略年表

1882 - 1944

事項
1882
明治15年
東京専門学校創設開校式にて校長大隈英麿が「開校の詞」を朗読、小野梓が演説、 「学問の独立」の精神を宣言
政治経済学科、法律学科、理学科のほか、英学科を設置
入学生80名
1884
明治17年
初の海外留学生受け入れ
1886
明治19年
校外生制度(通信教育)発足
「講義録」発行
1890
明治23年
文学科設置
1899
明治32年
清国留学生入学
1900
明治33年
私立学校令による認可学校となる
初めての海外留学生2名をドイツに派遣
1901
明治34年
教室に電灯を設置
1902
明治35年
早稲田大学に改称。大学部と専門部を新設し、大学部に政治経済学科、法学科、文学科を設置
創立20周年記念式典・早稲田大学開校式を実施
1903
明治36年
高等師範部設置
早慶野球戦開始
1904
明治37年
専門学校令による大学となる
大学部に商科設置
1905
明治38年
野球部第1回アメリカ遠征
清国留学生部設置
1907
明治40年
大隈重信総長就任
校長・学監制を廃し総長・学長制を採用
大隈重信総長、 高田早苗学長が就任
創立25周年記念式典
校歌制定
1908
明治41年
理工科・高等予科の授業を開始
1909
明治42年
大学部に理工科・本科(機械学科・電気学科)設置
1911
明治44年
早稲田工手学校(早稲田大学芸術学校の前身)開校
1913
大正2年
早稲田大学教旨」制定
創立30周年記念式典実施
建学理念を継承・発展させた教旨を宣言
校旗、式服・式帽制定
1920
大正9年
大学令による大学となる
政治経済学部、法学部、文学部、商学部、理工学部、大学院設置
早稲田高等学院設置
1921
大正10年
聴講生として初の女性12名が入学
1922
大正11年
大隈重信死去・国民葬
物理学者アルバート・アインシュタイン氏来校
1927
昭和2年
大隈記念講堂落成
1928
昭和3年
坪内博士記念演劇博物館開館
1938
昭和13年
鋳物研究所(現・各務記念材料技術研究所)設置
1939
昭和14年
女性4名が初めて学部へ入学
1940
昭和15年
理工学部研究所(現・理工学研究所)、興亜経済研究所(現・アジア太平洋研究センター)設置
1943
昭和18年
学徒出陣壮行会、戸塚道場で開催
早慶壮行野球試合、戸塚道場で開催
文科系学生・生徒約6名
1944
昭和19年
興亜経済研究所と東亜法制研究所を統合して、興亜人文科学研究所を設立
学部・専門部・高等師範部・早稲田専門学校、四回目の繰上げ卒業式挙行

1945 - 2000

 

事項
1945
昭和20年
学徒勤労動員解除
OB・現役一体のオール早慶野球戦挙行
1946
昭和21年
興亜人文科学研究所を人文科学研究所に改称
早稲田工手学校の生徒募集を停止し、早稲田工業学校(夜間四年制)を開校
新憲法講座を大隈講堂で開催、一般に公開
新憲法公布式典を大隈講堂で挙行
1948
昭和23年
早稲田工業学校廃校
早稲田工業高等学校(新制・夜間4年制)発足
早稲田工手学校廃校
1949
昭和24年
新制早稲田大学の設立、文部大臣の認可を得る
11学部(第一政治経済学部、第一法学部、第一文学部、教育学部、第一商学部、第一理工学部、第二政治経済学部、第二法学部、第二文学部、第二商学部、第二理工学部)設置
第一・第二高等学院廃校。新制の早稲田大学高等学院開校
教旨を改定、「立憲帝国の忠良なる臣民として」の語句を削除
学部(旧制)・専門部・高等師範部・早稲田専門学校・高等工学校の学生・生徒募集を停止
高田馬場・早大正門間にスクールバス開通
1950
昭和25年
付属早稲田高等学院を早稲田大学高等学院と、また付属早稲田工業高等学校を早稲田大学工業高等学校と改称
1951
昭和26年
学校法人となる
新制大学院の修士課程設置(政治学研究科、経済学研究科、法学研究科、文学研究科、商学研究科、工学研究科)
高等師範部および早稲田専門学校廃校。専門部および高等工学校廃校
1952
昭和27年
体育局設置
破防法をめぐる「5月8日早大事件」
創立70周年記念式典挙行
1953
昭和28年
大学院各研究科で博士課程発足
1954
昭和29年
南門筋向いに学生会館竣工
1955
昭和30年
外国学生特別選考制度発足
大隈研究室と人文科学研究所を合併して大隈記念社会科学研究所に改組
1956
昭和31年
ミシガン協定の調印・発効
高等学院、戸山町から練馬区上石神井に移転
生産研究所(現・アジア太平洋研究センター)設置
校友初の総理大臣・石橋湛山内閣誕生
1957
昭和32年
石橋湛山総理大臣就任祝賀会を大隈庭園で開催
インド首相ネール来校
記念会堂竣工
創立75周年記念式典を記念会堂で挙行
1958
昭和33年
比較法研究所設置
大隈記念学術褒章制度発足
小野梓記念賞制度発足
1959
昭和34年
電子計算室(現・メディアネットワークセンター)設置
語学教育研究室設置
1960
昭和35年
旧制早稲田大学廃止
ボン大学との研究者交換開始
市島春城先生生誕100年記念祭・坪内逍遥生誕100年記念式典、高田早苗先生生誕100年記念祭をそれぞれ挙行
1961
昭和36年
天野為之先生生誕100年記念祭挙行
駐日アメリカ合衆国大使エドウィン・ライシャワー来校
1962
昭和37年
アメリカ合衆国司法長官ロバート・ケネディ来校
戸山町キャンパスに文学部校舎が竣工
宇宙飛行士ユーリー・ガガーリン来校
語学教育研究室を改組し、語学教育研究所を設置
創立80周年記念式典挙行
1963
昭和38年
国際部を各種学校として設置
大隈記念社会科学研究所を社会科学研究所に改組
大隈重信生誕125年祭開催
早稲田実業学校、系属校となる
1964
昭和39年
ロバート・ケネディ、再度来校
産業技術専修学校開校
国際部、日本人学生を聴講生として受入開始
1965
昭和40年
第二法学部および第二商学部、学生募集を停止
1966
昭和41年
「学費・学館紛争」勃発
第二政治経済学部、学生募集を停止
社会科学部設置
1967
昭和42年
16号館竣工
第一・第二理工学部、本部キャンパスから西大久保キャンパスへの全面移転を完了
大隈庭園を学生に開放
1968
昭和43年
第二理工学部廃止。早稲田大学工業高等学校廃校
第一理工学部を理工学部に改称
学生相談センター設置
1969
昭和44年
理事会、「学内平和宣言」を発表
大学問題研究会発足
追分セミナーハウス竣工
1970
昭和45年
本庄校舎竣工
建物・校舎の号館表示を変更
第1回ホームカミングデー開催
1971
昭和46年
旧29号館竣工
1972
昭和47年
川口君事件
1973
昭和48年
第一政治経済学部を政治経済学部に、第一法学部を法学部に、また第一商学部を商学部に改称
学生乱入により学部入学式を中止
第一文学部で指定校制推薦入学を開始
1974
昭和49年
生産研究所をシステム科学研究所に改称
学徒出陣のため卒業式に出席できなかった昭和19年3月卒業者に対し、大隈講堂で卒業証書授与式を挙行
産業経営研究所設置
1978
昭和53年
産業技術専修学校廃校、早稲田大学専門学校開校
現代政治経済研究所設置
1979
昭和54年
早稲田中学・高等学校、系属校となる
環境保全センター設置
1980
昭和55年
商学部入学試験問題漏洩、発覚
1981
昭和56年
エクステンションセンター設置
17号館竣工
34号館竣工
1982
昭和57年
早稲田大学本庄高等学院開校
創立100周年記念式典
1987
昭和62年
人間科学部、人間総合研究センター設置
1988
昭和63年
日本語教育研究センター設置
オープンカレッジ開設
1989
昭和64年/平成元年
キャンパスツアー開始
1990
平成2年
大隈ガーデンハウス竣工
教育学研究科設置
1991
平成3年
総合学術情報センター開館
人間科学研究科設置
1993
平成5年
アメリカ合衆国大統領ビル・クリントン氏来校
1994
平成6年
社会科学研究科設置
1996
平成8年
メディアネットワークセンター設置
1997
平成9年
アジア太平洋研究センター設置
ハイテク・リサーチセンター竣工
1998
平成10年
大学院アジア太平洋研究科設置、研究科初の9月入学を開始
會津八一記念博物館開設
国際情報通信研究センター設置
教育総合研究所設置
中華人民共和国江沢民主席来校
総合健康教育センター設置
2000
平成12年
大学院国際情報通信研究科設置
総合研究機構・プロジェクト研究所設置
オープン教育センター設置
入学センター設置
石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞創設

 

2001 -

 

