桜美林学園 長期ビジョン・中期計画
桜美林学園は、キリスト教精神を礎とする学園として、教育においても研究においても誠実に真理を求め、愛を持って隣人に仕えることのできる人材を、教育を通じて世に送り出すことを使命としています。この使命を果たすべく、2016年、5年後に迎える学園創立100周年に向けて長期ビジョンを定め、全ての教職員が日々の業務に取り組んでまいりました。
創立100周年を迎える2021年、建学の精神やスクールモットー「学而事人」という基本理念を変えることなく、今後20年先の新たな価値創造の姿を描くため、次の100年に向けて変革と進化をコアバリューとした新たな長期ビジョンを策定しました。
長期ビジョン
J. F. Oberlin Schools 2040
- Unique & Sharp -
迅速で柔軟な組織運営
予測不可能な時代を生き抜くために、様々な変化にも、迅速に対応できる柔軟な体制で、持続可能な学園運営をめざします。
主体的で躍動感ある
教育研究
自らを自由に解き放ち、ユニークな発想で、超スマート社会に対応できる人材を育成、生きた学びと研究で日本をリードします。
多様な価値観を尊重する
コミュニティ
世界から人の集まる学びの場として、世界中で、どんな時でも、学而事人の精神で活躍する人材を輩出していきます。
コンセプト
- Unique & Sharp -
唯一無二の個性的な教育で
変革社会をリードする人材を育成
- イノベーションと共により進化して、世界中がキャンパスの環境を目指す。
- 新たなことに積極的にチャレンジする。
- 適応、変化、進化。教職員一丸となって学園を改革していく。
コアバリュー
変化を見越して学園内外に伝えるバリュー(重要とする価値観)
「変革」
2019年12月初旬に感染者が報告されてから、わずか数か月の間に世界中に蔓延した新型コロナウィルスは、世の中の考え方を大きく変化させた。その変化に適応し、教育の質、働き方、ガバナンスを徹底的に見直すことで、教育界に前例のないイノベーションを創出する。
「進化」
各設置校、教職員、学生、社会の認知度等、全てにおいて上のレベルを目指すために、学園が今まで築き上げてきた国際教育と社会貢献などの強みを、世の中の変化に負けることなく徹底的に伸ばしていく。
第三次中期計画 重点計画
長期ビジョン「J. F. Oberlin Schools 2040 - Unique & Sharp -」で掲げた三つの基本戦略を実現するため、学内横断型の11の重点計画を策定。
基本戦略 | 重点計画 |
---|---|
迅速で柔軟な組織運営 | 1. ガバナンス機能の強化とコンプライアンス管理の徹底 |
2. 収入構造多角化による経営基盤の安定 | |
3. 学園経営改革を支える人事戦略プロジェクト | |
4. DX推進によるワークスタイル改革の実現 | |
主体的で躍動感ある教育研究 | 5. 教育改革を実現するキャンパス戦略 |
6. 対面教育とオンライン教育によるハイブリッド教育の推進 | |
7. EM(エンロールメントマネジメント)IRを軸とした学生サービス改革 | |
多様な価値観を尊重するコミュニティ | 8. 桜美林ブランディング100 |
9. 桜美林ダイバーシティキャンパス | |
10. 桜美林グローバルビジョン | |
11. 桜美林スポーツビジョン |
基本戦略 迅速で柔軟な組織運営
重点計画1
ガバナンス機能の強化とコンプライアンス管理の徹底
目的
理事会が決定する基本方針の下、執行部門のトップである設置校長や部署長が指揮命令を行うことができ、しっかりとしたガバナンスの下、マネジメントできる学校法人の構築
概要・関連プロジェクト
組織体制の強化 | 時代の変化に対応すべく、迅速な意思決定とアクションを可能にする組織体制を確立するために、「権限」と「責任」の明確化を図り、規程を整備する。 |
---|---|
コンプライアンス管理の徹底 | 学園運営に関する法律、寄付行為、各種規定の遵守を徹底するとともに、教育現場・職場におけるハラスメントの防止対策を強化する。 |
監督機能の強化 | チェック機能と是正の枠組みを整えて、内部監査体制を強化することにより、コンプライアンスが確実に維持される職場環境を構築する。 |
重点計画2
収入構造の多角化による経営基盤の安定
目的
- 学費、入学検定料以外の収入事業の見直しによる財務体質の強化
- 学園のリソースの最大活用の検討
概要・関連プロジェクト
教育リソース・施設等の活用と収益化 | 社会人向け教育プログラムの開発や施設の外部貸出の活性化により、収入基盤を拡大する。 |
---|---|
学内各種事業の見直し | 財政を中心とする様々なリソースの配分において「選択と集中」を行い、将来投資に向けた強固な収支構造を整える。 |
属性アプローチの強化による募金事業の強化 | 寄附メニューの拡充を図り、時代のニーズにマッチした寄附方法を作成する。 |
学園の価値向上と外部資金獲得 | 各種補助金事業等の情報を収集し、戦略的に競争的外部資金の獲得を強化する。 |
重点計画3
学園経営改革を支える人事戦略プロジェクト
目的
- 中期計画の実現に連動した人事計画・人事育成の推進
- 法人・各設置校の人材の適正配置及び職場環境の整備
概要・関連プロジェクト
経営戦略と連動した戦略人事機能強化 | 人事システムを構築し、人件費シミュレーションによる戦略的な人事計画を策定する。 |
---|---|
大学教職員人事制度適正化プロジェクト | 現在の年功序列型の給与体系や労務管理、評価制度を見直し、大学教員及び事務職員の人事制度・評価制度を構築する。 |
教育課程改革に基づく中高教員の人事制度の諸整備 | 設置コースに見合った教科のスクラップ・アンド・ビルドを行い、労働環境の改善を図り、人事の諸制度を整備する。 |
重点計画4
DX推進によるワークスタイル改革の実現
目的
- 安定、安全かつ業務の効率化を推進する情報環境の整備
- 高等教育の環境変化に対応できる基幹システムの構築
概要・関連プロジェクト
学務系基幹システムの更新 | 更新に向けてRFI、RFP、構築、移行、運用等の各フェーズの進捗管理を行いつつ着実に実行する。 |
---|---|
ICTを積極的に利用した教育課程の体系化推進 | シラバス、ナンバリング、カリキュラムマップ・ツリーを再構築し、eポートフォリオへの連携を検討する。 |
チャットボット導入によるサービスレベルの最適化 | チャットボットとの親和性が高い部署への拡大を推進すると同時に、回答ヒット率の向上を推進する。 |
サーバーからクラウドへのシフト | 各種サーバの「オンプレミス化・クラウド化」に関するルール整備とそれに応じたサーバ再構築。 |
基本戦略 主体的で躍動感ある教育研究
重点計画5
教育改革を実現するキャンパス戦略
目的
安全性・長寿命化・省エネルギー等の中長期的視点に立ち、教育研究の高度化・グローバル化等の戦略を踏まえた「キャンパスの目指すべき姿」の実現
概要・関連プロジェクト
キャンパス整備におけるマスタープラン | 「キャンパス整備におけるマスタープラン」を作成し、学園事業運営計画の柱とし、学園財政とのシミュレーションにより、財政基盤を重視したマスタープランの策定と対応を図る。 |
---|---|
教育研究施設の高寿命化(既存建物LCC計画) | 施設・設備の長寿命化及び施設整備に係る費用の平準化を目指す為、LCC計画に従い修繕実施を図る。 |
施設改修・計画による環境への貢献 | 環境負荷の少ない設備機器等の導入を図り、SDGs貢献を見据えた施設整備を進める。 |
大学スポーツ施設、および中高新校舎の建設検討 | Society 5.0時代に対応し得るICT環境を織り込んだ新校舎・施設の建築を検討する。 |
重点計画6
対面教育とオンライン教育によるハイブリッド教育の推進
目的
正規授業におけるオンライン授業の発展的導入及びインフラ環境の整備
概要・関連プロジェクト
オンライン教育を活用した新たな授業形態の促進 | 対面授業とオンライン授業を同時進行しても、受講者がストレスを感じない取り組みをし、履修人数や教室サイズに影響を受けない新しい授業方法の確立を目指す。 |
---|---|
高速通信環境の整備検討 | インターネット回線の利用増加に合わせて、回線の増強を検討する。 |
オンキャンパスとオフキャンパスの施設の充実 | オンライン専用受講教室や配信専用教室(スタジオ)等、オンラインによる学修環境の整備を行う。また、キャンパス外(寮や保養施設)についても、オンライン授業に取り組める学修環境の整備を図る。 |
重点計画7
EM(エンロールメントマネジメント)IRを軸とした学生サービスの改革
目的
- 分散管理されている学生情報データの一元管理
- EMIRによる学生サービスの向上及び業務の効率化推進
概要・関連プロジェクト
データ管理システムによる情報管理 | 現在、各部署のシステムで管理されている学生情報データを連携して一元管理する。 |
---|---|
データを活用した学生募集広報活動の基盤作り | 資料請求から卒業までの学生情報データを組み合わせ、志願者の量的・質的な確保につながるデータ抽出ができる基盤整備を行う。 |
データを活用した学生支援サービス | 学生の最新情報を更新してEMIRを推進、次世代の学生サービスの向上につなげる。 |
綿密なキャリアサポート | EMIRの観点で、学生個々のバックグラウンドに寄り添ったきめ細やかなフォローを行う。 |
基本戦略 多様な価値観を尊重するコミュニティ
重点計画8
桜美林ブランディング100
目的
- 新しいブランドコンセプトの浸透と認知の拡大、安定的な志願者の確保
- 本学園に対する卒業生の関心を喚起し、寄付に繋がる帰属意識の醸成
概要・関連プロジェクト
次の100年に向けた新たなブランディング戦略の策定と展開 | これまでの100年の歴史を総括するとともに、次の100年に向けたブランディング戦略を展開する。 |
---|---|
デジタルマーケティングによる大学のPR活動の強化 | Webサイト、オウンドメディア(百花繚乱・百家結集)、各種SNS、リリース配信などによるパブリシティ活動をより活性化し、確実で広域な情報訴求を実施する。 |
高大連携強化による志願者の安定的確保及び質的向上 | 高校生へ探究学習の機会を創出し、発掘・育成型の学生募集を展開する。 |
重点計画9
桜美林ダイバーシティ・キャンパス
目的
多様な人材が集い、新たな価値を創造するキャンパスコミュニティ作りの推進
概要・関連プロジェクト
働きがい改革プロジェクト | 柔軟な発想を生み出す多様なワークスタイルを支援する職場環境の整備を行う。 |
---|---|
オンライン上の交流を含む国際学生交流の推進(派遣・受入) | 国籍や専攻、プログラムの多様化を進め、学生の多様な価値観を育むキャンパスコミュニティ作りを推進する。 |
多くの卒業生へ有益な情報を届けて、学園及び大学への帰属意識の向上を図る | 多様な卒業生が集い、在学生・在校生が交流するコミュニティ作りのため、卒業生の帰属意識の向上を図る。 |
教育プログラムと地域との連携強化による、地域連携の推進 | 本学の多様な教育プログラムを活用した地域との関係を強化し、学生・生徒が地域の様々な人々とともに学び、成果を還元する機会を創出する。 |
時代に即したダイバーシティの啓蒙と推進 | 学生・教職員が共に、ジェンダーやマイノリティといった問題について正しい知識を持ち、誰もが自分らしく学び、働ける環境を整える。 |
重点計画10
桜美林グローバルビジョン
目的
- 留学生交流の推進(オンライン交流も含めて派遣・受入、それぞれ全学生の15%)
- ICTを利用した新しい国際交流の構築と推進
概要・関連プロジェクト
グローバル化を推し進める学生募集活動の強化 | 留学生選抜における入学定員を15%まで引き上げ、多様な価値を尊重するコミュニティ形成の基盤作りを行う。 |
---|---|
ICTを利用した学生フォローと語学力の定着 | オンラインによる留学事前・事後学習等を通じて留学生を手厚くフォローする。 |
最適な受入・派遣先の開拓 | 教育効果を最優先しつつも、経済・社会情勢に応じて常に最適な受入・派遣先を設け、安全な国際教育環境を提供する。 |
重点計画11
桜美林スポーツビジョン
目的
- スポーツ推進による学園のブランド力向上と学生募集活動への貢献
- 学生の競技力の向上及び卒業後に社会で活躍できる人材の輩出
概要・関連プロジェクト
特別強化クラブ所属学生に対する総合的な成長支援 | 特別強化クラブのサポートを大学の強化事業として展開する。学生の「成長」を軸に、学生がスポーツに打ち込み、競技力の向上を図り、社会に出てから活躍できる人材になることを目標に様々なプログラムを提供する。 |
---|---|
学生支援プログラムの拡充 | 学生向け研修プログラムの拡充及びアスリートアシスト制度を展開していくことで、学業と競技の両立に関するサポートを行う。 |
学園内スポーツ施設やスポーツ関連イベントの整備・管理・運営 | 特別強化クラブ向けトレーニングセンター等の新施設整備を検討する。また試合中継(配信)等の案内や大会運営に学生が参加する機会を提供するなど、アフターコロナ時代に相応しい、デジタルと共存した新しいスポーツ支援のあり方を構築する。 |