プジョー307XS 5ドア(5MT)【試乗記】
ヨーロッパからの回答 2001.10.06 試乗記 プジョー307XS 5ドア(5MT) ……239.0万円 わが国においてもヒットを続ける「206」シリーズに続き、その兄貴分にして、PSA(プジョー・シトロエン)グループのニュープラットフォームを使った最初のモデル「307」の正規輸入が開始された。販売は、2001年10月6日から。2リッターツインカムを載せた新しいプジョーはどうなのか? 『webCG』記者が、山梨県は小淵沢で乗った。お値段232.0万円から
革新の火は受け継がれたのか? 2000年9月開催のパリサロンでお披露目されたプジョーのコンセプトカー「プロメテ」は、翌年3月のジュネーブショーでは市販モデル「307」として発表された。フロントから天井にまで延びたフロントスクリーン、スライド式ドアなどは常識的なものに落ち着いたが、「モノスペースフォルム」と呼ばれる室内空間重視のボディスタイルは継承された。307は「プロメテの遺伝子をもつミュータント(突然変異種)」というのが、プジョーの主張である。
2001年10月6日、早くも日本での販売が開始された。わが国では、「XSi」「XS」「XT」の3種類(すべて右ハンドル)が用意されるが、いずれも2リッター直4ツインカム(137ps、19.4kgm)を搭載する。グレードによる違いは、「レザー」「ファブリック」「ベロア」といった内装の差と、XSiがノーマルより1インチ大きな17インチホイールを履くことくらいだ。ボディ形状は、XTは5ドアハッチだけだが、XSi、XSには、5ドアに加え3ドアモデルもラインナップされる。トランスミッションは、5ドアが4段AT(ティプトロニック付き)と5段MT、3ドアは5段MTのみとなる。
価格は、最廉価の「XT」3ドア(5MT)が232.0万円。「XT」と「XS」の5ドア(4AT/5MT)が、239.0/249.0万円。 「XSi」の3ドア(5MT)が257.0万円、5ドア(4AT/5MT)が264.0/274.0万円である。
平成不況のおり、販売台数が7年連続で前年度を上まわったプジョージャポンは、むろん、307シリーズを「206」と並ぶ量販モデルに育てるつもりだ。約100店舗のブルーライオンネットワークで、年6000台の販売を目論む。ライバルとなるフォルクスワーゲン・ゴルフは、243店舗で約1万8000台(ハッチバックのみ)だから妥当なところだろう。趣味性のみならず、「ハードウェアの面からも、ゴルフと真っ向勝負できる」と、プジョー関係者は胸を張る。
立派になった
プジョー307は、先代306より30mm長い2310mmのホイールベースに、全長×全幅×全高=4210(+180)×1760(+65)×1530(+140)mmのボディを載せる(カッコ内は306比)。従来モデルよりひとまわり大きくなったが、張りのある面構成のおかげで“うすらデカイ”印象は受けない。アルミ製ボンネット、フロントフェンダーの樹脂化などによって、重量増は60kgに抑えられ(306XSi比)、ウェイトは「XS」(5ドア/5MT)で1270kg。
ボディの拡大分は正直に室内空間に反映され、やや平板なドライバーズシートに座るとガランとして、「ずいぶん大きくなった」と感じる。遠くから始まるフロントスクリーン、三角窓風の縦バーが入るサイドウィンドウと合わせ、ミニバンに乗っているようだ。側面衝突に対応するためかドアも離れ気味で、先代比140mmも高くなった背丈とあわせ、ドライバー左右&頭上の空間は大変豊か。20cmほどの幅があるドアポケットが使いやすそうだ。
406「2.0」や206の「S16」モデルでおなじみの2リッター直4DOHC16バルブ「EW10J14」型ユニットは、最高出力137ps/6000rpm、最大トルク19.4kgm/4100rpmを発生。ボア×ストローク=85.0×88.0mmのロングストロークをもつオールアルミユニットである。
