城山(202m)13回目

author photo

Byよっし~

2021年3月27日(土) 晴れのち曇り

さすがに少し食べ過ぎたので、身体を動かしてカロリーを消費しないと…
正午を回っていたので、近くのこの山へ。

城山(じょうやま)
RIMG0683s_202103300212286b4.jpg
カタクリがポツポツ開花しているようで、シロバナに会えるのが楽しみ。
また昨年新しく合谷ルート(ごうだに)が整備されたようなので、こちらも歩いてみよう。
 
県立ライフル射撃場前の駐車場へ(12:47)
RIMG0652s_20210330020809c9e.jpg
駐車場は10台以上と盛況だった。みんなシロバナ目当てなのかな?

普段は100m先の杉谷登山口からだが、趣向を変えて林道から登ろう(12:54)
RIMG0653s_20210330020822ca8.jpg

すぐに二手に分かれ、左側へ。
RIMG0654s.jpg

なだらかに林道を登っていく。
RIMG0655s_202103300208220f6.jpg

タチツボスミレ(立壷菫)
RIMG0656s_2021033002082267a.jpg
スミレ科スミレ属の多年草。

12:57 尾根コース出合(標高約58m)
RIMG0657s_20210330020854db9.jpg

右手に進んでも山頂に至るが、林道を直進。
RIMG0658s2.jpg
左下に見えるのが杉谷登山口からのルートで、この先で合流する。

ヤマルリソウ(山瑠璃草)
RIMG0659s_20210330020917502.jpg
ムラサキ科ルリソウ属の多年草。

13:05 頂上まで800m地点(尾根コース合流点)(標高約95m)
RIMG0660s_20210330020917248.jpg
山頂は左へ。

芽吹く前の広葉樹の中をよたよた登っていく。
RIMG0661s_2021033002092160b.jpg

13:22 二重掘切(残り400m地点)(標高約160m)
RIMG0662s.jpg

情報通りカタクリは咲き始めていたが、まばらで3分咲き程度。
RIMG0664s_20210330021003ccb.jpg

え~っとシロバナは… あった!
RIMG0667s_20210330021004a1f.jpg

シロバナカタクリ(白花片栗)
RIMG0666s_2021033002100024a.jpg
通常シロバナは1万株に1株ほどの確率とされるが、城山ではなぜか珍しくない。

この日も目視できただけで、20株近くあった。
RIMG0663s.jpg

今冬の大雪で倒壊した大木で、既存のルートは通行不能となっており、
RIMG0668s_20210330021032f44.jpg

すぐ横に新たな道が付けられていた。
RIMG0669s_2021033002105697f.jpg
整備いただきありがとうございます。

こんな標識、あったかな??
RIMG0670s_20210330021056395.jpg

標識脇には分岐した道が続き、その先には目印らしき青いテープもある。
RIMG0671s_20210330021056101.jpg

でも足元には倒木に赤い×のしるし。
RIMG0672s.jpg
どうやら通行しないように規制しているようだ。

13:31 中屋敷跡(標高約175m)
RIMG0673s_20210330021133414.jpg

ショウジョウバカマ(猩々袴)
RIMG0674s_202103300211340c9.jpg
メランチウム科ショウジョウバカマ属の多年草。

ユズリハ(楪、交譲木)
RIMG0678s.jpg
ユズリハ科ユズリハ属の常緑高木で、有毒(アルカロイド系)

