サクラ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > バラ科 > サクラ属の意味・解説 

サクラ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/22 23:51 UTC 版)

サクラ属
Cerasus
生息年代: 始新世 - 現世[1]
Є
O
S
D
C
P
T
J
K
Pg
N
アルビアンからの可能性あり[2]
日本富士山と桜
分類
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 Eudicots
階級なし : バラ類 Rosids
: バラ目 Rosales
: バラ科 Rosaceae
亜科 : サクラ亜科 Amygdaloideae
: サクラ属 Cerasus もしくは スモモ属 Prunus
学名
Cerasus Mill. (1754)[3]

サクラ属学名Cerasus Mill.)は、植物界バラ目バラ科サクラ亜科である。国や時代によってに対する分類の範囲が異なり、サクラをサクラ属(Cerasus)として分類するのが主流の国と、スモモ属Prunus)として分類するのが主流の国に分かれている。前者を狭義のサクラ属、後者を広義のサクラ属ともいう。

国ごとの分類方法の違い

サクラ属(狭義のサクラ属)とスモモ属(広義のサクラ属)

サクラ類をサクラ属(Cerasus、ケラスス)に分類するか、スモモ属(Prunus、プルヌス)に分類するか国や時代で相違があり、現在では両方の分類が使われている。ロシア中国1992年以降の日本ではヤマザクラセイヨウミザクラなどサクラのみ100種をサクラ属(Cerasus)として分類するのが主流である(狭義のサクラ属)。一方で西欧北米では各種サクラとスモモモモウメウワミズザクラなど約400種を一括してスモモ属Prunus)として分類するのが主流である(広義のサクラ属)。これは比較的サクラ類の多いロシアや中国ではサクラ類を独立した属として分類していたのに対し、伝統的にサクラ類の少ない西欧と北米ではサクラ類をスモモやモモやウメなどと一括して分類していたためである。日本の科学は西欧や北米の基準に合わせる事が多かったため従来はサクラ類をスモモ属(Prunus)としていたが、1992年の東京大学大場秀章の論文発表以降は、実態に合ったサクラ属(Cerasus)表記が主流である[4]。なお、この「種」とは分類学上の種(species)のことで野生に自生する種のみを指し、種(species)の雑種や種(species)の下位分類の変種(variety)や、全く異なる分類体系となる野生種から開発された栽培品種(cultivar)は、種(species)の数に含めないことに留意する必要がある[5]

西欧と北米式のスモモ属 Prunusによる分類

サクラ類を広義のサクラ属であるスモモ属(Prunus)分類する西欧や北米の分類だと、スモモ属(Prunus)にはサクラやウメ、モモ、プラムアーモンド等の果樹花木が含まれ、スモモ属は以下の亜属に分かれる。亜属を別属として分けることもある。共通する特徴は、樹木になり5弁の花をつける。花はウメのように1つずつつくもの、サクラのように短い軸から数個を房状につけるもの、ウワミズザクラなど小さい花を穂のようにつけるものなどがある。果実は核果で、外側(外果皮)は柔らかくて、中心に固い種子(正しくは内果皮=核に包まれた種子)が1粒はいる。落葉樹が多いが、バクチノキリンボクなどの常緑樹もある。

ただし、サクラ亜属以外は単系統性が疑わしく[6]、将来的な再編が予想される。

画像

脚注

  1. ^ Rosales”. www.mobot.org. 2023年6月16日閲覧。
  2. ^ Peppe, Daniel J.; Hickey, Leo J.; Miller, Ian M.; Green, Walton A. (October 2008). “A Morphotype Catalogue, Floristic Analysis and Stratigraphic Description of the Aspen Shale Flora(Cretaceous–Albian) of Southwestern Wyoming” (英語). Bulletin of the Peabody Museum of Natural History 49 (2): 181–208. doi:10.3374/0079-032X-49.2.181. ISSN 0079-032X. http://www.bioone.org/doi/abs/10.3374/0079-032X-49.2.181. 
  3. ^ Miller, Philip; Miller, Philip (1754). “C E”. The gardeners dictionary : containing the methods of cultivating and improving all sorts of trees, plants, and flowers, for the kitchen, fruit, and pleasure gardens, as also those which are used in medicine : with directions for the culture of vineyards, and making of wine in England .... 1 (The fourth edition, corrected and enlarged. ed.). London: Printed for the author and sold by John and James Rivington. doi:10.5962/bhl.title.79061. https://www.biodiversitylibrary.org/page/44045253 
  4. ^ 勝木 俊雄 (2015), pp. 16–18.
  5. ^ 勝木 俊雄 (2015), pp. 24–32.
  6. ^ Wen, Jun; Berggren, Scott T.; Lee, Chung-Hee; Ickert‐Bond, Stefanie; Yi, Ting-Shuang; Yoo, Ki-Oug; Xie, Lei; Shaw, Joey et al. (2008-05-18). “Phylogenetic inferences in Prunus (Rosaceae) using chloroplast ndhF and nuclear ribosomal ITS sequences” (英語). Journal of Systematics and Evolution 46 (3): 322. doi:10.3724/SP.J.1002.2008.08065. ISSN 1674-4918. https://www.jse.ac.cn/EN/10.3724/SP.J.1002.2008.08065. 

参考文献



「サクラ属」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', ''];function getDictCodeItems(index) {return dictCodeList[index];}

すべての辞書の索引

「サクラ属」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

サクラ属のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable() {return sideRankTable;}

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サクラ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサクラ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS