相談だ!(1/2 ページ) どんな質問にも“それらしい答え”を返してくれるAIチャットサービス「ChatGPT」。3月年には大規模言語モデル「GPT-4」を搭載するなど進化を続けている。では、人間には答えにくい質問や、答えのない問い、ひっかけ問題を尋ねてみたらどんな反応を見せるのか。 本連載では、ChatGPTにさまざまな問題を投げかけて、どんな答えを返すか試してみる。その反応からAIの可能性、テクノロジーの奥深さ、AIが人間に与える“示唆”を感じ取ってほしい。 コーディングできないからChatGPTに外注してみる 米OpenAIはこのほど、ChatGPTに「Code interpreter」という機能を追加した。これはChatGPT上でPythonコードを生成・実行してデータ処理などがで

                                                        コーディングできないのでChatGPTにプログラムを外注してみた ゼロ知識でバッチファイル生成
                                                      • 長谷川首相補佐官、サービスデザイン推進協の外注先で過去に顧問 経産省退官後 | 毎日新聞

                                                        経済産業省は10日、持続化給付金の業務を委託した一般社団法人「サービスデザイン推進協議会」の外注先のイベント会社で長谷川栄一・首相補佐官が過去に顧問を務めていたことを明らかにした。 外注先は、イベント会社「テー・オー・ダブリュー」(東京)。長谷川氏は経産省中小企業庁長官などを歴任し、2010年7月…

                                                          長谷川首相補佐官、サービスデザイン推進協の外注先で過去に顧問 経産省退官後 | 毎日新聞
                                                        • 「外注」という言葉はもう失礼で「協力会社」などを使うようになっている?→同意、疑問などさまざな意見が集まる

                                                          ヤマモトヒロユキ (Hiroyuki Yamamoto) @yam_owl 「外注」と言う言葉、自分の立場も含めて自然に使っていたけど、最近は失礼とされるケースが多く、「協力会社」と呼ぶようになっている、と妻に教わり、言われてみれば会社所属の偉い人たちは皆「協力会社」と言っていることに気づいた。 2023-04-30 08:06:50 ヤマモトヒロユキ (Hiroyuki Yamamoto) @yam_owl こう言うことってフリーランスやってると誰も教えてくれないし注意してくれないし、知らないうちにアップデートできないオールドスタイル人間になるなと思うとなかなか危ないなと思った、、 2023-04-30 08:06:51

                                                            「外注」という言葉はもう失礼で「協力会社」などを使うようになっている?→同意、疑問などさまざな意見が集まる
                                                          • 電通、給付金事業で外注重ね利益 経産省が委託先に10%の管理費認める独自ルール:東京新聞 TOKYO Web

                                                            国の持続化給付金事業で、広告大手の電通が想定する利益の大半が、事業を外注に回すことで生まれることが分かった。経済産業省が委託先や再委託先の事業者に求める独自のルールで、外注費から機械的に算出した金額を利益にすることを認めているためだ。国の事業の実務をほぼ丸投げしても利益が膨らむ構図となっている。(皆川剛、桐山純平) 経産省では委託先の事業者に対して、人件費や外注費など事業に必要な費用に加え、これらの費用の総額の10%を「一般管理費」として支払う規則になっている。一般管理費のお金は委託先の事業者の家賃や光熱費などに充てられ、残りは委託先の事業者の利益となる。 給付金事業で、電通の利益を生み出す一般管理費は予算ベースでは68億円になる見通し。電通自体の人件費や広報費36億円の10%に加え、外注費645億円の10%が電通に一般管理費として支払われるためだ。事業遂行のために電通がどの程度、実際の仕

                                                              電通、給付金事業で外注重ね利益 経産省が委託先に10%の管理費認める独自ルール:東京新聞 TOKYO Web
                                                            • ç´„20年あった「企業や役所は意思決定をしていればいい」時代 内製→外注→内製してたら訪れた“過渡期”

                                                              コーディングテストの使い方を間違っている企業もある 後藤智氏(以下、後藤):例えば今、AtCoderさんのみならず、コーディングテストは実施されていて、基本的には本当に優秀な人のみを採用するのが全世界的な傾向です。 僕もアメリカで働いていた時がありましたが、ソフトウェアエンジニアとしてアプライすると、基本的には、最初にコーディングテストを受けます。そのコーディングテスト自体が1つのビジネスになっていて、これが通らないとソフトウェアエンジニアになれないので、まずここをクリアできるようにしましょうと、書籍や、そういったソリューションを解くようなウェブサイト、サービスがいろいろなところにありました。 日本ではコーディングテストをする会社がアメリカに比べるとちょっと少ないという印象を持っているのですが、高橋さんは、このへんについてどう思われていますか? 高橋直大氏(以下、高橋):僕は正直、アメリカ

