テラシュールブログ

旧テラシュールウェアブログUnity記事。主にUnityのTipsやAR・VR、ニコニコ動画についてのメモを残します。

2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Unity上でモデルを切断する

メタルギアライジングを見ていて、モデルをスパスパっと切りたくなったので作ってみた。 大体こんな感じになる。 さて、これを公開してドヤ顔しようと思ったが、ふと思ってAssetStore探したら同じ機能を持ったアセットが無料であった。 原理も同じもの。むぅ…

Unityで影が汚く表示される場合の対処

新板 tsubakit1.hateblo.jp 旧版 Unityを使っていると、たまに影が汚く表示される事がある。例えば以下の様な感じ。これは極端な例だが、「なんかブロック調になる」とか「ボケる」等々、そういった特徴が出る。 対策 1つは、影を生成しているLightコンポー…

Unityのunitypackage出力について

目次 目次 UnityPackageについて GUIDが参照関係を自動的に解決 ファイルが動いても参照を維持 関連 UnityPackageについて Unityのexport packageは便利です。unity packageはmetaファイルをそのまま継承する事ができます。 metaファイルにはファイルのGUID*…

UnityのSceneViewに文字やボタンを表示する その2

指摘を頂けたので補足記事。 https://twitter.com/dracounix/status/492830807321354240 そういえばEditor.OnSceneGUI内に処理を記述する事でもシーン内にGUIが記述出来ます。 やり方は以下のとおり。 Editorフォルダ以下にEditorクラスを継承したCustomEdit…

UnityのSceneViewにラベルやボタンを表示する

Unityのシーンビューへ線へオブジェクトの影響範囲等を記載する場合、Debug.LineやGizmoで行います。 その派生で、シーンビューへ文字列を表示したい場合、若干面倒ですがOnDrawGizmosやOnDrawGizmosSelectedコールバック内でHandle.Labelを使用します。 Han…

UnityのAndroidビルド時にkeystoreのパスワードを毎回要求しないようにする

訂正!Android用の証明書を作る その1の通り、AndroidのアプリケーションをGooglePlayへパブリッシュするためにはKeystoreで証明書を作る必要があります。 Unityでも例外ではなく、Unityでアプリを出力し提出する際には必ず証明書を作る工程が発生します。 …

ScriptableObjectについて

ScriptableObjectとは何かと色々と悩んできましたが、答えは簡単でした。データを格納するオブジェクトです。もう少し言えば、Unityがデータをシリアライズ・デシリアライズしパラメータを格納するための仕組みです。色々な事が出来る割に用途が分かりにくい…

HeaderとSpaceを使ってInspectorを整理する

Unity 4.5から標準PropertyDrawerとしてHeaderとSpaceが追加されてました。 使い方 Headerは、Inspectorにヘッダーを追加します。このHeaderを追加するには、変数の前に以下のように記述します。 [Header("ヘッダー名")] public int hp; Spaceはインスペクタ…

オール・ユー・ニード・イズ・キル 若干ネタバレ感想

先日、映画館で「All you need is kill」の映画を見てきました。 結論として面白かった。また見たい。 若干ネタバレ注意

UnityでAnimatorではなく"Animation"を作る方法

Unity 5 で使えなくなるっぽいです。なのでコッチも紹介します。 UnityのAnimationClipをレガシーアニメーションに設定する - テラシュールブログ UnityのAnimationClipをレガシーアニメーションに設定する - テラシュールブログ Mecanimで使用するAnimation…

UnityのCameraが使う3つの座標系

目次 目次 3つの座標系 スクリーン座標 ワールド座標 ビューポート座標 各座標系を使用するケースと変換 WorldToViewportPoint ScreenToWorldPoint ViewportToWorldPoint 関連 3つの座標系 Unityの使用するカメラでは、3つの座標系があります。すなわち「ス…

ハコスコとARの臨場感が凄い

AR VR

ハコスコとは、ダンボールでOculus Riftのフレーム部分を作った物だ。物がダンボール故に非常に安価(1000円)で購入できてしかも軽い。 Oculus Riftで言うと事のディスプレイ画面はスマートフォンで代用する。 正直な所、このガジェットは(素材がダンボー…

