文殊まつり 文殊山(365m)

author photo

Byよっし~

2017年4月25日(火) 晴れ

2日間の岐阜遠征で、総歩行距離約26km、累積標高差約2000mとガッツリ歩いたので、
最終日夜から激しい筋肉痛に見舞われる。
足だけでなく、腰、肩ともガチガチに凝り固まり、平地を歩くのにも支障が出るほど。
まだ完全復調ではないが、足の痛みはほぼなくなったので、今日もお山へ。

文殊山
CIMG9720.jpg
文殊山の山肌も新緑が濃くなってきており、夏の訪れが近づいてきている感がする。
今日4月25日は、年に1度の文殊まつりの日。
これまで秋の文殊山のぼり大会には参加したことがあるが、文殊まつりは初めて。
きっと大勢登っているんだろうな・・・
 
前日の24日は、山頂直下に「文」の文字が浮かび上がる児の火(ちごのひ)
CIMG9719.jpg
仕事が終わってから登ろうと思ったが、帰宅したのが21時だったので断念。

登山口に続く農道は工事用道路が新設されていて、駐車場入口も位置が変わっていた。
CIMG9721.jpg

9:45 二上登山口駐車場
CIMG9722.jpg
予想通り、ほぼ満車状態。

入口変更に伴い、車室配置も変わっていた。
CIMG9724.jpg
ちょうどAMご夫妻が登られるところだった。

北陸新幹線の福井第1トンネルの工事が始まっています。
CIMG9725.jpg

なお工事に伴い、二上コース裏道Cは現在通行できません。
CIMG9786.jpg
もっとも一般のハイカーは通ろうとも思わないでしょうが(笑)

今週末の29日は恒例のかたかみ春たんぼが開催される。
CIMG9723.jpg
田んぼリンピックや文殊山仮装登山など様々な催しがある。
なんと、長州小力もやってくるそうだ!

2017年かたかみ春たんぼ

登山口に向かおうとすると、駐車場の奥ではなきち二人さんを発見!
どうせすぐ抜かれるので、お先に(笑)

シャガ(射干)
CIMG9726.jpg
アヤメ科アヤメ属の多年草。

10:03 二上登山口(標高約26m)
CIMG9727.jpg
筋肉痛はほぼ解消したが、実は今日は体調が絶不調。ちんたらペースで登っていこう。

序盤から既に脂汗が滝のように流れ落ちてくる。
CIMG9728.jpg
今日は本当に苦しく、普段の不調時が10段階で5だとすると、今日は8か9レベル。
M川翁から、「えらく顔色悪いぞ?」とご心配いただいたほどだった。

たまらず追分手前の№4ベンチで小休止(10:39)
CIMG9729.jpg
あ、既にはなきちさんたちに追い抜かれています(笑)

10:48 追分(Hポスト)(標高約175m)
CIMG9730.jpg

急登だが距離の短い旧道を選択。
CIMG9731.jpg
新緑が目に眩しいが、ひたすら俯いて足を進めるだけ。

イワカガミ(岩鏡)
CIMG9732.jpg
イワウメ科イワカガミ属の多年草。

11:15 小文殊(室堂)(標高296m)
CIMG9733.jpg
既に1時間12分が経過。みなさん、とっくに山頂でお待ちかねだろうな・・・

休憩所では室堂茶屋なる特設売店が開かれていた。
CIMG9734.jpg

よもぎ餅や飲料などが販売されていた。
CIMG9735.jpg

茶屋の方から、振る舞いの文殊菩薩餅をいただく。
CIMG9736.jpg
ありがとうございます。

地元の保育園児や小学生たちも大勢登っていて賑やか。
CIMG9737.jpg
小文殊の御堂の中には、生き仏様(=大N翁)がおられた(笑)

今年は例年になくイカリソウが多く、まさに当たり年。
CIMG9739.jpg

11:29 展望台(標高約340m)
CIMG9740.jpg

群生地のカタクリは既に終了して結実しており、
CIMG9743.jpg

代わってイカリソウやスミレたちが咲き誇っていた。
CIMG9741.jpg

11:38 大文殊(山頂)(標高365m)
CIMG9744.jpg
タイムは1時間35分とヘロヘロ。

山頂直下でははなきちさんや大kのりちゃんさんたちが宴会中。
CIMG9745_20170427141214171.jpg
お、お待たせしました(笑)

みなさんからコーヒーやらお菓子やら、矢継ぎ早にいただく。
CIMG9746.jpg
ありがとうございます。

はなきちさんたちは越前五山スタンプ巡りのため、吉野ヶ岳へ(12:01)
CIMG9747.jpg
なお文殊山のスタンプ押印は5/1~7/31。

カップ麺やビアを担いできたが、頂き物がまだこんなにあるので充分です(笑)
CIMG9748.jpg

山頂直下にもイカリソウが群生。
CIMG9750.jpg

文殊山では珍しい紫花もあった。
CIMG9749.jpg

気温がどんどん上がっており、山頂の気温は20℃。
CIMG9751.jpg
もうすっかり初夏の装いだ。

既に出来上がっていたご住職に挨拶して下山開始(12:22)
CIMG9752.jpg

12:38 小文殊(室堂)(標高296m)
CIMG9753.jpg
下りは本コースへ。

おそ桜(八重桜)が満開。
CIMG9754.jpg
体調も少し良くなってきたので、T川さんたちと花を愛でながら降りていく。

チゴユリ(稚児百合)
CIMG9756.jpg
イヌサフラン科チゴユリ属の多年草。

シロバナニシキゴロモ(白花錦衣)
CIMG9758.jpg
シソ科キランソウ属の多年草。キランソウと同属で似ている。

12:47 七曲合流点(標高約248m)
CIMG9759.jpg

シロバナイワカガミ(白花岩鏡)
CIMG9763.jpg

ウラシマソウ(浦島草)
CIMG9768.jpg
サトイモ科テンナンショウ属の宿根性多年草。

ハナイカダ(花筏)
CIMG9772.jpg
ハナイカダ科ハナイカダ属の落葉低木。別名は嫁の涙。

T川さんに教えて貰ったんですが失念していましました。
CIMG9779.jpg


ウワミズザクラ(上溝桜)
CIMG9785.jpg
バラ科ウワミズザクラ属の落葉高木。

13:15 二上登山口(標高約26m)
CIMG9784.jpg
下りは53分。

体調が絶不調で、本来なら途中で引き返すレベルだったが、気力で登ることができた。
文殊まつりのせいか、平日にもかかわらず本当に賑やかな文殊山でした。


やっぱり、山っていいね!

文殊山(365m)(二上コース) コースMAP
標高差339m
登り 1時間35分、下り 53分、TOTAL 3時間12分
今年5回目・通算196回目+1
出会った人 200人ぐらい(ご住職、AMご夫婦、はなきち二人さん、M川翁、大N翁、
大kのりちゃんご夫婦、福井のおじじさん、ダブルtのうちさん、T川さん、ヤーイノヤイさん他)
出会った動物 なし
2017年:12座目