                                                                約20年あった「企業や役所は意思決定をしていればいい」時代 内製→外注→内製してたら訪れた“過渡期”
                                                              • 給付金事業 電通7社に154億円 パソナへの外注費は明かさず:東京新聞 TOKYO Web

                                                                国の持続化給付金で、一般社団法人サービスデザイン推進協議会から事業の大部分の再委託を受けた広告大手の電通と子会社六社がグループとして、少なくとも計百五十四億円を得る見通しであることが分かった。国からの委託費七百六十九億円が法人を通じ、電通グループ各社に配分される構図が浮かんだ。 五日の野党合同ヒアリングで、経済産業省が電通から外注先である子会社への発注額を示した。法人から七百四十九億円で再委託を受けた電通は、システム構築を担当する電通国際情報サービスに十九億八千万円、ホームページ制作の電通デジタルに十六億三千万円など、計六百四十五億円を外注している。

                                                                  給付金事業 電通7社に154億円 パソナへの外注費は明かさず:東京新聞 TOKYO Web
                                                                • Instagram運用代行会社8選!インスタグラム運営のおすすめ外注サービスを厳選してご紹介

                                                                  写真や動画で魅力を伝えられるInstagram(インスタグラム)は、今やビジネスにおいて欠かせないツールとなりました。 しかし、日々の投稿や企画、効果測定など、アカウント運用には多くの時間と労力が必要です。 そこで今回は、SNS運用の専門家が厳選した、おすすめのInstagram運用代行会社を8社まで厳選してご紹介します。 各社のサービス内容、費用感、運営実績、評判などを比較していますので、理想のInstagram運用代行会社を探すのに役立ててください。 関連記事 おすすめのSNS運用代行サービス会社 Instagram運用代行会社のおすすめ8選【2024年版】 Instagram運用代行サービスを行っている会社の中から、おすすめを8社まで厳選しました。 インスタ運用代行会社8選 リプカ メンバーズ フェリエスト ホットリンク DYM シェアコト トリドリ ニューオーダー これまでの運用実

                                                                    Instagram運用代行会社8選!インスタグラム運営のおすすめ外注サービスを厳選してご紹介
                                                                  • 開発リソース不足に陥る原因とは?内製・外注で効率よく解消する方法

                                                                    目次[非表示] 1.開発リソースとは 2.開発リソース不足に陥る主な原因 3.開発リソース不足が企業に及ぼす影響 3.1.①労働生産性が低下しやすい 3.2.②離職につながるリスクがある 3.3.③市場での競争力アップが難しくなる 4.開発リソース不足の解消につながる3つの方法 4.1.①ニアショア開発 4.2.②オフショア開発 4.3.③その他、国内での外注開発 5.開発リソース不足をチーム体制の見直しで解消する方法 6.システム開発を外注する際の準委任契約と請負契約の違い 6.1.①準委任契約 6.1.1.メリット 6.1.2.デメリット 6.2.②請負契約 6.2.1.メリット 6.2.2.デメリット 7.準委任契約と請負契約の選び方 7.1.準委任契約が適しているケース 7.2.請負契約が適しているケース 8.開発リソース不足を内製で解消する際の重要ポイント 8.1.①開発リソース

                                                                      開発リソース不足に陥る原因とは?内製・外注で効率よく解消する方法
                                                                    • ところてん on Twitter: "この一連の寓話を読むに、IT部門が内製化しておらず、外注依存になっていて、 「外注に頼むほどでもない規模のシステム化」ってのが一切行われていないがために人手が生まれ続けているように見える https://t.co/vmFvYGp6pH"

                                                                      この一連の寓話を読むに、IT部門が内製化しておらず、外注依存になっていて、 「外注に頼むほどでもない規模のシステム化」ってのが一切行われていないがために人手が生まれ続けているように見える https://t.co/vmFvYGp6pH

                                                                        ところてん on Twitter: "この一連の寓話を読むに、IT部門が内製化しておらず、外注依存になっていて、 「外注に頼むほどでもない規模のシステム化」ってのが一切行われていないがために人手が生まれ続けているように見える https://t.co/vmFvYGp6pH"
                                                                      • 膨らむ国の基金、「運営は企業に外注」相次ぐ 広告大手や派遣会社に:朝日新聞デジタル

                                                                        経済対策の補助金などに使う国の基金が急増している問題で、主要な業務の大半を民間企業に委ねる基金事業が相次いでいることが分かった。公的機関だけで執行を担えないほど基金の規模が急拡大したためだ。補助金を…

                                                                          膨らむ国の基金、「運営は企業に外注」相次ぐ 広告大手や派遣会社に:朝日新聞デジタル
                                                                        • 自炊は外食よりも高くつくので外注をしたほうがいい - orangestarの雑記

