共有
  • 記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    umeten
    umeten >受け入れできないのは、日本の電力送配電網に原因があります。

    2014/10/22 リンク

    その他
    hex64
    hex64 「電力会社は、なぜ再生エネ受け入れ停止するのか? 」わかりやすく解説 | ブログ | 施設の省エネ 電気料金削減方法をわかりやすく解説するブログ

    2014/10/14 リンク

    その他
    hetarechiraura
    hetarechiraura 売電を全く考えない程度に低出力な代わりに、高品質長寿命かつ廉価(=電気料金の節約額のみで設置費がペイできる)な発電システムができないと無理だろ、この界隈。

    2014/10/14 リンク

    その他
    sin20xx
    sin20xx これはさすがに電力会社の責任じゃなくて国民の責任でしょ。安易に国が主導して再生エネを普及させるべきなんていいまくったからこんな金持ちの道楽事業に税金じゃぶじゃぶやる事になるわけで。電力会社関係ないし

    2014/10/14 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 間に蓄電装置がないと無理だと前から思っていた…。

    2014/10/14 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 既に発電業者が送電追加費用負担する事になっており、固定価格の買い取り価格は送電設備負担も計算に入れ価格設定されるはずなので個別に再計算し設備投資を進めればいい。コストが妥当かは注意深く見る必要があるが

    2014/10/14 リンク

    その他
    tdam
    tdam 大規模太陽光発電事業者に対し、蓄電設備・揚水発電所の併設ないし資金提供を義務付ければ、過剰供給はある程度解決するのでは。消費者の負担で市場を歪め、太陽光投資のハードルを無理に下げた前政府の責任は重い。

    2014/10/14 リンク

    その他
    arvante
    arvante 解りやすい説明。尤も始める前からわかりきっていたこと。それを無視して始めてしまった人は納得したくないだろうな。

    2014/10/14 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan 地熱に課題が多いとしても、新規の原発なんて絶対に建てられないんだし、つべこべ言わずさっさと作んないと、化石にいつまでも頼れないだろ。

    2014/10/14 リンク

    その他
    SyncHack
    SyncHack 分かりやすい。今後、大きなキャッシュを生み出す見込みの無い老害民族にとって誰がどの程度負担するのか。

    2014/10/14 リンク

    その他
    endo_5501
    endo_5501 “などなど、いろいろな方法があります”どれもねーよ。どんだけ時間がかかるんだ

    2014/10/14 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 電力需要が少ない春秋の休日の昼間は大幅に電力が余って不安定かしても、一方で夏の昼間は足りなく、まして冬の夜間は発電ゼロになる電力を優遇。天候と季節で停電しまくる国に住みたくはないな。

    2014/10/14 リンク

    その他
    airos
    airos SBのハゲのせいや……

    2014/10/14 リンク

    その他
    sinzysinzy
    sinzysinzy 原発再稼動をさせる理由作りやんか。 みんなどんな頭してるの?

    2014/10/13 リンク

    その他
    kazyee
    kazyee 自然エネルギーを使うのなら大量に電気を貯めれて大電流を素早く取り出せる仕組みが必要。そんな電池が現実に無いので、現状だと揚水式水力発電所が現実的という悲しさ。

    2014/10/13 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/10/13 リンク

    その他
    dekigawarui
    dekigawarui 電力事業を他社に取られたくない大手電力会社が、自社に有利な環境になるように制度設計に圧力をかけたのではなかろうか。

    2014/10/13 リンク

    その他
    hamamatsuabe
    hamamatsuabe よくまとまっている(^^) 再生可能エネルギーは個人的に使用する分には有効的だが、インフラには向かない。特に売電制度は税金の無駄なので早く辞めた方がいいよ

    2014/10/13 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 解決策も含めて提示された、よいまとめ。

    2014/10/13 リンク

    その他
    tmkr
    tmkr “地熱バイナリー発電は九電ショック回避 ジオネクスト、鹿児島県の計画を再決議 ”

    2014/10/13 リンク

    その他
    shodai
    shodai 地熱って大丈夫なんだ。

    2014/10/13 リンク

    その他
    takehana_masaki
    takehana_masaki RT: "「電力会社は、なぜ再生エネ受け入れ停止するのか? 」わかりやすく解説 | ブログ | 施設の省エネ 電気料金削減方法をわかりやすく解説するブログ"

    2014/10/13 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "電力会社は、受け入れできないことを十分に予測できたと思います"初めっからそういう声大きかったと思ったがな。電力会社自身だけじゃなく。

    2014/10/13 リンク

    その他
    mashori
    mashori これさあ。実際の状況や仕組みを知らないで無理矢理進めた政府に問題あるよね。これわかってたからすぐやめたのかなあの人(Twitterで言われたらやりますとか言ってたけどもうやらなくなった人)

    2014/10/13 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 自然エネ(主に太陽光)の発電力はスペック上は総需要をほぼ満たせる一方で実際の発電力は10%にも満たないという酷いケースもあるようで、変動幅が酷すぎて送電網を中途半端に増強した所で焼石に水っぽい。

    2014/10/13 リンク

    その他
    renyuu
    renyuu 再エネ推進する気なら停止表明すべきは再エネ受けきれない送電網と蓄電の旧体制に対してで、率先して再エネ躍進の流れを停止してどうすんだよと思う。現状の停止が問題ではなく太陽光の将来展望の停止が問題

    2014/10/13 リンク

    その他
    killerQueen
    killerQueen 全然理由になってないんだが。

    2014/10/13 リンク

    その他
    amose121209
    amose121209 太陽光発電は天候に左右されるや、再生エネの送配電網の問題は制度施行前から分かっていたことなのに。

    2014/10/13 リンク

    その他
    zef
    zef 日本の場合、欧州と違い国土が縦長でかつ山が多いのでそんなに簡単に送電網を欧州のようにはできないしできたとしてもコストが掛かる。地熱発電はその他にも、発電所の稼働までに10年以上掛かるという問題点もある。

    2014/10/13 リンク

    その他
    daibutsuda
    daibutsuda いやいや、太陽光にバッテリーをつけたら「ダブル発電」になって買い取り単価下がるんだよ。金かけて単価下げる人はいない。つまり制度設計の欠陥。

    2014/10/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「電力会社は、なぜ再生エネ受け入れ停止するのか? 」わかりやすく解説 | ブログ | ゼロエネルギー支援

    北海道、東北、四国、九州、沖縄の大手電力5社が、再生可能エネルギー固定価格買い取り制度(FIT)...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事