☆☆☆ランキング参加中です。☆☆☆


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
応援のポチッ、お願いします。

↓こちらもポチっとよろしくお願いします。
関連記事

Comments 0

Leave a reply(コメントをどうぞ)※認証後に表示されます

文殊山 (359)
二上コース (147)
二上コース(裏・旧道) (33)
大村コース (21)
角原コース (55)
半田コース・鉾ヶ崎コース (2)
帆谷コース (3)
西袋コース (5)
大正寺コース (41)
南井コース (5)
四方谷コース (13)
橋立(酒清水)コース (3)
北山コース (2)
徳尾コース・三本木コース・生野コース (3)
青葉台コース (2)
文殊やまのぼり大会 (4)
花火を眺める会 (7)
熊遭遇! (3)
ナイトハイク (1)
奉仕活動 (1)
MAP・他 (8)
白山 (58)
砂防新道 (26)
砂防新道(残雪期) (8)
砂防新道・観光新道周回 (2)
観光新道 (2)
南竜道 (5)
エコーライン (3)
トンビ岩コース (2)
展望歩道 (1)
平瀬道 (2)
お池巡り (2)
別山 (4)
白山釈迦岳 (1)
福井県の山(奥越) (86)
荒島岳 (7)
経ヶ岳 (7)
三ノ峰 (4)
能郷白山 (2)
銀杏峰 (9)
取立山 (7)
赤兎山・大長山 (7)
越前甲 (2)
姥ヶ岳 (2)
大師山 (3)
飯降山 (3)
保田経ヶ岳 (8)
バンビライン (7)
天子山 (11)
福井県の山(福井・坂井) (86)
浄法寺山・丈競山 (6)
吉野ヶ岳 (5)
大佛寺山 (3)
下市山 (15)
城山(じょうやま) (21)
三峯城山 (3)
一乗城山 (4)
二本松山 (3)
鷹取山 (3)
丹波岳・広野山 (4)
鯖江経ヶ岳・吉江山 (2)
足羽山 (3)
福井県の山(南越) (157)
日野山 (16)
鬼ヶ岳 (30)
三床山 (23)
ホノケ山 (6)
三里山・南三里山・行司岳 (5)
蛇ヶ岳 (3)
権現山 (3)
乙坂山 (6)
越知山 (4)
夜叉ヶ池 (3)
冠山・金草岳 (3)
野見ヶ岳(武周ヶ池) (3)
杣山 (2)
藤倉山・鍋倉山 (2)
妙法寺山 (3)
矢良巣岳 (2)
部子山 (2)
若須岳 (2)
武衛山 (2)
村国山 (3)
長泉寺山 (3)
岩内山 (2)
龍神山 (3)
福井県の山(嶺南) (30)
野坂岳 (7)
岩籠山 (4)
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 (2)
三十三間山 (2)
三国山・赤坂山 (1)
大谷山 (1)
大御影山 (1)
雲谷山 (2)
石川県の山 (34)
富士写ヶ岳 (4)
火燈山・小倉谷山 (5)
医王山 (3)
鞍掛山 (10)
オンソリ山 (3)
新潟県の山 (4)
火打山・妙高山 (4)
福島県の山 (9)
会津駒ヶ岳・燧ヶ岳 (9)
栃木県の山 (5)
那須岳 (5)
東京都の山 (1)
山梨県の山 (1)
静岡県の山 (5)
天城山 (1)
長野県の山 (9)
蓼科山 (1)
恵那山 (1)
甲武信ヶ岳 (4)
霧ヶ峰 (1)
滋賀県の山 (31)
伊吹山 (5)
霊仙山 (2)
賤ヶ岳 (3)
綿向山 (2)
繖山 (2)
赤坂山・大谷山 (1)
虎御前山 (2)
岐阜県の山 (25)
舟伏山 (3)
金華山 (7)
愛知県の山 (1)
京都府の山 (7)
奈良県の山 (4)
大台ケ原山 (1)
大峰山 (1)
大阪府の山 (3)
兵庫県の山 (4)
三重県の山 (8)
鳥取県の山 (3)
伯耆大山 (2)
島根県の山 (2)
岡山県の山 (6)
四国の山 (3)
石鎚山 (2)
剣山 (1)
北アルプス (86)
槍ヶ岳 (7)
双六岳・三俣蓮華岳 (7)
笠ヶ岳 (5)
燕岳 (5)
常念岳 (3)
徳本峠 (5)
湯俣温泉 (3)
焼岳 (1)
御嶽山 (1)
立山 (4)
剱岳 (9)
大日岳 (1)
阿曽原温泉 (5)
白馬岳 (5)
唐松岳・五竜岳 (11)
太郎兵衛平 (3)
鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳 (4)
涸沢・奥穂高岳 (6)
乗鞍岳 (1)
中央アルプス (3)
木曽駒ヶ岳 (3)
南アルプス (6)
北岳 (6)
八ヶ岳 (20)
赤岳 (7)
編笠山・権現岳 (3)
本沢温泉・天狗岳 (4)
白駒池・にゅう (6)
テン泊 (2)
ウオーキング・マーチ (11)
お遍路 (16)
山行インデックス (16)
山めし・山ごはん (85)
道具 (15)
山百(百均)グッズ (4)
山雑記 (20)
福井のおすすめスポット (30)
石川のおすすめスポット (4)
滋賀のおすすめスポット (4)
岐阜のおすすめスポット (5)
愛知のおすすめスポット (4)
静岡のおすすめスポット (3)
長野のおすすめスポット (3)
福島のおすすめスポット (4)
東京のおすすめスポット (2)
三重のおすすめスポット (1)
京都のおすすめスポット (3)
兵庫のおすすめスポット (2)
岡山のおすすめスポット (5)
島根のおすすめスポット (1)
おすすめ温泉 (2)
旅 (6)
B級グルメ (396)
麓の山めし (44)
グルメ(福井市) (148)
グルメ(坂井市・あわら市) (18)
グルメ(鯖江市・越前町) (39)
グルメ(越前市) (45)
グルメ(永平寺町・勝山市・大野市) (6)
グルメ(嶺南) (12)
グルメ(石川県) (21)
グルメ(富山県) (4)
グルメ(新潟県) (3)
グルメ(長野県) (6)
グルメ(山梨県) (1)
グルメ(東京都) (5)
グルメ(福島県) (3)
グルメ(滋賀県) (7)
グルメ(岐阜県) (12)
グルメ(愛知県) (1)
グルメ(静岡県) (5)
グルメ(三重県) (6)
グルメ(京都府) (2)
グルメ(大阪府) (0)
グルメ(和歌山県) (0)
グルメ(兵庫県) (1)
グルメ(岡山県) (2)
グルメ(広島県) (2)
日常 (12)
青春の想い出の曲 (22)
よっし~のコレクション (3)
よもやま話 (3)
未分類 (0)