FC2からはてなブログへ移行したい

今回はFC2からハテナブログへ大体600個近い記事の大移動がありました。とは言え、思ってたよりも圧倒的に簡単に出来たので、割と助かりました。 今日はFC2からハテナへ移行した方法をメモしておきます。 以下のURLを参考にしました。 FC2ブログからはてなブ…

テラシュールウェアブログの閉鎖とUnity記事移転のお知らせ

こんにちは tsubaki_t1 です。 残念ながらテラシュールウェアブログは閉鎖(近日中に削除)する事になったため、何とかUnityの記事は残そうと、このような形でブログ記事を丸ごと移行する形となりました。 今後はUnity関連の記事はテラシュールウェアブログ…

Unityで接触したブロック達を吹っ飛ばす

物理演算的には正しくなくとも、表現的に物体がぶつかった時にふっとばすのはよくある事だ。また爆弾等でふっ飛ばしたい場合もある。そんな時は「周囲のコライダーを全部持ってきて、その中でrigidbodyがあるオブジェクトに対してAddForceを実行」みたいな事…

Unityでスローモーション

ゲームを作る上でスローモーションを行いたくなるケースがある。 その場合はUnityでストップやスローモーション・早送りを実現するにはのように、Time.timescaleで時間を停止・加速させてしまうのは手っ取り早い。少なくともAnimationで挙動を制御している場…

Unityのパッチ リリース

最近Unityは「メジャーアップデート(4.xx〜(5.xx等々)」や「マイナーアップデート(4.1.x 〜 4.2.x等々)」の他に、パッチアップデートを提供しているみたいです。このパッチアップデートでは、優先度がそれ程高くない先行して試してもらいたいような内容を…

Unityでアスペクト比率を固定する

n番煎じですが、Unity/基本形/025 画面のアスペクト比を固定にする や Unity そのアスペクト比を固定するぞ・・・っ! を参考にアスペクト比率を固定するスクリプトを作成した。他と違うのは、背景を塗りつぶすようのカメラの配置を自動化している点だけです…

Unityで少しだけ高速なシングルトン(Singleton)

GameObject.Find 系関数の処理速度の検証結果を受けて、シングルトンを見なおした。この記事は、以下の記事の続き。 [Unity3D]もっと楽なシングルトンの実装 [Unity3D]シングルトンなオブジェクトを作る試したのはオブジェクトをtagから検索する事で高速化を…

Unityでポケモン風ゲームを作る上で参考になりそうなアセット・資料を探してみる

どうも @tsubaki_t1 です。 コメント欄に「ポケモンのようなRPGのサンプルとなるコード・アセットがあれば紹介して欲しい」旨のコメントが来ていたので、少し探してみます。 まず「ポケモンのようなRPG」について少し考える。ちなみに自分の知識は「赤・緑」…

Unityでドット絵の1ドット単位移動

「ドット単位の移動」なる物についてTwitterにて話題があったので やり方を書いておこうと思う。今回は、レンダリング直前にドット絵的に中途半端な位置にあるオブジェクトの位置を補正し、レンダリング後に元に戻す方法を紹介する。 画面左はスムーズに動く…

Unityで特定のオブジェクトをシーンビューから選択出来ないようにする

意外と知られていないことだが、シーンビューからオブジェクトを選択不可にする方法は2つある。一つ目はHierarchyViewから非表示にしてしまうこと。例えばLockObjectのように、アタッチしたオブジェクトの子オブジェクトを非表示にする事で、特定階層から下…

Unityで、Editor シーン上にプレハブとしてオブジェクトを配置する

プレハブとしてオブジェクトを作成するには、以下のようにコードを記述します。#if UNITY_EDITOR var tile = UnityEditor.PrefabUtility.InstantiatePrefab(prefab.gameObject) as GameObject; #else var tile = Instantiate(prefab.gameObject) as GameObje…

無料のタイルマップエディタ・AutoTileSet

無料のタイルマップが地味にすごかった。AutoTileSetは、タイルマップを作る感じのアセットだ。 AutoTileSetAutoTileSet(AutoTileSetManager)を選択中に画面にタイルが表示されるので、そのタイミングで画面をタップすると画面にタイルが置かれる超シンプ…