ユキツバキ(雪椿)
RIMG0679s_202103300211411a5.jpg
ツバキ科ツバキ属の常緑低木。

13:39 城山山頂(標高202m)
RIMG0680s_202103300211415b2.jpg
タイムは45分。山頂には4組おられた。

お決まりの三角点(三等:藤岩)タッチ。
RIMG0681s_202103300212129c9.jpg

新たに設置された山城(蕗野寺城)跡の説明看板。
RIMG0682s_20210330021220dc8.jpg

城山メジャー化計画がどんどん進行中で、ベンチも増えていた。
RIMG0683s_202103300212286b4.jpg

コーヒーを淹れて、眺望を楽しもう。
RIMG0694s_20210330021309303.jpg
どら焼きはおやつですがなにか。

文殊山(365m)
RIMG0692s.jpg

三床山(280m)や鬼ヶ岳(533m)など南越エリアの主要な山々を一望できる。
RIMG0695s_20210330021310e8d.jpg

乙坂山(289m)
RIMG0684s.jpg

日野山(795m)
RIMG0686s_2021033002122853a.jpg

ホノケ山(737m)
RIMG0701s2.jpg

日本百名山荒島岳(1523m)にはまだ残雪がいっぱい。
RIMG0700s_20210330021334941.jpg

日本三百名山冠山(1257m)
RIMG0697s2.jpg

北側に目を向けると、純白なあのお姿は…
RIMG0691s_20210330021307da1.jpg

白山(2702m)
RIMG0689s_20210330021302136.jpg

予定通り、合谷ルートで降りてみよう(14:08)
RIMG0703s_20210330021346a56.jpg

急な斜面をつづら折れに下っていく。
RIMG0704s_20210330021352641.jpg

この一帯はショウジョウバカマが見頃だった。
RIMG0706s_20210330021423cc8.jpg

途中振り返ると、なかなかの急斜面。
RIMG0707s_202103300214544f4.jpg

でも階段が整備されているので歩きやすい。
RIMG0708s_20210330021454249.jpg

ここはいろは15坂というようだ。
RIMG0709s_202103300214540be.jpg
合谷登山口まで949mもあるのが気になるが…

この地点でコースは右へと変わる。
RIMG0710s_20210330021454fe6.jpg

傾斜は緩くなり、トラバース気味に進んでいく。
RIMG0711s_2021033002152966c.jpg

スミレサイシン(菫細辛)
RIMG0715s_20210330021541e81.jpg
スミレ科スミレ属の多年草。

ポツポツとカタクリが目立ってきた。
RIMG0716s_20210330021541f0b.jpg

14:23 カタクリ平(標高約87m)
RIMG0717s_2021033002154151e.jpg
まだ咲き始めで、見頃はもうちょっと先。

14:24 炭焼き小屋跡(標高約85m)
RIMG0718s_202103300215416bf.jpg

小さな沢にかかった丸太橋を渡って対岸へ。
RIMG0719s_20210330021622ff0.jpg

14:27 沢出会い(標高約80m)
RIMG0720s_20210330021649fe5.jpg

ホクリクネコノメソウ(北陸猫の目草)
RIMG0722s_20210330021649f3a.jpg
ユキノシタ科ネコノメソウ属の多年草。

整備されているので非常に歩きやすい。
RIMG0724s_20210330021649b5c.jpg

14:31 嶽出会い(標高約86m)
RIMG0725s.jpg
ここで林道らしき道と合流。

右手に進むとおそらく登り始めた林道に続くのかも。
RIMG0726s_20210330021725e78.jpg

またこちらの林道は杉谷の古道跡に続くような感じだが、そのままコースへ。
RIMG0727s_20210330021738a63.jpg

14:33 嶽展望(標高約88m)
RIMG0728s_202103300217393a6.jpg

ベンチが数脚置かれており、その名の通り展望所になっている。
RIMG0729s_202103300217380b8.jpg
コースとの間に高圧電線があるので、足の短い方はご注意を(笑)

おそらく白山が遥拝できるのだろうが、霞んでほとんどわからず。
RIMG0730s_20210330021738ff7.jpg

間伐された造成林の尾根を下っていく。
RIMG0731s_20210330021821f65.jpg

嶽尾根というようだ。
RIMG0732s_20210330021835e0c.jpg

眼下に県道(253号)が見えてきた。
RIMG0733s.jpg

14:42 城山合谷登山口(標高約25m)
RIMG0734s.jpg
下りは34分

現在は壊れかけたワイヤーメッシュの扉だが、
RIMG0735s_20210330021831ee1.jpg
近くにエクステリア用の門扉が置かれていたので、近々整備されるのだろう。

県道脇に3台ほど駐車スペースがあるが、この時期は競争率が激しそう。
RIMG0736s_20210330021916cd6.jpg

車を停めた杉谷口までは約1.3㎞
RIMG0737s.jpg

杉谷の古道跡碑
RIMG0738s_202103300219240e6.jpg

ここを登っていくと先ほどの嶽出会いに至るのかな?
RIMG0739s_202103300219246c7.jpg

あの峠の向こうが駐車場。
RIMG0740s_20210330021924261.jpg

最後の登りが堪える。
RIMG0741s_202103300219464eb.jpg

15:04 城山杉谷口駐車場(標高約35m)
RIMG0742s.jpg
これで先ほど摂取したカロリーはチャラかな!?(笑)

☆今日歩いたコース☆ (クリックすると拡大します)
jouyama202003.png


やっぱり、山っていいね!

