現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング
2012年8月2日のデイリーキーワードランキング
| 1 | 擂粉木のあたまを遣ふはるのくれ |
| 2 | 文脈に繋がりてくる*蝉しぐれ |
| 3 | いなびかり北よりすれば北を見る |
| 4 | 柔かく女豹がふみて岩灼くる |
| 5 | いつも断崖おんおん裸身みがくなり |
| 6 | 去年今年貫く棒の如きもの |
| 7 | 風鈴のひとり言きく 夕茜 |
| 8 | 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 |
| 9 | 炎天より僧ひとり乗り岐阜羽島 |
| 10 | 下北の首のあたりの炎暑かな |
| 11 | 階段が無くて海鼠の日暮かな |
| 12 | 屋上に洗濯の妻空母海に |
| 13 | 稲の花自転車で行くすれ~に |
| 14 | 擂粉木の遣い手めがけ亀鳴けり |
| 15 | ゆりの木の花ゆっくりと脚運ぶ |
| 16 | 陽光を純化してゐるすかし百合 |
| 17 | 母の日のてのひらの味塩むすび |
| 18 | 美術展佛百みる渇きかな |
| 19 | 算術の少年しのび泣けり夏 |
| 20 | 咳をしても一人 |
| 21 | 箱眼鏡みどりの中を鮎流れ |
| 22 | 達治の忌下駄は素足がよかりけり |
| 23 | 一桶の藍流しけり春の川 |
| 24 | 芋の露連山影を正しうす |
| 25 | サフランや映画はきのう人を殺め |
| 26 | 叩かれて昼の蚊を吐く木魚哉 |
| 27 | 鬼やらふ家煌々と風の谷戸 |
| 28 | 帰らなんいざ草の庵は春の風 をやめる) |
| 29 | 炎帝は大手門より攻めゐたる |
| 30 | 造反と思う短かき蟻の列 |
| 31 | カンナ咲く遥かな海を照らしつつ |
| 32 | 鳰くぐり池の面は草書体 |
| 33 | 鶏毟るべく冬川に出でにけり |
| 34 | 陽炎うてつぎに母去る白壁よ |
| 35 | 陽の匂い土の匂いの裸の子 |
| 36 | やり羽子や油のやうな京言葉 |
| 37 | 花かんな昭和の色を消し忘れ |
| 38 | 蝉しぐれ八月尽の蝉しぐれ |
| 39 | 疾風雲冬満月を隠しけり |
| 40 | オクラ刻む音を弾ませみごもりし |
| 41 | 陽の果にうしほ顫へて松毟鳥 |
| 42 | 触知図に春の公園ひろがれり |
| 43 | 昼酒の昼幽かりし酔芙蓉 |
| 44 | 天ざかる鄙に住みけり星祭 |
| 45 | 明日は明日 今日咲ききって日々草 |
| 46 | 双六の賽の禍福のまろぶかな |
| 47 | 石臼の今は踏み石処暑の風 |
| 48 | 創造の天を横切る流星かな |
| 49 | 露人ワシコフ叫びて石榴打ち落す |
| 50 | 片陰を辿り仏教伝来す |
2025年11月4日 08時19分更新(随時更新中)