城山八幡宮とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 寺社仏閣 > 八幡宮 > 城山八幡宮の意味・解説 

城山八幡宮

読み方:シロヤマハチマングウ(shiroyamahachimanguu)

教団 神社本庁

所在 愛知県名古屋市千種区

祭神 応神天皇 ほか

神社名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

城山八幡宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/07 22:34 UTC 版)

城山八幡宮

拝殿
所在地 愛知県名古屋市千種区城山町2-88
位置 北緯35度10分3秒 東経136度57分35秒 / 北緯35.16750度 東経136.95972度 / 35.16750; 136.95972 (城山八幡宮)座標: 北緯35度10分3秒 東経136度57分35秒 / 北緯35.16750度 東経136.95972度 / 35.16750; 136.95972 (城山八幡宮)
主祭神 譽田別命息長帯比賣命帯中津日子命
例祭 10月15日
テンプレートを表示

城山八幡宮(しろやまはちまんぐう)は、愛知県名古屋市千種区城山町にある神社。当地は戦国時代織田氏末森城の跡地であり、空堀が残っている。

歴史

八幡宮の詳しい創建年代は不詳であるが、現在地である城山の北東にあった楠という場所(現在の千種区春里町の南端)に創建されたといわれ、永禄年間(1558年 - 1570年)には天野重次が社殿を修造している[1]

また、現在、当社が建っている城山には天文17年(1548年)、織田信秀によって末森城が築城された。その後、城主となった子の織田信行によって天文22年(1553年)に城内に白山社が建立されている。

1908年明治41年)、城山にあった白山社は八幡宮に合祀され、同時に末森村にあった浅間社、山神社、一ノ御前社も八幡宮に合祀された[2]

1912年(明治45年)、白山社旧地である城山一帯が氏子崇敬者の浄財寄進によって八幡宮の所有地となり、1936年昭和11年)に城山に遷座した。

1956年(昭和31年)、社名を現在の城山八幡宮に改称している[3]

祭神

境内

連理木

連理木

城山八幡宮境内には「連理木(れんりぼく)」と呼ばれる御神木がある。これは幹周り3m53cm、根周り4m30cm、樹高15mの名古屋市内最大のアベマキブナ科の落葉高木)で、一度分かれた幹が再び連なって、さらに伸びていくという珍しい成長をした樹木である。このような連理木は、古来より吉兆とされ、夫婦円満、縁結びの御神木として信仰されている。

ギャラリー

交通アクセス

公共交通機関

自動車

名古屋市内では珍しく警笛鳴らせの規制標識が残存する。当該場所は勾配のあるカーブであり見通しが悪い。上り下りともに、通行する車両は標識に従い、警音器を使用して合図する。

その他

毎月第3日曜日には「鎮守の杜のマーケット」というフリーマーケットが境内で行なわれる。

作家・城山三郎のペンネームの由来は、この付近に転居したときそれに因んで付けたもの。

「恋の三社めぐり」として、山田天満宮北区山田町)・高牟神社(千種区今池)とともに恋愛成就の巡礼スポットとなっている[5][6]。もともと2007年平成19年)に桜花学園高校のクラブ活動で企画され、2008年(平成20年)にJR東海がウオーキングイベントとして取り上げたことで広く知られるようになった。なお、当初は名古屋晴明神社(千種区清明山)・城山八幡宮・高牟神社の三社だった[7][8][9][10]。城山八幡宮の青石(三重県鳥羽市桃取町で採れることから「桃取石」とも)から目を閉じたまま10メートルほど歩いて赤石(岐阜県の揖斐で採れることから「揖斐石」とも)に触れることができれば願いが叶うとされ、水に浮かべると文字が浮かび上がる「水みくじ」、天然石を組み合わせて自分だけのお守りが作れる「叶守」、連理木などが境内にある[11]

脚注

  1. ^ 名古屋区史シリーズ「千種区の歴史」 千種区婦人郷土史研究会著 愛知県郷土資料研究会発行 1981年 p120-121
  2. ^ 千種区史 千種区制施50周年記念事業実行委員会 1987年 p96
  3. ^ 愛知県神社名鑑 愛知県神社庁編 1992年 p99
  4. ^ 『歩楽八十八景』中日新聞社、229ページ
  5. ^ 恋の三社めぐり(名古屋観光情報 名古屋コンシェルジュ)”. (公財)名古屋観光コンベンションビューロー. 2016年3月18日閲覧。
  6. ^ 恋の三社めぐり”. 城山八幡宮. 2016年3月18日閲覧。
  7. ^ 樋岡徹也「恋の三社めぐり 3神社巡り恋成就 桜花学園高生徒が企画、26日にイベント」、毎日新聞2007年5月1日付朝刊、地方版/愛知、20頁
  8. ^ 猪飼なつみ「あいちの考古楽 高牟神社 名古屋市千種区 わき水に病治癒伝説」、中日新聞2008年12月13日付朝刊、市民版、19頁
  9. ^ 塩原賢「三社めぐりで恋ゲット? 高校生が企画、静かにブーム 名古屋・千種 」、朝日新聞2012年2月3日付夕刊(名古屋本社版)、7頁
  10. ^ 恋にまつわる3神社で恋愛成就祈願(オピ・探検隊)”. 中日新聞Web (2010年1月28日). 2016年3月18日閲覧。
  11. ^ 古川和美 (2019年11月10日). “恋愛女子注目の恋占いが満載!名古屋「城山八幡宮」で運試し”. オリコン. 2024年4月8日閲覧。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「城山八幡宮」の関連用語






6
30% |||||


8
14% |||||



城山八幡宮のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



城山八幡宮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの城山八幡宮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS