坪井東とは? わかりやすく解説

〒274-0060  千葉県船橋市坪井東

坪井東

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/27 03:09 UTC 版)

つぼい はじめ

坪井 東
生誕 1915年5月1日
日本 千葉県市川市
死没 (1996-07-05) 1996年7月5日(81歳没)
東京都渋谷区
出身校 旧制東京商科大学(現一橋大学
職業 実業家
栄誉 藍綬褒章(1981年)[1]
テンプレートを表示

坪井 東(つぼい はじめ、1915年〈大正4年〉5月1日1996年〈平成8年〉7月5日[2])は、日本実業家三井不動産の社長や会長を22年間務め、ツーバイフォー工法の導入や東京ディズニーランド開園事業に携わったほか、三井ホーム社長、世界不動産連盟会長、不動産協会理事長、不動産流通経営協会理事長等の公職も務めた。

人物

千葉県市川市生まれ[2]。旧制東京府立第三中學校(のちの都立両国高等学校)を経て、旧制東京商科大学(のちの一橋大学)を卒業。のちに三洋証券社長の土屋陽三郎、新日本証券社長の鷹尾寛、東京銀行頭取の横山宗一鹿島建設副会長の原明太郎、マツダ会長の岩沢正二丸井今井社長の今井道雄日東製網社長の小林政夫一橋大学学長の小泉明らとともに大学の同期会を結成した。また大学同窓の森泰吉郎に(森ビル創業者)にビル事業を教えた[3]

1938年に三井合名に入社。その後財閥解体に伴い、中川海運(後の照国海運)に転じ、取締役総務部長に就任した[4]江戸英雄が三井本社から三井不動産に転出後、中川海運が業態悪化したことを機に、江戸が中川海運社長の反対を押し切り、三井に復帰させ、1949年三井不動産入社[5]。爾来、ビル部門を除く埋め立て事業、宅地造成、住宅部門を担当する[4]

1974年三井不動産販売社長に就いたほか[6]、江戸から後任として推挙され三井不動産社長にも就任し[7]不動産流通事業を立ち上げたほか、臨海工業地帯の埋め立て、超高層ビル建設などの事業をすすめた。またツーバイフォー工法を導入し、日本初のツーバイフォーの住宅会社・三井ホームを設立し、初代社長に就任。日本ツーバイフォー建築協会初代会長を務め[6][8]、1998年に同会が「坪井賞」が創設した[8]。さらに東京ディズニーランドの開園事業にも携わるが、合理的な坪井は本心としてはディズニーランドのような水もののレジャー事業には大変消極的だった[9][10]新宿西戸山開発代表取締役社長なども兼務[11]

1982年の三越事件では、9月17日、三井グループの社長会二木会代表だった坪井と八尋俊邦三井物産社長が、三越イメージ低下が三井グループに及ぼす影響を危惧して記者会見を行い、三井グループの総意として、岡田茂三越社長の退陣を求める声明文を発表している[12]

1987年会長[13]、1996年取締役相談役。

論客として知られ、1977年9月から国民生活審議会委員[14]。1988年7月から国土審議会委員[15]。1988年から不動産センター理事長[16]。1990年4月からは不動産協会理事長を務め、不動産不況からの脱却を目指し、不動産流動化などについて、政治家官僚との交渉の矢面にたった[17]。1991年から世界不動産連盟会長[18]不動産流通経営協会理事長[16]

もともと冠動脈が弱く、健康のため水泳をしていたが、都内のホテルのプールで泳いでいたときに身体の不調を訴え、1996年7月5日、東京都渋谷区の病院で死去、享年81。葬儀は港区芝公園増上寺で営まれ、宮沢喜一(元首相)、平岩外四(元経団連会長)、八尋ら3500人あまりが参列した[19]

略歴

  • 東京府立第三中學校卒業。
  • 1938年 旧制東京商科大学卒業、三井合名入社。
  • 1974年 三井不動産社長、三井不動産販売社長、三井ホーム社長。
  • 1976年 日本ツーバイフォー建築協会会長。
  • 1977年 国民生活審議会委員。
  • 1987年 三井不動産会長。
  • 1988年 不動産センター理事長、国土審議会委員。
  • 1990年 不動産協会理事長。
  • 1991年 世界不動産連盟会長、不動産流通経営協会理事長。
  • 1996年 三井不動産取締役相談役。
  • 1996年7月5日 死去。

脚注

  1. ^ 官報昭和56年号外第97号 12頁
  2. ^ a b “坪井東三井不動産前会長死去”. 千葉日報 (千葉日報社): pp. 朝刊 1. (1996年7月7日) 
  3. ^ 日本経済新聞 1996年7月12日
  4. ^ a b 私の履歴書 経済人 18 1981, p. 447.
  5. ^ 日本経済新聞 1988年5月13日
  6. ^ a b 三井不動産(株)『三井不動産四十年史』(1985.06)
  7. ^ 私の履歴書 経済人 18 1981, p. 446.
  8. ^ a b 日経産業新聞 1998年1月13日
  9. ^ 江戸 1994, p. 220 - 221.
  10. ^ 日本経済新聞 1996年7月6日、日経産業新聞 1996年8月9日
  11. ^ 官報平成7年号外第118号 96頁
  12. ^ 菊地 2019, p. 130 - 131.
  13. ^ 江戸 1994, p. 212.
  14. ^ 官報昭和52年本紙第15215号 18頁
  15. ^ 官報昭和63年本紙第18422号 8頁
  16. ^ a b 不動産流通経営協会五十年史不動産流通経営協会
  17. ^ 日本経済新聞 1996年7月7日
  18. ^ 「NEWS ニュースリリース 」1999年ニュースリリース三井不動産
  19. ^ 日経産業新聞 1996年8月9日

参考文献

先代
江戸英雄
三井不動産社長
1974年 - 1987年
次代
田中順一郎
先代
横井庄太郎
三井不動産販売社長
1974年
次代
枝村利一
先代
新設
三井ホーム社長
1974年 - 1987年
次代
永井正
先代
新設
日本ツーバイフォー建築協会会長
1976年 - 1996年
次代
赤井士郎
先代
江戸英雄
不動産センター理事長→不動産流通経営協会理事長
1988年 - 1993年
次代
枝村利一
先代
江戸英雄
不動産協会理事長
1990年 - 1996年
次代
田中順一郎

坪井東

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/22 21:19 UTC 版)

坪井」の記事における「坪井東」の解説

現行行政地名は坪井東一丁目から坪井東六丁目郵便番号は274-0060。

※この「坪井東」の解説は、「坪井」の解説の一部です。
「坪井東」を含む「坪井」の記事については、「坪井」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「坪井東」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', ''];function getDictCodeItems(index) {return dictCodeList[index];}

すべての辞書の索引

「坪井東」の関連用語


2
14% |||||

3
14% |||||








坪井東のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable() {return sideRankTable;}

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



坪井東のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの坪井東 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの坪井 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS