サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ノーベル賞
www.yomiuri.co.jp
【読売新聞】 群馬県嬬恋村と長野県高山村の境・ 毛無 ( けなし ) 峠の県道沿いにある看板が、SNSで注目されている。昨秋に新しく立て替えたところ、「ここから先がグンマー帝国だ」などと写真付きの投稿が相次ぎ、週末には県外ナンバーの
【読売新聞】 国民民主党の玉木代表は9日、臨時国会での首相指名選挙を巡り、立憲民主党が野党統一候補として玉木氏への一本化を提案していることに対して否定的な見方を示した。 国会内で記者団に、「基本政策の一致は不可欠で、(立民とは)まだ
【読売新聞】 自民党の高市総裁は9日夜のNHK番組で、政治資金収支報告書に不記載があった萩生田光一幹事長代行の登用について、「あえての起用。党内へのメッセージでもある」と語った。不記載があった議員の起用は反発が予想されたが、高市氏は
【読売新聞】 絶滅危惧種の渡り鳥「ブッポウソウ」が今夏、北陸で初めて巣箱による営巣を行ったが、生まれたヒナが死んでいたことが7日、わかった。巣箱を設置した北陸鳥類調査研究所(石川県小松市)によると、営巣が確認された7月以降、現地にカ
【読売新聞】 【パリ=上地洋実】スウェーデン・アカデミーは9日、2025年のノーベル文学賞を現代ハンガリー文学を代表する作家のクラスナホルカイ・ラースロー氏(71)に授与すると発表した。アカデミーは作品について「終末的な恐怖の中で、
【読売新聞】日本では、ラーメンなどの麺類をズルズルと音を立てて食べる人が多いでしょう。豪快に麺をすする音はいっそう食欲をそそるという人がいる一方で、その音を不快に感じる人もいます。耳に入ってしまうズルズル音は「ヌードルハラスメント(
【読売新聞】 群馬県警前橋東署は8日、前橋市の無職女性(85)が現金20万円をだまし取られる詐欺被害に遭ったと発表した。警察官を装った男が「犯人を見張るからお金を渡して。後で逮捕する」と伝えるなど、警察が市民に協力を求めて摘発する「
【読売新聞】 竹林の中にレールが残る光景が「日本一美しい廃線跡」と呼ばれる旧国鉄倉吉線廃線跡がある鳥取県倉吉市関金町で18、19日、「せきがね廃線跡まつり」が開かれる。廃線から今年で40年になるのを記念したシンポジウムやミニSLの運
【読売新聞】 東日本大震災で津波にのまれ、行方不明となっていた岩手県山田町の山根 捺星 ( なつせ ) ちゃん(当時6歳)の遺骨の一部が、100キロほど離れた宮城県南三陸町志津川で見つかった。宮城県警が9日、鑑定による身元の特定を発
【読売新聞】 佐賀県の山口知事は8日、佐賀市内で国土交通省の水嶋 智 ( さとる ) 事務次官と面会した。西九州新幹線の武雄温泉駅(佐賀県武雄市)から九州新幹線までの「未整備区間」を巡り、通常の新幹線と同じ「フル規格」で整備する際の
【読売新聞】 北海道新幹線の青函トンネルで先月、走行中の列車の運転士が加速操作を失念し、一時、時速36キロまで減速していたことが、JR北海道への取材でわかった。運転士は「ぼーっとしていた」と説明しているという。 JR北によると、9月
【読売新聞】 立憲民主党が臨時国会で行われる首相指名選挙を巡り、国民民主党の玉木代表への一本化を提案するなど野党の結集に向けた動きを加速させている。自民党との連立離脱論が浮上している公明党の対応次第では、立民、国民民主、日本維新の会
【読売新聞】 経営再建中の日産自動車が、2027年度末で生産終了予定の 追浜 ( おっぱま ) 工場(神奈川県横須賀市)で働く生産部門の従業員について、九州工場(福岡県苅田町)を運営する子会社への転籍を原則とする方針を労働組合に伝え
【読売新聞】 米オープンAIの動画生成アプリ「ソラ」で日本のアニメなどのキャラクターに似た動画が相次いで生成、投稿されている問題で、平デジタル相は7日、オープンAI幹部と面会した。著作権侵害の恐れがあるとして政府の懸念を伝え、日本の
【読売新聞】 スウェーデン王立科学アカデミーは8日、2025年のノーベル化学賞を、地球温暖化など様々な環境問題の解決につながる可能性がある新たな多孔性材料を開発した北川進・京都大特別教授(74)ら3人に授与すると発表した。日本のノー
