Arduinoとニキシー管で24クロックを作る(2)
Posted by arms22 on 2010年01月12日 0 0
FRITZING FABで製造してもらったニキシー管制御基板に部品を実装しました。回路図と基板図は次のURLからダウンロードできます。
NIXIE-TUBE CONTROL DRIVER SHIELD FOR ARDUINO
http://fritzing.org/projects/nixi-tube-control-driver-shield-for-arduino/
電流制限用の抵抗をカソード側からアノード側に変更しました。カソード側に抵抗を入れていると、ニキシー管のオフ時間が長くなると考えたからです。波形を見ていないのでカソード側からアノード側に変えたことで、オフ時間が短くなっているかどうかはわかりません。。
スチレンボードを使って外装を作りました。高さを60mmにした所、どんくさすぎると指摘されてしまいました。。外装はもう少し高さを下げて作り直すことにします。
電気を消すとニキシー管も十分明るく眩しすぎるくらいなので、周囲の明るさに応じて輝度を下げる回路を組み込もうかと考えています
Arduinoとニキシー管で24クロックを作る
http://arms22.blog91.fc2.com/blog-entry-279.html
Arduinoとニキシー管で24クロックを作る
Posted by arms22 on 2009年12月08日 2 0久しぶりのニキシー管ネタです。死蔵していたニキシー管「IN-12B」とArduinoを使って24っぽいチクタク音がする時計を作ります。電子工作をはじめて、最初の作品がニキシー管時計でした。無謀だったよなぁとしみじみ思います。OLIMEXに基板まで発注しました(当時はOLIMEXもユーロではなくドルだったので基板数枚程度なら安かった)。そんな初号機はいまだにケースを作ってもらえずジャンク箱で眠ったままです。どうしたもんだろ。
IN-12Bを6個、スチレンボードに仮組みした状態。
スイッチサイエンスさんにもらった赤いDuemilanoveで制御します。うっかりニキシー管点灯用の170Vで壊してしまわないかビクビクしています。ニキシー管のアノード側はフォトカプラのTLP624、カソード側にはニキシー管ドライバ74141互換のK1551ID1(キリル文字でК1551ИД1)を使います。
ニキシー管時計まとめ
Posted by arms22 on 2006年09月13日 3 0PIC16F84データシート
http://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/30430cj2.pdf
マイクロチップテクノロジー開発ツール
http://www.microchip.co.jp/tools.html
PICプログラム用RCDライタの製作(ハード)
http://oasis.halfmoon.jp/other/pic-ic/index.html
IC-Prog PICプログラム書き込み用ソフト
http://www.ic-prog.com/
ニキシー管時計ソースコード
http://xfind.hp.infoseek.co.jp/electric/nixi/source.zip
回路図、部品リスト
http://xfind.hp.infoseek.co.jp/electric/nixi/nixi.zip
ニキシー管時計完成?
Posted by arms22 on 2006年06月28日 0 0
届いたニキシー管時計に部品を実装し組み立てた。
幾つかの抵抗を間違えて実装してしまったが、交換したらちゃんと動いた。
共立電子で買ったコイルが思ったより小さくて、触れないくらい発熱して今にも燃えてしまいそうだ。
大きいコイルに交換する予定。
気になっていたゴースト(隣の管の表示がうっすら写る現象)もプログラムを修正することで解決した。
ゴーストが発生するのはフォトカプラのオフ時間が短い為だと思っていたが、
実際はドライバICへの出力を無効値(0x0f)に設定していた為だった。
ドライバICへの出力変化させず、フォトカプラのみオフさせるようにするとゴーストはきれいに無くなった。
修正したプログラム
>>>> old
movlw 0x0f
movwf PORTA ;ドライバIC出力用
<<<< new
;movlw 0x0f
;movwf PORTA ;ドライバIC出力用
>>>>
movlw 0x00
movwf PORTB ;各桁用フォトカプラ制御用
call delay_500us
さて、基板は完成したがケースをどうするか考えないと。
このままじゃ段ボールの肥やしになっちゃうよ。
OLIMEXからのお届けもの
Posted by arms22 on 2006年06月25日 0 0
OLIMEXからのお届け物です!
