Web Analytics Made Easy - Statcounter
View My Stats

japan-eat’s blog

食に関する事や飲食店の運営に関する内容を記載してます。

2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ふるさと納税で儲けたのは地域?国?

ふるさと納税という仕組みは、当初から「納税者」「自治体」「返礼品納入業者」のいずれも「やったもの勝ち」でした。高額納税者ほど得をし、ルールを逸脱した自治体のほうが得をし、大量の返礼品ニーズに対応できる納入業者のほうが得をします。一方、返礼…

ふるさと納税はしないほうがいい人もいる?

ふるさと納税に一度は興味を持ったことがあるでしょう。さまざまな自治体からもらえる返礼品が豪華であると話題になることも多く、景気のよい話をしばしば耳にします。 しかし一方で、ふるさと納税にはデメリットも多いという話もよく聞きます。またいくつか…

『飲食店』飲食店のワンオペ営業について

飲食店のワンオペ営業とは、1人でお店の運営を行うことを言います。全ての業務を1人で行わなければならないため負担が大きいですが、人件費削減や人員不足の問題を解決できるのがメリットです。 飲食店のワンオペ営業とは? 飲食店のワンオペ営業は違法? 飲…

11月を振り返る

もう10月も終了する。珍しく少し振り返りをしてみた。意味はないですけど・・・。 ・銀座高級店の表看板作成・書籍販売 STOERS・・・・・8冊 AmazonKindle ・・2冊 今回は過去最高の販売数となりました。理由は分かりませんが、もしかしたら来年の資格認定試…

買ってきた魚は洗う?洗わない?

魚を買ってきた時、皆さんは洗っていますか?私の場合は、買ってきた魚によって扱いが異なります。 例えば、サンマのように魚一匹の場合は、内臓を出してもらっていても家で洗います。タラとかシャケの切り身でパックに入っているものは、洗わないかな?あと…

「明朗会計」って?

飲食店でよく見かける明朗会計という言葉を、ぼんやりとしか理解していない人も多いのではないでしょうか。正確な意味を知ることで、知識として今後の生活に生かせるでしょう。笑 明朗会計とは 不正のない勘定のこと 「明瞭会計」は間違い 明朗会計の英語表…

飲食店でのお会計マナー

押さえておきたいお会計のマナーをシチュエーションごとに紹介します。上司との食事や会食、デート、合コンなど、お会計時の振る舞い方は難しいものです。ご馳走してもらうのか、割り勘にするのかなど迷ってしまう場面もあることでしょう。 基本的なお会計の…

あんこうってどんな魚なの?

冬の味覚の代表格である「アンコウ」。お店で食べるイメージが強いですが、実はご家庭で簡単に調理することができる魚のひとつです。鍋! 命 名 あんこうとはどのような魚? オスがメスに寄生!驚きの生態 食用あんこうは主に2種類 「ちょうちんあんこう」は…

入浴剤って効果ある?入浴剤の選び方?

バスタイムのお供にぴったりな入浴剤とは、どんな効果があるバスグッズであるかご存知ですか?温泉で得られる効能とどのような違いがあるのか、そして自分に合う入浴剤を探す時のポイント。 そもそも入浴剤とは?温泉と入浴剤の違い 温泉と入浴剤の違いは「…

ふふふふふ

少しいじったら治ってる。ん〜よくわからなかったな〜 ランキング参加中レストラン ランキング参加中社会

なぜに?

はてなブログの調子が悪い d:watto様 いえ、。。。サイトがなんかおかしいのです。。。機械に弱いので苦戦中です id:mp87様 そうですよね・・・。笑パソコンも調子悪いです!笑 ランキング参加中レストラン ランキング参加中社会 あ〜やる気削がれます

「コレステロール」という言葉をご存知の方は多いでしょう?

血液中のコレステロールと中性脂肪の数値が高くなると、動脈硬化の因子の一つになる可能性があります。コレステロールと中性脂肪の数値が高めになったら、対策することが重要です。 コレステロールとは? コレステロールの働き 食事から摂取したコレステロー…

寒い時に食べたくなる食べ物、小腹が空いたら1、2個食べたくなる

寒くなってくると気になるのが、コンビニのレジ横で見かけるアレ。白くてホカホカの生地に熱々のお肉が入ったアレ。食べたくなりますよね〜。ところで、皆さんは何と呼んでいますか? 中国の[饅頭]が日本の「まんじゅう」 中華まんの起源 「天下一品支那饅頭…

飲食店経営者が押さえるべきインボイス制度?

インボイス制度の導入に際し、飲食店経営者はその業態によって対応を迫られるところもあります。飲食店は軽減税率と標準税率の2つの税率が入り交じりやすい業務であるため、インボイス制度における消費税の扱いや、レシートの発行方法について事前に知ってお…

『飲食店』リピーター数を大幅UP!思わず通いたくなるお店の特徴?

「売上を上げるためには、もっとリピーターを増やしたい」「SNSを頻繁に更新したり、チラシを配ったりしているのにリピーターが増えない」「新規顧客は増えたものの、イマイチ次の来店に繋がっていない」 リピーター獲得のために、色々と施策はしているもの…

5年?10年?15年?老舗?「いつから」から?名乗る?名乗らない?