事項
2001
平成13年
大学院日本語教育研究科設置
理工学総合研究センター九州研究所設置
専門学校を芸術学校に改称設置
5大学間学生交流開始
東京女子医科大学、武蔵野美術大学と学術交流開始
研究開発センター設置
2002
平成14年
早稲田大学系属 早稲田渋谷シンガポール校開校
環境総合研究センター設置
2003
平成15年
競技スポーツセンター設置
専門職大学院アジア太平洋研究科設置
専門職大学院公共経営研究科設置
大学院情報生産システム研究科(北九州)設置
スポーツ科学部設置
人間科学部通信教育課程設置
川口芸術学校設置
2004
平成16年
国際教養学部設置。学部初の9月入学を開始
政治経済学部国際政治経済学科設置
専門職大学院法務研究科(法科大学院)設置
専門職大学院ファイナンス研究科設置
8号館・27号館(小野梓記念館)竣工
2005
平成17年
専門職大学院会計研究科設置
商学部、9月入学を開始
2006
平成18年
26号館(大隈タワー)竣工
大学院スポーツ科学研究科設置
国際コミュニティーセンター設置
高等研究所設置
2007
平成19年
第一文学部・第二文学部を文化構想学部・文学部に再編
理工学部を基幹理工学部・創造理工学部・先進理工学部に再編
大学院環境・エネルギー研究科設置
情報生産システム研究センター設置
男女共同参画推進室設置
UIシステム導入
大隈講堂改修工事完了
創立125周年記念式典開催
坪内逍遥大賞創設
2008
平成20年
63号館竣工
「西早稲田キャンパス」の名称を「早稲田キャンパス」に変更
専門職大学院教職研究科設置
東京女子医科大学・ 早稲田大学連携先端生命医科学研究教育施設に早稲田大学先端生命医科学センター(TWIns)開設
中華人民共和国国家主席胡錦濤氏来校
理工学部創設100周年記念式典
11号館竣工
京都大学・慶應義塾大学・東京大学・立命館大学と共同で日米研究インスティテュート開設
日米研究機構設置
イスラーム地域研究機構設置
2009
平成21年
早稲田大学系属 早稲田摂陵中学校・高等学校誕生
「大久保キャンパス」の名称を「西早稲田キャンパス」に変更
101号館竣工
早稲田大学バイオサイエンスシンガポール研究所(WABIOS)開設
大韓民国元大統領金泳三氏特別講演
アメリカ合衆国前大統領ジョージ・W・ブッシュ氏来校
研究院設置
研究戦略センター設置
重点領域研究機構設置
日欧研究機構
2010
平成22年
高等学院70・71・72号館竣工
高等学院中学部開校
東京女子医科大学と共同大学院共同先端生命医科学専攻開設
東京都市大学と共同大学院共同原子力専攻開設
東京農工大学と共同大学院共同先進健康科学専攻開設
早稲田大学系属 早稲田佐賀中学校・高等学校開校
国際連合事務総長潘基文氏来校
レジデンスセンター設置
グリーン・コンピューティング・システム研究機構設置
2011
平成23年
2010年度卒業式・大学院学位授与式中止
2011年度入学式中止
東日本大震災復興支援室設置
早稲田大学 東日本大震災復興研究拠点設立
西早稲田キャンパスに竹内明太郎之像設置
早稲田キャンパスに杉原千畝レリーフ設置
40号館竣工
2012
平成24年
総理大臣野田佳彦氏(1980年政治経済学部卒)講演
WASEDA VISION 150発表
本庄高等学院新校舎・生徒寮竣工
2013
平成25年
大学院国際コミュニケーション研究科設置
グローバルエデュケーションセンター設置
クォーター制を6学部・11大学院・2機関で合計465クラス(385科目)に導入
2014
平成26年
大学総合研究センター設置
大学Webサイトをリニューアル
早稲田大学中野国際コミュニティプラザ開設
早稲田大学国際学生寮「Waseda International Student House」(通称 WISH)オープン
3号館竣工
スマート社会技術融合研究機構設置
次世代自動車研究機構設置
2015
平成27年
キャロライン・ケネディ駐日米国大使特別講演
川口芸術学校廃止
記念会堂取り壊し開始。
早稲田小劇場どらま館」開館
市島記念早稲田ドミトリー完成
本庄高等学院新図書室・新音楽室・稲稜ホール竣工
ナノ・ライフ創新研究機構設置
地域・地域間研究機構設置
次世代ロボット研究機構設置
2016
平成28年
先端社会科学研究所設置
大学院経営管理研究科(専門職学位課程)設置
教職支援センター設置
男女共同参画推進室を改組し、ダイバーシティ推進室設置
教務部社会連携推進室を教務部教育連携課に改称
総長室募金課および渉外局を改組し、総長室社会連携課設置
総長室オリンピック・パラリンピック事業推進プロジェクト室設置
2017
平成29年
スチューデントダイバーシティセンター設置
ギニア共和国アルファ・コンデ大統領来校
WASEDA NEO 開始
英国ボリス・ジョンソン外相来校
パラオ共和国レメンゲサウ大統領来校
データ科学総合研究教育センター設置
新29号館竣工
2018
平成30年
早稲田大学歴史館開館
早稲田アリーナ竣工
本庄高等学院女子寮竣工
オープンイノベーション戦略研究機構設置
2019
平成31年/令和元年
早稲田スポーツミュージアム開館
リサーチイノベーションセンター設置
2020
令和2年
リサーチイノベーションセンター(新研究棟121号館)竣工
本庄早稲田の杜ミュージアム開館
本庄高等学院新体育館竣工
インキュベーションセンターからアントレプレナーシップセンターへ改名
2021
令和3年
国際文学館(村上春樹ライブラリー)開館
Waseda Carbon Net Zero Challengeを宣言
早稲田大学ベンチャーズ(WUV)設立
2022
令和4年
カーボンニュートラル社会研究教育センター 設置
『早稲田大学百五十年史』第一巻刊行
Waseda Startup Lounge」オープン
2023
令和5年
総理大臣岸田文雄氏(1982年法学部卒)講演
1時限あたりの授業時間を90分から100分に変更

 

早稲田大学についてAbout Waseda

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/top/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる