共有
  • 記事へのコメント14

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    setamise
    setamise 『長期国債利回りが先進国中最低なのは「デフレが永遠に続く」という投資家の心理』『唯一の可能性は、投資家がリスクに気づき国債から実物資産に漸次シフト→国債利回りの段階的な上昇→政府が財政再建に本腰』

    2010/04/15 リンク

    その他
    wwwWalker
    wwwWalker 広島の方へお願い。亀井を外してください。

    2010/04/09 リンク

    その他
    yosh0419
    yosh0419 当然亀井・原口はこんなことは百も承知なんだろう.破綻には至らなくとも逆ざや状態になって公的資金をゆうちょに投入-その原資は国債-という面白事態は十分予想可能

    2010/04/08 リンク

    その他
    ahahasasa
    ahahasasa 本当に金利上昇は日本にとって金銭面での原爆以上の衝撃をもたらしそうで怖い。

    2010/04/07 リンク

    その他
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 日本人は経済や金融の知識が恐ろしく欠損してるからね。特に女は金勘定が下手。そういう連中が家庭の財務相やってるからダメなんだよ

    2010/04/07 リンク

    その他
    tamtamoo
    tamtamoo ゆうちょ銀行の危機は、民営だろうと実質国営だろうと、ゆうちょ銀行に大量の国債がある限り不可避な問題なのでは?違うのかな??

    2010/04/07 リンク

    その他
    jx0
    jx0 まり、長期固定金利での利回りを保証しながら、同時に預入後満6カ月で引出自由という定額貯金の特殊な商品æ€

    2010/04/07 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『より高い利回りを求める貯金者の合理的な選択という市場メカニズムが郵貯システムを破綻させる』『国有機関として政府が支援すればよい』『逆バブルではなかろうか』小鳩政権の目標(日本弱体化)には沿っている?

    2010/04/07 リンク

    その他
    repon
    repon ゆうちょの自己資本比率は3%(9兆3000億円)。国債と地方債の買い入れ額は236兆円。

    2010/04/07 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety 小泉総理、あなたのお父さんの前に戻すんじゃぁないんです。潰すんです。

    2010/04/07 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 口座の持ち主不明の可能性はどうなんだろ。忘れてるとか相続の間でうやむやになったとか。

    2010/04/07 リンク

    その他
    API
    API なのに亀井さんはリフレ派という・・・自爆かよ・・・。

    2010/04/07 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan 殆どの人にとって預貯金は大きな財布という認識、増えなくてもいいが減るのは絶対許せない。なら低金利で原本保証の金融商品を作れば絶対ヒットするはずだが・・・・なんてな。

    2010/04/07 リンク

    その他
    SyncHack
    SyncHack そこで個人向け国債ですよ。ほぼ元本保証で中途解約可能という珍しく投資家有利の金融商品。

    2010/04/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    亀井案こそ郵政を潰す

    定額預金は預入後満6カ月から引出可能なので(定期預金のように期限前解約で利率が下がるペナルティーが...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事