fc2ブログ

    与党2、野党8の配分は、民意と逆行している

    ← 応援クリック、ありがとうございます。

     政府・与党が、国会での与野党の質疑時間の配分を見直している件で、野党が火病を発している。特に、左派メディアの後押しを受ける立民枝野は、この検討をとんでもない暴挙と論じているようだ。

    野党の質問時間削減に枝野氏反発「とんでもない暴論」 (朝日)

     政府・自民党が野党の国会での質問時間を減らすことを検討している問題で、立憲民主党の枝野幸男代表は30日午前、党本部での会合で「とんでもない暴論とも言える主張。一刻も早く取り下げ、建設的な議論ができる状況を作って欲しい。一切、我々として妥協する余地がない」と述べ、検討の中止を要求した。

     枝野氏は、議院内閣制の日本の国会では、与党議員が国会への提出前に法案や予算案の事前審査を行っていることを指摘。「(政府から)先に全部細かく説明を受け、いろんな主張を潜り込ませておいて、審議の時には同じようにさせろというのは全く論外。議院内閣制の基本が分かっていない」と批判した。

     立憲はこの日、東京・平河町に党本部を開設した。

     菅義偉官房長官は30日午前の記者会見で「国会議員が等しく質問できるよう、各会派に議席数に応じた質問時間の配分を行う。それは当然のことだ」と反論した。(南彰)


     朝日は、この枝野のコメントが出る前の28日、「野党の衆院質問時間、削減検討 政府・自民、配分で」という記事を配信し、「議院内閣制をとる日本では政府と与党は一体化しやすく、野党の質問時間が減れば国会の行政監視機能が弱まることが懸念される」と批判した。そして、その根拠に、「法案について与党は国会提出前に政府から説明を受け、了承しているためだ」と書いた。この根拠が、枝野の「与党議員が国会への提出前に法案や予算案の事前審査を行っている」とシンクロしている。

    枝野


     法案や予算案の事前審議とは、自民党で言う「部会」のことを指す。自民党には政治テーマごとに「部会」があり、その部会に有識者や役人を呼んでヒアリングし、法案を検討し、磨き、それが国会に上程される。しかし、この部会は言うならば自民党内のドメスティックな勉強会であって、国民に開かれた議論の場ではない。それを、「事前了承」しているから「時間を配分しなくてよい」というなら、国民軽視である。

     今までの与党2、野党8という配分に法的拘束力はなく、ただの「慣習」である。従って、枝野の「議院内閣制の基本」という主張に根拠はなく、ただ「慣習を壊すな」と言っているだけなのだ。そもそも、与党2、野党8という配分自体が国民の声を反映していると言えるのか。野党への配分が、概ね国益に資する結果を生んでいるのであれば、そういう慣習を残すという選択肢は否定しない。しかし現状は、国益どころか、野党の頭にあるのは打倒安倍政権のみだ。比較的まともな質問をしているのは維新ぐらいで、残りの木っ端政党は、開けても暮れてもモリカケだ。これに、選挙戦でまともではない質疑をすると公言した希望が加われば、国会議論はワイドショー化するだけだ。

     与党2、野党8という慣習は、与野党の妥協の産物であり、国民の意見を取り入れたものとは程遠い。国民がまともな政策論争を視聴できるよう、不要な慣習は取り払ってもらいたい。


    最後までお読みいただき、ありがとうございます。
    当ブログはブログランキングに参加しています。ご面倒ですが、是非ともバナークリックをお願いいたします。
    にほんブログ村 政治ブログへ
    バナーが表示されない場合はこちらから。
    人気ブログランキング | にほんブログ村 政治ブログ | FC2 ブログランキング

    12 Comments

    こはる

    アホの証明

    枝野が官房長官時代の、或いは民主党政権時代の法案提出と審議は、彼が言う様に密室的だったのかも知れませんが、普通に長年行われていた自民党部会の法案審議等は、関係する省の官僚や専門家を呼んで早朝勉強会などで、人に依っては食事しながらの光景が時々映されて報道されてきました。

    モリカケの様な捏造歪曲で大事な国会審議時間を空費し、半年以上も下らない堂々巡りの与太質問をしていないで、野党も官僚や専門家を呼んで真面目に審議研究しながら国会に臨めば良いだけじゃないかしら。
    議席数に合わない時間配分の方が絶対不合理です。

    民主党政権は党内で示し合せて法案を出し、充分な国会審議時間を取らずに強行採決が多かったのは、枝野が言う手順だったからなのでしょうね。
    自分達がして来た事は相手もしているとしか思えないアホ。

    • 2017/10/31 (Tue) 08:00
    • REPLY

    yasu

    付け上がるぱよちん

    ぱよちんは甘い顔をするとすぐ付け上がる。
    どこぞのゴキと一緒だねw

    • 2017/10/31 (Tue) 09:58
    • REPLY

    道すがら

    自民党が野党の時に、8割よこせ!
    で2対8にしたんだろうに。
    今度は与党でよこせ!か。
    節操がないねぇ!
    時間が余って「般若心経」聞かされてもね。

    自民党って、次に野党になった時には、どうすんだろ?