「老舗」という言葉には、心をくすぐられてしまうのですが、「創業20年の老舗ラーメン店」と言われて、アレっ、老舗ってもっと古いんじゃないの?と思うことも……。実際、創業何年くらいで「老舗」と言えるのでしょう。 辞書では? 語源は? 創業○年から? …

飲食店は衛生管理の徹底が重要!しかしその実態は?

客足が戻ってきている飲食店も多いのではないだろうか。そんな今だからこそ、リピーターを獲得するために、料理がおいしい、接客がよい、というだけでなく店舗の清潔さも重要となってくる。 QSCの「C」:飲食店の衛生管理で重要なクレンリネスとは? HACCPの…

『飲食店』店舗に食中毒の原因が認められた場合は?

営業の禁停止処分などは管轄の保健所が判断する。立入調査のあと、通常は数日~約1ヶ月以内に処分が決まる。店舗における食中毒事故というと、営業停止や損害賠償を連想するが、すべてのケースが即座に営業停止となるわけではない。 食中毒事故で3日間の営…

飲食店2店舗目が失敗しやすい典型的な理由とは

すでに1店舗目を経営している状態で、その勢いのまま2店舗目を出店しようと思われているかもしれません。しかし、2店舗目出店は鬼門と言われており、失敗すると1店舗目も含めて会社自体が傾いてしまう傾向があります。 「店舗拡大」はより多くの収益を見込め…

『飲食店』ここ最近多発している食中毒

ここ最近食中不毒、0-157など頻繁に出ております。気のせいか例年以上のようにも思えます。 下記には都道府県によって違いがあるものの、処分基準等を記載しましたので、参考に。 処分基準 【営業禁止・停止処分】 【公表】 【罰則】 そもそもなぜ気を付けて…

アウトレットは本当にお得なのか?知ってて損はない!

アウトレットモールって、洋服を安く買えるから好きな人は多いですよね。 でも、「アウトレット=安い」と鵜呑みにするのは危険です。 実は「アウトレットモール=安い」には、あるカラクリが隠されています。なぜアウトレットモールで洋服を買うのはおすす…

『食事』鍋料理の始まりはいつ?

寒い季節には、ちゃんこ鍋や寄せ鍋、もつ鍋などの鍋料理が恋しくなりますよね。しかし、そんなさまざまな種類がある鍋料理が、いつから食べられるようになったのか知らない方も多いのではないでしょうか? そもそも「鍋料理」ってどういう料理? 古代 山や海…

葬儀で出す食事「精進落とし」の意味とマナー

葬儀にまつわる料理のひとつ、精進落とし(しょうじんおとし)。かつては忌明けの食事を意味していましたが、現代では目的やふるまうタイミングなどが変わってきています。葬儀に関する食事は、精進落としだけではありません。葬儀に関する食事として、「枕…

知識があればこわくない!

天然毒素を持つ食品を食べて食中毒をおこすことがあります。中には毒性の強いものもありますが、正しい知識をもっていれば、食中毒を避けたり、その影響を小さくしたりすることができます。例えば、どのような食品の、どの部分に天然毒素が含まれるのかを知…

テトロドトキシンという不思議なふぐ毒

日本でふぐは縄文時代から食べられていましたが、豊臣秀吉の治世に、ふぐ毒による中毒死が続出したため「河豚食禁止令」が出されたと言われています。解禁されたのは初代内閣総理大臣・伊藤博文公が下関に訪問したのがきっかけです。宿泊所であった春帆楼が…

生揚げとは?なんぞや!

煮物にすると味が染みておいしい「生揚げ」。豆腐と油揚げが一体化したような見た目をしていますが、どんな食材を使い、どのような作り方をしているのでしょうか。また、生揚げとよく似ている食べ物に「厚揚げ」があります。生揚げと厚揚げ、2つは何が違うの…

おなかにたっぷり卵を抱えたシシャモ

おなかにたっぷり卵を抱えたシシャモ。スーパーや居酒屋でよく見かけますよね。おなかが「ぷくり」とした子持ちシシャモは、おかずにもよし、つまみにもよし。シシャモは頭から尾っぽまで丸ごと食べられるので、小さなお子さんにも人気の魚ではないでしょう…

牡蠣にあたった?冬場の食中毒

牡蠣にあたる原因やどういった症状が出るのかについてです。 牡蠣が持っている可能性のあるウイルス 牡蠣にあたりやすい人の特徴は? 牡蠣にあたった時の症状 ①ノロウイルスによる症状 ②貝毒による症状 ③腸炎ビブリオによる症状 ④アレルギーによる症状 牡蠣…

野菜高騰!野菜不足を防ぐ買い物方法

昨年から続く野菜の高騰。なかには通常時の価格の3倍を超えている野菜もあり野菜もあり、家庭は大打撃です。 「高いけど、やっぱり野菜が食べたい!」 「野菜摂取不足は防ぎたい!」 そんなときはどうすればいいのでしょうか? もやし・豆苗などの価格安定野…

神農皇帝のときに薬用として使用されていたとの記載がある『ナガイモ』

ナガイモは通常、いもの形から、長形種をいわゆる「ながいも」、扁形種を「いちょういも」、塊形種を「つくねいも」などとよんでいます。また長形種には「1年いも」「とっくりいも」、扁形種には「仏掌いも」、塊形種には「大和いも」「伊勢いも」「丹波やま…

スポンサーリンク