                                                                          前回までのあらすじ ブロガー山月記 カテゴリーの記事一覧 - orangestarの雑記 ここは悪いインターネットですね。 作者:小島アジコ発売日: 2016/12/31メディア: Kindle版ここは悪いインターネットですね。2 作者:小島アジコ発売日: 2018/11/29メディア: Kindle版 いまメンタルが無茶苦茶悪いので感想とか褒めたりしてくれ

                                                                            自炊は外食よりも高くつくので外注をしたほうがいい - orangestarの雑記
                                                                          • 水道橋博士を訴訟恫喝し顰蹙、松井市長が引き起こしたトンデモ事態! 保健所逼迫で感染者入力を外注、契約書なし、委託料言い値の1億円 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                                            水道橋博士を訴訟恫喝し顰蹙、松井市長が引き起こしたトンデモ事態! 保健所逼迫で感染者入力を外注、契約書なし、委託料言い値の1億円 水道橋博士に対して「法的手続きします」などと恫喝行為に出たことで非難を浴びている松井一郎・大阪市長。Twitterではいまも水道橋博士を応援する投稿が相次ぎ、「水道橋博士」がトレンドに何度も入るという状況になっている。 当然だろう。先日も指摘したように、水道橋博士のツイートは「誹謗中傷」でもなんでもないのに、松井市長はそれをスラップ訴訟で封じ込めようとしているのだ。 いや、それ以前に、大阪市はオミクロン株の感染拡大によって医療と保健所が崩壊状態で多くの市民が命を奪われ、いまもさらなる危険に晒されているのだ。そんなときにろくな対策もしないまま、Twitterの批判潰しに躍起になっているのだから、この男には、行政の最高責任者として市民を守ろうという使命感などみじんも

                                                                              水道橋博士を訴訟恫喝し顰蹙、松井市長が引き起こしたトンデモ事態! 保健所逼迫で感染者入力を外注、契約書なし、委託料言い値の1億円 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                                            • 1本50円で外注できるAIソフトウェア開発環境「ChatDEV」、人の声を理解する言語モデル「LLaSM」など重要論文5本を解説(生成AIウィークリー) | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                              2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にして紹介しているWebメディアのSeamless(シームレス)を運営し、執筆しています。 1週間分の生成AI関連論文の中から重要なものをピックアップし、解説をする連載です。第10回目はAIによるソフトウェア開発支援、音声を理解できる言語モデル、人物画像学習の新たな手法など、5つの論文をまとめました。 生成AI論文ピックアップテキスト指示からソフトウェアを自動開発するチャットベースのAIフレームワーク「ChatDEV」> 人が話す声とやり取りする大規模言語モデル「LLaSM」 テキスト指示で高品質な動画編集ができるAI「MagicEdit」 中国ByteDanceの研究者らが開発 顔の特徴を保持した新しい人物写真を生成するAI「FaceChain」 中国アリババグループの研究者らが開発 映像内の動く人や物を分離する手法「VideoCutL

                                                                                1本50円で外注できるAIソフトウェア開発環境「ChatDEV」、人の声を理解する言語モデル「LLaSM」など重要論文5本を解説(生成AIウィークリー) | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                              • 我が子見られず本末転倒と不満も…PTAの運動会お手伝い “外注”したらどうなったか(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

                                                                                「理不尽だ」と親たちが苦しむこともあるPTAの活動を、お金を払ってプロにお願いする「外注」が話題になっている。大手旅行会社などが参入しているが、「運動会の手伝い」を外注したPTAを取材した。 【動画で見る】我が子見られず本末転倒と不満も…PTA “外注”したらどうなったか

                                                                                  我が子見られず本末転倒と不満も…PTAの運動会お手伝い “外注”したらどうなったか(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
                                                                                • masaki ohashi on Twitter: "「まだ20代の若手が"仕事を振る"とか"外注を使う"とか"案件を回す"という類の言葉を使っているのを見る」 「日本のメーカーに勢いがあった時代って、エンジニアがトップに立っていた…営業とかマーケティングの人がトップになってから、面白くなくなった」 の2つは結合できる 同じ事象"

                                                                                  「まだ20代の若手が"仕事を振る"とか"外注を使う"とか"案件を回す"という類の言葉を使っているのを見る」 「日本のメーカーに勢いがあった時代って、エンジニアがトップに立っていた…営業とかマーケティングの人がトップになってから、面白くなくなった」 の2つは結合できる 同じ事象

                                                                                    masaki ohashi on Twitter: "「まだ20代の若手が"仕事を振る"とか"外注を使う"とか"案件を回す"という類の言葉を使っているのを見る」 「日本のメーカーに勢いがあった時代って、エンジニアがトップに立っていた…営業とかマーケティングの人がトップになってから、面白くなくなった」 の2つは結合できる 同じ事象"

                                                                                  新着記事