12日に送ったよメールが来て、届いたのが21日。
9日もかかった。思ったより遠いよブルガリア。。orz
まだ来ない、まだ来ない。。
Posted by arms22 on 2006年06月19日 1 0まだ来ない、まだ来ない。。
OLIMEXから発送したよメールが来てから7日目。
もう明日くらいには届くかもしれない。早くこい(゚Д゚)ゴルァ!!
で↓で知ったんだがOLIMEXの基板は製造ラインで基板の仕上がりがことなるようだ。
The Weekly Herald
※OLIMEXは製造ラインが二つあって、試作ラインと量産ラインがある。
試作ラインの方が製造にかかる日数がすくない。
レジストの色は明るい緑が好みだが、
写真を見た感じだと濃い緑の方が仕上がりは良さそうだ。
↑のH8は0.5mmピッチだと思うんだが、デザインルールはどうしてるのかな?
wire 0.25/padpad 0.25とか?
インターネットの部品屋さん
↑新しく部品が追加されてました。
ここはSRAM/SDRAM/NORFLASHが安い。
追記 2006/6/21
基板到着。↑のH8基板と同様、濃い緑色のレジスト、金色のランド、パッドになってました。
思ってたよりずっと仕上がりがよい感じ。日本からのオーダが増えて品質見直したのかな?
基板発注
Posted by arms22 on 2006年06月03日 0 06/2 22:13 OLIMEXに発注メールを送る。
6/3 01:40 OLIMEXからpurchase order form(PDF)が届く。
Non standard drill sizes 1pce $1.30
6/3 12:24 基板を修正して再度、発注メールを送る。
6/5 19:45 新しいpo fromが届く。
Filre re-processing 1pce $5.00
6/5 20:55 po formを送信。
6/6 18:04 FAX受信したよメール届く。
6/12 18:53 基板発送したよメール届く。
6/21 16:00 基板到着
ブルガリアと日本との時差は-7時間。
日本の夕方がブルガリアの朝になる。
土曜日はお休みのようだ。メールの返事がない。
基板修正後のpo formは月曜の夕方になりそうだ。
追記6/6
土曜日もメールの返事が来た。
自宅にはプリンタが無い。
そこで富士ゼロックスのネットプリントサービスを使ってpo form(PDF)を印刷する。
使い方はネットプリントでユーザ登録をして、プリントしたいファイルをアップロードする。
アップロードしたファイルの予約番号をメモしてセブンイレブンのプリンタで予約番号を入力すればプリントされる。
料金は白黒30円。
自宅にはFAXが無いのでローソンのクロネコ@FAXでブルガリアにFAXする。
1枚200円。
ニキシー管時計基板
Posted by arms22 on 2006年05月24日 1 0
PIC基板
ニキシードライブIC74141をPIC基板に移動。
ニキシードライブ基板
ニキシー管とフォトカプラのみなったので配線間に余裕ができた。
+170Vの配線も太くした。
ニキシー管時計基板
Posted by arms22 on 2006年05月15日 1 0
ニキシー電源回路図
ニキシー電源基板(99mm x 26mm)
ニキシー回路
ニキシー基板(99mm x 26mm)
ニキシー管時計用の基板を設計中です。
1枚(100mm x 40mm)で基板を設計していたがどうにも無理そうなので基板を分離することにした。
電源基板、ニキシー基板、PIC基板の3枚にする。
PIC基板は現在設計中。
3枚の基板を重ねて接続するのでかなり小型できるのではないかな。
OLIMEXの 両面基板160mm x 100mmで2セット(6枚)とれる計算になる。
2台も作らないけど。
ニキシー管時計基板設計
Posted by arms22 on 2006年04月26日 1 0
ニキシー基板を設計しています。
OLIMEXに基板を発注するために設計ルールを確認中。