早稲田大学の三大教旨(学問の独立、学問の活用、模範国民の造就)の現代的意味を深く体得し、生涯にわたって学びつづけながら、世界の様々な地域で社会に貢献する人材を輩出する。
本学で学ぶ学生が身につける能力や素養として、以下の6つを掲げる。
各学問分野で身につける専門性とともに、ディプロマ・ポリシーに掲げた能力や素養を身につけるために必要なカリキュラムを構築する。また、すべての学生に根拠に基づく(エビデンスベース)思考力を身につけさせるため、基盤教育を充実させる。多彩な科目から、学生が学びを主体的に構築するために、学問分野・レベル・授業形態などを体系的に示す。
授業形態については、演習・ゼミや双方向型の授業を主体とする学生参画型対話型教育、フィールドワークも活用したプロジェクト型教育を取り入れ、学生の自学自修による、より深い学びを促進する。さらに、学生の「叡智、志、実行力」といった人間的力量を育むための正課および正課外のプログラムを提供し、学生同士や社会との多様なふれあいの中で、学生が主体的に学修し成長する環境を整備する。
本学を志望する者には、入学前に以下の能力・素養を身につけてもらいたい。
初等・中等教育段階では
また、本学の理念に沿った
これらを育んでおくことを期待したい。
本学で学ぶ者には、在学中および将来にわたって、深い教養を高い水準で身につけていく姿勢が求められる。したがって、文理を超えて幅広い教科・科目などを学習し、さらに、多様かつ深い学習経験を継続的に積みあげてもらいたい。世界の様々な地域で社会に貢献できる能力・素養の基礎を、入学前に培っていることを期待したい。
本学では、国内および世界のあらゆる地域から学生を迎え入れる。入学者選抜では、本学で学びたいという高い勉学意欲と知的好奇心、および入学時点で最低限必要となる水準の知識・技能の有無を確認する。さらに入学後の学修の基礎となる論理的思考力・判断力・表現力、および主体性・協働性を選抜において確認する。
本学は、入学者に、本学の教養教育および専門教育に耐えうる、最低限の知識を有していることを前提として入学者選抜を実施する。その上で、全学ならびに各学部の選抜の方針に基づいて、多様な学生を迎え入れるための多様な試験制度を設定する。たとえば、知識・技能、論理的思考力・判断力・表現力、および主体性・協働性のいくつかにおいて、優れた資質を備えている者、あるいはそれらを一定水準で満たし、かつ文学・芸術・スポーツなどの分野で際立った資質や独創性を備えている者を、入試制度ごとに一定の割合で迎え入れる。