共有
  • 記事へのコメント62

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    gryphon
    この辺の死票問題は、むしろ参院東京選挙区でしょう。https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/sangiin/13/ 「蓮舫と山添拓はもう安泰。だからあとひとりを山本太郎に!」…とか聞くけどどうなんですかね?

    その他
    deep_one
    選挙制度としては死票にはならないんだが、とくに当選してほしくない人が当選するからそういう意味では票は死んでるかな。

    その他
    dot
    他人の投票はコントロールできない。コントロールできるのは自分の投票だけ。当選して欲しい人に投票するのが一番で、他の候補者を推薦したいなら死票になるかどうかではなく、その魅力で訴求すべきでは。

    その他
    hdwdgfva
    それこそまとめ中にあるみたいに西日本・東日本でぴしっと投票行動が分けられるならともかく、総数もわからん、他のオタクがだれに投票するかもわからん(ただでさえ対象候補は3人いる)のかで気にするだけ無駄では

    その他
    north_god
    裏切った裏切らないでオタクもフラフラ揺れてるんだから勝ち確なんてまず無いし、将来の影響力を考えれば変な手加減なんかする理由なんてないししっかり存在感を示す事かと

    その他
    shoot_c_na
    そういや、比例区って個人名で書いてもいいんだっけ…

    その他
    tnishimu
    そもそも当選出来ない候補者や本物の死票を投じる有権者が沢山いる中で、当選する以上を望むのは欲張りすぎだろう。

    その他
    death6coin
    票田・票割り。彼らが理想とする姿は最大の敵である公明党w

    その他
    rag_en
    そんなもんは、選挙制度自体が変わらんとどうにもならんのでは。

    その他
    yomo_w5_3
    主張に反対はしないが、死票は「落選した候補に投じられた票」。他候補に投票しなかったので無駄になったという背景は同じでも、「有力候補に当落線を大幅に超えて投じられた票」と別の意味を創作するのはどうかと

    その他
    kurimax
    表現の自由関連なら泡沫政党じゃなく与党の方が分が有りそう。泡沫に票入れても意味ないし。

    その他
    kiyotaka_since1974
    一番守られないといけないのは、反政権のデモのはずだけどな。

    その他
    mujisoshina
    「死票になるだけ」と言うほどの余裕は無いだろうなと思う。

    その他
    omega314
    みんなでコイルか五条勝にでも入れれば(鼻ほじ)

    その他
    babi1234567890
    こうして考えるたと、定数を倍にして一人5人ぐらいに投票できるようにするとかの方が、今時の政治に合っているのかも。

    その他
    yamada_k
    紛らわしいので、表現の自由の中の言論の自由とか報道の自由を語らない候補は「エロ表現の自由」候補と名乗ってほしい。

    その他
    kuro_pp
    山田議員があそこまで活躍しているのは53万票も効いているんじゃないかと

    その他
    good2nd
    ああ、レド松の人だよね?当選しそうなのか…世も末感すごい。

    その他
    magnitude99
    飛び抜けて世界一高額の選挙供託金、小選挙区制、議員定数削減、一票の価値の格差放置、世論操作等で99%層の抵抗勢力を封殺。「志布志事件」では検察と警察が選挙工作に加担した。それが日本式自由民主主義だ。

    その他
    lcwin
    大きな団体で動いているわけでもない候補ので、きれいな票割りとか期待したいけど期待するもんじゃないよね。コンテンツ業界がある程度ガッチリやっている部分があるならまたわからないけど

    その他
    minamihiroharu
    何か頼まれもしないのに選挙参謀気取りで指南してる馬鹿が居るけど、気にせずに自分の好きな候補者、政党に投票しようねって話であると読んだw

    その他
    oktnzm
    パンピーは難しいこと考えずに議員になって欲しい人に投票したらええ。

    その他
    u_eichi
    え、票田になることが示せれば普通に次の党略に盛り込まれてくると思うんで、支持するのなら余計なことは気にせず票を突っ込めばいいと思うけど。

    その他
    kirarapoo
    参院選の比例代表は死票の出ない仕組みだと思うけど

    その他
    malein
    郵便局会つええ

    その他
    asrog
    無所属ならともかく自民公認ならどうとでもなるでしょ、数字のほうが大切だよ。

    その他
    kowa
    赤松は漫画の人気というより、絶版漫画対策、漫画村対策などの地道な文化活動が信頼につながってるけど、微妙だと思う

    その他
    morita_non
    山田太郎二人もいらんし、普通に落ちるんとちゃうの?

    その他
    oyagee1120
    表割りを考えて投票して一番応援したい候補が落ちてしまったら後悔するのは自分なので、入れたい人に入れるのが一番。私は要氏に投票する。死票の問題は組織が作れていない以上仕方がない

    その他
    lont_in
    山田太郎氏もギリギリ扱いだったけど蓋開けたら大勝利だったからな、赤松はどこまで票を伸ばせるかだろ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    赤松に票が集まりすぎても死票になるだけ? ─「表現の自由」候補のネット選挙情勢(序盤)─ #表現の自由を守る参院選2022

    No.017🗻 @pijyon 藤末健三さん(参議院)、山田太郎さん(参議院)、栗下善行さん(東京都議)の...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む