XSのマニュアルモデルに乗ると、左足の置き場がないのにとまどうが、エンジンはスムーズかつトルキー、剛性感高いボディは遮音にも優れ、プジョーの中堅モデルはずいぶん立派になった。
なお、307に使われる5段MT(BE4型)は、シフトリンケージが「リンク」から「ケーブル」式に変更された。「全体としては軽く、しかし稼働部分はあえて重くしてフィールに考慮した」という。ギアの動きは滑らかだ。
企画勝負の波
うねりながらの低中速コーナーが続く。新しいプジョーに鞭入れ走ると、相変わらずステアリングホイールを握るのが楽しくはあるが、しかし、かつてのスロットルペダルでリアタイヤをステアさせるがごとき軽やかさ(トリッキーというヒトもいる)は影をひそめた。
プジョー307のサスペンションは、フロントは基本的に306と同じ、L字アームを用いたマクファーソンストラット/コイルながら、キャスター角を増して直進安定性を重視したセッティングが施された。リアは、本国でのライバル「ルノー・クリオ」に歩調を合わせるごとく、アウディ由来のトーションビーム/コイルが採用された。
もちろん、サスペンション形式はひとつの要素に過ぎないが、トレーリングアーム/トーションバーの後足にひとつのアイデンティティを見ていたリポーターは、やや寂しい。そのうえ、乗り心地はドイツ車流(?)に硬めで、運転中にフランス車を感じるのは、大きなフロントシールド下端から見える景色が少々ゆがんでいることくらいである。
「307はゴルフより何が優れているのですか?」。試乗を終えてプジョージャポン広報担当の方にうかがうと、「まずコンセプトが新しいですし、安全装備も充実しています」とおっしゃる。新しいプジョーは、膨張速度を自動的に3段階に切り替える「スマートエアバッグ」、前席サイドエアバッグ、そしてカーテンエアバッグを、全モデル標準で装備する。前席には、追突された際にヘッドレストが前方に動いてムチ打ち症を防止、軽減する「アクティブシートバック」機能が組み込まれた。
ホテルの前で撮影されるプジョーに夕日が当たる。サイドに走るキャラクターラインが美しい。「新しいコンセプト」とは、ピープルムーバーの要素を取り入れたモノフォルムデザインのことであろう。欧州の、速度が高い交通事情を背景に、めったにない7人乗車の機会のためにハンドリングを犠牲にすることなく、しかしミニバンなみの居住空間は確保する。そこに“フランスのエスプリ”や、クルマのシロモノ家電化を否定する”ヨーロッパからの回答”を見たつもりのリポーターに、広報担当氏が言葉を続けた。
「フランクフルトショーで発表された307ワゴン(SW)に続き、間もなく同じシャシーを使った3列シートモデルが姿を現わすはずです。307(ハッチバック)は、今後プラットフォームを4つに統合するという、プジョーの新しい戦略の最初のモデルなんです……」。
「エミッション」「燃費」「衝突安全」などの規制に縛られるかの地の自動車業界にも、わが国がドップリ浸る“企画勝負”の波がヒタヒタと押し寄せるのであった。
(文=webCGアオキ/写真=阿部ちひろ/2001年10月)
青木 禎之
15年ほど勤めた出版社でリストラに遭い、2010年から強制的にフリーランスに。自ら企画し編集もこなすフォトグラファーとして、女性誌『GOLD』、モノ雑誌『Best Gear』、カメラ誌『デジキャパ!』などに寄稿していましたが、いずれも休刊。諸行無常の響きあり。主に「女性とクルマ」をテーマにした写真を手がけています。『webCG』ではライターとして、山野哲也さんの記事の取りまとめをさせていただいております。感謝。
-
トライアンフ・スピードツイン900(5MT)【海外試乗記】 2025.1.11 クラシックなスタイルが魅力の、トライアンフのロードスター「スピードツイン900」。その大幅改良モデルの国際試乗会がスペインで開催された。モダンな走りと伝統の味を両立した新型の魅力を、モーターサイクルジャーナリストのケニー佐川がリポートする。
-
