Home » Excel(エクセル)の関数・数式の使い方 » 日付の処理・計算 » nカ月後の日付計算の違い

対象:Excel97,Excel2000,Excel2002,Excel2003,Excel2007

nカ月後の日付を求める2種類の方法をご紹介しました。

nカ月後の日付を求めるという計算を大きく見れば同じなのですが、細かい部分で実は違っています。
[スポンサードリンク]
月末のときにどうするのかという部分がまったく違うのです。
▼nカ月後の日付計算の違い
該当日がないときに、
EDATE関数:該当月の末日を返す
MONTHE関数に加算:該当翌月の日付を返す

説明を読むだけではいまいちわからないでしょうから、興味のある方はサンプルファイルをご覧ください。

▼サンプルファイル(002854.xls 34KByte)ダウンロード

サンプルファイルでは、2008年1月27日から2月2日の1カ月後の日付を、2種類の方法で求めています。

1月は31日までありますが、2008年の2月は29日までしか存在しません。

1月29日の1カ月後まではどちらの方法でも同じ日付になりますが、1月30日と31日の1カ月後の日付が異なっています。

EDATE関数では2月28日を返してきますが、DATE関数に加算する方法では3月1日や3月2日を返してきます。

どちらも正しいと言えば正しい結果です。
どちらを正しいとするのかは、Excelに実装する前の工程で行うことです。

(なお私個人の経験では、EDATE関数の結果のほうを採用することが多いように感じています。)

[スポンサードリンク]

Home » Excel(エクセル)の関数・数式の使い方 » 日付の処理・計算 » nカ月後の日付計算の違い

「日付の処理・計算」の記事一覧

検索


Copyright © インストラクターのネタ帳 All Rights Reserved.
.