能力・効果とは? わかりやすく解説

能力・効果

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/06 13:26 UTC 版)

パクティオーカード」の記事における「能力・効果」の解説

魔法使いオリジナルカード従者コピーカード所持することで、以下のような能力使用できる従者への魔力供給 呪文によって定めた時間コンマ秒単位)、魔法使い従者に対して自らの魔力送り込む。これにより、従者一般人であっても身体能力が向上させられるなどの効果がある。スカカードによる契約でも魔力供給可能だが、その場合は時間制限厳しくなるようだ。また、魔法使い習練次第時間制限を延ばすことができる。 従者の召喚 遠方従者魔法使い元へ転移させることができる。魔法使い自身魔力おおよそ必要としない。 ただし限界距離はせいぜい5 - 10kmと短い。また従者意志状況に関係なく召喚ししまうため(明日菜入浴中ネギ全裸召喚されてしまった事がある)、強制転移魔法一種とも言える念話 カードをおでこに当てて 「テレパティア (TELEPATHIA)」と唱えることで、離れた従者向けて語りかけることができる。しかし、カード一枚では一方向語りかけることしかできず、双方向会話を行うためには従者にもカード持たせる必要があるまた、コピーカード第三者貸し与えることで、従者以外の者と会話することも可能である(詳細な仕組み不明)。 さらに、従者幻想世界ファンタズマゴリア:φαυτασμαγορια)に意識置いているとき、パクティオーカード夢見魔法をかけることで幻想世界潜り込むことができる。 語りかけの内容テレパシーのように相手の頭の中で直接響くことになるが、語りかける側は声に出して喋る形になる。 通信はあまり強力でなく、比較容易に妨害されてしまう。 潜在能力の発現 従者秘められた力 (potentia) を、呪文により引き出すことができる。なお、天ヶ崎千草との対戦の際、明日菜にこの効果使用した所、アーティファクト後述)であるハマノツルギが出現したアーティファクトの召喚 従者自身カード持った上で「アデアット(adeat:「来たれ」)」と唱えることで、専用魔法具であるアーティファクト呼び出すことができる。仕舞場合には「アベアット(abeat:「去れ」)」と唱える。なお、呪文の意味理解している必要はなく、契約主との距離に関わらず使用が可能である。基本的にアーティファクト呼び出した本人しか使用することができないネギアーティファクト「千の絆」等 例外もある)。 パクティオーカード中にはアーティファクトが出るカード出ないカードがあり、アーティファクトが出るカードアーティファクトカードと呼ぶ。マスター側に強力な魔力気が無い場合アーティファクトカード出ない仮契約自体出来る)。 詳細アーティファクトの項を参照衣装の登録 アーティファクト使用時衣装登録するいわばおまけ機能いくつか登録できるらしい。 防御力アップ アデアットでアーティファクトを出すだけで防御力上がる

※この「能力・効果」の解説は、「パクティオーカード」の解説の一部です。
「能力・効果」を含む「パクティオーカード」の記事については、「パクティオーカード」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「能力・効果」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「能力・効果」の関連用語











能力・効果のお隣キーワード

能力・効果

能力低下

能力体結晶

能力値と副能力値

能力値など

能力値の変更

能力値の決定

検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



能力・効果のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパクティオーカード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS