拓本とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 出版 > > 拓本の意味・解説 

たく‐ほん【拓本】

読み方:たくほん

木・石器物などに刻まれ文字文様を紙に写し取ったもの。また、その技法湿拓乾拓とがある。石摺り搨本(とうほん)。


拓本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/08 21:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
蘭亭序の拓本

拓本(たくほん)は、伝統的な器物の転写の方法の一つ。

概要

凹凸のある石碑、器具(青銅器など)に紙や絹を被せて密着させ、上からタンポに含ませたを打ち(上墨;じょうぼく)、凹凸を写しとること、また写し取った紙や布のこと。写しとられた器物の像を拓影という。凹んだ部分が白く、凸部分が黒く紙上に現れる。

鉛筆、固形の(釣鐘墨・拓本墨・蝋墨)などで擦って拓本をとることを乾拓という。紙や布を濡らして器物に密着させ、乾く前に上墨して拓影を得るものを湿拓という。対象の器物に紙等を載せた上から上墨することを間接拓といい、器物に直接墨を塗って、版画のように紙を押し付けて写しとるのを直接拓という。粗雑な魚拓をとる場合以外は通常直接拓を用いることはない。濃墨を数度に渡って上墨し、光沢のある拓影に仕上げるのを烏金拓(うきんたく)といい、対象の部分だけ、あるいは全体に薄く上墨した拓本を蝉翼拓(せんよくたく)という。

中国山東省泰山で拓本をする様子
ブルース・リー墓石の拓本をする研究家

関連項目

外部リンク


拓本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 15:11 UTC 版)

石鼓文」の記事における「拓本」の解説

原石破損しているため、特に靖康の変以前作られた宋拓本は文字資料として貴重である。 范氏天一閣本:北宋時代の拓本で462字あり、古くより公開されているため、のちの刻本レプリカモデルになっている1860年内乱の際に亡失先鋒本:最古の拓本とされ、480字が読み取れる東京・三文庫所蔵。 中本:不明瞭ながら500字が読み取れる最多字数の拓本で、法書としてこの拓本がよく取り上げられる東京・三文庫所蔵。 後勁本:先鋒本・中とともに時代金石家だった安国コレクションで、497字が読め法書としてよく供される東京・三文庫所蔵ウィキソース石鼓文隷定文の一例あります

※この「拓本」の解説は、「石鼓文」の解説の一部です。
「拓本」を含む「石鼓文」の記事については、「石鼓文」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「拓本」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「拓本」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



拓本と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「拓本」の関連用語

1
手拓 デジタル大辞泉
100% |||||

2
拓墨 デジタル大辞泉
100% |||||

3
搨本 デジタル大辞泉
100% |||||


5
石本 デジタル大辞泉
100% |||||



8
94% |||||

9
90% |||||

10
70% |||||

拓本のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



拓本のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの拓本 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの石鼓文 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS