当サイト内の画像及びイラスト・写真等、全ての内容につきまして無断転載・転用を固くお断り致します。
また、管理人が不適切と感じたコメントは予告無く削除させて頂きます。



愛おしく、とても大変でとても大切。 ただそれだけ。
いつもの方、初めての方、検索から来られた方、楽しんで頂ければ幸いです♪


※初めましての方は「ブログについて」「サイト・管理人・彼女たちについて」をご一読頂けると助かります。
※テンプレートについては「 共有テンプレートについて 」に詳しく書いておりますのでそちらをご覧下さい。


管理人へのメッセージは、コメント(非公開・ハンドルネーム可)、もしくはメールフォームよりお願いします。

           
2012/02/27

ペット用 人間用 防災バッグ色々。



さて、書こうと思って早数年、書き始めてから一年少々。 もー単位がどんどん年単位に・・・・





me    「 じゃー もしもの時は、まず全力で犬を救出するように。(笑) 」
to     「 ・・・・犬には配給来んよ? 」
me    「 大丈夫、私は犬用品だけ詰めるから。 」
to     「 ・・・なるほど。 」



という、「我が家で一番大事なものは”彼女たち”です」という満場一致でもない偏った見解により、ペット用防災バッグを作っています。
備えあれば憂いなし。 「役に立てばラッキー」、「役に立たなければもっとラッキー」程度の認識ですがやる以上は本気でということで。
DSCF0514.jpg
5月点検と書いてあるということは、多分この写真を撮ったのは5~6月頃です  orz


DSCF0517.jpg


■ ざっと中身 ■
ミニ毛布
タオル 数枚
新聞紙
ビニール袋各種
ミニスコップ
食器
ウエットティッシュ
ポンチョ

ドックフード
おやつ

全部で6~7kg、「”犬用品も”入ってる」じゃなくて、「”犬用品しか”」しか入っておりません (笑
あると便利だな~という物はまだまだあるので細々増えたりしてますが、大まかにはこんな感じ。
後は、免許書・保険証・犬の登録書のコピーは必須かなと思う次第です。 あ、後下に寝袋も。


後連れ出せるとしたら、気候・温度・食べ物的にもsora(ウサギ)が限界かな。
夏ならリク(リクガメ)も可能かも、、、ラビットフードとリクガメフードも入れようかな。  (ほんとに登山のような重さに・・・
( のんきな避難だな・・・絵的に。 )

DSCF05520.jpg
赤いリュック以外は人間用です。 


人間は持病も無いし体力もあるしその内配給も来るであろうという計算で、荷物が大体10kg前後。
犬も10kg前後、うさぎが2kg前後。
もう何も持てません(笑

水は足りないけど、大体1カ月は生きられる計算。 (彼女たちは。 笑


ちなみに、リューにはコオロギ缶かなぁ(と思ってました)。  
爬虫類飼いさんにもコオロギ缶ですかね?
少々電気が止まったって冷凍庫の肉はそう簡単に溶けたりしないけれど、フリーズドライマウスとか出来たらいいのになぁ・・・・   
でもそんなのお湯でもどしたりしても不味くて食べてくれなさそうだなぁ、、、


2012/02/25

愛護か擁護か。




イルカとか、クジラとか、毛皮とか、象牙とか、ベジタリアンとか、とても長かった判決とか、

少なくなれば「 希少で貴重 」で、
可愛いのは「 可愛そう 」で、
知能が高ければ「 野蛮・人でなし 」で、

愛護って何なんでしょうね?
正しいって何ですかね?
それは誰が決められるんですかね?



勿論、サル山に花火とか、子猫捨てるとか  なにさらすんじゃーーーワレェーー!!!  と思ってますし、
犬を食べるとか猫を食べるとか    (*>ロ<)いやぁぁぁぁぁー!  とも思いますし、
食べるなら牛肉より鶏肉が好きだけど、フクロウの肉ですと出されれば例え味がどうであれ複雑な気分なわけで、  (ウサギの肉とかもね
個人の感情論なんか何処まで言っても答えなんか出るはずが無い。



卵、卵。   物価の優等生、何に入れてももふんわり幸せな食べ物です。
ドンドン産まれて鶏マンションに放りこまれ、配合飼料を食い続け、生涯産み続けて肉となる。


狩る側から見ている時は”食われてあげて”と願い、
狩られる側から見ている時は”早く逃げて”と望むドキュメント番組みたいなもので、
可哀想とかヒドイとかそんなもの毎日お腹いっぱい食事をして日々生きている我々が何を言えようか。  そんなのは只の驕りだ。



動物愛護を掲げて人間虐待する人も、人間愛護を掲げて動物虐待する人も嫌い。


2012/02/01

2月。

DSCF1045.jpg




逃げる2月になりました。 
今年は少ないのかしら~なんて思っていたのもつかの間、あちらもこちらも真っ白。  今夜も絶好調に吹雪で前が見えません。   

夜に運転してますとドアが凍って出られなくなったり、
外水道なんか毎日半日は凍ってるし、室内の水道もちょくちょく凍ってポリタンクやら飲料水やら買いに走ったりしたりしなかったり。
場所によりけり積雪もメートル近いですがこれでもわりと関西です。



と、 いい大人になりまして多過ぎると色々大変だということは重々承知しているのだけれど、
何故か昔から懲りずに雪好きな人間です  --;


除雪車の音を聞きながら眠るのも、わっさわさ舞い散る姿をぼーっと見るのも、新雪をざくざく歩くのも好き。
四季があって、今年もこの風景が見られてよかったなーとか思ってしまいます。




DSCF0944 (2)


とかなんとか全く取り留めがありませんが、
風邪にインフルにと大流行の模様ですので、皆さま何卒御自愛のほどお過ごしくださいませ。