【読売新聞】アサヒグループホールディングスが身代金要求型ウイルス「ランサムウェア」による攻撃を受けた問題で、ハッカー集団が闇サイト上に同社に対する犯行声明を公開したことがわかった。財務文書、予算書、事業計画、従業員の個人情報などファ
【読売新聞】 ロシアの国営メディアや在日公館が今年に入り、日本のウクライナ支援などを批判する日本語の投稿をSNSなどで急増させていたことが日本政府の分析で判明した。政府は、ロシアが情報戦を仕掛けて日本の世論の分断を助長し、ウクライナ
【読売新聞】 文部科学省は、大学の学部と大学院修士課程の5年一貫教育を制度化する方針を固めた。早ければ今年度中に大学院設置基準などを改正し、2026年度からの運用開始を目指す。学部と修士で計6年の在学年数を1年短縮することで大学院進
【読売新聞】 自民党の高市総裁は、東京・九段北の靖国神社で17~19日に行われる秋季例大祭中の参拝を見送る方向で調整に入った。参拝すれば中国や韓国の反発を招くとして、外交問題化を避けるべきだと判断した。 複数の党関係者が明らかにした
【読売新聞】 7日午後7時35分頃、群馬県沼田市恩田町のスーパー「フレッセイ沼田恩田店」で「クマ1頭が店内に侵入し、客に覆いかぶさっている」と目撃者の女性から110番があった。買い物客の男性2人がクマに襲われて負傷し、1人が病院に搬
【読売新聞】 漫画家でイラストレーターの江口寿史さん(69)が手がけた「中央線文化祭2025」の告知イラストについて、このイベントが行われる商業施設「ルミネ荻窪」(東京都杉並区)を運営するルミネ(同渋谷区)は「制作過程に問題があった
【読売新聞】 スウェーデン王立科学アカデミーは7日、2025年のノーベル物理学賞を、米国の3人に授与すると発表した。原子レベル以下の微小な世界を扱う「量子力学」での不思議な現象「トンネル効果」が、目で見える大きさの世界でも観測できる
【読売新聞】 東急電鉄田園都市線の梶が谷駅(川崎市高津区)で5日夜に発生した列車同士の衝突・脱線事故を受け、東急電鉄は7日、東京都内で記者会見を開いた。同駅の信号システムの設定ミスで、自動列車制御装置(ATC)がホームに進入してきた
【読売新聞】 国立競技場(東京都新宿区)のネーミングライツ(命名権)を、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)が取得する見通しであることが7日、わかった。契約は5年間で、総額は100億円程度とみられ、スタジアムの命名権では国
【読売新聞】 JR東海は紀勢線の紀伊長島駅(三重県紀北町)―新宮駅(和歌山県新宮市)間で、自転車を解体せずに列車に持ち込める「サイクルトレイン」の実証実験を11日から来年3月29日まで再び実施すると発表した。 二次交通の選択肢を広げ
【読売新聞】 大阪市此花区の人工島・ 夢洲 ( ゆめしま ) で開催中の大阪・関西万博では、パビリオンや案内板などに様々な文字の書体「フォント」が用いられている。順路をわかりやすく伝えたり、展示のイメージを表現したりと用途に応じて使
【読売新聞】 自民党の高市総裁と国民民主党の玉木代表が5日に東京都内で会談していたことが6日、明らかになった。自民の麻生太郎最高顧問と国民民主の榛葉幹事長も6日に約30分間、会談した。それぞれの会談で、自民側は連立政権の枠組み拡大も
【読売新聞】 スウェーデンのカロリンスカ研究所は6日、2025年のノーベル生理学・医学賞を、過剰な免疫反応を抑える「制御性T細胞」を発見した坂口 志文 ( しもん ) ・大阪大特任教授(74)ら3人に授与すると発表した。日本のノーベ
【読売新聞】 父親が酒を飲んだときに絶えず出てくる言葉は「国に裏切られた」だったことは前回お話ししました。この「国に裏切られた」という言葉は、自分の子どもに対しても、「勉強しても、ひょっとしたら裏切られるぞ」なんですよ。だから、好き
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『読売新聞オンライン : ニュース&お得サイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く