アストンマーティン・ヴァンテージ(FR/8AT)【試乗記】 2025.1.8 従来型に対して155PS/115N・m増しとなる4リッターV8ツインターボを搭載した「アストンマーティン・ヴァンテージ」のマイナーチェンジモデルが上陸。個性を磨き上げ大きく進化した内外装の仕上がりや、最高出力665PS、最大トルク800N・mを誇るパフォーマンスに迫る。
-
ホンダN-VAN e: L4(FWD)【試乗記】 2025.1.7 「ホンダN-VAN e:」は働く現場の声をくみ上げて開発された電気自動車の軽商用バンだが、個人ユースを想定したグレードも設定されている。200km余りをドライブしたインプレッションをお届けする。しがない自動車ライターにとっては、これも立派な「仕事」である。
-
マツダCX-80 XDハイブリッド エクスクルーシブモダン(4WD/8AT)【試乗記】 2025.1.6 大きな期待とは裏腹に賛否両論の仕上がりだったマツダのラージモデル商品群だが、第2弾にして新たなフラッグシップの「CX-80」は発売を遅らせてまでつくり込みを重ねてきたという。乗り心地をはじめとした数々の課題はどこまで解消されたのか、400km余りのドライブで検証した。
-
スズキ・フロンクス(4WD/6AT)【試乗記】 2025.1.4 扱いやすいコンパクトなサイズとスタイリッシュなクーペフォルムが注目されるスズキの新型SUV「フロンクス」。日本向けとして仕立てられた4WDモデルを郊外に連れ出し、日常での使い勝手や長距離ドライブでの走りをチェックしながら、その人気の秘密を探った。
-
NEW
魅力マシマシの進化を遂げた最新の「ルノー・アルカナ」をドライブ
2025.1.13アルピーヌの魂を手にしたフレンチクーペSUV<AD>「ルノー・アルカナ」の最新モデルが日本に上陸。定評のある優れたハイブリッドパワートレインを包む内外装には、新たにアルピーヌの魂が込められているのだ。街で乗ってもロングドライブに出てもいい。それがルノーならではのクーペSUVの本質である。 -
NEW
2025年は一気に普及してほしい! 清水草一が注目するクルマの装備・テクノロジー
2025.1.13デイリーコラム「自動車の機能・装備にいまさら新しいものはない」と思っている、クルマ好きのあなたは必読。今回は、清水草一さんが2025年にぜひ広まってほしいと考えている“イチオシのアイテム”を紹介しよう。 -
NEW
第301回:カーマニアの昭和100周年
2025.1.13カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。2025年は昭和元年から100周年である。オッサン御用達の王道・最高峰セダンからSUVに変身した「クラウン クロスオーバー」に試乗し、令和の迷えるオッサンカーマニアの愛車についてあらためて考えた。 -
NEW
トヨタGR86 RZ(FR/6MT)【試乗記】
2025.1.13試乗記「トヨタGR86」のマイナーチェンジモデルに試乗。従来型からの変更点はわずかなものの、われわれにはその仕上がりを試し、世の自動車好きに伝えるという責務がある。それは今や希少なFRスポーツカーを守るためであり、皆で紡いでこそ文化と呼べると考えるからだ。 -
メルセデス・ベンツG580 with EQテクノロジー エディション1(前編)
2025.1.12思考するドライバー 山野哲也の“目”レーシングドライバー山野哲也が「メルセデス・ベンツG580 with EQテクノロジー」に試乗。とてつもないパワーとトルクが自慢の、電気自動車版のGクラスだ。ちょっとステージ違いかもしれないが、箱根のワインディングロードでの印象を聞いてみた。 -
東京オートサロン2025(キャルズモーター)
2025.1.11画像・写真アルパインスタイルが展開するキャルズモーターのブースには、アメリカ西海岸テイストの内外装デザインが目を引くカスタマイズカーが並んだ。軽乗用車やコンパクトSUV、そしてミニバンやワンボックスカーをベースとしたユニークな車両を写真で詳しく紹介する。