ランキングバナーをどう掲載すれば良いか

ブログランキングに参加している方向け記事です。各社の バナー をどこにどう掲載するのが適切か。

私はいつも「方針が〜方針を決めろ〜方針に従って」とやたら「方針」にフォーカスすることが多いんですが、やはりここでも自身の方針が大事(笑)

要は何をするにも自分自身で明確な目的を持った方が事がスムースに運ぶということです。何をするにも「選択肢」というのがありますが実際にはその「選択」を行っている人は非常に少ない印象です。ただその時見つけた手順書・指南に従って流れで作業をするだけ、みたいな。

なので今回は「選択」についても触れたいと思います。

メイン常設かサイド常設か

多くの方が 記事の末尾に掲載 という方法を用いています。「ポチッとお願いします」みたいな感じですね。記事というのは「メインコンテンツ」ですから、その直近に掲載する場合には「メイン常設」とここでは表現します。

記事末尾掲載に比べると見かける頻度は低くなりますが、サイドメニュー, ヘッダー付近, フッター付近に常設 という形を取っている方も。この場合はここでは「サイド常設」と表現します。サイドというのは「横」という意味ではなく side, aside つまり「メインではないもの」という意味です。

大手ランキングサイトの多くは「記事単位」ではなく「ブログ単位」でのランキングになりますので、必ずしも記事とセットでなくても良いんですね。なので敢えてFC2のフリーエリアプラグインに登録をする、という方法もまたヨシ、ということです。

クリック率

ランキングバナーというのは常連さんによる互助会的なそれでなければ、通常は読了後にクリックされます。なので 記事の近接・記事内容の直後 に有る方がクリックされやすいと言えます。

メイン常設
サイド常設

ただしサイド常設の場合には個別記事「以外」のページにも表示されますので、そのあたりの誤差をどう捉えるか。これもまた各自の方針や観測によります。

作業効率

サイドに常設する場合には一度きりの作業で済みます。メインに常設する場合には一度きりの場合と記事を書く都度作業が発生する場合とがあります。

サイド常設
メイン常設(例外あり)

例外についてはここでもさらに選択肢の分岐がありますので後述。

メイン常設の場合の掲載方法2種

  1. コピー&ペーストによる定型文的なhtmlコードの使いまわし
  2. テンプレートhtmlに記載

表示位置

ランキングバナー掲載のhtmlを「いつ」「どこに」書くか、という話です。多くの方は1の方法「コピペ」ですね。記事を書いたら毎回忘れずにランキング用のhtmlを記事編集画面内にペタリ、というやり方です。この場合のメリットは 確実に記事の直後に掲載される という点です。

一方2の「テンプレートhtml」への記載の場合、記事の直後に掲載するつもりならばテンプレートhtml内の <!--/more--> の直後にランキング内容を記載することになりますが、実際にはFC2は以下のような掲載順序規則があります。

記事内容

関連記事リスト(非表示可)

テキスト広告 (非表示可)

ランキングバナー

記事内記載
テンプレートhtml記載

この順序を変更することはできませんので、「記事の直後」を期待したとしても表示されるのは関連記事と広告を挟んだ後ということになります。この順序法則を破るには関連記事と広告を共に非表示にするか、JavaScriptでの位置操作をするしかありません(詳細は後述)

記事編集画面へコピペ
テンプレートhtml

コード管理(修正含む)

間違ったhtml内容を継続的にコピペし続けた結果、間違いに気づいたときには修正数が莫大になっている、というのはよくあることです。毎回のコピペ掲載では基本的には 全て手打ちで修正 という事態になります。ただし回避できる場合も。それには「class名(またはid名)が有るかどうか」が分かれ道です。で、大抵の人は「無い」(笑)

テンプレートhtmlに書き足している場合は間違いを修正すれば 全ての記事に対して有効なので一度の手間 で済みます。

テンプレートhtml
記事編集画面へコピペ

ランキング用htmlソースコード雛形

選択肢などをざっと説明しました。いずれの方法を選んでも必ずメリット・デメリットがありますので、自身にとって最も有効と思われる方法を模索してください。

ランキンバナーが複数ある場合のレイアウトに関しての雛形コードです。バナーを縦に並べるのは初心者でも容易にできますので、ここでは横に並べるコードを提案します。

左寄せ

【サンプル(リンクはダミーです)】

この記事が参考になりましたらクリックお願いします。
<div class="click-me" style="margin-bottom: 1em; font-weight: bold;">文章</div>
<div class="ranking-wrapper" style="display: flex; flex-wrap: wrap; align-items: flex-end;">
  <a href="" target="_blank"><img src="URL" width="横" height="縦" alt="" style="margin-right: 15px; margin-bottom: 15px;"></a>
  <a href="" target="_blank"><img src="URL" width="横" height="縦" alt="" style="margin-bottom: 15px;"></a>
</div>

改行・インデントなしコードは以下をクリックでコピー。

センタリング

【サンプル(リンクはダミーです)】

この記事が参考になりましたらクリックお願いします。
<div class="click-me" style="margin-bottom: 1em; font-weight: bold; text-align: center;">文章</div>
<div class="ranking-wrapper" style="display: flex; flex-wrap: wrap; justify-content: center; align-items: flex-end;">
  <a href="" target="_blank"><img src="URL" width="横" height="縦" alt="" style="margin-right: 15px; margin-bottom: 15px;"></a>
  <a href="" target="_blank"><img src="URL" width="横" height="縦" alt="" style="margin-bottom: 15px;"></a>
</div>

改行・インデントなしコードは以下をクリックでコピー。

説明と注意点

修正が発生したときに備え、文章とバナー画像郡それぞれを囲うラッパーにクラス名をつけておきましょう。雛形では click-meranking-wrapper が該当です。これらクラス名が存在すれば後にスタイルシート側でのスタイル変更が可能になります。

バナー2つ分のソースです。バナーを増やす場合はa要素を複製し、最後のa要素だけは右marginを付けない よう注意。ですから複製は2つあるa要素のうちの1つ目で行ってください。

width, height属性は入れておいた方がレンダリング(描画)効率が良くなります。単位を付けないよう注意。
例)
width="15px"
width="15"

あとよくある間違いでheight属性値に auto を指定する方がいらっしゃるんですが、height属性の値にautoはありません。width, height属性はwidth, heightプロパティと違い、具体的数値を入れなければ何の意味もありませんので、数値を入れられない場合は「書かない」という選択で構いません。

記載位置

【記事を書く都度コピペする場合】

新投稿画面のHTMLモード及び旧投稿画面で「改行の扱い『HTMLタグのみ』」の場合はそのままコピペでOKです。旧投稿画面の「改行の扱い『自動』」に指定している方は、コピーした後ソース内の改行及びインデントを取り除き、横一列に繋げてからペーストしてください。でないとレイアウトが崩れます。

【テンプレートhtmlに記載する場合】

<!--/more--> の直後にコピペで記載。ただしこの場合には先述したように表示位置が記事の直後ではなくなる可能性があります(関連記事リストと広告の表示有無によります)

テンプレートhtml記載でどうしても記事直後にしたい場合

関連記事リストを非表示化したくない場合ですよね。なので関連記事リストが「有る」ことを前提にしています。 これはもうJSに頼るしかありませんので、パフォーマンスが若干犠牲になりますが以下の方法をお試しください。

<script>document.addEventListener('DOMContentLoaded',function(){document.getElementsByClassName('relate_dl')[0].insertAdjacentHTML('beforebegin','ここにhtml内容');},false);</script>

ここにhtml内容 の部位には編集済みの内容を 改行・インデント無し で入れます。上記script要素の記載場所はテンプレートhtmlの </body> の直前で構いません。

jQuery非依存なのでどのテンプレートでも概ねこれでいけると思います。

まとめ

長く同じ内容をコピペで使いまわしていると、知らぬ間に記号が欠損したりでブログ全体のレイアウトに悪影響を及ぼしてしまうことがあります。そして記事単位でコピペしており、かつclass属性もid属性もつけていない、というパターンが最も多く、最も修正困難なパターンでもあります。

どの方法を取るにしろポイントは 現時点では一見無駄のように思えてもclass属性を付けることを怠らない ことです。id属性は上級者向け。初心者の方はclass属性を利用してください。

関連記事を表示させられない方のための続編を書きました。

『ランキングバナーをどう掲載すれば良いか』続編

『ランキングバナーをどう掲載すれば良いか』続編

以前UPした『ランキングバナーをどう掲載すれば良いか』という記事を補足するための記事です。...

-
2019/11/24 (Sun) 07:09

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

vanillaice (Akira)
Akira
2019/11/24 (Sun) 12:52

To ランキングバナーの件 内緒さん

こんにちは。

そうですね。その方が後々楽ではないかと思います。見た目もすっきりしましたね。
後は既存のバナー削除が大変ですが頑張って ^^;
お疲れ様です :)

みーちゃん
2023/05/04 (Thu) 21:14

ランキングバナーの件

テンプレートお借りしています。
ランキングバナーを記事下に置きたくて、この記事の通りに組み込んで見たのですが、表示されなかったので、直接バナーのタグを組み込んでる状態です。

利用端末は、スマホはiPhone13 IOSバージョン16.4.1
iPad air 第4世代 iPad os バージョン16.3
PC. windows10 Chromeブラウザ

編集は主にiPadでしています。

お手数ですが、解決方法を指南いただけると幸いです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

vanillaice (Akira)
vanillaice (Akira)
2023/05/04 (Thu) 22:12

To みーちゃんさん

こんばんは ('0')/

こういうときはできるだけ『失敗した状態』を見せて頂けるのが解決への近道です。現状では『どこをどう間違えたのか』判断ができません。

あと、本記事の内容は
・ランキングバナーの整形
・ランキングバナーのJSによる位置調整
と2種あるんですが、JSの方で合ってますでしょうか。「表示されなかった〜」とあるので恐らくそうかな、と考えています。

実際に記載したソースコード内容が不明なのと、意図が不明ですが「JSによる表示であり指南内容と全く同じであった(スペルミスや改行や半角スペースの間違いなどもなかった)」と過程して進めます。

本記事の内容の通り、JSによる方法は『関連記事リストが存在すること』が大前提になっています。現時点でみーちゃんさんのブログは記事が1件のみなので、必然的に関連記事というものが存在しないわけです(今後記事を重ねると関連記事リストが使えるようになります)

なので「関連記事リストが無いのでできません」という結論になってしまうのですが、それでは忍びないので、関連記事が無くとも使える方法をお伝えしたいと思います。コメント欄では伝えきれないのと、他にも同じお悩みの方がいるかもしれないと思いましたので、記事としてUPしますね。本日の深夜になりそうですが、お待ち頂ければ幸いです。

私の返信が的外れでしたらその旨お知らせください。よろしくお願いします。

----- 追記
記事を書きましたのでごらんください。
参考記事: 『ランキングバナーをどう掲載すれば良いか』続編
https://vanillaice000.blog.fc2.com/blog-entry-1142.html

みーちゃん
2023/05/05 (Fri) 11:34

To vanillaice (Akira)さん

コメントを読んで、もともと関連記事がないと表示されないものだったということを知りました(;´・ω・)
自分が記事の内容をきちんと理解できていなかっただけと知って、お恥ずかしい限りです(;´・ω・)
それにも関わらず、関連記事がなくても表示できるための記事まで書いていただき、ほんとになんとお礼を申し上げていいかm(__)m
新しく書いていただいた記事のほうをよく読んで、再度、トライしてみます。
結果のほうは、後ほど報告に伺わせていただきます。
この度はお手数をお掛けして、本当に申し訳ありませんでした(;´・ω・)

追記
新たに書いていただいた記事の通りに、編集をしなおして、一つの記事だけでも、無事にランキングバナーを表示することができました。
今後新しく記事が増えていくと思いますが、Akiraさんのおっしゃる通りに、カテゴリーに一つの記事しかないということも今後起こりうると思うので、今回新しく記事を書いていただけて、本当にありがたかったです。
また、お手上げになってしまったときはお世話になると思いますが、よろしくお願いいたしますm(__)m
今回は本当にありがとうございましたm(__)m