    まさか、又過去のことはなかったことに!
    とはしないだろうねぇ?

    • 2017/10/31 (Tue) 11:22
    • REPLY

    A敦子

    法的根拠、事実などに基づかない質問をすることは、民主主義ではないです。

    法的根拠、事実などに基づかない質問をすることは、民主主義ではないです。

    (名前空欄)

    維新には時間渡さない癖によく言うよ

    • 2017/10/31 (Tue) 14:58
    • REPLY

    yasu

    >自民党って、次に野党になった時には、どうすんだろ?

    当分ないから心配すんなw

    • 2017/10/31 (Tue) 16:48
    • REPLY

    こはる

    国会らしければ

    与党が二割でも四割でも、国会が国会らしい質疑応答で成立して居たら何の問題も無いでしょうが、前国会の様な正論には耳を閉じ、言いたい放題を延々繰り返すだけの時間の浪費を見たら、日本の国民の誰もがまともな国家審議にしろ!と思う筈。

    自民が下野して野党八割の要求が受け入れられた理由は<野党に手厚く、ではなく与党内の政策不一致が露わになることを避ける為だった>と当時民主党の秘書をしていたという田中慧氏が証言しています。

    要するに、野党自民党の八割要求は、与党になった民主党の国会運営の体たらくに国会のあるべき姿に少しでも正したい野党自民党の、まともな政治感覚の要求であって、枝野の言う様な何でも反対する為の八割ではなかった、ということでしょうね。
    麻生政権時には与野党4:6だったそうです。

    次ぎの与野党逆転はかなりの「当分」期間無いように祈り願って居ります。日本転覆は成りません。

    • 2017/10/31 (Tue) 20:21
    • REPLY

    どうも怪しい

    人生はリセットはできない

    時間配分では真面目な議論では野党に十分な時間を与えてもよいが、(前にも書いたが)不真面目な「モリカケ」のような打倒政権のためだけの議論なら、野党に時間を与える意味はない。当然制限されるべき。
    そんなことはここで議論するまでもないので、以下別のことで雑感。

    1)ゲームオーバーでリセットしやり直し、そんなのはゲームの世界のフィクションにすぎない。実人生はやり直しはきかない、自分がゲームオーバーと思っても、しかしそれでもその先は永遠につづくという冷酷な現実を理解されていない事象がつづく。
    2)本当のやり直しとは、現実を受け入れ、それに学び、どうしたら生き延びることができるかを、自分で苦しんで考え、耐えて自分には気が付かなかった新しい道を模索することだろう。しかし、その「やり直し」に気がつかないか、あるいはそれを潔しとせず、ゲームオーバーと考えてしまう。
    3)今日も変な事件が報道されているが、簡単に自殺などに走ってはいけない。とことんまで自分を追い詰めても、気が付いてほしい、自分以外の気ままな人間がそこら中に生きているではないか。自分の今の状況はその中のほんの小さな一部分にしかすぎない。なぜあなただけが、そんなに生真面目なのかを。いっとき肩の力をぬけないものか、少しは不真面目になってみたらどうなるだろうかと。世の中はあなたほど真面目な人間ばかりではないこと気が付いてほしい。
    4)このへんの、「気づき」を気づかせる学校教育がされていないのではないか。
    あるいは人生ゲームをスゴロクやゲーム機で遊びすぎたのか。
    過労自殺で優秀な大学をでた者が自殺し、その親が何か「社会が悪い」みたいにマスコミにでているが、これも「どうも怪しい」と私は思う。マスコミにそう言わされているのだろう。学校では常に「一番」というのが常態で、二番は考えられない人生、なぜ「二番」も「三番」もあるよと教えていなかったのか、と思う。
    5)「一番」でなかったらゲームオーバーと思ってはいけない。実はゲームは続いているのだ、あなたがいなくなっても、まだ世界は続いていくのだ、それに気が付いてほしかった。私も波瀾万丈といわれた青春時代に一時は自殺も考えたことはあるが、少しは不真面目な要素を入れて何とか今まで生き延びられた。
    6)政治家までリセットをいう風潮、この風潮はどこからきたのか、よく考えてほしい。

