無料で使えるシステムトレードフレームワーク「Jiji」 をリリースしました!

・OANDA Trade APIを利用した、オープンソースのシステムトレードフレームワークです。
・自分だけの取引アルゴリズムで、誰でも、いますぐ、かんたんに、自動取引を開始できます。

スレッド一覧を表示する。

プログラム終了時に残存スレッドがあるっぽいので調査。とりあえず、スレッドの一覧は、「Thread#list」で取得できる。

# スレッド作成
(0..3).map {|i|  
  Thread.start { loop { sleep 0.1  } }
}

# スレッドの起動を待つ
sleep 0.5

# スレッド一覧を表示
puts Thread.list

実行結果です。

#<Thread:0x1042f8c8>
#<Thread:0x1042f97c>
#<Thread:0x1042fa30>
#<Thread:0x1042fae4>
#<Thread:0x1043de50>

うーん、これだとスレッドがどこの誰だかわからんなー。ということで、スレッドで作成元のスタックトレースを覚えるようにしてみた。といっても、スレッド起動時に「caller」の値を取得してスレッドに設定しておくだけだけど。

clazz = class << Thread; self; end
clazz.__send__(:alias_method, :start_org, :start )
def Thread.start(*args, &b)
  t = Thread.start_org( *args, &b)
  t[:stack] = caller # callerをスレッドに積む
  return t
end

# スレッド作成
(0..3).map {|i|  
  Thread.start { loop { sleep 0.1  } }
}

# スレッドの起動を待つ
sleep 0.5

# スレッド一覧を表示
Thread.list.each {|t|
  puts "---#{t}"
  puts t[:stack]
}

ちゃんとするなら、「Thread#new」とか「Thread#fork」も上書きしないとだめ。実行結果は以下。

---#<Thread:0x1042fc10>
xxx/test.rb:27
xxx/test.rb:37:in `map'
xxx/test.rb:26:in `each'
xxx/test.rb:26:in `map'
xxx/test.rb:26

---#<Thread:0x1042fd78>
xxx/test.rb:27
xxx/test.rb:37:in `map'
xxx/test.rb:26:in `each'
xxx/test.rb:26:in `map'
xxx/test.rb:26

---#<Thread:0x1042fee0>
xxx/test.rb:27
xxx/test.rb:37:in `map'
xxx/test.rb:26:in `each'
xxx/test.rb:26:in `map'
xxx/test.rb:26

---#<Thread:0x10430048>
xxx/test.rb:27
xxx/test.rb:37:in `map'
xxx/test.rb:26:in `each'
xxx/test.rb:26:in `map'
xxx/test.rb:26

---#<Thread:0x1043de50>
nil

これで作成元がわかると。スレッドダンプツールとか探せばありそうだけど、まぁとりあえずこれで調査はできるかな。