2025-11-04

子連れへの風当たりが厳しいと感じるのは若い女性がどこでも歓迎され

社会が優しいというと誤解があるけど、商業的に一番のターゲットからどこでも基本的に歓迎されるのが若い独身女性ってのが大きいよね

いわゆるF1F2層

細かくターゲットを絞った企業でなければ若い女性の好感度を一番に気にする、若い女性を引き込めば若いもついてくるくらいの雑な意思決定多いでしょ

から若い独身女性が子持ちになって風当たりが厳しくなると感じるのもわからなくもないんだよな

親という属性がつく分厳しく見られることもあるだろうし

一方で若い独身男性は直接的にターゲットにしてるジャンルはあれど、社会全体としては若い独身女性ほど歓迎されることはまずない

若い独身男性向けの施策なんてほとんど聞かないでしょ

でも、そういう人でも子どもを連れていれば子連れとしての優遇もあるから、一人だけの時よりも扱いはいいと感じても不思議ではない

平日に公園でぶらぶらしてても子ども連れてれば変な目で見られることもまずないしね

もちろん例外はあって、それでも通報される人もいるようだけど

そりゃ元々の扱いが全然違うんだから実感として違っても当然なんじゃないかなって思う

  • 要は、母親になったとたん社会がチヤホヤしてくれなくなった、しんどい ってこと?

    • 子持ち女性攻撃の実例 「被害者ぶり女性カルト」なんかじゃない、母親への加害は実際に社会のありとあらゆる場所で行われてる

    • 育休、時短勤務、急な休みや迎え これらは大変迷惑がられる 国が子供にかける教育費は先進国でも最低レベル 子供にだけ存在しない扶養控除 社会は子供を嫌ってる ちなみ母親が子供の...

    • その感情がかなりの程度紛れ込んでいるだろうって話だな。

    • 生き物だから仕方ないね

  • 商業施設や仕事をしている人間がターゲット層じゃないからとそんなに態度を変えるだろうか

    • 男一人客だと店員にいきなり肩掴まれたりすることがたまにあって結構驚くよ 子持ち相手にそういうのってない気がするけどどうなんだろう やる奴はやるのかな

      • それは災難やったなとしか言えん。元の論が商業的に〜というのが意味わからんよなあ。商業ターゲットやから商品が多いとかならわかるが、待遇の良し悪しをそこで感じるやろか

      • どんな状況だよ、それ グラサンを掛けた店員に「お客さん、困りますよ」とか凄まれる感じか?

  • 異性への関心をそういうふうにしか示せないのって、よくないよ?

    • 人身攻撃の詭弁に逃げるあなただよ? よくないよ? よくないのは。

      • 増田への関心を そういうふうに しか示せないのって、よくないよ?

  • ワイはM255層やで

  • 私はモテなくて社会から何となく嫌われるタイプの女だったけど、子供産んでから社会が優しいからそれあるかもしれない。もともとチヤホヤされてたタイプの人は相対的に優遇されな...

  • 「今まで女がチヤホヤされてたから子持ちになってチヤホヤされなくなったから厳しく感じる」って言いたいんなら全然違うと思う 自由に1人で動き回れなくなって行動に制限がつくよう...

    • 男性で例えるなら「健常者の男性が車椅子生活になった」という厳しさだと思うんだけど… 多くの男性はそうは思わないのは何故か?っていうのがこの話の根幹だと思うんだけど

      • お父さんが子供を連れてるなんて! 一人で面倒見れるの偉いね! オムツ変えるなんて偉いね! 散歩させてるなんて偉いね! ってなるから

    • 邪魔扱いするやつが悪いよな

    • 女がちやほやされてるってイメージがまず現実に即してないやん

  • 男性が一人で平日ふらふらしてると「不審者…。無職…?泥棒?性犯罪者?」みたいな排除的な目で見られるけど、子供の世話をしてると「イクメンなんだね!」という目で見てもらえ...

  • 賞味期限切れやからな…😟

  • 何でもかんでもステータスとかパラメータだと思ってる人って損得ばっかり考えてるね、子持ちは損、独身女性がイージー、とかそんなこと考えてるうちは多分幸せにもならない、浅ま...

  • 若い女性が感じる「生きづらさ」の本質はつまるところ「この世界が自分のためにカスタマイズされていない」という不満に帰結するんで、まずはその認識を改めてもらうところから始...

    • ブコメにあるスープストックの離乳食無料に凄い反発があったのを思い出すわ 完全に独身女性に最適された場を求めることが、将来の自分の首を絞めている感じ あと、邪推かもしれない...

    • 言いがかりすぎる😭具体性が何も無い😭 世の中のデザインはどちらかといえば男に揃えられてる日本やで

      • 男は一人一人が全体のために自己主張を抑制するよう幼少期から訓練を受けてるから、社会を画一的に設計しやすく、結果としてそれが男のために揃えられてるように見えるんだよ

        • んなこたーない 男児は甘やかされ放題だから成人男性もああいう仕上がりになる

          • 具体的には?

          • 昔ならともかく、今の女が男より厳しく育てられたとは到底思えないが

            • 何を厳しくと感じるかもあると思うが 男は自由奔放でいい、元気でいいっていうのは甘やかされてると思うで 運動部とかならおかんには相当甘やかされてるやろ 女の子のほうが躾けさ...

              • 将来の進路も普段のふるまいも圧倒的に女性の方が制約少ないのに???

                • なんで進路の話だよ いま育て方の話してなかったか? 進路を言うなら昔の女の育て方が厳しいってなんだ進路なんてないのに

              • 男が自由奔放でいいっていつの時代の話だよ

                • 今こそやないか?昔なら自由奔放であることは許されなかった

                  • 昔に比べてはるかに少年にかかってくるコンプライアンス厳しいだろうが。 自己表現でも少女の方がはるがに自由。 検証もしてないふんわりしたイメージを根拠にしすぎ。

                    • 昔の時代がハマってない気がしてきたで 現代は令和の子育てやな?昔って何年くらいを想定してる?

        • そんな訓練なかったで😭特殊な訓練を一般の男に当てはめないでくれ😭

  • ヨッピーの言ってる社会の優しさのほとんどはこれだけど元アカウントの言ってる社会の厳しさの内容はこんな表面の扱いの話じゃなかった 社会の厳しさの内容が違うのにあの強さで当...

  • わりと説得力ある

    • 流石にこれを読んで説得力あるとは… 商業ターゲットであるからって変な理論じゃね?

      • おっさんポルノだから事実はどうでもよくておっさん同士で溜飲下げられればいいの

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん