←ズイショ→

ズイショさんのブログはズイショさんの人生のズイショで更新されます!

3歳児の息子が射幸心に取り憑かれる瞬間を目撃した

あのー、息子がおかげさまで3歳になりまして。よその子は早い言いますけど自分の子も早いやんけ言うてますけどもね。この前まで寝返りも満足にでけん思ってたもんが最近は毎日跳んだり跳ねたり挙句に人語まで操るようになってきててね、すげえはっきりとした口調で「お父さん!お母さん!」て言うから言われるたびに「なんやこいつなんぞ鬼退治でも行くんか」思いますよね。「おじいさん!おばあさん!僕は人々を苦しめる悪い鬼どもの両手両足の全爪を剥ぐ旅に出ようと思います!」の「おじいさん!おばあさん!」のテンションで「お父さん!お母さん!」って言うんでね、そのままその後に鬼退治に行くことを宣言するんちゃうかな思って、「お父さん!お母さん!僕は我々とは異なる肌の色を持つ鬼という種の両手両足の全爪を全個体から剥ぐ旅に出ようと思いますので、大義名分となる日本一と書いたのぼりを、手をつけずに僕名義の口座に貯金してくれている祖父母からのお年玉を元手に発注してください!!」って言い出すんちゃうかなくらいのハキハキした感じで「お父さん!お母さん!」言うんでね、よその子は早いけど自分の子も早いなー言うてますけどもね、レイシストに育たないようにいろいろ考えなあかんね思ってますけども。

ほんで3歳になったんでね、なんやかやプレゼントなんか買い与えたわけですけどね、その中の一つにね、今話題の藤井二冠も幼少期に買い与えられてたよーみたいな感じで話題にもなってた、なんかボールを転がす道を作るおもちゃみたいなのが世の中たくさんあるんですわ。藤井二冠が買い与えられてたのは、なんか木で出来たすげー高いやつだった思うんですけど、うちで買ったんはなんかプラスチックのね、スロープやらなんやらがたくさん100個くらい入っててね、それを組み合わせてボールがうまく転がっていくようなコースを作ろうねーみたいなおもちゃ。なんか今流行りのね、プログラミング的思考ってやつですね、プログラミング的思考、つまりあれですよね、上司とかに「これできる?」て言われた時に「技術的には可能です(現実的とは言ってない)」って強く言い切る胆力、要件や仕様がすげえフワフワしてる「こういうの作って欲しいんだけど作るとしたらいつまでにできそう?」に対して決していつまでとは言わずに「まあ、どこまでやるかですよね」と即答する胆力、つまりそういう胆力全般のことをプログラミング的思考って言うらしいんですけど、嫌われる勇気かな!?プログラミング的思考って要するに嫌われる勇気のことなのかな!?

まあ僕は人生の中で週刊少年ジャンプのみ履修してるド文系なんでよくわかんないんですけど、このボールを走らせるコースを自分で組み立てるおもちゃでプログラミング的思考が育まれるよって言われてるらしいんですよ。なんでこんなもので物怖じしない胆力が育まれるのか学のない僕にはよくわからないんで眉唾なんですけど、まあ胆力は育たないにしてもね、さまざまなパーツを組み合わせてボールの進むルートをコントロールしようとしてたらね、得たい結果から逆算しながらそれを実現することができるかもしれない手段となる数多もの選択肢を組み合わせてここに実際にボールを転がしたらどういう挙動になるだろうかという未来を考えながら物事を組み立てていく力くらいは養われるんじゃないかなーと思って、そういうおもちゃを買い与えたんですよ。

で、まあ、今はまだ3歳なんでね、息子が自力でそういうのを組み立てるのはまだ先かなーってことで僕がコースを作ってやってって遊び方になるわけなんですけども。

これがまー面白くて。俺が。

急カーブとかスロープとか、あと風車が回るカーブとか、ボールがジャンプする滑り台とか色んなパーツがあってね、パーツ全体の総数は100個くらいって決まってるので、その制限の中でいかに複雑でエキサイティングなコースを作るかってのがすげえ面白いの。高さがあった方が燃えるし、高さを作るにはパーツを積み上げる必要があるし、パーツを積み上げるにしてもその全てのパーツが「高さを積み上げる」だけではなくて「ボールの通り道」としての役割もきっちり果たさせてやりたいなーて思うからそうすると全体の構想をやっぱ最初に考えなくちゃならなくて、そういうこと考えながらパーツを組み立てていって「最終的にはボールを入れるスタートは何個で、この道を通るのはあのスタートから入ってくるボールで」みたいなことを考えながらやっていくのが超楽しいの。時には「あ、そっか!この組み立て方だとボールがこっちに逃げちゃうから思い通りに動かない!」みたいな気づきと反省も交えながら完成させたものを息子がキャッキャ言いながら遊んでくれたら本当に嬉しくてね、これでもう少し息子が大きくなったらこのコース作りの過程も一緒にやれるようになって、そうなったらめちゃめちゃ楽しいだろうなーと思って。もうそれだけで十分だよね、プログラミング的思考なんて身につかなくてもいい、それができればもうそれで十分だよなーなんて思いながら俺が楽しんで遊んでるんですけどもね。

ほんで、毎回コンセプトを持ってコースを作っていくなかで思いついたのでね、ボールが二手に分岐するパーツが二つあるんですよ。線路の切り替えスイッチみたいな感じで、ボールが一つ通るたびにスイッチして、一つ目のボールはAルート、次のボールはBルート、そしてまた次のボールはAルートっていう、そういう分岐が作れるパーツが二つあってね、これをうまく使ったら「ボールを入れる穴は一つだけ。そこから分岐があって、その一方のルートのその先には更に分岐があって、ボールを4つ入れたらそのうち3つは同じゴールに辿り着くんだけど残りの一つはスロープを超えて滑り台からジャンプしてめちゃめちゃエキサイティングなルートを経由して別のゴールに辿り着く」みたいなやつ作れるな思って。こりゃ息子も喜ぶぞ思って作ったったんですよ。

ほんで出来上がりを息子に与えてみたらね、これがもう息子も大興奮。ワーキャー騒ぎながらボールを次々にスタート地点に放り込んでいく。で、たまに、特別ルートに入るボールが出たら更に大興奮。ギャーギャー騒ぎながらボールの行く末を見守ってる。あー、楽しんでるなー作ってよかったなー思いながらそれを眺めてたら、まーそこからが長い。全然飽きない。どんだけお前やるねん言うくらいずーっとボールを投下し続けてる。3/4のボールが辿り着くゴールのボールを掬いあげてまた再投下し続けて1/4のゴールに全てのボールが辿り着いたらワーキャー騒いで、また全てのボールを再投下し始める。1/4の確率で発生する特別演出にはしゃぎながら一心不乱にボールの行く末を見守っている。それを何回か繰り返すうちになんか息子はだんだんイライラしてきて、ついには3/4のルートに入ったボールを奇声あげながら叩き出してゴールに辿り着く前にボールをルート遮って取り出してまたスタートから再投下してるちょっと待てこれパチカスやんけ!!!!!

こいつめちゃめちゃ射幸心煽られてるやんけ!!!

1/4で発生する高揚感に取り憑かれて頭おかしなってるやんけ!!!

あかんあかんこんなもんあかんぞ、パチカスやんけ、そう考えたら合点がいったわこいつ完全に台バンしとるぞ。よう見たらこいつなんか途中からめちゃめちゃチェーンスモーカーみたいな目つきしとるがな。あかんあかんあかん、お父さんとんでもないもん作ってもうた、とんだモンスター作ってもうた、クソ無法地帯YouTubeからすらも締め出されつつあるクソ人間破壊遊具作ってもうた、なんの気なしに作ったもんがこいつ初めての廃課金体験しとるわ。えらいこっちゃ。

言うてね、とりあえずヤバイ思って速攻バラシたったんですけどね。いやーびっくりした。人間怖〜。人間愚か〜。この3歳児人間やんけ、パチカスのおっさんみたいな挙動、3歳児もめちゃめちゃするやん。完全に三つ子の魂百までやんけ、こんなもんにヒートアップしてしまう人間の愚かさ怖いし利益のためにこれに人生を破壊される人間がいることをしながら商業展開し続ける資本主義怖〜っ!

いやほんまね、些細なエピソードからこの3歳児の小僧のね、これからの長い人生のどこかしこに隠れてる落とし穴のその一端、見ましたね。

世界怖〜、人間の浅はかさ怖〜!!

こんな感じで、人間はあかんものにハマるんやね、運と確率に依存してパチカスになるかもわからんしガチャ廃課金勢になるかもしれんし、欲しいのは高揚感やからね、累計プレイ時間がものを言うゲームで四六時中いつ見てもログインしてる廃人MMO勢になるかもしれんし、この俺の息子もそういう人の高揚感を刺激する悪魔にいつ取り憑かれるかわからんもんやね。もうあかんわ、プログラミング的思考なんか要らん、こんなおもちゃ怖すぎる怖すぎて怖すぎる、息子にはそんなんなって欲しくないからね。インスタントな高揚感に取り憑かれて時間や金を無駄にする人間には育って欲しくないから怖い怖い怖い、これはもうアレやな、運もプレイ時間も関係ない、己の腕と技量だけが試される弾幕縦シューやらせるしかないね。もうこうなったら成人なるまでは怒首領蜂だけやらせとこ。怒首領蜂さえプレイさせとけば、世界で頼れるのは自分の力量だけ、射幸心なんかにうつつを抜かさない、己の腕一本の研鑽を至上とする立派なプログラミング的思考を持った人間に育つはずや〜〜。

以上です。