城山(202m)
標高差172m
登り 45分、下り 34分、ウォーク 22分 TOTAL 2時間10分
今年1回目・通算13回目
出会った人 20人ぐらい 出会った動物 なし
2021年:11座目

☆☆☆ランキング参加中です。☆☆☆


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
応援のポチッ、お願いします。

↓こちらもポチっとよろしくお願いします。
関連記事

Comments 4

大kのりちゃん  

よっし~大明神様こんにちは。
最近のレポは食べ物の写真が多く少々ゲップ(御免なさい)が出てしまいそうになっていました(笑い)。
ようやく山行きのレポで一安心。
私も山友さん達と城山にシロバナカタクリを見に火曜日にいってきました。
下りは私達も合谷コースでしたが車をデポしてあったので楽ちんでした(笑い)。

2021/04/02 (Fri) 16:40 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: タイトルなし

大Kのりちゃんさん こんにちは

正直自分でも食い物ネタばかりだなと思ってました(笑)

合谷コースは杉谷コースとは違って変化に富んでいますね。
駐車スペースが狭いのが難点ですが、歩いて戻っても知れているのが救いでした。

2021/04/02 (Fri) 18:18 | EDIT | REPLY |   

なタソ  

摂取カロリーと消費カロリーのバランスが釣り合っていないような(笑)カロリー的には残雪の銀杏峰を登ってもまだ足りなさそうですね(笑)
城山と書いて「じょうやま」と読むのでしたね。白いカタクリは見た事が無いので見てみたいですが、生憎と転勤になってしまい、既に平日は新任地にて活動しております。福井のアパートも月内には引き払う予定ですが、その後も週末毎に福井へ遊びに来ようと思っております。これからも宜しくお願いします。

2021/04/06 (Tue) 05:31 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: タイトルなし

なタソさん こんにちは。

転勤になられたんですね。
そろそろじゃないのかなと思っていたんですが、やはり!

新しい職場はそう遠くなさそうですが、環境の変化で体調を崩されないようご自愛ください。

2021/04/07 (Wed) 11:11 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply(コメントをどうぞ)※認証後に表示されます