追記の追記
新たに書いていただいた記事の通りに修正して、今後のために元々の関連記事があるときに表示できる構文も組み込んで、記事の方にも1番最後に指定のHTMLコードを追加したところ、ランキングバナーがダブって表示されてしまったので、記事の最後に付け加えたHTMLコードを削除したら、本来の状態で表示されました。
とりあえずまだ記事が一つだけなので、関連記事が増えた時どうなるのか分からないですが、しばらくこの状態で様子を見ようと思ってます。

vanillaice (Akira)
vanillaice (Akira)
2023/05/05 (Fri) 17:05

To みーちゃんさん

こんにちは ('0')/

今回の方法は関連記事が有っても無くても対応できるようにしてありますので、旧内容(旧記事内容)は削除してください。

> 関連記事が増えた時どうなるのか分からない。〜

この場合は記事内に記すHTMLを書かなくすればOKですし、別に書いても構いません。仕組みをお伝えすると

関連記事リストが存在しているかを調べる

YES: 関連記事リストを目印にランキング表示
NO: 記事内HTMLを目印にランキング表示

という感じです。「記事内にHTMLがあり、さらに関連記事リストもある」という場合は関連記事の方を目印に表示されます。

----- 追記
今目視確認したんですが、内容を間違えているようです。今みーちゃんさんがすべきことは

・テンプレートHTML内にある

<script>document.addEventListener('DOMContentLoaded',function(){document.getElementsByClassName('fc2_footer')[0]〜省略〜</script>

のJS内容を削除する(今表示されているのはこのJSによるものです)

・記事編集画面を開き、

<div id="a"></div>

を記載する。関連記事が出るようなったら上記HTMLは書かなくとも良い

・記事にある通りのJSをbody終了タグの直前に記す

----
現状では『拍手ボタン』が表示されていますよね。これを目印にしても良いのですよ。ただし拍手ボタンの掲載をやめたくなったとして、やめてしまうとランキングバナーも表示されなくなります。
なので継続して利用し続けるであろう『関連記事リスト』を目印にする方が安全です。この点はお任せします。
拍手ボタンを目印にするのであれば、既に記載しているJSをそのまま残し、新しいJS(記事で紹介したJS)は消し、記事内へのHTML記載も不要です。

いずれかを選択肢、どちらか一方を採用するようにしてください。でないとJSエラーが生じてメリットがありません。

みーちゃん
2023/05/05 (Fri) 21:16

To vanillaice (Akira)さん

お返事ありがとうございますm(_ _)m
内容確認しました。
明日にでもパソコンで修正したいと思います。
修正完了しましたら、また報告に伺わせていただきます。

追記
修正が完了しました。
Akiraさんのおっしゃる通り、新しい記事のほうのJSを組み込み、記事の最後にHTMLを追加する方法でやってみました。
拍手ボタンはいついらないと思うかわからないので、関連記事を目印にする方法でやっていこうと思います。
現状、ランキングバナーもきちんと表示されています。
この度はお世話になりました。
今後ともよろしくお願いいたします。

vanillaice (Akira)
vanillaice (Akira)
2023/05/06 (Sat) 14:13

To みーちゃんさん(完了のご報告)

そうですね。拍手の場合は利用の停止に加えて、ブログ拍手からFC2拍手への変更なんかも考えられますので、関連記事の方が良いかと思います。
リストが出てくるまで少しの間面倒ですが、忘れずにHTMLを付加してくださいね。お疲れ様でした :)

コメントに関する注意事項
  • テンプレートに関するご質問は各テンプレート専用記事でのみ受付致します。また、よくある質問をまとめているページも事前にご参照ください。
  • 専門的なご質問の場合、記事内容と明らかに関連の無い内容はお控えください(雑談の場合はその限りではありません)
  • 第三者が不快と感じる内容や論調でのコメントはお控えください(性的,高圧的,暴力的など)