重点港湾
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/07/03 02:12 UTC 版)
重点港湾(じゅうてんこうわん)とは、日本における港湾の一区分。重要港湾のうちから、重点的に投資する「選択と集中」を港湾政策にも徹底するという目的で国土交通大臣が指定した港湾のことである。2010年8月に全国に103港ある重要港湾から43港を選定した[1][2][3]。
特定重要港湾については従来どおりなので重点港湾からは除かれる。重要港湾の乱造によって、国の財政負担が増えるとともに、港湾を整備したもののほとんど活用されていない事例があること等が課題となったために新たに指定された。
指定港湾
脚注
- ^ “43重点港湾を選定=国直轄で集中整備―国交”. asahi.com (朝日新聞社). (2010年8月3日) 2011年2月8日閲覧。
- ^ 国土交通省、重点港湾に32道府県の43港を選定 (PDF) - 社団法人日本港運協会 平成22年8月4日
- ^ 前原大臣会見要旨 2010年8月3日(火) - 国土交通省
関連項目
固有名詞の分類
- 重点港湾のページへのリンク