共有
  • 記事へのコメント171

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nuara
    nuara 正社員からの方が転職しやすいかもだから、1年やってみたら。

    2025/02/01 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin 手取り15は、生きていくには辛い

    2025/01/31 リンク

    その他
    heptapeta
    heptapeta もしそこに転職するなら福利厚生と退職金規定なり積立なりを確認しといた方がいいと思う

    2025/01/31 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 派遣の方がもっともらえるんじゃないのか、と思ったら。

    2025/01/31 リンク

    その他
    manamanaba
    manamanaba 賞与込みで上がると思って入ったら過去3年賞与出てないよ、と他の社員に言われた私が通ります。

    2025/01/31 リンク

    その他
    eos2323
    eos2323 こういう会社に負の淘汰がかかるのどうしたらいいのか

    2025/01/31 リンク

    その他
    higutti3
    higutti3 給与低いとこの環境が良いわけなかろーが。外から見たらそう見えるように繕ってるだけだぞw

    2025/01/31 リンク

    その他
    clairvy
    clairvy 給与テーブルがよくわからんな。教育しなくてよいなら少し高くてもいい気はするが、何かの要因で同じなんだろうか。別の会社と比較できるといい気はする。

    2025/01/31 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 障害者や社会不適合者になってもすぐクビにならず、閑職の部署に移って生活できたりするから、薄給でも大企業なら正義だよな。

    2025/01/31 リンク

    その他
    tym1101
    tym1101 資本主義社会に生きるものとしては異常なのかもしれんけど、あまり給料に執着はなくそれより仕事で楽しくやれるかと休みがしっかり取れるかを重要視してる。給料高くないほうが無名でいる権利を持てる気もする。

    2025/01/31 リンク

    その他
    halpica
    halpica 条件がイマイチと思ったが、前職も今も悪いなら妥当なのかも知れない。若いし他業種への転職が良いと思う。

    2025/01/31 リンク

    その他
    yymasuda
    yymasuda ITだと中途なのに新卒以下のスキル!?!!!も多いからなぁ そこら辺の大学生に負けるのは結構いる まぁ情報工学出のいけてる新卒なんて争奪戦すぎてなかなかとれないけど。

    2025/01/31 リンク

    その他
    amematarou
    amematarou 派遣て結局いまでも新卒並みの給与なのか。。

    2025/01/31 リンク

    その他
    sskjz
    sskjz 一旦入社してやっぱりヤバそうor納得できないならまた転職活動するとか?

    2025/01/31 リンク

    その他
    i_ko10mi
    i_ko10mi 東京都なら最賃近い1200円でバイトしても月21万なのでさすがに低過ぎる。労基法を念頭に置きつつ少しでも違う所があれば警戒し2つ目を見つけたら逃げ。1日目の朝とかで逃げ次を探そう。

    2025/01/31 リンク

    その他
    Hagalaz
    Hagalaz 少なくとも地方は安いよ

    2025/01/31 リンク

    その他
    Crean
    Crean 甘えに浸り、自己正当化に終始するあなたなのだ。経験は価値あるものだがあくまで過去にすぎず、現在の市場価値を決めるものではないのだ。

    2025/01/31 リンク

    その他
    nakan0
    nakan0 こういうの、死ねと言われたら死ぬのか?と思ってしまう

    2025/01/31 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「即戦力だねーなんて言われて」←ってことは経験をアテにはされているのか。「実は書類選考が全く通らなくて」←派遣が続いたから?職種が分からんけど、人手不足の職種じゃない、ってことなんだろうか。

    2025/01/31 リンク

    その他
    fourth_ukon
    fourth_ukon 転職するときは次決めてからやめましょうね 焦っても良い決断はできませんよ

    2025/01/31 リンク

    その他
    hazel_pluto
    hazel_pluto 大阪、名古屋、福岡?(よく知らん)なら、家賃それなりで探せそうだけどな。東京都心勤務は家賃高すぎて、長時間通勤もあいまって、人権侵害状態を強要される。東京都心を外せば、住環境、通勤環境まだまし?

    2025/01/31 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 一応、こういうのは交渉次第なので、値上げ交渉してみて駄目なら撤退というやり方をするのがいいかと。新人と同じなら自分なら受けない。どうか後悔なきよう。

    2025/01/31 リンク

    その他
    monotonus
    monotonus 派遣かあ。申し訳ないけど大概は職歴にカウントされないよ。一度正社員登用されといた方がいいかも。

    2025/01/31 リンク

    その他
    jtw
    jtw 経験年数分の評価をできない会社は、それだけの売上を上げられないということなので、避けた方が無難。結局のところ、儲かっている会社じゃないと給与はあがらんのだ。

    2025/01/31 リンク

    その他
    chokugekif
    chokugekif 俺も派遣で手取り15万で始まった、賃上げ請求したら断られたので結局転職したが、今日日15万は地雷、キャリアもへったくれもない、転職あるのみだろ

    2025/01/31 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety 新卒の昇給が無いのかも知れない。早めに組合入っとこう

    2025/01/31 リンク

    その他
    sionsou
    sionsou 業種によるからあまり強く言えないけど、今の物価の状態で19万って募集はどこなんだろう…。良く言われる飲食、介護職とかなのだろうか。経験8年てことは大卒でも30付近なわけで月収25万~30万は普通にほしいレベル

    2025/01/31 リンク

    その他
    momo234
    momo234 給料安いけど、と納得したつもりでも、段々やる気なくすよ。何で普通に働いてこの金額!?ってなる。そうすると仕事にも熱が入らなくなって評価も上がりづらいし転職したくて仕方がなくなる。

    2025/01/30 リンク

    その他
    lavandin
    lavandin キツいけど給料高いはまぁあるけど、給料安いけど仕事楽しいしみんな仲良くて最高ってのは絶対ない。やっぱり安いとギスギスするしみんなおかしくなる。相場以上の給料は最低条件

    2025/01/30 リンク

    その他
    mikuti2
    mikuti2 派遣から正社員になり、年収変わらず残業ほぼなし条件なら、有りかなぁ。そこからさらに2,3年で資格を身につけつつ再転職を狙うための、ロンダリングに使える会社ならば、だけれども。

    2025/01/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【追記】中途なのに新卒と同じ給料!?!??

    さっき、転職活動として中途の採用面接を受けてきた。 かなり好感触だったんだけれども、給与が新卒と同...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事