文殊山 (359)
二上コース (147)
二上コース(裏・旧道) (33)
大村コース (21)
角原コース (55)
半田コース・鉾ヶ崎コース (2)
帆谷コース (3)
西袋コース (5)
大正寺コース (41)
南井コース (5)
四方谷コース (13)
橋立(酒清水)コース (3)
北山コース (2)
徳尾コース・三本木コース・生野コース (3)
青葉台コース (2)
文殊やまのぼり大会 (4)
花火を眺める会 (7)
熊遭遇! (3)
ナイトハイク (1)
奉仕活動 (1)
MAP・他 (8)
白山 (58)
砂防新道 (26)
砂防新道(残雪期) (8)
砂防新道・観光新道周回 (2)
観光新道 (2)
南竜道 (5)
エコーライン (3)
トンビ岩コース (2)
展望歩道 (1)
平瀬道 (2)
お池巡り (2)
別山 (4)
白山釈迦岳 (1)
福井県の山(奥越) (86)
荒島岳 (7)
経ヶ岳 (7)
三ノ峰 (4)
能郷白山 (2)
銀杏峰 (9)
取立山 (7)
赤兎山・大長山 (7)
越前甲 (2)
姥ヶ岳 (2)
大師山 (3)
飯降山 (3)
保田経ヶ岳 (8)
バンビライン (7)
天子山 (11)
福井県の山(福井・坂井) (86)
浄法寺山・丈競山 (6)
吉野ヶ岳 (5)
大佛寺山 (3)
下市山 (15)
城山(じょうやま) (21)
三峯城山 (3)
一乗城山 (4)
二本松山 (3)
鷹取山 (3)
丹波岳・広野山 (4)
鯖江経ヶ岳・吉江山 (2)
足羽山 (3)
福井県の山(南越) (157)
日野山 (16)
鬼ヶ岳 (30)
三床山 (23)
ホノケ山 (6)
三里山・南三里山・行司岳 (5)
蛇ヶ岳 (3)
権現山 (3)
乙坂山 (6)
越知山 (4)
夜叉ヶ池 (3)
冠山・金草岳 (3)
野見ヶ岳(武周ヶ池) (3)
杣山 (2)
藤倉山・鍋倉山 (2)
妙法寺山 (3)
矢良巣岳 (2)
部子山 (2)
若須岳 (2)
武衛山 (2)
村国山 (3)
長泉寺山 (3)
岩内山 (2)
龍神山 (3)
福井県の山(嶺南) (30)
野坂岳 (7)
岩籠山 (4)
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 (2)
三十三間山 (2)
三国山・赤坂山 (1)
大谷山 (1)
大御影山 (1)
雲谷山 (2)
石川県の山 (34)
富士写ヶ岳 (4)
火燈山・小倉谷山 (5)
医王山 (3)
鞍掛山 (10)
オンソリ山 (3)
新潟県の山 (4)
火打山・妙高山 (4)
福島県の山 (9)
会津駒ヶ岳・燧ヶ岳 (9)
栃木県の山 (5)
那須岳 (5)
東京都の山 (1)
山梨県の山 (1)
静岡県の山 (5)
天城山 (1)
長野県の山 (9)
蓼科山 (1)
恵那山 (1)
甲武信ヶ岳 (4)
霧ヶ峰 (1)
滋賀県の山 (31)
伊吹山 (5)
霊仙山 (2)
賤ヶ岳 (3)
綿向山 (2)
繖山 (2)
赤坂山・大谷山 (1)
虎御前山 (2)
岐阜県の山 (25)
舟伏山 (3)
金華山 (7)
愛知県の山 (1)
京都府の山 (7)
奈良県の山 (4)
大台ケ原山 (1)
大峰山 (1)
大阪府の山 (3)
兵庫県の山 (4)
三重県の山 (8)
鳥取県の山 (3)
伯耆大山 (2)
島根県の山 (2)
岡山県の山 (6)
四国の山 (3)
石鎚山 (2)
剣山 (1)
北アルプス (86)
槍ヶ岳 (7)
双六岳・三俣蓮華岳 (7)
笠ヶ岳 (5)
燕岳 (5)
常念岳 (3)
徳本峠 (5)
湯俣温泉 (3)
焼岳 (1)
御嶽山 (1)
立山 (4)
剱岳 (9)
大日岳 (1)
阿曽原温泉 (5)
白馬岳 (5)
唐松岳・五竜岳 (11)
太郎兵衛平 (3)
鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳 (4)
涸沢・奥穂高岳 (6)
乗鞍岳 (1)
中央アルプス (3)
木曽駒ヶ岳 (3)
南アルプス (6)
北岳 (6)
八ヶ岳 (20)
赤岳 (7)
編笠山・権現岳 (3)
本沢温泉・天狗岳 (4)
白駒池・にゅう (6)
テン泊 (2)
ウオーキング・マーチ (11)
お遍路 (16)
山行インデックス (16)
山めし・山ごはん (85)
道具 (15)
山百(百均)グッズ (4)
山雑記 (20)
福井のおすすめスポット (30)
石川のおすすめスポット (4)
滋賀のおすすめスポット (4)
岐阜のおすすめスポット (5)
愛知のおすすめスポット (4)
静岡のおすすめスポット (3)
長野のおすすめスポット (3)
福島のおすすめスポット (4)
東京のおすすめスポット (2)
三重のおすすめスポット (1)
京都のおすすめスポット (3)
兵庫のおすすめスポット (2)
岡山のおすすめスポット (5)
島根のおすすめスポット (1)
おすすめ温泉 (2)
旅 (6)
B級グルメ (395)
麓の山めし (44)
グルメ(福井市) (148)
グルメ(坂井市・あわら市) (18)
グルメ(鯖江市・越前町) (39)
グルメ(越前市) (45)
グルメ(永平寺町・勝山市・大野市) (6)
グルメ(嶺南) (11)
グルメ(石川県) (21)
グルメ(富山県) (4)
グルメ(新潟県) (3)
グルメ(長野県) (6)
グルメ(山梨県) (1)
グルメ(東京都) (5)
グルメ(福島県) (3)
グルメ(滋賀県) (7)
グルメ(岐阜県) (12)
グルメ(愛知県) (1)
グルメ(静岡県) (5)
グルメ(三重県) (6)
グルメ(京都府) (2)
グルメ(大阪府) (0)
グルメ(和歌山県) (0)
グルメ(兵庫県) (1)
グルメ(岡山県) (2)
グルメ(広島県) (2)
日常 (12)
青春の想い出の曲 (22)
よっし~のコレクション (3)
よもやま話 (3)
未分類 (0)