    • 2017/10/31 (Tue) 20:34
    • REPLY

    西

    質問時間は議席数に比例するべき

    >[ 2017/10/31 11:22 ] 道すがら [ 編集 ]

    自民党が野党時代に質問時間がまともに与えられない事を問題にしていた事は事実だが、議席数の問題では無く、民主党(現立憲民主党)の不正な国会運営(審議中断、法案の密室審議、閣議を開かない、強行採決など)に原因があったわけで、議席配分に対する時間配分に対してでは無い。

    質問時間の配分は、議席数に比例するのは当たり前であり、議席数多数の与党でも無い立憲民主党に質問時間が8割も与えられている事の方がむしろ「不平等」である。

    他の野党の質問時間が、この立民のくだらない質問、工作員の息がかかったような質問の所為で潰されたり、まじめに国会討論されることが無い為、問題の確信が分からず、腹立たしく思っている。

    節操がないのは立民の方ではないか。質問時間が8割も与えられておきながら、ゴロツキ活動家か反抗期の小学生のような「威勢の良いおバカな中傷」を繰り返すだけではどうしようもないと思うが。

    • 2017/11/01 (Wed) 02:00
    • REPLY

    カネゴン

    質問です

    >しかし、この部会は言うならば自民党内のドメスティックな勉強会であって、国民に開かれた議論の場ではない。それを、「事前了承」しているから「時間を配分しなくてよい」というなら、国民軽視である。

    この部分なんですが、自民党の中で結論が出て政権与党の党議として法案などを提出しているなら、
    その法案提出に至る党内のドメスティックな勉強会で行われたことを国民に開いて広報するのは、与党政府の責任で国会とは別の場所でしたらいいんじゃないかとも思うのですが。
    そうすればわざわざ議論の時間を使うことなくその分だけ国会の時間を節約できると思います。
    政治のことは詳しくないので初心者にも分かりやすく教えていただければありがたいです。

    • 2017/11/01 (Wed) 11:05
    • REPLY

    coco

    今の時間配分では、選挙による民意が反映されません

    元民主党議員秘書「民主党政権時に与党の質問時間を大幅に減らしたのは、何も野党に配慮したからではなく、与党内の政策不一致が露わになるのを避けるためだった」~ネットの反応「これは説得力ありすぎるwww」-anonymous post-
    http://anonymous-post.com/archives/14863

    上記のコメントで知ったのですが
    【衆議院規則】
    第六十八条 委員長は、委員会に諮り質疑、討論その他の発言につき、時間を制限することができる。
    2 予め時間を制限する場合は、各委員に対して均等にしなければならない。

    【各委員に対して均等】、委員数が7割なら質疑時間も7割が原則です。

    という規則があるのですね。ここでいう委員会は国会審議とは別なのかもしれませんが、意図するところは同じだと思います。

    現状、野党の審議妨害により、島嶼防衛や北海道や対馬など、外国人による重要な土地買占め問題に対する対策(外国人土地取得規制)等、待ったなしに法整備すべき問題が取り残されたままです。

    日本の安全保障に危機感を抱き自民党を支持した圧倒的多数の民意を、今の時間配分では反映できません。

    以前から山谷えり子議員は島嶼防衛の一環として島の名称(無名の島に命名して地図に表記する)問題や、拉致被害者救出についての質問を投げかけていました。
    尖閣問題や日中境界線で中国側が協定違反して油田採掘している問題など等、自民党議員からは過去にも重要な質問が出ています。

    そういう機会を増やすためにも、各党議員数に応じた質問時間配分の原則に立ち返ることが必要な時期だと思います。

    国会の慣習や政党通しのなれ合いより、選挙によって示された民意こそ尊重されるべきでしょう。



    • 2017/11/01 (Wed) 13:27
    • REPLY

    けいたママ

    11のコメの
    2 予め時間を制限する場合は、各委員に対して均等にしなければならない。
    というのは制限する場合の話で
    今回の話は制限する前の割り当ての話じゃないかと思う
    だから
    【各委員に対して均等】、委員数が7割なら質疑時間も7割が原則です。
    こうはならないんじゃない??
    だって今までずっとそう解釈されてなかったんでしょ???

    • 2017/11/01 (Wed) 16:29
    • REPLY

    ※ 記事の内容に直接関係ないコメント、トラックバックはご遠慮させていただきます。
    ※ 管理人及びコメント投稿者への誹謗中傷、嫌がらせ等と判断した場合は、管理人の判断により、コメントを削除致します。