甲六川とは? わかりやすく解説

甲六川

読み方:コロクガワ(korokugawa)

所在 山梨県

水系 富士川水系

等級 1級


甲六川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/27 22:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
甲六川
長野県道・山梨県道17号茅野北杜韮崎線山梨県長野県境甲六川に掛かる甲六橋の旧道。幅員の広い新しい甲六橋が完成したことにより廃道となった。
水系 一級水系 富士川
種別 一級河川
延長 9 km
平均流量 -- m³/s
流域面積 -- km²
水源 八ヶ岳編笠山
水源の標高 1,420 m
河口・合流先 釜無川
北杜市長野県富士見町
流域 日本
山梨県長野県
テンプレートを表示

甲六川(こうろくがわ)は、八ヶ岳南麓を南北に流れる富士川水系河川である。

地理

長野県諏訪郡富士見町山梨県北杜市小淵沢町地区の境を始終流れる細い河川であり、山梨県と長野県の県境を形成している。

八ヶ岳山系の編笠山南麓の標高約1,420mの地点付近に源を発し、長野県諏訪郡富士見町・山梨県北杜市小淵沢町地区・白州町地区の境目にある国道20号甲州街道)の新国界橋(しん・こっかいばし)の橋の下で釜無川合流する。総延長は約9km。

主要地方道17号茅野北杜韮崎線の甲六橋のたもとに「先達甲六公園」が整備されている。公園内には展望台が設置されており、御柱が飾られている。

流域の自治体

山梨県
北杜市小淵沢町北巨摩郡小淵沢町)
長野県
諏訪郡富士見町

主な交差路線

その他

  • 映像ソフト版『「もののけ姫」はこうして生まれた。』第3巻「記録を超えた日」によれば、宮崎駿監督作品「もののけ姫」に登場する「牛飼いの甲六」は、この川の名前が由来になったとされる。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', ''];function getDictCodeItems(index) {return dictCodeList[index];}

すべての辞書の索引

「甲六川」の関連用語


2
32% |||||

3
16% |||||


5
4% |||||


7
2% |||||


甲六川のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable() {return sideRankTable;}

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



甲六川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの甲六川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS